月日の欠片の沈殿 --Diary Archive 2010-2013--
時を計る砂のように、積み重ねられる月日の欠片。
2013/12/30
今年は大掃除をそれなりに頑張った気がする。
例年はやっても普通の掃除+αくらいだったからなぁ・・・。
ともあれ、これで年明けまでゲーム三昧だ−!
しかし、ある程度の冊数の本を売りに行ったが、それでも部屋のキャパに余裕があまり無くなっている。
もう少しいらないモノをすっぱり整理する事を考えた方がいいかも知れんな。
例年はやっても普通の掃除+αくらいだったからなぁ・・・。
ともあれ、これで年明けまでゲーム三昧だ−!
しかし、ある程度の冊数の本を売りに行ったが、それでも部屋のキャパに余裕があまり無くなっている。
もう少しいらないモノをすっぱり整理する事を考えた方がいいかも知れんな。
2013/12/21
Wiiのバーチャルコンソールで買ってたロマサガ2をクリア。
ついにクイックタイム無しでラスボス撃破したぜ・・・!
ま、リヴァイヴァは使ってたけど(っても2回しか自動復活の世話になってないが)。
それよりもミサイルガードと金剛楯の効果にお世話になってる気がする。
当時はそんなに分からなかったが、最終皇帝ってめちゃ強いのな。
全パラメータ20超え、パラメータ平均値23以上て。
最終皇帝がいかに強いか、今回やりなおして良く分かったよ。
ライトノベルの絵が変わると、買ってたシリーズでも買う気を無くす。
以前もそれで「人類は衰退しました」を買わなくなったのだが・・・
どうしようなぁ、「しずるさん」シリーズ。
密かに待ってたシリーズだったんだけどなぁ。
ついにクイックタイム無しでラスボス撃破したぜ・・・!
ま、リヴァイヴァは使ってたけど(っても2回しか自動復活の世話になってないが)。
それよりもミサイルガードと金剛楯の効果にお世話になってる気がする。
当時はそんなに分からなかったが、最終皇帝ってめちゃ強いのな。
全パラメータ20超え、パラメータ平均値23以上て。
最終皇帝がいかに強いか、今回やりなおして良く分かったよ。
ライトノベルの絵が変わると、買ってたシリーズでも買う気を無くす。
以前もそれで「人類は衰退しました」を買わなくなったのだが・・・
どうしようなぁ、「しずるさん」シリーズ。
密かに待ってたシリーズだったんだけどなぁ。
2013/12/14
続ける力が以前より弱くなっている気がして危惧している。
元々三日坊主な方ではあるのだが、最近は1日の中で続けられなくなっている傾向があるなぁと。
例えばゲームにしても、以前は丸一日ぶっ続けでとかも平気でやっていたのだが、最近は2時間もやれば一旦止めようと思えてくる。
ゲームをやればメシも忘れるような集中力がオレの能力では無かったのか。
本を読めば眠るのも忘れるような集中力がオレの能力では無かったのか。
・・・まあ、ゲームに関して言えば、熱中度の差異の分かも知れないが。
人間、知識やモノやカネが少ないうちの方が1つの事に熱中できるのだろうか。
辞書を適当な場所から順番に読むだけで1日が過ぎていったあの頃のパワーは、今のオレには無いのかも知れない。
知識欲旺盛な事は、変わっちゃいないが。
元々三日坊主な方ではあるのだが、最近は1日の中で続けられなくなっている傾向があるなぁと。
例えばゲームにしても、以前は丸一日ぶっ続けでとかも平気でやっていたのだが、最近は2時間もやれば一旦止めようと思えてくる。
ゲームをやればメシも忘れるような集中力がオレの能力では無かったのか。
本を読めば眠るのも忘れるような集中力がオレの能力では無かったのか。
・・・まあ、ゲームに関して言えば、熱中度の差異の分かも知れないが。
人間、知識やモノやカネが少ないうちの方が1つの事に熱中できるのだろうか。
辞書を適当な場所から順番に読むだけで1日が過ぎていったあの頃のパワーは、今のオレには無いのかも知れない。
知識欲旺盛な事は、変わっちゃいないが。
2013/12/08
クリエイターズマーケットに足を運んできた。
過去4〜5回ほど継続して見に行っているが、気になる所はいつも大体同じ所だったりするなぁ。
今回も、以前の開催で知り合ったシルバーアクセサリの方(達)のところで1点購入。お二方とも相変わらず格好良いモノをいろいろ作っておられる。
自分の好みや感性に合うか否かは別であるが、モノを造る人は皆凄いといつも思う。
全ての造る人達に、最大限の敬意を。
過去4〜5回ほど継続して見に行っているが、気になる所はいつも大体同じ所だったりするなぁ。
今回も、以前の開催で知り合ったシルバーアクセサリの方(達)のところで1点購入。お二方とも相変わらず格好良いモノをいろいろ作っておられる。
自分の好みや感性に合うか否かは別であるが、モノを造る人は皆凄いといつも思う。
全ての造る人達に、最大限の敬意を。
2013/12/01
こっちに日記を書かなくなってから4年近くも経っていたのか。もはやここを見ている人は誰もいないだろう。
以前に気まぐれで作ったボカロオリジナル系の情報ページだけは今でも妙にアクセスが回っているが、アレももう3年以上前の情報だ。オレがボカロオリジナル曲を追わなくなってから、やはり3年近くが過ぎている。
この5年近くの間の中で、オレの本質は多分ほとんど変わっちゃいないが、自分の変化は実感している。
知らない世界に出歩いて遊び回って、一通り楽しんで、・・・一周回って引きこもり系ライトヌルゲーマーに戻ってきた感がある、といっても以前ほどゲームもやらなくなってしまったが。
過去の楽しかった遊びを思い出す事が増えた辺り、オレも年を喰ってきたっつー事だろうか。
かといって現状に不満などあるはずもない。オレは常に、素晴らしい今を歩み続けている。今までも、そしてこれからも。
過去の自分ほど突っ走ってない、日々を散歩するような生活もまた、悪くないものだ。ゆっくり歩かなければ視えないものも、あるからな。
自分を認められずに焦燥感に追われていた20代と、それが無くなって余裕のできた30代。この5年での一番の違いは、多分その辺りなんだろう。
その違いこそが、今の自分を取り巻く環境を決定づけたのだろうから。
まあ何が言いたいのかというと、書いてない間にいろいろあったなぁ、と。
以前に気まぐれで作ったボカロオリジナル系の情報ページだけは今でも妙にアクセスが回っているが、アレももう3年以上前の情報だ。オレがボカロオリジナル曲を追わなくなってから、やはり3年近くが過ぎている。
この5年近くの間の中で、オレの本質は多分ほとんど変わっちゃいないが、自分の変化は実感している。
知らない世界に出歩いて遊び回って、一通り楽しんで、・・・一周回って引きこもり系ライトヌルゲーマーに戻ってきた感がある、といっても以前ほどゲームもやらなくなってしまったが。
過去の楽しかった遊びを思い出す事が増えた辺り、オレも年を喰ってきたっつー事だろうか。
かといって現状に不満などあるはずもない。オレは常に、素晴らしい今を歩み続けている。今までも、そしてこれからも。
過去の自分ほど突っ走ってない、日々を散歩するような生活もまた、悪くないものだ。ゆっくり歩かなければ視えないものも、あるからな。
自分を認められずに焦燥感に追われていた20代と、それが無くなって余裕のできた30代。この5年での一番の違いは、多分その辺りなんだろう。
その違いこそが、今の自分を取り巻く環境を決定づけたのだろうから。
まあ何が言いたいのかというと、書いてない間にいろいろあったなぁ、と。
2010/02/03
『アバター』っていう映画を見てきた。
ストーリーはともかく、この映像世界は、凄い。
いや、ストーリーに頭を使わないほうが映像を感じられて
良い気がすると思ったりするが。
狭いところを全力疾走する時の景色の流れる感覚とか、
空を飛んでいる時の地面の遠さとか、
とても言葉じゃ伝わらない。
見るなら是非とも【IMAX 3D版】で。
# 現在国内4箇所でしか見られんらしいが‥‥
同じ技術で次は『アリス・イン・ワンダーランド』の上映。
始まったらオレ、絶対見に行くと思う。
この技術にもってこいの世界だ、アリスは。
これも凄く楽しみ。
ストーリーはともかく、この映像世界は、凄い。
いや、ストーリーに頭を使わないほうが映像を感じられて
良い気がすると思ったりするが。
狭いところを全力疾走する時の景色の流れる感覚とか、
空を飛んでいる時の地面の遠さとか、
とても言葉じゃ伝わらない。
見るなら是非とも【IMAX 3D版】で。
# 現在国内4箇所でしか見られんらしいが‥‥
同じ技術で次は『アリス・イン・ワンダーランド』の上映。
始まったらオレ、絶対見に行くと思う。
この技術にもってこいの世界だ、アリスは。
これも凄く楽しみ。
-- Piece of Phantom --
composed by Phant.F
composed by Phant.F