月日の欠片の沈殿 --Diary Archive 2007--
時を計る砂のように、積み重ねられる月日の欠片。
2007/12/30
まあ結論から言えば年末は無事に休めたわけで。
ちゃんと28日は代休を取って、自社の納会のみ参加。
29日は昼頃に実家方面に帰って、高校時代のツレと忘年会。
30日は昼頃に戻ってきて、同期と忘年会。
そして31日は、昼頃に再び実家に戻る予定。
そんなとんぼ返り連発。
‥‥いやまあ、実家と今の部屋、そんなに遠くないからいいんだが。
ロングコートが全然売ってねぇ!
ハーフコートが流行りなのは分かるが、少しは置いてくれ!
オレが今欲しいのは、
・それなりに暖かくて、
・基本的に真っ黒で、
・でも多少の遊び心がある、
・ロングコート、
なんだよ!
上3つの条件を満たすハーフコートはたくさんあるのだが、
ロングコートが全然無ぇ!
全くロングコートが売ってないわけではないが、
1番目か3番目の条件が満たせてないんだよ‥‥
‥‥仕方が無いから今年は、仕事用のコートを兼用するか。
# 仕事用ゆえに、3番目の条件が満たせていないのだ。
ちゃんと28日は代休を取って、自社の納会のみ参加。
29日は昼頃に実家方面に帰って、高校時代のツレと忘年会。
30日は昼頃に戻ってきて、同期と忘年会。
そして31日は、昼頃に再び実家に戻る予定。
そんなとんぼ返り連発。
‥‥いやまあ、実家と今の部屋、そんなに遠くないからいいんだが。
ロングコートが全然売ってねぇ!
ハーフコートが流行りなのは分かるが、少しは置いてくれ!
オレが今欲しいのは、
・それなりに暖かくて、
・基本的に真っ黒で、
・でも多少の遊び心がある、
・ロングコート、
なんだよ!
上3つの条件を満たすハーフコートはたくさんあるのだが、
ロングコートが全然無ぇ!
全くロングコートが売ってないわけではないが、
1番目か3番目の条件が満たせてないんだよ‥‥
‥‥仕方が無いから今年は、仕事用のコートを兼用するか。
# 仕事用ゆえに、3番目の条件が満たせていないのだ。
2007/12/24
あ〜、忙しかった。
とりあえず1日休めただけでも良かったよ。
さて、目の前の仕事は片付けたけど、何も解決はしていない。
年末はちゃんと予定通り休めるだろうか。
年明けはまた大変な事になるだろうな。
そんな一抹の不安を抱えつつも、休日はすっぱり遊ぶのがオレ。
っつっても、今日は部屋で1人、のんびりするとする。
――街は賑わっている真っ盛りだろうがね。
忙しいほどいろいろやりたい事とか別件のアイデアとか浮かぶのは仕様ですか?w
とりあえず1日休めただけでも良かったよ。
さて、目の前の仕事は片付けたけど、何も解決はしていない。
年末はちゃんと予定通り休めるだろうか。
年明けはまた大変な事になるだろうな。
そんな一抹の不安を抱えつつも、休日はすっぱり遊ぶのがオレ。
っつっても、今日は部屋で1人、のんびりするとする。
――街は賑わっている真っ盛りだろうがね。
忙しいほどいろいろやりたい事とか別件のアイデアとか浮かぶのは仕様ですか?w
2007/12/16
ゲームの話。
強敵ほど素早く全力で叩け。
雑魚ほどじっくり確実に叩け。
もちろん例外はある。
地道に削るしかない強敵もいるし、
雑魚を素早く叩くべき状況もある。
最大の問題は、
使うコストあるいはリスクに対して、
コスト削減あるいはリターンが、
どれだけ見込めるかだ。
攻撃の脅威が皆無な相手に対して、
強大な魔法で殲滅しても普通は意味が無い。
しかし、それによる時間の短縮が
大きな意味を持つのであれば話が別だ。
その選択が状況によって違い、実に難しい。
故に、ゲームは面白い。
ゲームの面白さは、
結果にではなく過程にある、
というのが私の持論だ。
たくさんの選択肢の中から1つを選び抜き、
その結果を確認するのが楽しくて仕方が無い。
ま、それでもコンピュータゲームなんかだと、
雑魚敵を全力をもって瞬殺するのもしばしばだが。
それはそれで爽快なのだけれどねっ♪
たくさんの選択肢の中から1つを選び抜くというのは、
キャラメイクもまさにそれに当てはまる。
コンピュータゲームでもある程度キャラメイクできるほうが
好きな傾向にあるのは知っている人も多いはず。
でもネットゲームはちょっと違うんだよなぁ‥‥
強敵ほど素早く全力で叩け。
雑魚ほどじっくり確実に叩け。
もちろん例外はある。
地道に削るしかない強敵もいるし、
雑魚を素早く叩くべき状況もある。
最大の問題は、
使うコストあるいはリスクに対して、
コスト削減あるいはリターンが、
どれだけ見込めるかだ。
攻撃の脅威が皆無な相手に対して、
強大な魔法で殲滅しても普通は意味が無い。
しかし、それによる時間の短縮が
大きな意味を持つのであれば話が別だ。
その選択が状況によって違い、実に難しい。
故に、ゲームは面白い。
ゲームの面白さは、
結果にではなく過程にある、
というのが私の持論だ。
たくさんの選択肢の中から1つを選び抜き、
その結果を確認するのが楽しくて仕方が無い。
ま、それでもコンピュータゲームなんかだと、
雑魚敵を全力をもって瞬殺するのもしばしばだが。
それはそれで爽快なのだけれどねっ♪
たくさんの選択肢の中から1つを選び抜くというのは、
キャラメイクもまさにそれに当てはまる。
コンピュータゲームでもある程度キャラメイクできるほうが
好きな傾向にあるのは知っている人も多いはず。
でもネットゲームはちょっと違うんだよなぁ‥‥
2007/12/10
さぁて、今週からますます仕事が忙しくなりそうだぜ。
ところで、オレはそんなに普段ニヤニヤしているのだろうか?
‥‥まあ、顔文字で言うところの( ̄ー ̄)みたいな表情を多用するのは自分も認めるところでは無きにしも非ずと言える事も無くは無いのではあるのだが。
よく笑うのも事実ではあるのだが。
どうもよく言われるので、何と無く釈然としないのである。
――いやまあ、悪くは無いのだがねぇ。
ところで、オレはそんなに普段ニヤニヤしているのだろうか?
‥‥まあ、顔文字で言うところの( ̄ー ̄)みたいな表情を多用するのは自分も認めるところでは無きにしも非ずと言える事も無くは無いのではあるのだが。
よく笑うのも事実ではあるのだが。
どうもよく言われるので、何と無く釈然としないのである。
――いやまあ、悪くは無いのだがねぇ。
2007/12/02
う〜む、ネタが無いぜ。
定時後から、5時間の会議を1日おきに5回とか。
いくらなんでも疲れるわ‥‥。
そして今度は間髪置かずにその内容を多人数に展開。
それもまた長時間の会議、しかも自分喋りっぱなし‥‥。
まだまだ疲れる日々は続きそうである。
ま、某所で癒されながら頑張るとするか。
友人からエースコンバット・ゼロを借りてプレイ開始。
5よりも敵の攻撃が激しい‥‥
ともあれ、プライドに生きるエースへの道をまっしぐら。
定時後から、5時間の会議を1日おきに5回とか。
いくらなんでも疲れるわ‥‥。
そして今度は間髪置かずにその内容を多人数に展開。
それもまた長時間の会議、しかも自分喋りっぱなし‥‥。
まだまだ疲れる日々は続きそうである。
ま、某所で癒されながら頑張るとするか。
友人からエースコンバット・ゼロを借りてプレイ開始。
5よりも敵の攻撃が激しい‥‥
ともあれ、プライドに生きるエースへの道をまっしぐら。
2007/11/25
可愛いものは可愛い。
さて。
メール上でロールプレイングゲームというか、アドベンチャーゲームというか、そんな感じで友人達と遊ぶシステムやルールを起こして進行役をやってあんまり上手くいかなかった経験を持つ私ですが。
性懲りも無く、またシステムを考え始めました。前回が現代チックな学園モノだったのに対し、今回はファンタジー世界の魔法学院で。
――ツッコミ不許可。 いや、いろいろと限定されるからやりやすいんだよ、学校って。
まあ、3日で飽きる可能性も否定できないが。
さて。
メール上でロールプレイングゲームというか、アドベンチャーゲームというか、そんな感じで友人達と遊ぶシステムやルールを起こして進行役をやってあんまり上手くいかなかった経験を持つ私ですが。
性懲りも無く、またシステムを考え始めました。前回が現代チックな学園モノだったのに対し、今回はファンタジー世界の魔法学院で。
――ツッコミ不許可。 いや、いろいろと限定されるからやりやすいんだよ、学校って。
まあ、3日で飽きる可能性も否定できないが。
2007/11/21
友人から借りていたエースコンバット5。
ついにクリアした。ちなみに難易度はノーマル。
そして早速2週目に入る。2周目はやはり英語音声で。
へたれゲーマーなので難易度は再びノーマルで。
最初の方のステージがめっちゃ簡単なんですけど‥‥
‥‥油断すると破壊対象とかに激突するけどなw
ついにクリアした。ちなみに難易度はノーマル。
そして早速2週目に入る。2周目はやはり英語音声で。
へたれゲーマーなので難易度は再びノーマルで。
最初の方のステージがめっちゃ簡単なんですけど‥‥
‥‥油断すると破壊対象とかに激突するけどなw
2007/11/18
会社の行事で、入社1年目の社員が自由なテーマで学んだ事だったり調べた事だったりをスライドで発表するというものがあるのですが。
業務で使用している技術的な題目があったり、健康などにまつわる題目があったりと、新人達の個性が垣間見られてかなり好きな行事なのです。
上手さよりも、着眼点や題目に対する切り口。
そういうところが、私は好きなのです。
チャットツールを使ったTRPGをやっていると前の日記にも書きましたが、5回目にして1シナリオを終了しました。
課題が全く無かったわけではありませんが‥‥かなり楽しめましたね。
そして親愛なるメンバー達へ。
お前らのプレイスタイルはとても好きだが‥‥ゲームなんだ、もう少し気楽にやろうぜ。
――別に手を抜けと言っているわけではないぞ。 オレだっていつだって本気だからね。
だけど、もう少し肩の力を抜いて遊んでもいいと思うんだ。
ゲームとは、まず楽しむものなんだから。 そこを忘れちゃあいけないぜ?
業務で使用している技術的な題目があったり、健康などにまつわる題目があったりと、新人達の個性が垣間見られてかなり好きな行事なのです。
上手さよりも、着眼点や題目に対する切り口。
そういうところが、私は好きなのです。
チャットツールを使ったTRPGをやっていると前の日記にも書きましたが、5回目にして1シナリオを終了しました。
課題が全く無かったわけではありませんが‥‥かなり楽しめましたね。
そして親愛なるメンバー達へ。
お前らのプレイスタイルはとても好きだが‥‥ゲームなんだ、もう少し気楽にやろうぜ。
――別に手を抜けと言っているわけではないぞ。 オレだっていつだって本気だからね。
だけど、もう少し肩の力を抜いて遊んでもいいと思うんだ。
ゲームとは、まず楽しむものなんだから。 そこを忘れちゃあいけないぜ?
2007/11/12
日曜日の夜は思いっきり寝落ちしてしまったぜ(汗
東方風神録をちまちまとやっていたら、突然ノーマルをクリアしてしまいました。
何故かレーザーで。
誘導か針の方がよっぽどプレイ回数多いんですが‥‥。
多分アレだ。
いつもより適当にプレイしていたから、「あ、これボム」「これもボム」ってやって一切抱えなかったのが勝因かと。
結局、避ける技量よりボムのタイミングの方が重要なのか‥‥。
さて、ここで読んでいる人を全く無視した日記を1つ書くとしよう。
多分分からないと思うから、読み飛ばすのがいいと思うよ。
説明も一切しない不親切仕様で行きますので。
というわけで、★SAKUR∀ん☆のライブを観に行ってきましたよ。
他の人の番の時は後ろの方で観てました(気に入ったときは跳んだりしてましたけど)が、SAKUR∀んの時だけは僕もかなり前列に行って思いっきり打ったり叫んだり跳んだりしてしまいました。
体調をやや崩していたらしいけど、そんなのを感じさせないパワー溢れる感じだったし、かなり慣れてきたのかな? ある種の硬さも無くなってきてるし。 だから安心して楽しめるようになってきましたね。
これからどんな風になっていくのか、楽しみです。
最近、週末の予定が詰まっていることが多いですねぇ、何かと。
同期の結婚式に招待されてて行って来ました。
彼らしさが随所から垣間見られる、いい雰囲気の式でした。
嫁さんも気立て良さそうな人だと感じました。
きっと幸せな家庭を築いていく事でしょう。
2人に末永き幸いあれ。
あ〜、そのうち皆で押しかけるんで、そんときはよろしく。
ぐあ‥‥土曜日に暴れた分の筋肉痛が今日になって‥‥!
東方風神録をちまちまとやっていたら、突然ノーマルをクリアしてしまいました。
何故かレーザーで。
誘導か針の方がよっぽどプレイ回数多いんですが‥‥。
多分アレだ。
いつもより適当にプレイしていたから、「あ、これボム」「これもボム」ってやって一切抱えなかったのが勝因かと。
結局、避ける技量よりボムのタイミングの方が重要なのか‥‥。
さて、ここで読んでいる人を全く無視した日記を1つ書くとしよう。
多分分からないと思うから、読み飛ばすのがいいと思うよ。
説明も一切しない不親切仕様で行きますので。
というわけで、★SAKUR∀ん☆のライブを観に行ってきましたよ。
他の人の番の時は後ろの方で観てました(気に入ったときは跳んだりしてましたけど)が、SAKUR∀んの時だけは僕もかなり前列に行って思いっきり打ったり叫んだり跳んだりしてしまいました。
体調をやや崩していたらしいけど、そんなのを感じさせないパワー溢れる感じだったし、かなり慣れてきたのかな? ある種の硬さも無くなってきてるし。 だから安心して楽しめるようになってきましたね。
これからどんな風になっていくのか、楽しみです。
最近、週末の予定が詰まっていることが多いですねぇ、何かと。
同期の結婚式に招待されてて行って来ました。
彼らしさが随所から垣間見られる、いい雰囲気の式でした。
嫁さんも気立て良さそうな人だと感じました。
きっと幸せな家庭を築いていく事でしょう。
2人に末永き幸いあれ。
あ〜、そのうち皆で押しかけるんで、そんときはよろしく。
ぐあ‥‥土曜日に暴れた分の筋肉痛が今日になって‥‥!
2007/11/04
ん〜‥‥ネタが無いな。
毎週同じような日々を繰り返し過ごしていると、どうにもネタは尽きがちになる。
何度も書いているような気がするが。
自分はあらゆる技能の熟練速度が遅い。
どうしても、『コツを掴む』事ができないからだ。
どれだけ繰り返した事でも、大した技能にならない。
同じ事を繰り返すだけで、ステップアップしないのだ。
階段を永遠に横に歩き続けているような、そんな気分。
先に進む扉が見つけられずに迷宮を彷徨うような、そんな気分。
他の奴らは言う。
「一歩ずつ登るだけだ」と。
「総当りすれば見つかる」と。
だが、
登る方向すらわからない。
扉を見ても気付けない。
人の真似?
やれるならとっくにやっている。
トレースできる程度の器用さがあれば、こんな苦労はしていない。
人の技能を盗むとか、わけ分からない。
どこにコツがあるのか、理解すらできない。
時々、嫌になる。
そうしてひととおりふて腐れたら、また繰り返すのだ。
抜けられない迷宮をぐるぐると。
毎週同じような日々を繰り返し過ごしていると、どうにもネタは尽きがちになる。
何度も書いているような気がするが。
自分はあらゆる技能の熟練速度が遅い。
どうしても、『コツを掴む』事ができないからだ。
どれだけ繰り返した事でも、大した技能にならない。
同じ事を繰り返すだけで、ステップアップしないのだ。
階段を永遠に横に歩き続けているような、そんな気分。
先に進む扉が見つけられずに迷宮を彷徨うような、そんな気分。
他の奴らは言う。
「一歩ずつ登るだけだ」と。
「総当りすれば見つかる」と。
だが、
登る方向すらわからない。
扉を見ても気付けない。
人の真似?
やれるならとっくにやっている。
トレースできる程度の器用さがあれば、こんな苦労はしていない。
人の技能を盗むとか、わけ分からない。
どこにコツがあるのか、理解すらできない。
時々、嫌になる。
そうしてひととおりふて腐れたら、また繰り返すのだ。
抜けられない迷宮をぐるぐると。
2007/10/28
友人達とやっている、チャットツールを使ったTRPGがいい調子です。
2時間半くらいを3回やって、あと1回で1シナリオ終了しそうなペース。
まだ1回も戦闘してないけどなっ。
# まあ今回はシティアドベンチャーみたいだから戦闘は終盤に集中するだろうけど。
しかし、シーフ系キャラやってるつもり全く無かったのに、メインシーフが今回GMやってるから、近接戦闘用にシーフスキルを1レベル取っていた自分のキャラがGMのキャラと一緒に行動して情報購入役をやる事に。 ‥‥むぅ。
しっかし、チャットになっても各々のプレイスタイルは変わらないものだね。
むしろ、チャットになった事で各々のカラーが強調されているような気が。
生身ではやれなかった事がやれるようになった奴とか、(セッション間に)熟考する時間ができた事でよりやりたい行動に近づけられるようになった奴とか、横槍が少なくなったことでより思い通りに行動できるようになった奴とか、まあいろいろ。
やっぱり、離れた場所にいてもフルメンバーでやれるのが楽しいよ。
2時間半くらいを3回やって、あと1回で1シナリオ終了しそうなペース。
まだ1回も戦闘してないけどなっ。
# まあ今回はシティアドベンチャーみたいだから戦闘は終盤に集中するだろうけど。
しかし、シーフ系キャラやってるつもり全く無かったのに、メインシーフが今回GMやってるから、近接戦闘用にシーフスキルを1レベル取っていた自分のキャラがGMのキャラと一緒に行動して情報購入役をやる事に。 ‥‥むぅ。
しっかし、チャットになっても各々のプレイスタイルは変わらないものだね。
むしろ、チャットになった事で各々のカラーが強調されているような気が。
生身ではやれなかった事がやれるようになった奴とか、(セッション間に)熟考する時間ができた事でよりやりたい行動に近づけられるようになった奴とか、横槍が少なくなったことでより思い通りに行動できるようになった奴とか、まあいろいろ。
やっぱり、離れた場所にいてもフルメンバーでやれるのが楽しいよ。
2007/10/22
おおっと、また月曜更新になってしまった。
で、昨日の話。
行きつけのバーで常連客さんのグループとマネージャーさんが合同で主催されたバーベキュー&花火大会に参加してきたわけなのですが。
と、8/27の日記の冒頭をコピペしてみた。
要するにもう1回企画が立ってそれに参加してきたってわけだが。
楽しかったぜ。 ひたすら火起こし係→ひたすら焼き係 だったけどね。
しかしメインに指示を出してくれる人がいたとはいえ、僕がそういう『中心に近い場所』にいる事は、非常に珍しい事だ。あの大人数の集まりではなおの事。
通常、あれだけの人数がいる時、僕の立ち位置は『傍観者にして補欠要員』。人数が必要になる作業の時にそこに入り込む役のはずなのだ。
僕自身が違うキャラクターを出しているのか、仲間が僕をそうさせるのか、場が僕をそうさせるのか‥‥まあ、どれでもいいか。
多少しゃしゃり出ているオレも、それはそれで面白い。
で、昨日の話。
行きつけのバーで常連客さんのグループとマネージャーさんが合同で主催されたバーベキュー&花火大会に参加してきたわけなのですが。
と、8/27の日記の冒頭をコピペしてみた。
要するにもう1回企画が立ってそれに参加してきたってわけだが。
楽しかったぜ。 ひたすら火起こし係→ひたすら焼き係 だったけどね。
しかしメインに指示を出してくれる人がいたとはいえ、僕がそういう『中心に近い場所』にいる事は、非常に珍しい事だ。あの大人数の集まりではなおの事。
通常、あれだけの人数がいる時、僕の立ち位置は『傍観者にして補欠要員』。人数が必要になる作業の時にそこに入り込む役のはずなのだ。
僕自身が違うキャラクターを出しているのか、仲間が僕をそうさせるのか、場が僕をそうさせるのか‥‥まあ、どれでもいいか。
多少しゃしゃり出ているオレも、それはそれで面白い。
2007/10/15
おおう、完全に忘れてたぜ。
いきなり納期を短縮され、仕方なく対応。
木曜日、午前2時に作業終了。
金曜日はチェック待ちの為、暇に飽かせてごちゃごちゃの資料を整理。
土曜日、午前10時から作業開始、午前4時半に作業終了。
# 昼の休憩を1時間ほど後ろにずらし、昼食を某所で取る。
日曜日、午前8時に起床、すぐさま仕事の電話を入れる。
繋がらない場合は30分おきに電話するという指示が下っている為、
4回ほどそのタスクを繰り返す。
その間にシャワーを浴び、仕事場に向かう。
仕事場で作業を引き継ぎ、10時半に作業終了。
中途半端な時間に眠るとリズムを崩す為、睡眠不足を夜まで耐える。
# かなり眠たい状態で、友人とチャットでゲーム。午前1時に就寝。
月曜日、午前7時半に起床。 寝不足は全く解消されておらず。
作業場に到着すると、日曜日の早起きタスクが無駄であった事が判明。
次作業の資料を読みながらチェック待ち、回答が来て対応完了。
相変わらず無駄が多すぎ。
さすがに今日は早く帰ってきたけどな。
‥‥忘れてたわけじゃなくて、書けなかったのか。
いきなり納期を短縮され、仕方なく対応。
木曜日、午前2時に作業終了。
金曜日はチェック待ちの為、暇に飽かせてごちゃごちゃの資料を整理。
土曜日、午前10時から作業開始、午前4時半に作業終了。
# 昼の休憩を1時間ほど後ろにずらし、昼食を某所で取る。
日曜日、午前8時に起床、すぐさま仕事の電話を入れる。
繋がらない場合は30分おきに電話するという指示が下っている為、
4回ほどそのタスクを繰り返す。
その間にシャワーを浴び、仕事場に向かう。
仕事場で作業を引き継ぎ、10時半に作業終了。
中途半端な時間に眠るとリズムを崩す為、睡眠不足を夜まで耐える。
# かなり眠たい状態で、友人とチャットでゲーム。午前1時に就寝。
月曜日、午前7時半に起床。 寝不足は全く解消されておらず。
作業場に到着すると、日曜日の早起きタスクが無駄であった事が判明。
次作業の資料を読みながらチェック待ち、回答が来て対応完了。
相変わらず無駄が多すぎ。
さすがに今日は早く帰ってきたけどな。
‥‥忘れてたわけじゃなくて、書けなかったのか。
2007/10/07
刃物祭りに行ってきたぜ。
って事で。
実家帰りも兼ねて行ってきたのさ。
ああ、でも今回は大した物を買ってはいないぞ。
今回の目玉は‥‥
飛び出しドライバー
かな。
自動開刃装置付きのナイフ(いわゆる飛び出しナイフ)は銃刀法に抵触するので、現在は所持する事ができない。故に「飛び出し」の文字を見て一瞬ビビッたんだが、飛び出すのはマイナスドライバーなので問題なしという一品。
なかなか楽しげな物だと思わないか?
あとは、口約束していた物を手に入れたり、何と無く面白い物を手に入れたり。
まあ、つまりはいつものように楽しんできたと言う事だな。
って事で。
実家帰りも兼ねて行ってきたのさ。
ああ、でも今回は大した物を買ってはいないぞ。
今回の目玉は‥‥
飛び出しドライバー
かな。
自動開刃装置付きのナイフ(いわゆる飛び出しナイフ)は銃刀法に抵触するので、現在は所持する事ができない。故に「飛び出し」の文字を見て一瞬ビビッたんだが、飛び出すのはマイナスドライバーなので問題なしという一品。
なかなか楽しげな物だと思わないか?
あとは、口約束していた物を手に入れたり、何と無く面白い物を手に入れたり。
まあ、つまりはいつものように楽しんできたと言う事だな。
2007/09/29
というわけで、買った東方の新作と置いていかれたエースコンバット5を交互にやる日々なのですが。
まず東方。
相変わらずほとんどノーマルばかりでやっていますが。
# イージーで1回やってみたらクリアできたし。
6面ボスの最後のスペルで残機全てを持っていかれるんですが‥‥
凄く調子が良くて残機3くらいあっても、全部潰される。 全然わかんねぇ。
そしてAC5。
# そこ、オートキャノン5とか言わないw
# そこ、アーマークラス5とも言わないw
え〜。
地面に激突しまくります。
敵機に激突しまくります。
護衛対象がいつの間にか落とされてます。
殲滅対象がいつの間にか戦域離脱してます。
何故か撃墜される事はほぼ無いですが。
‥‥とりあえず、地面とか敵機に当たる癖を直したい。
まあ、泣き言をいいながらも楽しんでます。
好きな絵師さんの画集を買っちゃいましたw
この人は何でこんな可愛い絵が描けるのだろう。
『癒し』とかいう言葉を安易に使うのは嫌いなのですが。
これは心が癒されるよ‥‥。
シンフォニックレインの話の顛末を知っていると、素直に癒されない組み合わせとかありますけどw
ま、僕は何らかの作品の原画よりもオリジナルの絵が特に好きだったりするのだが。
いや、SRももちろん好きなのだけれどね。
まず東方。
相変わらずほとんどノーマルばかりでやっていますが。
# イージーで1回やってみたらクリアできたし。
6面ボスの最後のスペルで残機全てを持っていかれるんですが‥‥
凄く調子が良くて残機3くらいあっても、全部潰される。 全然わかんねぇ。
そしてAC5。
# そこ、オートキャノン5とか言わないw
# そこ、アーマークラス5とも言わないw
え〜。
地面に激突しまくります。
敵機に激突しまくります。
護衛対象がいつの間にか落とされてます。
殲滅対象がいつの間にか戦域離脱してます。
何故か撃墜される事はほぼ無いですが。
‥‥とりあえず、地面とか敵機に当たる癖を直したい。
まあ、泣き言をいいながらも楽しんでます。
好きな絵師さんの画集を買っちゃいましたw
この人は何でこんな可愛い絵が描けるのだろう。
『癒し』とかいう言葉を安易に使うのは嫌いなのですが。
これは心が癒されるよ‥‥。
シンフォニックレインの話の顛末を知っていると、素直に癒されない組み合わせとかありますけどw
ま、僕は何らかの作品の原画よりもオリジナルの絵が特に好きだったりするのだが。
いや、SRももちろん好きなのだけれどね。
2007/09/24
東方風神録の委託販売が開始されたのですぐに買ってきて、さっそく始める。
体験版より難易度が若干下がってるかな。
ノーマルでしかやってないからそれ以外は分からないけど。
とりあえず、ノーマルなら6面ボスまでは行ける。
‥‥が、その頃には残機がほとんど残っていない状態なのが現状。
今回のルールでは、ミスが非常に痛い。
ので、「今、何に当たった!?」とかいうのが最悪。
よく見てそういうのに気を付けつつ、危ない弾幕は全てボムって行くと言うのが鉄則になりそう。
パワーが尽きたところで、「さあ、気合で避けるか!」と。
でも、果敢に挑戦していかないといつまでも避けれる弾幕が増えない罠。
難しいところだ‥‥。
と、人がそういう状態である事を知りつつも、遊びに来て3Dシューティングを置いていく奴を何とかしてくれ。
体験版より難易度が若干下がってるかな。
ノーマルでしかやってないからそれ以外は分からないけど。
とりあえず、ノーマルなら6面ボスまでは行ける。
‥‥が、その頃には残機がほとんど残っていない状態なのが現状。
今回のルールでは、ミスが非常に痛い。
ので、「今、何に当たった!?」とかいうのが最悪。
よく見てそういうのに気を付けつつ、危ない弾幕は全てボムって行くと言うのが鉄則になりそう。
パワーが尽きたところで、「さあ、気合で避けるか!」と。
でも、果敢に挑戦していかないといつまでも避けれる弾幕が増えない罠。
難しいところだ‥‥。
と、人がそういう状態である事を知りつつも、遊びに来て3Dシューティングを置いていく奴を何とかしてくれ。
2007/09/17
ってわけで、山梨のほうに遊びに行っていたのですよ。
友人の1人が今、富士山麓に住んでいるので。
とりあえず、甲斐の国は風林火山で盛り上がってました。
# 静と動の使い分けが難しい兵法だよなぁ、これ。
# 移動は疾く静かに。
# 攻める時は一気呵成に。
# 守る時は決して防衛線を崩さず。
# 高度な統率がとれている必要があるよなぁ。
まあ、例によって神社に寄ったりとかしつつ。
1日目はそんな感じで宿へ。
旅館は普段は必ず何らかのネタが転がっているのですが‥‥
今回はやや小ネタ。
「俺らの部屋だけ鍵付いてない?」
まあ、盗られる物など何も無いからいいのだが。
ともあれ、ワイン風呂とか鴨すき焼きとかを堪能しました。
2日目は今回の計画のメイン、ぶどう狩りとワイナリー。
試食で満足、試飲で満足(マテ
いやまあ、美味しそうなぶどうを採ってきましたけど。
試飲で気に入ったワインも買ってきましたけど。
え〜。
私はまだ、甘い物のほうが好きなお子様だという事を改めて思いました。
毎度の事ながら、楽しい旅行でした。
未成年の飲酒は法律で禁止されております。お酒は二十歳になってから。
初っ端からネタがありましたが。
メインドライバー、スピード違反でダメージ3発(HP半減)
むしろMPへのダメージ35kのほうが痛いかもしれませんが。
それが行きの高速だったので、以降の運転とかで散々ネタになる。
残りHP3って、結構怖いなぁ。
一時停止違反とか駐車禁止違反で2発だっけ?
最高速度超過は超過速度によって2発以上(場合によっては6発以上とかもある)だし。
とりあえず、1年たってHP回復するまでおとなしくしてなさいw
道路交通法に則り、ゆとりを持った運転を心がけましょう。
で、今朝は朝食がわりにぶどうを食べているわけですが。
自分で選んだのは、格別に美味しく感じる。
もう1房あるから‥‥あとは夜食か?
友人の1人が今、富士山麓に住んでいるので。
とりあえず、甲斐の国は風林火山で盛り上がってました。
# 静と動の使い分けが難しい兵法だよなぁ、これ。
# 移動は疾く静かに。
# 攻める時は一気呵成に。
# 守る時は決して防衛線を崩さず。
# 高度な統率がとれている必要があるよなぁ。
まあ、例によって神社に寄ったりとかしつつ。
1日目はそんな感じで宿へ。
旅館は普段は必ず何らかのネタが転がっているのですが‥‥
今回はやや小ネタ。
「俺らの部屋だけ鍵付いてない?」
まあ、盗られる物など何も無いからいいのだが。
ともあれ、ワイン風呂とか鴨すき焼きとかを堪能しました。
2日目は今回の計画のメイン、ぶどう狩りとワイナリー。
試食で満足、試飲で満足(マテ
いやまあ、美味しそうなぶどうを採ってきましたけど。
試飲で気に入ったワインも買ってきましたけど。
え〜。
私はまだ、甘い物のほうが好きなお子様だという事を改めて思いました。
毎度の事ながら、楽しい旅行でした。
未成年の飲酒は法律で禁止されております。お酒は二十歳になってから。
初っ端からネタがありましたが。
メインドライバー、スピード違反でダメージ3発(HP半減)
むしろMPへのダメージ35kのほうが痛いかもしれませんが。
それが行きの高速だったので、以降の運転とかで散々ネタになる。
残りHP3って、結構怖いなぁ。
一時停止違反とか駐車禁止違反で2発だっけ?
最高速度超過は超過速度によって2発以上(場合によっては6発以上とかもある)だし。
とりあえず、1年たってHP回復するまでおとなしくしてなさいw
道路交通法に則り、ゆとりを持った運転を心がけましょう。
で、今朝は朝食がわりにぶどうを食べているわけですが。
自分で選んだのは、格別に美味しく感じる。
もう1房あるから‥‥あとは夜食か?
2007/09/16
友人と遊びに行ってきました。
詳細は明日にでも書きます。
詳細は明日にでも書きます。
2007/09/09
「ヱヴェンゲリヲン新劇場版:序」を観てきました。
まあ、内容に関しては特に私が語ることでは無いでしょう。
ポイントは2点。
・CG化部分が作品の雰囲気とマッチしていて割といい感じ。
・ラミエル格好良すぎw
特に後者は必見モノw
ただ1つ私の好みに反した部分を挙げるとするならば――
陽電子砲の初撃はオリジナル通り反応射撃で無効化して欲しかった。
細かいとここだわるな、自分。
しかし当時からラミエル大好きでしたが。
今回ますます好きになりましたw
携帯電話の機種変更をしました。
最近の携帯端末は、私のキャリアだけかも知れませんが、正当な値段だと思える程度には高くなったんですね。
というか、一括払いしたほうがはるかに高く付くってどういう事ですか?
まあ仕方ないので、分割で通話料その他と共に払っていく事にしました。
今回の携帯端末は、前回が重たかったので、軽さを重視しました。
しかしかといって壊れやすそうなのも嫌なので、それなりに丈夫そうなものを選びました。
というわけで、100gを若干下回る、ボディの一部にチタンを使っている機種になりました。
ついでなので携帯のメールアドレスも変更しました。
最近迷惑メールが多くてうっとおしかったのですよ。
今回のは英字、記号、数字を含めた長めのものにしたので、恐らく減るでしょう。
オレの携帯メアドを知っておくべき奴で、しかし連絡の無かった奴。
オレにPCのメールアドレスあるいは携帯のメールアドレスとともに教えてくれ。
送り忘れている可能性や、オレがアドレスを知らない可能性がある。
まあ、内容に関しては特に私が語ることでは無いでしょう。
ポイントは2点。
・CG化部分が作品の雰囲気とマッチしていて割といい感じ。
・ラミエル格好良すぎw
特に後者は必見モノw
ただ1つ私の好みに反した部分を挙げるとするならば――
陽電子砲の初撃はオリジナル通り反応射撃で無効化して欲しかった。
細かいとここだわるな、自分。
しかし当時からラミエル大好きでしたが。
今回ますます好きになりましたw
携帯電話の機種変更をしました。
最近の携帯端末は、私のキャリアだけかも知れませんが、正当な値段だと思える程度には高くなったんですね。
というか、一括払いしたほうがはるかに高く付くってどういう事ですか?
まあ仕方ないので、分割で通話料その他と共に払っていく事にしました。
今回の携帯端末は、前回が重たかったので、軽さを重視しました。
しかしかといって壊れやすそうなのも嫌なので、それなりに丈夫そうなものを選びました。
というわけで、100gを若干下回る、ボディの一部にチタンを使っている機種になりました。
ついでなので携帯のメールアドレスも変更しました。
最近迷惑メールが多くてうっとおしかったのですよ。
今回のは英字、記号、数字を含めた長めのものにしたので、恐らく減るでしょう。
オレの携帯メアドを知っておくべき奴で、しかし連絡の無かった奴。
オレにPCのメールアドレスあるいは携帯のメールアドレスとともに教えてくれ。
送り忘れている可能性や、オレがアドレスを知らない可能性がある。
2007/09/02
一週間のネタがほとんど行きつけのバーのことしか思いつかないオレ自重。
どんだけ入り浸ってんだ、オレ。
今日のイベントも非常に可愛かったなぁ‥‥。
それにしても、かなり濃い武器談義ができる人とまた巡り合ったのは幸運な事だ。
てか、どんだけの知識を持っているんだ、あの方も。 世界が広くて深いよ。
今週はパワーポイントとの格闘も大変ではあったが。
突貫工事とはいえ、とりあえず終わらせただけで良しとしよう。
どんだけ入り浸ってんだ、オレ。
今日のイベントも非常に可愛かったなぁ‥‥。
それにしても、かなり濃い武器談義ができる人とまた巡り合ったのは幸運な事だ。
てか、どんだけの知識を持っているんだ、あの方も。 世界が広くて深いよ。
今週はパワーポイントとの格闘も大変ではあったが。
突貫工事とはいえ、とりあえず終わらせただけで良しとしよう。
2007/08/27
で、昨日の話。
行きつけのバー(嘘は言ってないよ?)で常連客さんのグループとマネージャーさんが合同で主催されたバーベキュー&花火大会に参加してきたわけなのですが。
それはもう、本当にめっちゃ楽しかったんですよ。
事前に主催者さんの一人と話してて「免許のいらないぎりぎりレベルの花火をバンバン打ち上げる」とは聞いていたのですが。
その話を聞いてて凄そうだとは思っていたのですが。
その想像をさらに超える凄ぇのが上がる上がる。
バーベキューの方も下ごしらえバッチリで、「肉うめぇ〜」とか言いながら皆でがっついてました。
主催者さん(食材仕込みまで担当)が余るだろうと言っていたのをあっさりと平らげてしまったり。
# というかバーのスタッフさん達(女性)がかなり食べてた気がするが。
とまあ、普段はインドア派の私が夏らしいアウトドアを満喫してきたと言う話です。
今回の名言(迷言?)
(花火に対して川の対岸から上がる歓声と『アンコール』のコールに対して、「見物料を取らなきゃ」などと笑って話していたタイミングで出た、マネージャー様の対岸への叫び)
「酒持って来〜い!!」
一同、大爆笑w
行きつけのバー(嘘は言ってないよ?)で常連客さんのグループとマネージャーさんが合同で主催されたバーベキュー&花火大会に参加してきたわけなのですが。
それはもう、本当にめっちゃ楽しかったんですよ。
事前に主催者さんの一人と話してて「免許のいらないぎりぎりレベルの花火をバンバン打ち上げる」とは聞いていたのですが。
その話を聞いてて凄そうだとは思っていたのですが。
その想像をさらに超える凄ぇのが上がる上がる。
バーベキューの方も下ごしらえバッチリで、「肉うめぇ〜」とか言いながら皆でがっついてました。
主催者さん(食材仕込みまで担当)が余るだろうと言っていたのをあっさりと平らげてしまったり。
# というかバーのスタッフさん達(女性)がかなり食べてた気がするが。
とまあ、普段はインドア派の私が夏らしいアウトドアを満喫してきたと言う話です。
今回の名言(迷言?)
(花火に対して川の対岸から上がる歓声と『アンコール』のコールに対して、「見物料を取らなきゃ」などと笑って話していたタイミングで出た、マネージャー様の対岸への叫び)
「酒持って来〜い!!」
一同、大爆笑w
2007/08/26
めっちゃ楽しかった。
とりあえず詳細は明日。
今書くと睡眠時間が足らなくなる;
とりあえず詳細は明日。
今書くと睡眠時間が足らなくなる;
2007/08/20
11、12が土日で、13日〜15日まで休暇を取っていたはずなのだが、11に半日、13日は通常に出勤した為、13日の休暇を16日に振り替えたはずなのだが、16日に出勤すべき状況となった為、16日も通常に出勤し、20日に休みを振り替えて今に至る。
休みがぶつ切りになってしまった為、実家に帰ることもできず。‥‥とは言いつつ、実家まであと数キロの場所まで行っていたりするのであるが。
って事で高校時代からのツレ達と会って適当に遊んだりとか、大学時代からのツレ達と会って適当に駄弁ったりとか駄弁ったりとか、先日にも書いた歌姫を応援しに行ったりとか応援しに行ったりとか、ぶつ切りになった休みの間に今までに無いくらいせわしく動き回って遊びまわっている自分がいたりする。
# 2回繰り返しているのは誤記ではなく、2回やっている事を表している。
何か今日は久々に、何も予定が入っていない休暇を満喫している感じだ。
今のうちに落書きとか物書きとか、のんびりとやろう。
最近「女神異聞録ペルソナ」(PS, ATLUS/1996)を手に入れて始めている。
急転直下の展開にビビりつつ、とりあえずひたすらペルソナを呼びまくる。
ってか、序盤ってほとんど剣を振る必要無いんじゃね?
とりあえず相手の得意属性以外で攻撃して、魔法全般に強い奴だけ殴ってりゃいいような。
それにしても。
何なんだ、あの薬屋の曲は!!!
深い場所で世に蔓延る電波ソングに匹敵するほど耳に残るぞ、アレは!
♪ヒットポイントかいふくするならきずぐすり〜と〜ほうぎょくで〜
口ずさんでしまうなんじょうくんの気持ちが非常に良く分かる。
そういや、これって珍しく日本語っぽい名前入力を求められるゲームだよな。
# 別にそれが必須と言うわけでは無いのだが。 周り全部の名前がそんな感じなだけで。
作っておいた日本語系の偽名が思わぬところで役に立ったよ。
休みがぶつ切りになってしまった為、実家に帰ることもできず。‥‥とは言いつつ、実家まであと数キロの場所まで行っていたりするのであるが。
って事で高校時代からのツレ達と会って適当に遊んだりとか、大学時代からのツレ達と会って適当に駄弁ったりとか駄弁ったりとか、先日にも書いた歌姫を応援しに行ったりとか応援しに行ったりとか、ぶつ切りになった休みの間に今までに無いくらいせわしく動き回って遊びまわっている自分がいたりする。
# 2回繰り返しているのは誤記ではなく、2回やっている事を表している。
何か今日は久々に、何も予定が入っていない休暇を満喫している感じだ。
今のうちに落書きとか物書きとか、のんびりとやろう。
最近「女神異聞録ペルソナ」(PS, ATLUS/1996)を手に入れて始めている。
急転直下の展開にビビりつつ、とりあえずひたすらペルソナを呼びまくる。
ってか、序盤ってほとんど剣を振る必要無いんじゃね?
とりあえず相手の得意属性以外で攻撃して、魔法全般に強い奴だけ殴ってりゃいいような。
それにしても。
何なんだ、あの薬屋の曲は!!!
深い場所で世に蔓延る電波ソングに匹敵するほど耳に残るぞ、アレは!
♪ヒットポイントかいふくするならきずぐすり〜と〜ほうぎょくで〜
口ずさんでしまうなんじょうくんの気持ちが非常に良く分かる。
そういや、これって珍しく日本語っぽい名前入力を求められるゲームだよな。
# 別にそれが必須と言うわけでは無いのだが。 周り全部の名前がそんな感じなだけで。
作っておいた日本語系の偽名が思わぬところで役に立ったよ。
2007/08/19
おおっと、完全に忘れていた。
更新は明日に。
更新は明日に。
2007/08/12
ファッションセンスの欠片もない私がここで自分の服装について語るのは何度目になるでしょうか。
私の私服の装備品に、新たなアイテムが追加されました。
私の私服がどんな物なのか、ここを見ている方ならば大体はご存知かと思いますが、あえて今一度説明しましょう。
・装備品ではないですが、生身は細身で高くて色白の身体に短めの黒髪。
・夏場でも長袖の黒い服、黒い長ズボン、黒い靴、ついでに中のTシャツもベルトも黒。
・秋〜冬にかけては、黒のジャケットやコートなどが追加される。
・レンズにも薄めのグレーを入れた、グレーの眼鏡。(まれに黒のサングラス)
・仕込み十字架と六芒星をペンダントトップにして細めのチェーンを付けた首飾り。銀色。
・チタン製バンドのアナログデジタル両表示の腕時計。左手装備。銀色。
・シルバーのブレスレット。右手装備。まさに銀色。
ここまでが今までの装備。そして今回追加されたのは‥‥
・長さとタイプの違う3本のチェーン。左腰装備。銀色。
・チェーンに付属していた十字架のアクセサリ。分離して右腰装備。銀色。
なんかめっちゃ良いよ、腰元のチェーン。
思い立ったら即買いするのはいつもの事ですね。お気に入り装備に追加決定です。
手に持つと結構重いのですけれど、身に着けると思った以上に気になりませんでしたし。
重い鎧も身に着ければさほどでもないのと同じですね。
# 鎧と言えば、チェインメイルがちょっと欲しいと思ったりする。買わないけど。
ともあれこれからは私服ならばいつも装備していると思いますので、本人に会う方は一度見てやってください。
私の私服の装備品に、新たなアイテムが追加されました。
私の私服がどんな物なのか、ここを見ている方ならば大体はご存知かと思いますが、あえて今一度説明しましょう。
・装備品ではないですが、生身は細身で高くて色白の身体に短めの黒髪。
・夏場でも長袖の黒い服、黒い長ズボン、黒い靴、ついでに中のTシャツもベルトも黒。
・秋〜冬にかけては、黒のジャケットやコートなどが追加される。
・レンズにも薄めのグレーを入れた、グレーの眼鏡。(まれに黒のサングラス)
・仕込み十字架と六芒星をペンダントトップにして細めのチェーンを付けた首飾り。銀色。
・チタン製バンドのアナログデジタル両表示の腕時計。左手装備。銀色。
・シルバーのブレスレット。右手装備。まさに銀色。
ここまでが今までの装備。そして今回追加されたのは‥‥
・長さとタイプの違う3本のチェーン。左腰装備。銀色。
・チェーンに付属していた十字架のアクセサリ。分離して右腰装備。銀色。
なんかめっちゃ良いよ、腰元のチェーン。
思い立ったら即買いするのはいつもの事ですね。お気に入り装備に追加決定です。
手に持つと結構重いのですけれど、身に着けると思った以上に気になりませんでしたし。
重い鎧も身に着ければさほどでもないのと同じですね。
# 鎧と言えば、チェインメイルがちょっと欲しいと思ったりする。買わないけど。
ともあれこれからは私服ならばいつも装備していると思いますので、本人に会う方は一度見てやってください。
2007/08/05
とりあえず今日は、月一回の優雅なティータイム。
紅茶はやっぱり、ゆっくりとのんびりと頂くに限る。
# ‥‥ところで誰か私に、タルトの上品で上手な食べ方を教えてください(汗
休日に出掛ける事が前よりも増えたせいか、なかなか物書きな趣味が進んでいない。
まあ、出掛けると必然的に歩く量が増えるから悪い事では無いのだが。
前年に比べて体重が1kgほど増えているから、一年かけて戻したいし。
# 僕の体型を知る人には『戻すな!』と全力で言われそうだが。
# オレとしては現在の体重は理想体重+2kgなのだよ。
また以前のように軽い筋力トレーニングでも再開するかなぁ?
紅茶はやっぱり、ゆっくりとのんびりと頂くに限る。
# ‥‥ところで誰か私に、タルトの上品で上手な食べ方を教えてください(汗
休日に出掛ける事が前よりも増えたせいか、なかなか物書きな趣味が進んでいない。
まあ、出掛けると必然的に歩く量が増えるから悪い事では無いのだが。
前年に比べて体重が1kgほど増えているから、一年かけて戻したいし。
# 僕の体型を知る人には『戻すな!』と全力で言われそうだが。
# オレとしては現在の体重は理想体重+2kgなのだよ。
また以前のように軽い筋力トレーニングでも再開するかなぁ?
2007/07/29
一人の歌姫を応援している。
まだ活動を始めてさほど経ってもいない、まだ殆ど名前も知られていないであろう人だ。
僕もつい最近ファンになったばかりだし、特に僕が何かできるわけでも無いのだけれど。
何と言っても魅力的なのは、その声だ。
普段はすごく可愛い声で喋るのだが、歌うと一転して、しびれるほど格好良い声なのだ。
その深い声をして、いい歌唱力を持っている、と素人の僕でさえ思うほど上手い。
普段の声も合わせて、多くの人に聴いてもらえたらな、と純粋に思う。
非常に真面目に語っているが、実際真面目だが、詳細というかきっかけを語ると微妙に突っ込みどころがあったりもする。
# この場では敢えて語るまい。
上記の話がらみで、数少ない友人の1人が住んでいる市に黙って足を運んでいたりしているのは秘密である。
ここじゃないどこかでこそこそと何やら始めました。
‥‥まあ、見つけることはできないでしょうが。
限定空間ですし、名前すら持っていってませんし。
まだ活動を始めてさほど経ってもいない、まだ殆ど名前も知られていないであろう人だ。
僕もつい最近ファンになったばかりだし、特に僕が何かできるわけでも無いのだけれど。
何と言っても魅力的なのは、その声だ。
普段はすごく可愛い声で喋るのだが、歌うと一転して、しびれるほど格好良い声なのだ。
その深い声をして、いい歌唱力を持っている、と素人の僕でさえ思うほど上手い。
普段の声も合わせて、多くの人に聴いてもらえたらな、と純粋に思う。
非常に真面目に語っているが、実際真面目だが、詳細というかきっかけを語ると微妙に突っ込みどころがあったりもする。
# この場では敢えて語るまい。
上記の話がらみで、数少ない友人の1人が住んでいる市に黙って足を運んでいたりしているのは秘密である。
ここじゃないどこかでこそこそと何やら始めました。
‥‥まあ、見つけることはできないでしょうが。
限定空間ですし、名前すら持っていってませんし。
2007/07/22
ううむ、どうしたものか。
ここでは書けない事とかここでは書きにくい事しかネタが無いよ!?
それでもまあ、2週連続でネタ無しというわけにもいくまいか。
呼び名の数は居場所の数、とは僕が常々言っている事で。
この度何だか呼び名が増えたので喜んでいるわけではあるのだが。
その場の誰一人として同じ名前を呼ばないという摩訶不思議な状態。
結局オレはブラッククロスなのか? 元帥なのか? 師匠なのか?
挙句の果てにはマリちゃんと呼ぶ人さえいるのだが。
とりあえずオレは D.Gray-man を読み直して勉強しなおさなければならないようだ。
一回漫画喫茶で通して読んだ事があるだけで、ちゃんと覚えてはいないからなぁ。
当然、黒服に十字架ナイフ型ネックレスという似非神父バリバリの私服姿からクロスとなって、そこから派生しているという事は言うまでも無いのだが。
でもまあ、安直だろうが何だろうが一切不服は無いけれど。 僕であると分かる限り、どう呼称しても良いとは公言している事ではあるからねぇ。
だがまあ、生身の肉体をコミュニケーションインタフェースに使う限りにおいては、女性的な名称は控えたいところではあるといえばあるのだが。
# 電子的な世界がインタフェースである場においては、男だと公言した上でならば女性的な名称や言葉回しを使う事には特に気にならないのだが。 まあ生身でも、友人とのTRPGで女性キャラもよくやったけれど。
ブラッククロスといえば、真っ先に浮かぶのはサガフロンティアのレッド編。
って、悪役じゃん!
‥‥まあ、それの事など知らずに僕の事をそう呼称しているのだけれど。
# 知っていても変わらずに呼称されるであろうが。
しかし僕の事をそう呼称しているのは、僕と同じかそれ以上に黒服で、僕以上に十字架アクセサリーを多用している人だったりするのだがなぁ。
ここでは書けない事とかここでは書きにくい事しかネタが無いよ!?
それでもまあ、2週連続でネタ無しというわけにもいくまいか。
呼び名の数は居場所の数、とは僕が常々言っている事で。
この度何だか呼び名が増えたので喜んでいるわけではあるのだが。
その場の誰一人として同じ名前を呼ばないという摩訶不思議な状態。
結局オレはブラッククロスなのか? 元帥なのか? 師匠なのか?
挙句の果てにはマリちゃんと呼ぶ人さえいるのだが。
とりあえずオレは D.Gray-man を読み直して勉強しなおさなければならないようだ。
一回漫画喫茶で通して読んだ事があるだけで、ちゃんと覚えてはいないからなぁ。
当然、黒服に十字架ナイフ型ネックレスという似非神父バリバリの私服姿からクロスとなって、そこから派生しているという事は言うまでも無いのだが。
でもまあ、安直だろうが何だろうが一切不服は無いけれど。 僕であると分かる限り、どう呼称しても良いとは公言している事ではあるからねぇ。
だがまあ、生身の肉体をコミュニケーションインタフェースに使う限りにおいては、女性的な名称は控えたいところではあるといえばあるのだが。
# 電子的な世界がインタフェースである場においては、男だと公言した上でならば女性的な名称や言葉回しを使う事には特に気にならないのだが。 まあ生身でも、友人とのTRPGで女性キャラもよくやったけれど。
ブラッククロスといえば、真っ先に浮かぶのはサガフロンティアのレッド編。
って、悪役じゃん!
‥‥まあ、それの事など知らずに僕の事をそう呼称しているのだけれど。
# 知っていても変わらずに呼称されるであろうが。
しかし僕の事をそう呼称しているのは、僕と同じかそれ以上に黒服で、僕以上に十字架アクセサリーを多用している人だったりするのだがなぁ。
2007/07/15
今週はネタが無い‥‥
先週いっぱい書いたから、今週は無しでいっか。
先週いっぱい書いたから、今週は無しでいっか。
2007/07/11
‥‥今年は吸血鬼にならなくても大丈夫そうな感じです。
――今年もまた、健康診断の採血のネタですが。
例年、採血後にはかなりフラフラになっている私ですが、今年は割と問題なさそうです。
まあ、今年は午後休取って、健康診断後に自宅で休養していたから平気なだけかも知れませんが。
まあ、今日は早く寝るとしよう。
――今年もまた、健康診断の採血のネタですが。
例年、採血後にはかなりフラフラになっている私ですが、今年は割と問題なさそうです。
まあ、今年は午後休取って、健康診断後に自宅で休養していたから平気なだけかも知れませんが。
まあ、今日は早く寝るとしよう。
2007/07/08
ちょこっとだけダーツを始めてみました。
まだ全然狙ったところには飛ばないのですが、それでも楽しいです。
まあ投げ慣れれば、そのうち照準も定まってくるでしょう。
自分には手投げ武器と近接近距離武器の資質が人並み以上にあるという妄想がありますので、恐らく練習すれば上達は早いでしょう。
# 思い込みによる能力上昇策の1つ。 肉体は精神に影響を受けるのだ。
どの程度投げ込むかは、僕の気分次第なのですが。
まあ、どこぞのメイドさんに「勝負だ〜!」とか言われたら、やらないわけにはいかないでしょう。
‥‥我ながら、なんだかなぁ。
同期会前哨戦。
我が武器庫のお披露目である。
まあ、やった事は当然ながらそれだけでは無いのだが。
10本を越える模造刀剣と、3挺のエアガン。
# 模造でないナイフも数本持ち合わせているが。 ダマスカスナイフとか、バリソンナイフとか。
# まあ、観賞用という用途において、そこになんら変わりは無いのだが。
そろそろ本格的に武器庫じみてきたな、と我ながら思ったりする。
あれだけ揃っていると、いろいろ楽しいだろう?
少し、真面目な話を付け加えておこう。
勘違いして頂きたくないのは、私は別に危険物に興味があって集めているわけでは無いことだ。
まあ、模造とはいえ、刀剣の形状を持ち、ある程度の質量を保有している以上、十分な殺傷能力を保有している事は言うまでもない。
だが、それを言うなら金属バットだろうがゴルフクラブだろうがフライパンだろうが同じ事だ。 むしろ、武器を扱いなれていない者が使うならばそちらの方が殺傷能力は高い。
私が求めるのは、形状の格好良さと、幻想世界へのロマンだ。
もっとも、私が危険人物であるという事は私自身も認めているところではあるが。
それを抑えるだけの理念は、持っている。
だがまあ、もし万が一私が不審にフライパンを持ち歩いているようであれば、「早まるな」と言ってやってくれ。
同期会本戦。
久々の焼肉食べ放題。 飲み放題付き。
複数人が昼食を抜いて望んでいるという妙な気合の入れよう。
ちなみにオレはその日唯一の食事だったがなw
# 良い子は真似しちゃいけません。
# 食事は1日3回程度、規則的に取りましょう。
最初の豚がなかなか焼けず、「お店の陰謀か!?」などという会話とか、焼肉炎上という楽しげな記憶(本人は結構懲りたらしいがw)の話とか、ともあれ楽しい焼肉会となったわけで。
ところで、幹事やってるつもりだったんだけど、半分くらい役割を持ってかれちゃったような気がするんだが‥‥。
ま、企画立てて店の予約したまででオレの役目は十分か。
なかなか都合が付かなくて同期会に参加できなかった奴を参加させられただけでも、今回集まった価値はあろうというものだ。
同期会延長戦。
7時間耐久徹夜カラオケ。
学生ですかオレらは。
結局3人で7時間回しきったが。
もう、思うがままに好き勝手に曲を入れたが。
たまに、歌うときの気合の入れようの違う曲があったのはご愛嬌。
やっぱり夏なら DAYDREAM(JUDY AND MARY)を歌わなければ! とか。
ひとしきり J-POP で回したら、 God Knows...(アニメ版ハルヒの挿入歌)でスイッチオン! とか。
# Phant.F は女性ヴォーカル曲を主に唄います。 男性ヴォーカル曲を唄わないわけでは無いが。
あと、Sound Horizon の曲もいっぱい入っていたので、折角なので好きなのを4曲ほど歌ってみたり。
‥‥昔はカラオケ行くたびに歌える曲数が少なくて難儀していたのに。成長したなぁ、オレも。
友人から「キミ向け最終兵器だ」と言われながら勧められたライトノベルは、なるほどオレの好みにばっちりヒットしていた。
それは『SHI-NO』(上月雨音、富士見ミステリー)である。
確かに前々から薄々気になってはいたのだが、よく知らなかった為にスルーしてしまっていたものだ。
ああ、オレはロリぃでダークなキャラが好きさ! 悪いか!
――昔から知ってるって?
さいですか。
いやまあ、ダークなのだけが好みであるわけでは無いのだが。
――それも知ってるって? さいですか。
月に一度の屋根裏開催日。
今回もまた、優雅なティータイムを過ごしてきました。
デザートは美味しいし、紅茶は美味しいし、コーヒーは目の前で挽いてくれるし。
ゆったりとした時間が流れていくのを感じるのが、僕は好きだ。
今回の日曜日記、めっちゃ長ぇなぁ。
まだ全然狙ったところには飛ばないのですが、それでも楽しいです。
まあ投げ慣れれば、そのうち照準も定まってくるでしょう。
自分には手投げ武器と近接近距離武器の資質が人並み以上にあるという妄想がありますので、恐らく練習すれば上達は早いでしょう。
# 思い込みによる能力上昇策の1つ。 肉体は精神に影響を受けるのだ。
どの程度投げ込むかは、僕の気分次第なのですが。
まあ、どこぞのメイドさんに「勝負だ〜!」とか言われたら、やらないわけにはいかないでしょう。
‥‥我ながら、なんだかなぁ。
同期会前哨戦。
我が武器庫のお披露目である。
まあ、やった事は当然ながらそれだけでは無いのだが。
10本を越える模造刀剣と、3挺のエアガン。
# 模造でないナイフも数本持ち合わせているが。 ダマスカスナイフとか、バリソンナイフとか。
# まあ、観賞用という用途において、そこになんら変わりは無いのだが。
そろそろ本格的に武器庫じみてきたな、と我ながら思ったりする。
あれだけ揃っていると、いろいろ楽しいだろう?
少し、真面目な話を付け加えておこう。
勘違いして頂きたくないのは、私は別に危険物に興味があって集めているわけでは無いことだ。
まあ、模造とはいえ、刀剣の形状を持ち、ある程度の質量を保有している以上、十分な殺傷能力を保有している事は言うまでもない。
だが、それを言うなら金属バットだろうがゴルフクラブだろうがフライパンだろうが同じ事だ。 むしろ、武器を扱いなれていない者が使うならばそちらの方が殺傷能力は高い。
私が求めるのは、形状の格好良さと、幻想世界へのロマンだ。
もっとも、私が危険人物であるという事は私自身も認めているところではあるが。
それを抑えるだけの理念は、持っている。
だがまあ、もし万が一私が不審にフライパンを持ち歩いているようであれば、「早まるな」と言ってやってくれ。
同期会本戦。
久々の焼肉食べ放題。 飲み放題付き。
複数人が昼食を抜いて望んでいるという妙な気合の入れよう。
ちなみにオレはその日唯一の食事だったがなw
# 良い子は真似しちゃいけません。
# 食事は1日3回程度、規則的に取りましょう。
最初の豚がなかなか焼けず、「お店の陰謀か!?」などという会話とか、焼肉炎上という楽しげな記憶(本人は結構懲りたらしいがw)の話とか、ともあれ楽しい焼肉会となったわけで。
ところで、幹事やってるつもりだったんだけど、半分くらい役割を持ってかれちゃったような気がするんだが‥‥。
ま、企画立てて店の予約したまででオレの役目は十分か。
なかなか都合が付かなくて同期会に参加できなかった奴を参加させられただけでも、今回集まった価値はあろうというものだ。
同期会延長戦。
7時間耐久徹夜カラオケ。
学生ですかオレらは。
結局3人で7時間回しきったが。
もう、思うがままに好き勝手に曲を入れたが。
たまに、歌うときの気合の入れようの違う曲があったのはご愛嬌。
やっぱり夏なら DAYDREAM(JUDY AND MARY)を歌わなければ! とか。
ひとしきり J-POP で回したら、 God Knows...(アニメ版ハルヒの挿入歌)でスイッチオン! とか。
# Phant.F は女性ヴォーカル曲を主に唄います。 男性ヴォーカル曲を唄わないわけでは無いが。
あと、Sound Horizon の曲もいっぱい入っていたので、折角なので好きなのを4曲ほど歌ってみたり。
‥‥昔はカラオケ行くたびに歌える曲数が少なくて難儀していたのに。成長したなぁ、オレも。
友人から「キミ向け最終兵器だ」と言われながら勧められたライトノベルは、なるほどオレの好みにばっちりヒットしていた。
それは『SHI-NO』(上月雨音、富士見ミステリー)である。
確かに前々から薄々気になってはいたのだが、よく知らなかった為にスルーしてしまっていたものだ。
ああ、オレはロリぃでダークなキャラが好きさ! 悪いか!
――昔から知ってるって?
さいですか。
いやまあ、ダークなのだけが好みであるわけでは無いのだが。
――それも知ってるって? さいですか。
月に一度の屋根裏開催日。
今回もまた、優雅なティータイムを過ごしてきました。
デザートは美味しいし、紅茶は美味しいし、コーヒーは目の前で挽いてくれるし。
ゆったりとした時間が流れていくのを感じるのが、僕は好きだ。
今回の日曜日記、めっちゃ長ぇなぁ。
2007/07/05
なんか今日、やけに落ち着かなかったんだが‥‥。
誰も、何もあったりしないよな‥‥?
誰も、何もあったりしないよな‥‥?
2007/07/01
というわけで、28歳の間の目標。
もう少し、重厚感のある人間になる事。
‥‥とりあえず、意図的に低い声を出すようにするか??
ま、半分は冗談だが。
なんというか、もう少しだけ、貫禄が欲しい。
難しいのだが。
体重は軽いし、声はやや高いし、動作は謎だし、性格上よく笑うし。
オレはクールにはなりきれない人間だからなぁ‥‥
もう少し、重厚感のある人間になる事。
‥‥とりあえず、意図的に低い声を出すようにするか??
ま、半分は冗談だが。
なんというか、もう少しだけ、貫禄が欲しい。
難しいのだが。
体重は軽いし、声はやや高いし、動作は謎だし、性格上よく笑うし。
オレはクールにはなりきれない人間だからなぁ‥‥
2007/06/24
今年の6月は、今までに無くお金を使っている気がします。
大きい買い物をせずして月の収支が赤になったのは初めてかも知れません。
# まあ、記録つけてないから実際はどうだか知らないが。
何だろうなぁ、本とかCDとかゲームとか玩具とかお酒とか遊びとか、いろいろ。
そのせいかなぁ、収納スペースも足りないし‥‥いろんな物がはみ出てる。
整理整頓もせねばなぁ‥‥。
6月か‥‥また年齢が1つ上がっているわけだが、成長した気がしねぇ。
それどころか、最近はオレの至上命題『楽しむ』が果たせていなくなりつつある。
最近、月日の経過によって人との繋がりが徐々に薄れていくように感じるのが怖い。
趣味の相違? 考え方の相違?
そんなものは昔から変わっちゃいねぇ。 相違があって当然。
# オレと寸分違わず同じ存在がいたら、殺される前に殺してやるさ。
# ――とまあ、存在もしないドッペルゲンガーの話は置いておいて。
結局は、それぞれに対するコミュニケーションの数が減っているから繋がりを確認できないだけで、実際には薄れていたりする事は無いのだろうけれど。
‥‥いつもみたいにははぐらかさず、簡潔に言おう。
――多分、人恋しいんだな、オレは。
もう少し、世界との関わりを広げて、話せる相手を増やした方が良いかも知れない。
あるいは――
大きい買い物をせずして月の収支が赤になったのは初めてかも知れません。
# まあ、記録つけてないから実際はどうだか知らないが。
何だろうなぁ、本とかCDとかゲームとか玩具とかお酒とか遊びとか、いろいろ。
そのせいかなぁ、収納スペースも足りないし‥‥いろんな物がはみ出てる。
整理整頓もせねばなぁ‥‥。
6月か‥‥また年齢が1つ上がっているわけだが、成長した気がしねぇ。
それどころか、最近はオレの至上命題『楽しむ』が果たせていなくなりつつある。
最近、月日の経過によって人との繋がりが徐々に薄れていくように感じるのが怖い。
趣味の相違? 考え方の相違?
そんなものは昔から変わっちゃいねぇ。 相違があって当然。
# オレと寸分違わず同じ存在がいたら、殺される前に殺してやるさ。
# ――とまあ、存在もしないドッペルゲンガーの話は置いておいて。
結局は、それぞれに対するコミュニケーションの数が減っているから繋がりを確認できないだけで、実際には薄れていたりする事は無いのだろうけれど。
‥‥いつもみたいにははぐらかさず、簡潔に言おう。
――多分、人恋しいんだな、オレは。
もう少し、世界との関わりを広げて、話せる相手を増やした方が良いかも知れない。
あるいは――
2007/06/19
というわけで、ある程度聴き込んだので。
『妖精帝國』は、まずヴォーカルの声が、何と言うかドキドキしますね。
まあ、声優さんだから声が魅力的なのは納得できいやいや、妖精さんでしたね。
楽曲的には、ゲームソングっぽいというよりはむしろゲームミュージックそのものに近いというのが個人的な感想ですかね。
ヴォーカルのパートを何らかの楽器に変えればそれだけで、もはやゲームの中で流れても違和感は無いでしょうね。
僕はゲームミュージックがとても好きですから、僕の好みに合っているのは当然とも言えます。
そこに好きなタイプの声がはまり込めば、そりゃあねぇ。
歌詞の中に『薙ぎ払え 命の限り 死の報いを受けよ』って部分があるのだが。
言っている事は結構強烈なのに、そこの歌い方が妙に可愛く聞こえてしまうのは何故だろうか?
まあ、そのギャップがまた良かったりするのだが。
で、『Sound Horizon』ですが。
とにかくその世界そのものが最高なんですが。
作り話に限ったことですが(限ってなければ困るが)、僕は『精神的に壊れた少女』とかが大好きな悪趣味さんなので、何らかの要因で狂って男を刺し殺したり撃ち殺したりする少女とかの描写とかもう最高なのです。 というか、そういうのに限らず、人間の醜さとか残酷さとか、あるいは抑えていた衝動が裏返ったりとか、嫉妬とか絶望とか殺意とか恐怖とかの描写も大好きな困ったさんなのですが。
(でも何故か、悪意的な嫌がらせとか、人を多人数で精神的に追い詰めていくのとかは描写であっても嫌いなのだが。 まあそれは余談なのでここで多くは語るまい)
楽曲としては、特徴的な語りが入る以外は、素人の僕から見てとれるほどの傾向はあまり無いかな。 表現したい物に曲調を合わせる感じだから。
# 僕が好きな曲にはロック調が多いけれどね。
声に関しては、ヴォーカルがいろいろ参加するから何とも言えないけれど‥‥女性がハモるタイプの曲が特に好きだね、僕は。
『真っ赤な衣装 真っ赤な洋靴 真っ赤な口紅 真っ赤な薔薇』という歌詞があるのだが。
それを聴くたび、どうにも思い出すものがある。
それは‥‥中島みゆき作詞作曲の『くらやみ乙女』の歌詞の一部分。
『血のように紅い服で あなたに会いにゆくよ』というのがあるのだ。
こっちの乙女が会いに行ってどうするつもりなのかは歌詞からは分からないのだが。
『ムーラン・ルージュ』と聞くと、真っ先にロマンシングサガ3のマスカレイド(両手剣状態)の固有技を思い出してしまう私は立派なサガフリークだろうか?
『妖精帝國』は、まずヴォーカルの声が、何と言うかドキドキしますね。
まあ、声優さんだから声が魅力的なのは納得できいやいや、妖精さんでしたね。
楽曲的には、ゲームソングっぽいというよりはむしろゲームミュージックそのものに近いというのが個人的な感想ですかね。
ヴォーカルのパートを何らかの楽器に変えればそれだけで、もはやゲームの中で流れても違和感は無いでしょうね。
僕はゲームミュージックがとても好きですから、僕の好みに合っているのは当然とも言えます。
そこに好きなタイプの声がはまり込めば、そりゃあねぇ。
歌詞の中に『薙ぎ払え 命の限り 死の報いを受けよ』って部分があるのだが。
言っている事は結構強烈なのに、そこの歌い方が妙に可愛く聞こえてしまうのは何故だろうか?
まあ、そのギャップがまた良かったりするのだが。
で、『Sound Horizon』ですが。
とにかくその世界そのものが最高なんですが。
作り話に限ったことですが(限ってなければ困るが)、僕は『精神的に壊れた少女』とかが大好きな悪趣味さんなので、何らかの要因で狂って男を刺し殺したり撃ち殺したりする少女とかの描写とかもう最高なのです。 というか、そういうのに限らず、人間の醜さとか残酷さとか、あるいは抑えていた衝動が裏返ったりとか、嫉妬とか絶望とか殺意とか恐怖とかの描写も大好きな困ったさんなのですが。
(でも何故か、悪意的な嫌がらせとか、人を多人数で精神的に追い詰めていくのとかは描写であっても嫌いなのだが。 まあそれは余談なのでここで多くは語るまい)
楽曲としては、特徴的な語りが入る以外は、素人の僕から見てとれるほどの傾向はあまり無いかな。 表現したい物に曲調を合わせる感じだから。
# 僕が好きな曲にはロック調が多いけれどね。
声に関しては、ヴォーカルがいろいろ参加するから何とも言えないけれど‥‥女性がハモるタイプの曲が特に好きだね、僕は。
『真っ赤な衣装 真っ赤な洋靴 真っ赤な口紅 真っ赤な薔薇』という歌詞があるのだが。
それを聴くたび、どうにも思い出すものがある。
それは‥‥中島みゆき作詞作曲の『くらやみ乙女』の歌詞の一部分。
『血のように紅い服で あなたに会いにゆくよ』というのがあるのだ。
こっちの乙女が会いに行ってどうするつもりなのかは歌詞からは分からないのだが。
『ムーラン・ルージュ』と聞くと、真っ先にロマンシングサガ3のマスカレイド(両手剣状態)の固有技を思い出してしまう私は立派なサガフリークだろうか?
2007/06/17
徐々に行きつけの店になりつつあるコスプレバー&メイドカフェなお店で店員の女の子達がよく歌っていて、それが格好良くて気になっていたのを一気に買ってみる。
具体的に言うと『Sound Horizon』のアルバム3枚と『妖精帝國』のアルバム1枚。
うお、こりゃどっちも第一印象から大当たりだ!
オレの好みにかなりヒットしてる感じだぜ!?
とりあえず、しばらく聴き込むとするか。
しかしあれだね、楽園の皮を被った地獄とかいうと、サガフロンティアのブルー(あるいはルージュ)編を思い出すね、どうしても。
うむ、分かっていた事だが、グリムグリモア、面が進むにつれて、だんだん難しくなってきた。
これから先は初見クリアは厳しくなってくるかな。ちょっと苦戦しそうだ。
敵のガーゴイルがすごく硬く感じるよ‥‥。
# ってか、敵だと何でも強く感じるし。 敵のファントムの大群とか、火力が怖すぎ。
具体的に言うと『Sound Horizon』のアルバム3枚と『妖精帝國』のアルバム1枚。
うお、こりゃどっちも第一印象から大当たりだ!
オレの好みにかなりヒットしてる感じだぜ!?
とりあえず、しばらく聴き込むとするか。
しかしあれだね、楽園の皮を被った地獄とかいうと、サガフロンティアのブルー(あるいはルージュ)編を思い出すね、どうしても。
うむ、分かっていた事だが、グリムグリモア、面が進むにつれて、だんだん難しくなってきた。
これから先は初見クリアは厳しくなってくるかな。ちょっと苦戦しそうだ。
敵のガーゴイルがすごく硬く感じるよ‥‥。
# ってか、敵だと何でも強く感じるし。 敵のファントムの大群とか、火力が怖すぎ。
2007/06/10
蛇足。 全く持って、蛇足という物だ。
相変わらず愚かだな、オレは。 まあそんな事は分かりきっているが。
さあ、気を取り直して。
オレは別の事に集中している間は悪い事は思い出さない性質でね。
お気に入りのライトノベル『レジンキャストミルク』も佳境の7巻目。予想通り、次回で完結か。
しかし僕の事を知っている奴にとっては、不思議な事だろう。 あんなに『どうしようもない特殊能力』が大嫌いな僕が、『アンダーゲート』なる『どうしようもない特殊能力』のオンパレードたる『レジンキャストミルク』を何故気に入っているのか。
僕の性質が変わったわけではない。 通常ではどう考えても不可避の能力など、反吐が出る事には変わりない。
だが、それを補ってあまりあるキャラクターの壊れっぷりと台詞回しの格好良さ、怖さが好みだからそれには眼を瞑っているわけで。
ま、なんだかんだ言って『どうしようもない特殊能力』のある作品は多いし、気に入っている作品の中にもそういうものは多かったりするのだが。
今までほぼ冷兵器専門だった Phant.F だが、最近火器の勉強もし始めた。
それに伴い、今まで1つしか持っていなかったのが物足りなくなり、オートピストルとリボルバーのモデルガン(というかエアガン)を1挺ずつおもむろに追加する。
これで、オートピストルで二挺拳銃の構えもできるようになった。
そろそろ冗談抜きで部屋の一角が武器庫になろうとしている。
目の前で挽いてもらって飲むコーヒーは美味しいね。
また行こう。 一ヵ月後に用事が入らなければ。
『グリムグリモア』(日本一ソフトウェア、PS2)を買ってしまいました。
RTS初体験です。 間違いなく苦手なジャンルだという事は分かりきっていますが‥‥楽しいです。
まあ、やりこんでキャラクターが強くなっていくようなゲームじゃないから、途中で詰まると思うけどね。
勝てねぇ〜! と叫びながらしばらく遊んでみよう。
‥‥いや、序盤のうちは割と楽勝できる面ばかりなのだが。
相変わらず愚かだな、オレは。 まあそんな事は分かりきっているが。
さあ、気を取り直して。
オレは別の事に集中している間は悪い事は思い出さない性質でね。
お気に入りのライトノベル『レジンキャストミルク』も佳境の7巻目。予想通り、次回で完結か。
しかし僕の事を知っている奴にとっては、不思議な事だろう。 あんなに『どうしようもない特殊能力』が大嫌いな僕が、『アンダーゲート』なる『どうしようもない特殊能力』のオンパレードたる『レジンキャストミルク』を何故気に入っているのか。
僕の性質が変わったわけではない。 通常ではどう考えても不可避の能力など、反吐が出る事には変わりない。
だが、それを補ってあまりあるキャラクターの壊れっぷりと台詞回しの格好良さ、怖さが好みだからそれには眼を瞑っているわけで。
ま、なんだかんだ言って『どうしようもない特殊能力』のある作品は多いし、気に入っている作品の中にもそういうものは多かったりするのだが。
今までほぼ冷兵器専門だった Phant.F だが、最近火器の勉強もし始めた。
それに伴い、今まで1つしか持っていなかったのが物足りなくなり、オートピストルとリボルバーのモデルガン(というかエアガン)を1挺ずつおもむろに追加する。
これで、オートピストルで二挺拳銃の構えもできるようになった。
そろそろ冗談抜きで部屋の一角が武器庫になろうとしている。
目の前で挽いてもらって飲むコーヒーは美味しいね。
また行こう。 一ヵ月後に用事が入らなければ。
『グリムグリモア』(日本一ソフトウェア、PS2)を買ってしまいました。
RTS初体験です。 間違いなく苦手なジャンルだという事は分かりきっていますが‥‥楽しいです。
まあ、やりこんでキャラクターが強くなっていくようなゲームじゃないから、途中で詰まると思うけどね。
勝てねぇ〜! と叫びながらしばらく遊んでみよう。
‥‥いや、序盤のうちは割と楽勝できる面ばかりなのだが。
2007/06/03
今週は、落ち込んだかと思えば次にはテンションが上がったりと、大変な週だった気がする。
5月の間は下がってて6月に跳ね上げられたという方が正確か。
もともと僕は6月が割と好きなのだが(というか6月〜10月が好きなのだが)。
明確にテンションが上がった理由が2つある事は分かりきっているのだが、まあここでは記すまい。
‥‥我ながら酷く単純だと言うしかなかろうて。
5月の間は下がってて6月に跳ね上げられたという方が正確か。
もともと僕は6月が割と好きなのだが(というか6月〜10月が好きなのだが)。
明確にテンションが上がった理由が2つある事は分かりきっているのだが、まあここでは記すまい。
‥‥我ながら酷く単純だと言うしかなかろうて。
2007/05/27
僕は、空の飛び方を知っている。
――夢の中の話だが。
これまでに空を飛ぶ夢を、相当な数を見てきた経験からか、最近ではどうも空を飛ぶ夢を見ると、空中での自分の操り方が分かるのである。
ちなみに僕の夢の中での飛行性能は、グライダーに近い事が多い。
稀にホバーのような性能になる事もあり、それはそれで面白いのだが。
あるいは、厳密には飛行能力ではないが、超跳躍能力だったり、無重力のような状態になって慣性だけで空中を動く事もある。
そんな事を続けているものだから、挙句の果てには意識的に空を飛ぶ夢に変えてしまう事さえある。夢の中で突然「僕は飛べる!」と思って飛びはじめる自分。
夢は基本的に不条理だが、その最たるものは夢の中の自分の思考回路では無かろうか。
おもむろに Avril Lavigne のアルバムを3枚ほど一気買いしてみる。
洋楽が気になったのは、これで2度目の事だ。
# ちなみに1度目は、 boa の duvet って曲。その昔 lain ってアニメで使われていた。
一時期夕食を仕事の合間によく食べに行っていて、よく行ったパスタ屋さんでよくかかっていたから気になって仕方がなくなってしまったのである。
中でも、 Complicated って曲が頭から離れない。
とりあえず通して聴いてみたけど、1stアルバムが一番パワーあるような気がしなくも無い。
まあ聴いた事がある曲が一番多いのが1stアルバムだって事もあるだろうから、しばらくかけて聴いてみる事にする。
しかし、歌詞とかを見る限り、結構キツい性格してそうだな。
本当に久しぶりに、飲み過ぎた。
過去に、次の日までに酒が抜けなかったのは今まで一回しか無かったのだが‥‥
(それも学生の頃だよなぁ、アレは。)
いやはや、まいったね、ほんと。
考える力は下がるわテンションは下がるわ、もう見事なまでに二日酔いだった。
今後は気を付けよう‥‥
――夢の中の話だが。
これまでに空を飛ぶ夢を、相当な数を見てきた経験からか、最近ではどうも空を飛ぶ夢を見ると、空中での自分の操り方が分かるのである。
ちなみに僕の夢の中での飛行性能は、グライダーに近い事が多い。
稀にホバーのような性能になる事もあり、それはそれで面白いのだが。
あるいは、厳密には飛行能力ではないが、超跳躍能力だったり、無重力のような状態になって慣性だけで空中を動く事もある。
そんな事を続けているものだから、挙句の果てには意識的に空を飛ぶ夢に変えてしまう事さえある。夢の中で突然「僕は飛べる!」と思って飛びはじめる自分。
夢は基本的に不条理だが、その最たるものは夢の中の自分の思考回路では無かろうか。
おもむろに Avril Lavigne のアルバムを3枚ほど一気買いしてみる。
洋楽が気になったのは、これで2度目の事だ。
# ちなみに1度目は、 boa の duvet って曲。その昔 lain ってアニメで使われていた。
一時期夕食を仕事の合間によく食べに行っていて、よく行ったパスタ屋さんでよくかかっていたから気になって仕方がなくなってしまったのである。
中でも、 Complicated って曲が頭から離れない。
とりあえず通して聴いてみたけど、1stアルバムが一番パワーあるような気がしなくも無い。
まあ聴いた事がある曲が一番多いのが1stアルバムだって事もあるだろうから、しばらくかけて聴いてみる事にする。
しかし、歌詞とかを見る限り、結構キツい性格してそうだな。
本当に久しぶりに、飲み過ぎた。
過去に、次の日までに酒が抜けなかったのは今まで一回しか無かったのだが‥‥
(それも学生の頃だよなぁ、アレは。)
いやはや、まいったね、ほんと。
考える力は下がるわテンションは下がるわ、もう見事なまでに二日酔いだった。
今後は気を付けよう‥‥
2007/05/20
‥‥何でオレは、仕事の昼休みに王立アフィリア・ダイニングに行く事になったのだろう?
というわけで、最近どうにもメイドカフェやらコスプレカフェやらに縁のある管理人なのですが。
別にそういうのが特別好きってわけでも無いのだけれどなぁ。 いやまあ、嫌いでもないけどね。 可愛い服を着ている女の子を見るのはそれだけで心が和むし。
‥‥もう1件、場所が分かってて行った事の無い店があるんだよなぁ。
どうする、オレ。
どうするも何も、とりあえずどんなところか見てこればいいじゃないか!
という事で、その週のうちに行ってしまいました。
またもやソウルクレイドルの話ですが、前回ような状態で女主人公でもクリアしました。
その最終面で勝つエンディングと負けるエンディングの2種類を見ましたが‥‥
とりあえず、勝った場合のエンディングの
殺神遊戯。
殺神遊戯。
殺神遊戯。
のくだりは、なかなかにエグいです。酷すぎてオススメです。
何というかもう、予想通りでした。
というわけで、誰か私に『隠しルート発見1』を使う場所を教えてください。
というわけで、最近どうにもメイドカフェやらコスプレカフェやらに縁のある管理人なのですが。
別にそういうのが特別好きってわけでも無いのだけれどなぁ。 いやまあ、嫌いでもないけどね。 可愛い服を着ている女の子を見るのはそれだけで心が和むし。
‥‥もう1件、場所が分かってて行った事の無い店があるんだよなぁ。
どうする、オレ。
どうするも何も、とりあえずどんなところか見てこればいいじゃないか!
という事で、その週のうちに行ってしまいました。
またもやソウルクレイドルの話ですが、前回ような状態で女主人公でもクリアしました。
その最終面で勝つエンディングと負けるエンディングの2種類を見ましたが‥‥
とりあえず、勝った場合のエンディングの
殺神遊戯。
殺神遊戯。
殺神遊戯。
のくだりは、なかなかにエグいです。酷すぎてオススメです。
何というかもう、予想通りでした。
というわけで、誰か私に『隠しルート発見1』を使う場所を教えてください。
2007/05/13
私はまだソウルクレイドルというゲームを甘く見ていたようです。
『人も世界もシステムも、全てが壊れたSRPG』と銘打たれたこのゲームですが、確かに壊れ行く世界の話で、限定条件化の下でいきなりレベル+2000できたり、街の人から盗んだり力を奪ったりできますが、それでも「そこまで壊れてるかな?」と思っていました。
‥‥しかし。
(以下、激しくネタバレを含みますので白くしておきます)
1回クリアした後に選べる選択肢を、通常ルートを2回クリアした後で選んでみました。
――しゅ、主人公が壊れた!
通常ルートでは、あんなに人畜無害で空気のような存在だったのに‥‥灼煉の術師レナのお使い役だったのに‥‥あんな悪の権化になるなんて!
戦闘中の声までクールな悪キャラ台詞に変わるし!
それに伴い、当然シナリオも壊れる。
さらに、周りのキャラも壊れていく‥‥中でもコーホート、ソーンダイク、ドリーシュの壊れっぷりが。
どんなエンディングになるのか、見ものです。まあ、バッドエンドルートなのは分かっているのだけれど。
それを見たら、女主人公でもう一回そのルートやらなきゃ。 戦闘中の台詞がどんな風になるのか見てみたいし。
まあ何はともあれ、ソウルクレイドル最高って事で。(それで結論がそれかい!)
『人も世界もシステムも、全てが壊れたSRPG』と銘打たれたこのゲームですが、確かに壊れ行く世界の話で、限定条件化の下でいきなりレベル+2000できたり、街の人から盗んだり力を奪ったりできますが、それでも「そこまで壊れてるかな?」と思っていました。
‥‥しかし。
(以下、激しくネタバレを含みますので白くしておきます)
1回クリアした後に選べる選択肢を、通常ルートを2回クリアした後で選んでみました。
――しゅ、主人公が壊れた!
通常ルートでは、あんなに人畜無害で空気のような存在だったのに‥‥灼煉の術師レナのお使い役だったのに‥‥あんな悪の権化になるなんて!
戦闘中の声までクールな悪キャラ台詞に変わるし!
それに伴い、当然シナリオも壊れる。
さらに、周りのキャラも壊れていく‥‥中でもコーホート、ソーンダイク、ドリーシュの壊れっぷりが。
どんなエンディングになるのか、見ものです。まあ、バッドエンドルートなのは分かっているのだけれど。
それを見たら、女主人公でもう一回そのルートやらなきゃ。 戦闘中の台詞がどんな風になるのか見てみたいし。
まあ何はともあれ、ソウルクレイドル最高って事で。(それで結論がそれかい!)
2007/05/06
さて、今日で連休も終わりです。
実家に帰ったり、地元の友人達と集まって酒盛りしたり、戻ってきて秋葉原に遊びに行った友人と再び会ってゲームしたり、自分の部屋でのんびりしたり、とりあえずそこそこに有意義に過ごせた連休だったかと思います。
後のほうになればなるほど睡眠時間がのびていってずるずる過ごしてしまったことが反省点といえばそうなのですが。 まあ、怠惰に過ごす日が無ければ連休とは言えないとも考えたりしてます。
明日の朝にちゃんと起きられるか、それだけが心配ですが。
実家に帰ったり、地元の友人達と集まって酒盛りしたり、戻ってきて秋葉原に遊びに行った友人と再び会ってゲームしたり、自分の部屋でのんびりしたり、とりあえずそこそこに有意義に過ごせた連休だったかと思います。
後のほうになればなるほど睡眠時間がのびていってずるずる過ごしてしまったことが反省点といえばそうなのですが。 まあ、怠惰に過ごす日が無ければ連休とは言えないとも考えたりしてます。
明日の朝にちゃんと起きられるか、それだけが心配ですが。
2007/04/30
というわけで、友人1人と共に秋葉原まで遊びに行ったわけですが。
まずは、武装商店でのお買い物結果について。
武装商店は、さすがにネタの宝庫でしたね。
いろいろと楽しげな物が置いてありました。
一人では抜けないほど長い刀身を持つ刀とかを持ってみたりとかもしましたね。
で。お買い物結果ですが‥‥
・仕込みモップ
・仕込み杖
・刀身40cm弱の両刃剣
・ククリペーパーナイフ
・仕込み.44マグナム
・棒手裏剣
に加えて、
・ひのきのぼう
・妖刀殺刳
・うちわ
を手に入れてまいりました。総額はヒミツ。
武装商店で、仕込み系の物を買わないのは嘘というものでしょう。
そして、仕込みモップの在庫があるのを確認して、買わないのも嘘でしょう。
――そしてまた、私の部屋には大量のオブジェが追加されたのであった。
で、秋葉原に行って、行かないわけが無いよね? メイド喫茶。
まあ、3件も回るかどうかは別としてね。
というわけで、行ったのは‥‥
◆ミアカフェ (Maid In Angels' Cafe)
12時頃に朝食と昼食を兼ねて入ったのだが、割と混んでなくてすんなり入れた。
丈の短いスカートと黒いオーバーニーソックスの組み合わせがかなり可愛い感じでした。
店員さんも可愛かったし。 奥にいた眼鏡の娘が特に可愛かったんだよなぁ。
店の雰囲気も割と落ち着いていて、席もそんなに狭くなかった。
僕の好きなフレーバーティーもあり、いい感じでした。
◆CURE MAID CAFE'
落ち着いた雰囲気の店。 一番くつろげるかな。
まあ、3時に行ったので15分ほど並ぶ事になったけれど。
くるぶしくらいまである長いスカートで、これはこれで慎ましい感じで良いね。
裾をたくし上げて小走りした娘の仕草が可愛かったなぁ。
とびきり可愛い娘はいなかったけど、悪くは無かったですよ。
シフォンケーキを食べつつ、まったりと過ごしました。
◆cos-cha
4時に行って、ちょっと並んでいたけれど10分は待たされなかったかな。
やや席が狭く、やや騒がしい感じかな。 可愛い娘は結構いたけど。
青ベースで、スカートの丈は短め〜短いまで、いろいろいたかな。
レモンティーを頼んだら、レモン果汁のパックが添えられていたのだが‥‥。
ここでは勇者がいた。 それで大分楽しませてもらったね。
総評としては‥‥
一口にメイド喫茶と言っても、さまざまなタイプがあるなぁ、と。
自分の好みに合った店を見つけて行くのが良いかと思うね。
‥‥お店の雰囲気を知らなきゃ選べないと思うけれど。
ところで、ちょっと前に京都に行った際にもメイド喫茶に行っていた事はここだけの話である。
そこは、ミリタリーなメイドさんが敬礼で出迎えてくれる、一風変わった所でしたが。
まずは、武装商店でのお買い物結果について。
武装商店は、さすがにネタの宝庫でしたね。
いろいろと楽しげな物が置いてありました。
一人では抜けないほど長い刀身を持つ刀とかを持ってみたりとかもしましたね。
で。お買い物結果ですが‥‥
・仕込みモップ
・仕込み杖
・刀身40cm弱の両刃剣
・ククリペーパーナイフ
・仕込み.44マグナム
・棒手裏剣
に加えて、
・ひのきのぼう
・妖刀殺刳
・うちわ
を手に入れてまいりました。総額はヒミツ。
武装商店で、仕込み系の物を買わないのは嘘というものでしょう。
そして、仕込みモップの在庫があるのを確認して、買わないのも嘘でしょう。
――そしてまた、私の部屋には大量のオブジェが追加されたのであった。
で、秋葉原に行って、行かないわけが無いよね? メイド喫茶。
まあ、3件も回るかどうかは別としてね。
というわけで、行ったのは‥‥
◆ミアカフェ (Maid In Angels' Cafe)
12時頃に朝食と昼食を兼ねて入ったのだが、割と混んでなくてすんなり入れた。
丈の短いスカートと黒いオーバーニーソックスの組み合わせがかなり可愛い感じでした。
店員さんも可愛かったし。 奥にいた眼鏡の娘が特に可愛かったんだよなぁ。
店の雰囲気も割と落ち着いていて、席もそんなに狭くなかった。
僕の好きなフレーバーティーもあり、いい感じでした。
◆CURE MAID CAFE'
落ち着いた雰囲気の店。 一番くつろげるかな。
まあ、3時に行ったので15分ほど並ぶ事になったけれど。
くるぶしくらいまである長いスカートで、これはこれで慎ましい感じで良いね。
裾をたくし上げて小走りした娘の仕草が可愛かったなぁ。
とびきり可愛い娘はいなかったけど、悪くは無かったですよ。
シフォンケーキを食べつつ、まったりと過ごしました。
◆cos-cha
4時に行って、ちょっと並んでいたけれど10分は待たされなかったかな。
やや席が狭く、やや騒がしい感じかな。 可愛い娘は結構いたけど。
青ベースで、スカートの丈は短め〜短いまで、いろいろいたかな。
レモンティーを頼んだら、レモン果汁のパックが添えられていたのだが‥‥。
ここでは勇者がいた。 それで大分楽しませてもらったね。
総評としては‥‥
一口にメイド喫茶と言っても、さまざまなタイプがあるなぁ、と。
自分の好みに合った店を見つけて行くのが良いかと思うね。
‥‥お店の雰囲気を知らなきゃ選べないと思うけれど。
ところで、ちょっと前に京都に行った際にもメイド喫茶に行っていた事はここだけの話である。
そこは、ミリタリーなメイドさんが敬礼で出迎えてくれる、一風変わった所でしたが。
2007/04/29
珍しく、暫定だが長い休みが取れた事になっている。
社会人になってから、9連休にもなったのは初めてだろうか?
多くとも、3回を上回っている事は無いだろう。
まあ、予定は一日遊びに行くのと、2日間くらい実家に帰る予定がある程度であとは趣味なり何なりに時間を使おうと思っているが。
とりあえず明日は、『武装商店』に行ってきますので。
前々からずっと行ってみたかったんだよなぁ。 凄く楽しみ。
社会人になってから、9連休にもなったのは初めてだろうか?
多くとも、3回を上回っている事は無いだろう。
まあ、予定は一日遊びに行くのと、2日間くらい実家に帰る予定がある程度であとは趣味なり何なりに時間を使おうと思っているが。
とりあえず明日は、『武装商店』に行ってきますので。
前々からずっと行ってみたかったんだよなぁ。 凄く楽しみ。
2007/04/22
このサイトの Edition 3 開始当初からずっとメインの css に付いていた、 body タグのスタイル、 text-align:center; を試験的に外してみた。
要するに全体を中央寄せしていたのを外したのだが、特に今までに高解像度の大画面で見ていた人には違いがはっきりと分かるだろう。
# ブラウザによっては元から中央寄せが効いてなかったという報告もあるが。
ちなみに左側の余白は、 div タグの margin で横サイズの 5% という可変値が使われている。 興味のある人は、ブラウザの横サイズを伸縮すると分かるだろう。
サイトのメイン背景は右下寄りのデザインで右下固定なので、全体としては新しい左寄せ構成のほうが良い気がする。
ここのランダム背景だけはいろいろあるので、ものによっては右側が寂しくなるかもしれないし、背景が主張しすぎることもあるかもしれないが。 要考慮である。
まあ、どうしても邪魔なら、右上の広告を[×]印で閉じて、その下にある背景チェンジャーで変えてください(JavaScript対応時のみ。まあ、元々ランダム背景機能はJavaScriptがOnでなければ機能しないのだが)。
要するに全体を中央寄せしていたのを外したのだが、特に今までに高解像度の大画面で見ていた人には違いがはっきりと分かるだろう。
# ブラウザによっては元から中央寄せが効いてなかったという報告もあるが。
ちなみに左側の余白は、 div タグの margin で横サイズの 5% という可変値が使われている。 興味のある人は、ブラウザの横サイズを伸縮すると分かるだろう。
サイトのメイン背景は右下寄りのデザインで右下固定なので、全体としては新しい左寄せ構成のほうが良い気がする。
ここのランダム背景だけはいろいろあるので、ものによっては右側が寂しくなるかもしれないし、背景が主張しすぎることもあるかもしれないが。 要考慮である。
まあ、どうしても邪魔なら、右上の広告を[×]印で閉じて、その下にある背景チェンジャーで変えてください(JavaScript対応時のみ。まあ、元々ランダム背景機能はJavaScriptがOnでなければ機能しないのだが)。
2007/04/16
というわけで先週末ですが。
友人と京都まで遊びに行っていました。
正確には、別々の地域に住んでいる奴らなどと現地集合して遊びまわって現地解散したというところか。
自分の住んでいる所から京都って、時間的距離は結構近いんだよなぁ。前に京都にちょっと行った時にも思ったけど。
今回の教訓。
ソメイヨシノの時期過ぎでも、他の桜は良い時期である。
ソメイヨシノのピークは他の桜よりやや早いのか、確かにソメイヨシノはほとんど花が散っていましたが、他の種類の桜は多くが散り始めもしくは満開で、いちばん見時であったように感じました。
友人共々、認識を改めました。
ソメイヨシノのピークが過ぎても、まだまだ桜は楽しめる、と。
てか、城を見るときにまず攻める守るの視点で見るな、お前ら!(オレ含む)
ちょ、4人で22畳は広いって!
どうも毎度、泊まる場所は妙に面白いな。
前回は前回で2面ガラス張りのパノラマビューだったし。
銀閣寺まで足を運びました。
‥‥何というか、見事で贅沢な庭ですね。
手入れの行き届いた木々は、それでいて人工的な雰囲気は感じず、落ち着いていて上品な感じがします。
小道を登りきったところから見るとそれぞれの配置が絶妙で、木々の雲に浮かび上がるように銀閣があり、わざと一角だけが木に隠れるようになっている事がアクセントになっているような感じです。
落ち着きますねぇ。
――維持するのが大変そうですけれど。
それにしても、よく歩いたなぁ。
おまけの教訓。
靴の脱ぎ履きが多いと、ブーツはつらいっす。
友人と京都まで遊びに行っていました。
正確には、別々の地域に住んでいる奴らなどと現地集合して遊びまわって現地解散したというところか。
自分の住んでいる所から京都って、時間的距離は結構近いんだよなぁ。前に京都にちょっと行った時にも思ったけど。
今回の教訓。
ソメイヨシノの時期過ぎでも、他の桜は良い時期である。
ソメイヨシノのピークは他の桜よりやや早いのか、確かにソメイヨシノはほとんど花が散っていましたが、他の種類の桜は多くが散り始めもしくは満開で、いちばん見時であったように感じました。
友人共々、認識を改めました。
ソメイヨシノのピークが過ぎても、まだまだ桜は楽しめる、と。
てか、城を見るときにまず攻める守るの視点で見るな、お前ら!(オレ含む)
ちょ、4人で22畳は広いって!
どうも毎度、泊まる場所は妙に面白いな。
前回は前回で2面ガラス張りのパノラマビューだったし。
銀閣寺まで足を運びました。
‥‥何というか、見事で贅沢な庭ですね。
手入れの行き届いた木々は、それでいて人工的な雰囲気は感じず、落ち着いていて上品な感じがします。
小道を登りきったところから見るとそれぞれの配置が絶妙で、木々の雲に浮かび上がるように銀閣があり、わざと一角だけが木に隠れるようになっている事がアクセントになっているような感じです。
落ち着きますねぇ。
――維持するのが大変そうですけれど。
それにしても、よく歩いたなぁ。
おまけの教訓。
靴の脱ぎ履きが多いと、ブーツはつらいっす。
2007/04/15
あ。 遊んでいたら日記を書く時間が無い‥‥
明日以降に。 ネタはあるんだ。
明日以降に。 ネタはあるんだ。
2007/04/08
午後2時まで仕事して帰ろうと思っていたが、結局深夜2時過ぎまで働いていた土曜日。
なんか時計の針が余計に一周してるんですけど?
YUI の 2nd アルバム、 CAN'T BUY MY LOVE なのです。
アルバム曲にもう1つインパクトや勢いが無い傾向にあるのですが、1曲目は結構衝撃がありました。
相変わらず YUI は、自分の事を書いているような詩が多いね。
名が売れていてもストリートミュージシャンのスタイルを崩さないというか。
趣味を本格的に物書きに転向しようかと画策し始めている。
というわけで、このサイトにも1つコンテンツを追加した。
詳細はトップか更新履歴を参照。
まあ、ゲームをやらなくなるわけでは無いが。
いい雰囲気だな、「送電塔のミメイ」。
以前に一度日記に書いた「TRUE REMEMBRANCE」と同じ人が作っているのですが。
同じく分岐無しのヴィジュアルノベルで、3時間程度で読めます。
おすすめです。
ハルヒの新刊を読みました。
早く続きを‥‥!
なんか時計の針が余計に一周してるんですけど?
YUI の 2nd アルバム、 CAN'T BUY MY LOVE なのです。
アルバム曲にもう1つインパクトや勢いが無い傾向にあるのですが、1曲目は結構衝撃がありました。
相変わらず YUI は、自分の事を書いているような詩が多いね。
名が売れていてもストリートミュージシャンのスタイルを崩さないというか。
趣味を本格的に物書きに転向しようかと画策し始めている。
というわけで、このサイトにも1つコンテンツを追加した。
詳細はトップか更新履歴を参照。
まあ、ゲームをやらなくなるわけでは無いが。
いい雰囲気だな、「送電塔のミメイ」。
以前に一度日記に書いた「TRUE REMEMBRANCE」と同じ人が作っているのですが。
同じく分岐無しのヴィジュアルノベルで、3時間程度で読めます。
おすすめです。
ハルヒの新刊を読みました。
早く続きを‥‥!
2007/04/01
で、思い立ったら即実行って事で。
1日休みも取れたので、本当に占い師に占ってもらいました。
どんなアドバイスをくれるかな、って事で。
占いとか、割と好きなんですよ。
って事で、適当に見つけた所に行ってみたわけなのですが。
占い師はやはり女性、それもずけずけ物言うおばちゃんが良いと思っていたら、そのような人でした。これも巡り合わせか。
で、占ってもらいつつ話している中で出た一言。
「神父さんとか向いているんじゃない?」
なんですと!?
一時期友人に散々似非神父などと呼ばれていたが、本物になれとな!?
いやまあ、生憎と私は特定の宗教を信仰する気は無いですし、第一無神論者なのでその選択はちょっと無理ですが。神父さん、あるいは牧師さんというのは、資格を取ればハイOKという職業とはちょっと違うからなぁ。
まあ、それくらい視野を広く持ちなさいという事なのですが。
いやはや、ありがたい言葉でした。
で、どうするかって?
まあ、この先1年くらいでのんびりじっくり考えるよ。
やりかかった事は、きちんと片付けなきゃってのもあるし。
1日休みも取れたので、本当に占い師に占ってもらいました。
どんなアドバイスをくれるかな、って事で。
占いとか、割と好きなんですよ。
って事で、適当に見つけた所に行ってみたわけなのですが。
占い師はやはり女性、それもずけずけ物言うおばちゃんが良いと思っていたら、そのような人でした。これも巡り合わせか。
で、占ってもらいつつ話している中で出た一言。
「神父さんとか向いているんじゃない?」
なんですと!?
一時期友人に散々似非神父などと呼ばれていたが、本物になれとな!?
いやまあ、生憎と私は特定の宗教を信仰する気は無いですし、第一無神論者なのでその選択はちょっと無理ですが。神父さん、あるいは牧師さんというのは、資格を取ればハイOKという職業とはちょっと違うからなぁ。
まあ、それくらい視野を広く持ちなさいという事なのですが。
いやはや、ありがたい言葉でした。
で、どうするかって?
まあ、この先1年くらいでのんびりじっくり考えるよ。
やりかかった事は、きちんと片付けなきゃってのもあるし。
2007/03/30
理不尽極まり無い。
もういい加減、嫌になってきたぜ、今の仕事。
――などと、今年度に何度思っただろうか。
――そして今日が何度目だろうか。
あ〜もう、今の仕事などと言わずいっその事、
この業界から去ってやろうか。
この業界を離れるとなると、何をやろうか。
一度適当な占い師にでも相談してみようか。
‥‥まあ、そんな暇がそもそも無いのだが。
もういい加減、嫌になってきたぜ、今の仕事。
――などと、今年度に何度思っただろうか。
――そして今日が何度目だろうか。
あ〜もう、今の仕事などと言わずいっその事、
この業界から去ってやろうか。
この業界を離れるとなると、何をやろうか。
一度適当な占い師にでも相談してみようか。
‥‥まあ、そんな暇がそもそも無いのだが。
2007/03/25
とまあ、自宅待機の割合は多いが、呼び出しが掛かる事はあまりないわけで。
というわけなんで、ゲームやライトノベルの消化が進むのですが。
レジンキャストミルク6(藤原祐/椋本夏夜)は、今回最も活躍したキャラがキャラなだけに、ほのぼの×ダークな中に異様な空気が流れている‥‥。
自動自虐言語機能搭載の言動破綻者がシリアスな雰囲気をぶち壊しながら大活躍‥‥
――なんだかなぁ。 まあ、それはそれで面白いからいいのだが。
てか、この筆者は、異常者だったり狂人だったり、あるいは『欠落』だったり、とかく精神的な歪みを書くのが好きだよなぁ。
そんなキャラクター達が織り成すダークな世界が好きな自分も、人の事を言えたものでは無いのだが。
ソウルクレイドルは2周目に入りました。
すぐさまバッドエンドを見に行き、3周目に入りました。
1周目は男主人公でやったので、女主人公にしてみる。
‥‥いや、大した差は無いのだが。
てかドット絵グラフィックだと、アホ毛以外の差はあまり分からんし。
それにしても、戦闘中に叫ばれる数々の謎掛け声が面白すぎます。
中でも最高なのが、ドリーシュか。
「すっとこどっこーい!」とか、「やきぶたっ!!」とか。
他にもクピト族の誰かの「バナナー!」とか、食べ物関係の掛け声は頻出する。
‥‥しかし、女主人公。
頼むから、『殺神遊戯』の決めの一撃で、
「なめこ〜〜!!」
と叫ぶのは勘弁してくれぃ。
確率はあまり高くないようだが、出ると非常に気が抜ける‥‥
まだまだあまり見てない技とかあるから、もっと面白い掛け声もあるかも知れない。
というわけなんで、ゲームやライトノベルの消化が進むのですが。
レジンキャストミルク6(藤原祐/椋本夏夜)は、今回最も活躍したキャラがキャラなだけに、ほのぼの×ダークな中に異様な空気が流れている‥‥。
自動自虐言語機能搭載の言動破綻者がシリアスな雰囲気をぶち壊しながら大活躍‥‥
――なんだかなぁ。 まあ、それはそれで面白いからいいのだが。
てか、この筆者は、異常者だったり狂人だったり、あるいは『欠落』だったり、とかく精神的な歪みを書くのが好きだよなぁ。
そんなキャラクター達が織り成すダークな世界が好きな自分も、人の事を言えたものでは無いのだが。
ソウルクレイドルは2周目に入りました。
すぐさまバッドエンドを見に行き、3周目に入りました。
1周目は男主人公でやったので、女主人公にしてみる。
‥‥いや、大した差は無いのだが。
てかドット絵グラフィックだと、アホ毛以外の差はあまり分からんし。
それにしても、戦闘中に叫ばれる数々の謎掛け声が面白すぎます。
中でも最高なのが、ドリーシュか。
「すっとこどっこーい!」とか、「やきぶたっ!!」とか。
他にもクピト族の誰かの「バナナー!」とか、食べ物関係の掛け声は頻出する。
‥‥しかし、女主人公。
頼むから、『殺神遊戯』の決めの一撃で、
「なめこ〜〜!!」
と叫ぶのは勘弁してくれぃ。
確率はあまり高くないようだが、出ると非常に気が抜ける‥‥
まだまだあまり見てない技とかあるから、もっと面白い掛け声もあるかも知れない。
2007/03/18
取り合えず土曜日の自宅待機は、何の呼び出しも無くて済んだので、部屋でのんびりといろいろできたわけでした。
自分は自他共に認める超インドア派だから、出かけられなくともあまり困らないからなぁ。
――そこ、引きこもりとか言わない!!
いやまあ、趣味の大半が自宅でできる辺り、自分が狭い世界にいる事は自覚しているが。
もう少しコミュニティを広げても良いのだけれど。
今週はほとんど何もしてないなぁ。
平日の僅かな自由時間はひたすらソウルクレイドルをやっていたし。
さて、週末に全く出掛けないのもなんだから、ちと買い物に行くか。
ってわけで、通勤電車用のライトノベルを2冊ほど買ってくる。
ついでに金色のガッシュ最新刊を漫画喫茶で読んでくる。
‥‥本を買うと、ついついすぐに読みたくなってしまうのだが。
今読んだら意味無いので我慢。
自分は自他共に認める超インドア派だから、出かけられなくともあまり困らないからなぁ。
――そこ、引きこもりとか言わない!!
いやまあ、趣味の大半が自宅でできる辺り、自分が狭い世界にいる事は自覚しているが。
もう少しコミュニティを広げても良いのだけれど。
今週はほとんど何もしてないなぁ。
平日の僅かな自由時間はひたすらソウルクレイドルをやっていたし。
さて、週末に全く出掛けないのもなんだから、ちと買い物に行くか。
ってわけで、通勤電車用のライトノベルを2冊ほど買ってくる。
ついでに金色のガッシュ最新刊を漫画喫茶で読んでくる。
‥‥本を買うと、ついついすぐに読みたくなってしまうのだが。
今読んだら意味無いので我慢。
雲一つ無い空を見上げた。
青い空は、明るい色なのに海より深くて、
しばらく見上げていたら、
重力が反転したような錯覚にとらわれた。
体が空へと沈んでいく。
心が空へと吸われゆく。
私が空へと落ちていく。
落ち続ける、果ての無い奇妙な浮遊感。
それが少し怖くなって、私は見上げるのを止めた。
重力は当然変わらず、足は地面に付いていた。
地面があるから、空には『浮く』のだ。
少しだけ、空に浮く空想をした。
私は安心して、地面を見下ろした。
青い空は、明るい色なのに海より深くて、
しばらく見上げていたら、
重力が反転したような錯覚にとらわれた。
体が空へと沈んでいく。
心が空へと吸われゆく。
私が空へと落ちていく。
落ち続ける、果ての無い奇妙な浮遊感。
それが少し怖くなって、私は見上げるのを止めた。
重力は当然変わらず、足は地面に付いていた。
地面があるから、空には『浮く』のだ。
少しだけ、空に浮く空想をした。
私は安心して、地面を見下ろした。
2007/03/12
で、忙しいとかいいながらも仕事の合間を縫ってソウルクレイドルをやり、さらにその合間を縫ってひぐらしを進めていたわけだが、ようやく鬼隠し編を終えたわけで。
全てを知って読むと、それはそれで楽しいね。 主人公の主観を通さずに見た世界を想像しながら読めるから。
目の色が変だったり、妙に恐ろしく感じたり、ケタケタ笑っていたり、実際とは違う物に見えていたりするのを取り除けば、確かにおかしな事は何一つ言ってもいないしやってもいない。
まあ、悪ふざけが過ぎている場所もいくつかあるが(そのせいで余計な誤解を与えているところが無きにしもあらずではある)。 とはいえ、それまでのやり取りからすれば『自然』な範疇とも思えるのだけれど‥‥。
決定的なのはやはり、「同じ目に遭ってもらう」か。 受け取り手に『余計な情報』があったからなぁ。 このトリックはさすがと言うべきか。
‥‥しかし、PS2版は、ゲームっぽくなってしまっているなぁ。
まあ、『ひぐらし』の世界構造を考えると、そのほうがマッチしているとも言えなくは無いが‥‥やはり僕は、選択肢など無用の原作が好きだな。
それに CERO-D であっても、エグい表現はやや控えめになっているからなぁ。 まあ、その辺はコンシューマ機である故の限界点か。
そういえばソウルクレイドルは CERO-A だが‥‥世界観は低年齢層には似つかわしくないほど殺伐としているよなぁ。 僕が知る限り、日本一ソフトウェアさんのソフトの中では一番退廃的な雰囲気が感じられる。 ジャケット絵なんか良く見ると結構‥‥まあ、それらもひっくるめて僕好みなわけだが。
まあそんな世界でも主人公たちは結構漫才しているところがさすがというか何というか。
全てを知って読むと、それはそれで楽しいね。 主人公の主観を通さずに見た世界を想像しながら読めるから。
目の色が変だったり、妙に恐ろしく感じたり、ケタケタ笑っていたり、実際とは違う物に見えていたりするのを取り除けば、確かにおかしな事は何一つ言ってもいないしやってもいない。
まあ、悪ふざけが過ぎている場所もいくつかあるが(そのせいで余計な誤解を与えているところが無きにしもあらずではある)。 とはいえ、それまでのやり取りからすれば『自然』な範疇とも思えるのだけれど‥‥。
決定的なのはやはり、「同じ目に遭ってもらう」か。 受け取り手に『余計な情報』があったからなぁ。 このトリックはさすがと言うべきか。
‥‥しかし、PS2版は、ゲームっぽくなってしまっているなぁ。
まあ、『ひぐらし』の世界構造を考えると、そのほうがマッチしているとも言えなくは無いが‥‥やはり僕は、選択肢など無用の原作が好きだな。
それに CERO-D であっても、エグい表現はやや控えめになっているからなぁ。 まあ、その辺はコンシューマ機である故の限界点か。
そういえばソウルクレイドルは CERO-A だが‥‥世界観は低年齢層には似つかわしくないほど殺伐としているよなぁ。 僕が知る限り、日本一ソフトウェアさんのソフトの中では一番退廃的な雰囲気が感じられる。 ジャケット絵なんか良く見ると結構‥‥まあ、それらもひっくるめて僕好みなわけだが。
まあそんな世界でも主人公たちは結構漫才しているところがさすがというか何というか。
2007/03/11
う〜む、こうも忙しいと殆どネタが無いな。
全く、頼むから、現場サイドでさえ工数を見積もるネタが不足しているような状態なのに無茶な期限を切るのはやめてくれ。 この期間でまともな物が作れると思っているのか? ‥‥いや、言い直そう。 この期間で形だけでも物が作れると思っているのか!?
もはや、頑張れば何とかなるとかいうレベルさえ超越しているのだが。
ま、今の出先では、現場がいくら騒いでも上の意向が変わることは無いと、8月の時点で既に身にしみて分かっているがな。
聖剣伝説、4が(ARPGでなく)アクションになったかと思えば、Heroes of Mana では RTS かい。
オレは RTS には手を出した事が無いが、予想では苦手なジャンルだと思われる。
まあ、一度(聖剣以外で) RTS のゲームはやってみたいとも思うが‥‥。
今はまだ、 SOUL CRADLE にハマっているから、まだ先の話だな。
# PS2版ひぐらしも積んでるしな。
全く、頼むから、現場サイドでさえ工数を見積もるネタが不足しているような状態なのに無茶な期限を切るのはやめてくれ。 この期間でまともな物が作れると思っているのか? ‥‥いや、言い直そう。 この期間で形だけでも物が作れると思っているのか!?
もはや、頑張れば何とかなるとかいうレベルさえ超越しているのだが。
ま、今の出先では、現場がいくら騒いでも上の意向が変わることは無いと、8月の時点で既に身にしみて分かっているがな。
聖剣伝説、4が(ARPGでなく)アクションになったかと思えば、Heroes of Mana では RTS かい。
オレは RTS には手を出した事が無いが、予想では苦手なジャンルだと思われる。
まあ、一度(聖剣以外で) RTS のゲームはやってみたいとも思うが‥‥。
今はまだ、 SOUL CRADLE にハマっているから、まだ先の話だな。
# PS2版ひぐらしも積んでるしな。
2007/03/04
いや〜、24時間戦うと疲れるねぇ!
いや、納品作業で始業時刻から次の日の始業時刻までぶっ通しで作業したのですが。
さすがにその後は徹夜代休ですけどね。
必殺技エフェクトが物凄く格好良いのです。
いや、引き続き SOUL CRADLE の話ですが。
その中でもやっぱり最高なのが、主人公の必殺技『殺神遊戯』でしょう。
その超連撃っぷりは、ヴェルキリープロファイルのレナス様の決め技『ニーヴェルン・ヴァレスティ』(完全版)のHit数を軽く越える凄まじさ。
連撃(8hit)→ギグ化→黒い衝撃波(22hit)→超連撃(23hit)→剣が鎌に→横薙ぎ一閃(1hit)
改めてカウントしてみたら、6発だと思っていた衝撃波が22hitもしてたんだ‥‥
# まあ、ダメージ数値だけ見ると、最後の横薙ぎだけで半分近くを占めるけど。
銀髪で黒い剣を持ったキャラが超連撃‥‥僕の好みにクリティカルヒットです。
‥‥主人公の赤毛は、それはそれで格好良いのだが。
何にせよ、ドットキャラ最高!
いや、納品作業で始業時刻から次の日の始業時刻までぶっ通しで作業したのですが。
さすがにその後は徹夜代休ですけどね。
必殺技エフェクトが物凄く格好良いのです。
いや、引き続き SOUL CRADLE の話ですが。
その中でもやっぱり最高なのが、主人公の必殺技『殺神遊戯』でしょう。
その超連撃っぷりは、ヴェルキリープロファイルのレナス様の決め技『ニーヴェルン・ヴァレスティ』(完全版)のHit数を軽く越える凄まじさ。
連撃(8hit)→ギグ化→黒い衝撃波(22hit)→超連撃(23hit)→剣が鎌に→横薙ぎ一閃(1hit)
改めてカウントしてみたら、6発だと思っていた衝撃波が22hitもしてたんだ‥‥
# まあ、ダメージ数値だけ見ると、最後の横薙ぎだけで半分近くを占めるけど。
銀髪で黒い剣を持ったキャラが超連撃‥‥僕の好みにクリティカルヒットです。
‥‥主人公の赤毛は、それはそれで格好良いのだが。
何にせよ、ドットキャラ最高!
2007/02/25
おっと、また日曜日記書くの忘れる所だった。
前に買ったゲームをクリアしてもいないのに、また買っちゃった‥‥。
いかん、面白いぜ、 SOUL CRADLE 。
――やり込む時間など無いのになぁ。
日本一ソフトウェアさんのゲームは、とかくやり込みゲームなのだが‥‥。
同時にひぐらしPS2版も買っちゃった事は内緒である。
せめてどっちか1本にしろと。
てか、ソウルクレイドル、メモリカードの容量食い過ぎ!!
前に買ったゲームをクリアしてもいないのに、また買っちゃった‥‥。
いかん、面白いぜ、 SOUL CRADLE 。
――やり込む時間など無いのになぁ。
日本一ソフトウェアさんのゲームは、とかくやり込みゲームなのだが‥‥。
同時にひぐらしPS2版も買っちゃった事は内緒である。
せめてどっちか1本にしろと。
てか、ソウルクレイドル、メモリカードの容量食い過ぎ!!
2007/02/19
また書くの忘れてた‥‥
理由は例のごとく、「別のゲームの事を考えていたから」。
状況が変われば、同じ事は続けられなくなる。
そろそろ新しい事も、視野に入れなきゃいけないんじゃ無いか?
あるいは、今までの事を続ける手段を考えるか。
今がボーダーラインだぜ?
オレはいつでも、どちらも考えてるぜ?
例によって、何の事かは言わない。
分からない事に意味があるんだよ。
これは意図的に勘違いさせる、意地の悪い文章である。
これだけだと、仕事の事とも遊びの事とも付かない。
あるいは、ダブルミーニングかも?
まあ確かにオレは、ダブルミーニングは割と好きなのだが。
ハンドルネームからして、 "Phant." はダブルミーニングだしなぁ。
どっかで言ったかなぁ? "PHANTom in the PHANTasy" 、『幻想世界に在りし幻影』だって。
実体を持つ現実世界で実体を持つ自分は、実体を持たざる幻想世界では実体を持たざる幻影にでもなりゃいいだろう、というような意味があったり無かったりするわけで。
まあもっと起源を辿れば、その昔の呼び名の1つ『背後霊』から改造しているのだが。
ちなみに "F" は単純に苗字のイニシャルね。
友人と集まって、雑談を繰り広げた。
まあそれは、良くやる事だし、オレは割と好きなことなのだが。
ゲームの話、社会的な話、能力的な話、性格的な話、精神的な話、エトセトラ。
ああそうそう、そういえば僕は、昔から空想と一人遊びは人より長けているな。
それが今の自分を支えていると言っても過言ではないほど。
もうちょっと早くTRPGに出会っていたら、もっといろいろ作ってたかも知れないなぁ。
思い返せば、昔から『考える事』は呼吸するようにしていたなぁ。
それは空想だったり理論連鎖だったり一人遊びのルール作成だったりしたわけだが。
それは今もあまり変わっていなかったりするわけだが。
まあ最近は、めっきり一人遊びをすることは減ったが。
『ゲーム違反』の件に対して別の奴の意見。
『ルール不備』だそうだよ。
まあそりゃあそうなんだがさ。 その辺は前提条件の違いだね。
理由は例のごとく、「別のゲームの事を考えていたから」。
状況が変われば、同じ事は続けられなくなる。
そろそろ新しい事も、視野に入れなきゃいけないんじゃ無いか?
あるいは、今までの事を続ける手段を考えるか。
今がボーダーラインだぜ?
オレはいつでも、どちらも考えてるぜ?
例によって、何の事かは言わない。
分からない事に意味があるんだよ。
これは意図的に勘違いさせる、意地の悪い文章である。
これだけだと、仕事の事とも遊びの事とも付かない。
あるいは、ダブルミーニングかも?
まあ確かにオレは、ダブルミーニングは割と好きなのだが。
ハンドルネームからして、 "Phant." はダブルミーニングだしなぁ。
どっかで言ったかなぁ? "PHANTom in the PHANTasy" 、『幻想世界に在りし幻影』だって。
実体を持つ現実世界で実体を持つ自分は、実体を持たざる幻想世界では実体を持たざる幻影にでもなりゃいいだろう、というような意味があったり無かったりするわけで。
まあもっと起源を辿れば、その昔の呼び名の1つ『背後霊』から改造しているのだが。
ちなみに "F" は単純に苗字のイニシャルね。
友人と集まって、雑談を繰り広げた。
まあそれは、良くやる事だし、オレは割と好きなことなのだが。
ゲームの話、社会的な話、能力的な話、性格的な話、精神的な話、エトセトラ。
ああそうそう、そういえば僕は、昔から空想と一人遊びは人より長けているな。
それが今の自分を支えていると言っても過言ではないほど。
もうちょっと早くTRPGに出会っていたら、もっといろいろ作ってたかも知れないなぁ。
思い返せば、昔から『考える事』は呼吸するようにしていたなぁ。
それは空想だったり理論連鎖だったり一人遊びのルール作成だったりしたわけだが。
それは今もあまり変わっていなかったりするわけだが。
まあ最近は、めっきり一人遊びをすることは減ったが。
『ゲーム違反』の件に対して別の奴の意見。
『ルール不備』だそうだよ。
まあそりゃあそうなんだがさ。 その辺は前提条件の違いだね。
境界条件が変われば、解も変わる。
これは引用文です。念のため。
2007/02/11
近日中に引っ越すという友人と会い、食事をしながら駄弁ったりした。
哲学もどきな言葉遊びができる奴が身近な所から1人いなくなるというのは残念な事ではあるが、繋がりが無くなったわけでも二度と会えなくなったわけでも無し。
またの機会を楽しみにしているとしよう。
で。
会話の中で聞いた言葉の1つに、このようなものがあった。
つまり、思いついた事はすぐに為せ、と解釈できる。
別の言葉にも
で。
会話の中で、「僕は今、腕時計を新調したい」という話になった。
黒装備化や、装飾品を揃えていっている中で、腕時計だけがまだ、以前から使っていて、ちょっとゴテゴテっとしていたのでもう少しスマートなものに変えたいとは思っていたのだ。
――その日にうちにその友人と共に見に行き、その日のうちに購入。
丁度、自分が欲しいと思っていた仕様に全て合致するモノが見つかったのである。
この腕時計は、長く使うことになるだろう。
早速、上記の言葉に倣って実行した結果である。
使わないから買わないのだが、懐中時計って格好良いよね?
ティータイムに、メープルシフォンケーキとブラックベリーティーを。
そんな優雅なひととき。
いや、上記の友人と入った店での話、つまり野郎2人でなので、心の底から優雅だとは言い切れないところが少々難点なのではあるが。
食べ慣れないシフォンケーキと格闘しつつ、なるべく上品で優雅に食べようと模索してみたり。まあ、作法は知らないから適当なのだが。
――柔らかく崩れやすい物は力で切るんじゃない。技で斬るんだ!!
とか言いつつシフォンケーキを口に運ぶ。 ああ、優雅なひとときさ。
え? うん、美味しかったよ。 甘過ぎない上品な甘さで、良い香りで。
知識と知恵と、ルールとマナー。 好きと嫌いと、善と悪。
そんな言葉達の定義をいろいろと話してみる。
いやそれも、上記のティータイム中の話だったりするのだが。
そんな中で、ゲームのルールとゲームのマナーの話になる。
一般のルールとマナーは、僕にとってはルールは縛りであり、マナーは作法である。
# おそらく同じ定義を持っている人はいないだろう。言葉の定義は人それぞれだ。
だが、ゲームになると少々違う。
僕にとってゲームとは楽しむものであり、ルールはゲームをより面白くする為の制限であり、マナーはゲームをする心構えである。
『そうしたら、ネットゲームなどでプログラムで自動で動かしているキャラクターや、格闘ゲームのハメ技はルール違反か?マナー違反か?』
その問いに、僕は答えた。
『ゲーム違反だ。』
彼にはさんざん、「ずるい言葉だ」「そんな言葉初めて聞いた」とか言われましたが(笑)
まあ答えなおしたけれど。
『コンピュータゲームはプログラムこそがルールの全てだから、違反しているとしたらマナーの方だろうね。』
でも僕はあえて主張する。 参加者全員が楽しめる事がゲームの存在意義なのだから、それを脅かす行為はゲーム違反に他ならないだろう、と。
哲学もどきな言葉遊びができる奴が身近な所から1人いなくなるというのは残念な事ではあるが、繋がりが無くなったわけでも二度と会えなくなったわけでも無し。
またの機会を楽しみにしているとしよう。
で。
会話の中で聞いた言葉の1つに、このようなものがあった。
今日思いついた事は、昨日賢者が思いついた事だ。
今日思いついた事は、明日愚者が思いつく事だ。
詳細までは覚えていないが、確かこんな感じだった。今日思いついた事は、明日愚者が思いつく事だ。
つまり、思いついた事はすぐに為せ、と解釈できる。
別の言葉にも
思い立ったが吉日
とあるように。で。
会話の中で、「僕は今、腕時計を新調したい」という話になった。
黒装備化や、装飾品を揃えていっている中で、腕時計だけがまだ、以前から使っていて、ちょっとゴテゴテっとしていたのでもう少しスマートなものに変えたいとは思っていたのだ。
――その日にうちにその友人と共に見に行き、その日のうちに購入。
丁度、自分が欲しいと思っていた仕様に全て合致するモノが見つかったのである。
この腕時計は、長く使うことになるだろう。
早速、上記の言葉に倣って実行した結果である。
使わないから買わないのだが、懐中時計って格好良いよね?
ティータイムに、メープルシフォンケーキとブラックベリーティーを。
そんな優雅なひととき。
いや、上記の友人と入った店での話、つまり野郎2人でなので、心の底から優雅だとは言い切れないところが少々難点なのではあるが。
食べ慣れないシフォンケーキと格闘しつつ、なるべく上品で優雅に食べようと模索してみたり。まあ、作法は知らないから適当なのだが。
――柔らかく崩れやすい物は力で切るんじゃない。技で斬るんだ!!
とか言いつつシフォンケーキを口に運ぶ。 ああ、優雅なひとときさ。
え? うん、美味しかったよ。 甘過ぎない上品な甘さで、良い香りで。
知識と知恵と、ルールとマナー。 好きと嫌いと、善と悪。
そんな言葉達の定義をいろいろと話してみる。
いやそれも、上記のティータイム中の話だったりするのだが。
そんな中で、ゲームのルールとゲームのマナーの話になる。
一般のルールとマナーは、僕にとってはルールは縛りであり、マナーは作法である。
# おそらく同じ定義を持っている人はいないだろう。言葉の定義は人それぞれだ。
だが、ゲームになると少々違う。
僕にとってゲームとは楽しむものであり、ルールはゲームをより面白くする為の制限であり、マナーはゲームをする心構えである。
『そうしたら、ネットゲームなどでプログラムで自動で動かしているキャラクターや、格闘ゲームのハメ技はルール違反か?マナー違反か?』
その問いに、僕は答えた。
『ゲーム違反だ。』
彼にはさんざん、「ずるい言葉だ」「そんな言葉初めて聞いた」とか言われましたが(笑)
まあ答えなおしたけれど。
『コンピュータゲームはプログラムこそがルールの全てだから、違反しているとしたらマナーの方だろうね。』
でも僕はあえて主張する。 参加者全員が楽しめる事がゲームの存在意義なのだから、それを脅かす行為はゲーム違反に他ならないだろう、と。
2007/02/04
友人の家に遊びに行き、「Accelaration of SUGURI X-Edition」を3時間くらいぶっ通しでひたすら対戦した。
このシリーズのゲームを始めた頃は、スピード感や操作に慣れなかったのだが、ちょっと慣れてくると急に面白くなってくる。
特に、実力の近い相手と対戦すると、非常に燃える。まあ、今回対戦した友人は自分よりやや強いので、ちょっとハンデを付けてもらっていたが。
# 通常兵装での立ち回りや回避移動に関しては同等だと思うのだが、コンボやハイパーの使い方で差を付けられるのよ。この辺りは格ゲー経験値の差だねぇ。
このゲームは、最適な複雑さを持っていると思う。これ以上何かの要素が追加されたら、複雑すぎるゲームになってしまうだろう。その直前のぎりぎりの複雑さだと思うのだ。
ビーム/実弾/近接という兵装の選択、集中攻撃/分散攻撃/設置攻撃という兵装の選択、シールド/ハイパー/アクセルハイパーというハイパーゲージ使用の選択、通常移動/ダッシュ移動/攻撃後硬直/ダッシュキャンセルという熱管理の選択、攻撃/回避という初歩にして究極の選択。
絶妙だ。 だが何と言っても、ダッシュ移動の速さと、攻撃時の大きな硬直のギャップが好きだ。
あと熱いのは、熱管理か。 これに失敗すると、有利に進めていてもいきなり負けたりするからなぁ。
当たらなければ(以下略)!、とか叫びながらそのままゴリ押しするのもまたアツいが。
熱管理とか言うと、別の(テーブル)ゲームを思い出すなぁ。
射撃精度が落ちるっ、エンジンが落ちるぅっ!!
# そういやこのゲームも、別の意味でビーム兵装と実弾兵装のジレンマがあるな。
話は変わって。
狂気を感じる部分のあるようなダークな文章の補給中。
しばらく読んでいないと、ダークな物が読みたくて仕方無くなるのは相変わらずである。
狂気的な文章は、あまり読みすぎると自分の精神まで狂気に侵食されるからほどほどにしておくのが吉なのではあるがね。
まあ、多少の狂気は既に制御下にあるから、それ以下のレベルの物ならば全く平気だが。
でもあるいは、花粉症のようなアレルギーみたく、許容量以上を蓄えるといきなりはちきれるような物なのかも知れない。
あるいは、アルコールや薬などのような毒物みたく、一定期間内に過剰摂取すると悪い効果を及ぼすような物なのかも知れない。
ま、ある程度慣れていたとしても、油断は禁物というところか。
自分の免疫力と分解力は過信しないようにしておこう。
ウィルスにしろアルコールにしろ薬にしろ毒にしろストレスにしろ狂気にしろ。
え? 僕はすでに花粉症だが何か?
まあ、その症状が出てくるのはまだ先の季節のことだが。
あ? ああ、アルコールだって薬だって、毒物さ。
まあ僕は薬は嫌いで、アルコールはそれなりにたしなむけどね。
話はまた全く変わるのですが。
以前の東方シリーズの音源のサントラ、「幺樂団の歴史」(上海アリス幻樂団)のVol.2と3を買ってきて聴いています。
で。
Vol.3 の #8「ひもろぎ、むらさきにもえ」って、入りだしがFFVIのボス戦曲「The Decisive Battle」に似ているなぁ、と。
いや僕は、似ているからどうだとか言うつもりは全く無くて、聞き比べると楽しいよ、と。
両方とも持っている人はかなり少ないと思うけどね。
このシリーズのゲームを始めた頃は、スピード感や操作に慣れなかったのだが、ちょっと慣れてくると急に面白くなってくる。
特に、実力の近い相手と対戦すると、非常に燃える。まあ、今回対戦した友人は自分よりやや強いので、ちょっとハンデを付けてもらっていたが。
# 通常兵装での立ち回りや回避移動に関しては同等だと思うのだが、コンボやハイパーの使い方で差を付けられるのよ。この辺りは格ゲー経験値の差だねぇ。
このゲームは、最適な複雑さを持っていると思う。これ以上何かの要素が追加されたら、複雑すぎるゲームになってしまうだろう。その直前のぎりぎりの複雑さだと思うのだ。
ビーム/実弾/近接という兵装の選択、集中攻撃/分散攻撃/設置攻撃という兵装の選択、シールド/ハイパー/アクセルハイパーというハイパーゲージ使用の選択、通常移動/ダッシュ移動/攻撃後硬直/ダッシュキャンセルという熱管理の選択、攻撃/回避という初歩にして究極の選択。
絶妙だ。 だが何と言っても、ダッシュ移動の速さと、攻撃時の大きな硬直のギャップが好きだ。
あと熱いのは、熱管理か。 これに失敗すると、有利に進めていてもいきなり負けたりするからなぁ。
当たらなければ(以下略)!、とか叫びながらそのままゴリ押しするのもまたアツいが。
熱管理とか言うと、別の(テーブル)ゲームを思い出すなぁ。
射撃精度が落ちるっ、エンジンが落ちるぅっ!!
# そういやこのゲームも、別の意味でビーム兵装と実弾兵装のジレンマがあるな。
話は変わって。
狂気を感じる部分のあるようなダークな文章の補給中。
しばらく読んでいないと、ダークな物が読みたくて仕方無くなるのは相変わらずである。
狂気的な文章は、あまり読みすぎると自分の精神まで狂気に侵食されるからほどほどにしておくのが吉なのではあるがね。
まあ、多少の狂気は既に制御下にあるから、それ以下のレベルの物ならば全く平気だが。
でもあるいは、花粉症のようなアレルギーみたく、許容量以上を蓄えるといきなりはちきれるような物なのかも知れない。
あるいは、アルコールや薬などのような毒物みたく、一定期間内に過剰摂取すると悪い効果を及ぼすような物なのかも知れない。
ま、ある程度慣れていたとしても、油断は禁物というところか。
自分の免疫力と分解力は過信しないようにしておこう。
ウィルスにしろアルコールにしろ薬にしろ毒にしろストレスにしろ狂気にしろ。
え? 僕はすでに花粉症だが何か?
まあ、その症状が出てくるのはまだ先の季節のことだが。
あ? ああ、アルコールだって薬だって、毒物さ。
まあ僕は薬は嫌いで、アルコールはそれなりにたしなむけどね。
話はまた全く変わるのですが。
以前の東方シリーズの音源のサントラ、「幺樂団の歴史」(上海アリス幻樂団)のVol.2と3を買ってきて聴いています。
で。
Vol.3 の #8「ひもろぎ、むらさきにもえ」って、入りだしがFFVIのボス戦曲「The Decisive Battle」に似ているなぁ、と。
いや僕は、似ているからどうだとか言うつもりは全く無くて、聞き比べると楽しいよ、と。
両方とも持っている人はかなり少ないと思うけどね。
2007/01/28
もうあと少しで1月が終わってしまうのか。
何か、このひと月に何かをした記憶があまり無い。
それでもまあ、実家の方の友人と遊んだり、同期の友人と遊んだり、ゲームやったりはしているか。
最近は『これをやったぞ』と思える事が少なくて、少々危機感を抱いている。
属性がロウになってしまったので、直前からやり直す事に。
いやまあ、相変わらずメガテンですが。
某所の地下1Fを歩きなおす事になったが、それでニュートラルを保てるのならば安いものだ。
原因は恐らく某イベントにあるので、可哀想だがあのイベントは放っておこう。
とは言いつつ仲魔をカオス寄りで構成しているので、もしカオスに傾いたらそのイベントで戻そうかとも考えていたりする。
ま、いつまで有効かは知らないけれど。
――1stプレイでニュートラルを目指そうとする僕が悪いのか?
え〜‥‥踊るナンタラに見るナンタラですかねぇ。マスメディアに踊らされすぎ。
逆に、影響力のある側は、相変わらず自負と責任感が足りてないね。
# マスメディアに限らず、『影響力』を持った存在にはもう少しその辺りに気を配って欲しいところなのだが。
まあ、オレはそもそも、分散値の無い平均値データなど信用するに値しないと常々言っているが。
ま、改竄はそれ以前の問題だがね。
何か、このひと月に何かをした記憶があまり無い。
それでもまあ、実家の方の友人と遊んだり、同期の友人と遊んだり、ゲームやったりはしているか。
最近は『これをやったぞ』と思える事が少なくて、少々危機感を抱いている。
属性がロウになってしまったので、直前からやり直す事に。
いやまあ、相変わらずメガテンですが。
某所の地下1Fを歩きなおす事になったが、それでニュートラルを保てるのならば安いものだ。
原因は恐らく某イベントにあるので、可哀想だがあのイベントは放っておこう。
とは言いつつ仲魔をカオス寄りで構成しているので、もしカオスに傾いたらそのイベントで戻そうかとも考えていたりする。
ま、いつまで有効かは知らないけれど。
――1stプレイでニュートラルを目指そうとする僕が悪いのか?
え〜‥‥踊るナンタラに見るナンタラですかねぇ。マスメディアに踊らされすぎ。
逆に、影響力のある側は、相変わらず自負と責任感が足りてないね。
# マスメディアに限らず、『影響力』を持った存在にはもう少しその辺りに気を配って欲しいところなのだが。
まあ、オレはそもそも、分散値の無い平均値データなど信用するに値しないと常々言っているが。
ま、改竄はそれ以前の問題だがね。
2007/01/21
主人公達のステータスを自由に割り振れるとは知らなかった。
いや、真・女神転生の話なのだが。
知っている人もいるかも知れないが、僕はそういう類のゲームシステムがかなり好きなのである。
そして知っている人も多いとは思うが、例によって速さと力をひたすら上げて後は無視する。
メインの主人公以外にも同様にステータスを割り振る事ができるので、そちらは魔法に関わるステータスをそれなりに上げて、あとはキャラによって適当に個性を付けて割り振ることに。
どうでも良いが、wizに近いモノをいろいろと感じるね。
3Dダンジョンは言わずもがなだが、属性(L,N,C)の概念とか、魔法の雰囲気とか、魔物の雰囲気とか、6人パーティーとか、力が命中率に関わったりとか、全体的な雰囲気とか。
とりあえず、ニュートラルのままで進めるように頑張ろう‥‥
ニュートラル専用装備が持てたから第一関門は突破したかな。
またシューティングゲームだったりそうでなかったりな1日を友人宅で楽しみました。
毎度の事ながら新しい情報やネタをありがとうございますです。
新鮮な情報を集める事があまり得意では無い自分にとって、非常にありがたい事です。
これからもよろしく。
いや、真・女神転生の話なのだが。
知っている人もいるかも知れないが、僕はそういう類のゲームシステムがかなり好きなのである。
そして知っている人も多いとは思うが、例によって速さと力をひたすら上げて後は無視する。
メインの主人公以外にも同様にステータスを割り振る事ができるので、そちらは魔法に関わるステータスをそれなりに上げて、あとはキャラによって適当に個性を付けて割り振ることに。
どうでも良いが、wizに近いモノをいろいろと感じるね。
3Dダンジョンは言わずもがなだが、属性(L,N,C)の概念とか、魔法の雰囲気とか、魔物の雰囲気とか、6人パーティーとか、力が命中率に関わったりとか、全体的な雰囲気とか。
とりあえず、ニュートラルのままで進めるように頑張ろう‥‥
ニュートラル専用装備が持てたから第一関門は突破したかな。
またシューティングゲームだったりそうでなかったりな1日を友人宅で楽しみました。
毎度の事ながら新しい情報やネタをありがとうございますです。
新鮮な情報を集める事があまり得意では無い自分にとって、非常にありがたい事です。
これからもよろしく。
2007/01/14
『そちらは今も、雨が降っていますか?』
さて、おもむろにまたゲームを1本買ってしまったわけですが。年齢制限は付いていないものだけれど、タイトルは伏せておこうかね。
いや、上の1文で分かる人も少なからずいるだろうとは思うが。
あ〜‥‥全体的に暗い話だとは聞いていたが。
予想外の一発に完全にやられたよ。
とにかく、全体的に嘘や隠し事が満載で。
まあ、そういう話、嫌いじゃ無いですけれど。
優しい嘘か辛い真実か。
どちらが正しいなんて、言えない事だと思う。
決断を下したら、それが正解なのだろう。
――結果はどうあれ。
え? 今回のお気に入りのキャラ?
言うまでも無かろう。 オレの好みを知っていれば確実に分かるはずだ。
いやまあ、不思議生物の方も結構良いのだけれどね。
さて、PS版の真・女神転生を買ってきたから、始めてみるとしようか。
ん? ああ、上で書いてるのはもう全シナリオ見たからね。
え? 聖剣伝説4はどうなったって?
あ〜‥‥ステージ6の開始時点で止まってるや。
気が向いたら続きをやるよ。
漫画喫茶で読んでいるのだが、『アイシールド21』が面白い。
ようやく最新巻まで読み終えたところ。 続きが気になるね。
2007/01/07
とりあえず年明け1回目なので‥‥
あけましておめでとうございます。
前回の日記から今回の日記を書くまでに、実家と現在地を2往復していたりします。
正月休みの間に高校のときのツレと遊べなかったので、遊ぶためにもう一度帰ったというわけなのですが。
1度目の帰省は、実家でのんびり。
庭先にメジロなどの小鳥が来るたびに3人でカメラを構えたりしていましたが。
ん? ええ、私も写しましたよ、メジロ。
折角なので、しばらく携帯の背景画像に使うことに。
2度目の帰省は、実家に帰ったのはほぼ眠るためだけ。
直接友人の家に遊びに行って、 wii で遊んだりとかしました。
複数の人間で遊ぶには、かなり面白いねぇ、 wii は。
――1人で遊ぶには、微妙かも知れないが。
で、今日実家から戻ってきたのですが。
雪が積もって出るに出られない状態になってしまったため、普段とは違うルートで帰る事に。(実家からの)最寄の駅まで歩いたのなんて久しぶりだったよ‥‥。
それこそ高校の頃は、自転車だと危険そうな雪の日は駅まで歩いて電車に乗ったものだが。
帰ってきたら、雪は全く積もっていなかったが。
あまり気候は違わないとはいえ、やっぱり多少の差はあるなぁ。
あけましておめでとうございます。
前回の日記から今回の日記を書くまでに、実家と現在地を2往復していたりします。
正月休みの間に高校のときのツレと遊べなかったので、遊ぶためにもう一度帰ったというわけなのですが。
1度目の帰省は、実家でのんびり。
庭先にメジロなどの小鳥が来るたびに3人でカメラを構えたりしていましたが。
ん? ええ、私も写しましたよ、メジロ。
折角なので、しばらく携帯の背景画像に使うことに。
2度目の帰省は、実家に帰ったのはほぼ眠るためだけ。
直接友人の家に遊びに行って、 wii で遊んだりとかしました。
複数の人間で遊ぶには、かなり面白いねぇ、 wii は。
――1人で遊ぶには、微妙かも知れないが。
で、今日実家から戻ってきたのですが。
雪が積もって出るに出られない状態になってしまったため、普段とは違うルートで帰る事に。(実家からの)最寄の駅まで歩いたのなんて久しぶりだったよ‥‥。
それこそ高校の頃は、自転車だと危険そうな雪の日は駅まで歩いて電車に乗ったものだが。
帰ってきたら、雪は全く積もっていなかったが。
あまり気候は違わないとはいえ、やっぱり多少の差はあるなぁ。
-- Piece of Phantom --
composed by Phant.F
composed by Phant.F