(偵察兵ファント) | 今日も場所を狩る自分‥‥もうこれが時間潰しがてらということがばれてそうだ。最近場所を使いすぎかも‥‥ 99/12/03 22:49:37 |
(偵察兵ファント) | 始める前に。僕は、王国には「遊びに来ている」という表現が最も近い。みなさまがどう思われているかは分かりませんが。‥‥さて、前置きはこのくらいにして‥‥ 99/12/03 22:56:07 |
(偵察兵ファント) | 突発的前レス1人談義・お題「ファンタジー世界の物価」 99/12/03 22:57:43 |
(偵察兵ファント) | 以前にも一度考えようとして、結局すとり中に出てきた物価のデータ取りしかしなかったんだよな、素の奴。今回は、素の友人の名誉会長君(素の友人には、会長と呼ばれてる奴もいるから少々紛らわしい。‥‥余談だが)の協力を得て、ある程度は数値化しようとしたらしい。 99/12/03 23:07:01 |
(薬剤師ルディア) | (名誉会長様‥‥素の方の数少ない友人方のお一人ですね。「私(の口調)」を苦手視していらっしゃいますね(さあどういう意味でしょう(謎)。まあ、TRPGをやる友人だから、私の口調も聞くことが以下略。))ファンタジー世界の物価は「素の世界」の物価とはかなり違いますからね。 99/12/03 23:20:14 |
(偵察兵ファント) | そう。文明の発達度が違ったり魔法があったりして、価値の概念がかなり変わる。一定のレートで換算しようとしても無理でしょう。ま、無理矢理ならばできなくもないけど。 99/12/03 23:25:19 |
(薬剤師ルディア) | 基準を決めるのですね。素の方は、食事代を基準にして換算して、その何倍か?ということを考えて行ったようです。 99/12/03 23:29:09 |
(偵察兵ファント) | 今からその概要を並べるよ。円換算は×300、基準は平均的な食事を2(単位は考えてない)、一般の宿代(1泊2食、宿泊費は素の側の世界より安いとして)10(うち食事代3×2回)とする。 99/12/03 23:34:41 |
(*) | 新米兵士の日給:9、中堅兵士の日給:15〜20、使用人の日給:4+食事3回支給、宮廷魔術師の日給:20〜1000。 99/12/03 23:41:14 |
(*) | 普通の服(春物や秋物くらい):10、ワイン1瓶:10程度、エールはかなり安くなり(土地によっては水がわり)、蒸留酒はもっと高い。 99/12/03 23:46:45 |
(*) | 普通の(以下省略する)ナイフ、ダガー:10、ロングソード:100、ショートソード:60、トゥーハンドソード:180、ロングスピア:50〜60、バトルアクス:50〜60。レザーアーマー一式:200、スケイルメイル一式:400、プレートメイル一式:700。スモールシールド:40、ラージシールド:70。 99/12/03 23:52:43 |
(*) | コンティニュアルライト(魔法名:持続する照明用の魔法光源)持続1週間:5×7=35。照明用の油の値段は‥‥考慮中。 99/12/03 23:56:56 |
(薬剤師ルディア) | どれだけ正しいのかは、分かりません。あくまで、私(と友人)の考えですから。世界設定によっても異なりますし。例えば王国は紙が安そうに扱われています(私はそう思います)が、紙は高い場合が多いですよ。 99/12/04 00:01:30 |
(偵察兵ファント) | でも、換算値を変えたり少しいじったりすればこれでも結構使えると思う。この概要だけでも他の物の値段まで推定できると思うし。 99/12/04 00:09:04 |
(薬剤師ルディア) | 贅沢品はより高く、生活必需品はより安く。‥‥ですね。魔法の値段は世界によってかなり変わると思いますので、一概には申し上げられませんが。ちなみに、↑の「宮廷魔術師の日給」は、新米から王族お付きまでであり、誤植でも世界の差によるものでもありません。 99/12/04 00:15:36 |
(偵察兵ファント) | ご意見や、「これの値段はどう思う?」といった質問など、とっても歓迎します。ま、質問のほうは答えられないかも知れませんが(笑)。では、今回はこれで。‥‥あ、お題も歓迎。やるかどうかはわからないけど(笑)。 99/12/04 00:20:24
|