月日の欠片の沈殿 --Diary Archive 2006--
時を計る砂のように、積み重ねられる月日の欠片。
2006/12/31
ここ2日か3日で急に寒くなりましたねぇ。
何というか今月は、同期の友人と良く遊んだな。
昨日は同期会だったし、先週のライブも同期だし、先々週も同期の奴と遊んでるし、12月最初の休みも先々週に遊んだ奴とばったり会って遊んでるし。
同期の奴らとここまで気が合うのは、幸運な事だと思う。
聖剣伝説4は、旧作の部分部分の雰囲気がいろいろと微妙に感じられる。
が、何より驚いたのは聖剣伝説2の曲『未知への飛行』のアレンジバージョンが‥‥!
やはり全体的に、2のテイストがやや濃いようです。
# でもそういえばフルメタルハガーって2にだけいなかったんだよなぁ。
帰省の予定時間が迫っているため、短めで。
今から実家に帰るのです〜。
何というか今月は、同期の友人と良く遊んだな。
昨日は同期会だったし、先週のライブも同期だし、先々週も同期の奴と遊んでるし、12月最初の休みも先々週に遊んだ奴とばったり会って遊んでるし。
同期の奴らとここまで気が合うのは、幸運な事だと思う。
聖剣伝説4は、旧作の部分部分の雰囲気がいろいろと微妙に感じられる。
が、何より驚いたのは聖剣伝説2の曲『未知への飛行』のアレンジバージョンが‥‥!
やはり全体的に、2のテイストがやや濃いようです。
# でもそういえばフルメタルハガーって2にだけいなかったんだよなぁ。
帰省の予定時間が迫っているため、短めで。
今から実家に帰るのです〜。
2006/12/24
友人に誘われて、SHUUBI というアーティストのライブを見に行ってきました。
ライブで歌を聴くのって初めてなんですけど、やっぱりCDとかで聴くのとは全然違いますね。場の雰囲気もありますし、広くない場所であった事もあって凄く近くで、動作や表情まではっきり見えて、感情の動きが直接伝わってくるというのもありますし。
サイン会&握手会があったので、せっかくなので待ち行列に加わりました。
握った手は見た目どおり華奢でしたが、奥底にあるパワーは何と無く感じました。
えー‥‥理系でなければわけの分からない名前を宛名に所望してすみませんでした。
しかし、本当に京都が好きみたいだなぁ、SHUUBIは。
え? 京都まで足を運びましたが何か? 新幹線使えば高々40分程度ですし。
友人に誘われたとは言いましたけど、僕もかなり好きですからね、彼女の歌。
いい時間を過ごしたひとときでした。
場所が寒すぎて、危うく体調を崩しかかるところだったが。
直帰して炬燵で温まり、事無きを得たが。
話は変わって聖剣伝説4ですが、アクションゲームになってますね。
A・RPGとアクションゲームの境目がどの辺りかは微妙な物がありますが。
まあ、オフィシャルサイトでもRPGの文字は無くなっているからRPGでは無いと言って良いでしょう。
そもそもRPGというジャンルって、コンピュータRPGに関しては、言葉の意味そのものとは違う意味で一般に使われているのですけど。
さて、そんな事は置いておいて、続きをやるかな。
ライブで歌を聴くのって初めてなんですけど、やっぱりCDとかで聴くのとは全然違いますね。場の雰囲気もありますし、広くない場所であった事もあって凄く近くで、動作や表情まではっきり見えて、感情の動きが直接伝わってくるというのもありますし。
サイン会&握手会があったので、せっかくなので待ち行列に加わりました。
握った手は見た目どおり華奢でしたが、奥底にあるパワーは何と無く感じました。
えー‥‥理系でなければわけの分からない名前を宛名に所望してすみませんでした。
しかし、本当に京都が好きみたいだなぁ、SHUUBIは。
え? 京都まで足を運びましたが何か? 新幹線使えば高々40分程度ですし。
友人に誘われたとは言いましたけど、僕もかなり好きですからね、彼女の歌。
いい時間を過ごしたひとときでした。
場所が寒すぎて、危うく体調を崩しかかるところだったが。
直帰して炬燵で温まり、事無きを得たが。
話は変わって聖剣伝説4ですが、アクションゲームになってますね。
A・RPGとアクションゲームの境目がどの辺りかは微妙な物がありますが。
まあ、オフィシャルサイトでもRPGの文字は無くなっているからRPGでは無いと言って良いでしょう。
そもそもRPGというジャンルって、コンピュータRPGに関しては、言葉の意味そのものとは違う意味で一般に使われているのですけど。
さて、そんな事は置いておいて、続きをやるかな。
2006/12/21
4ですが。
どう見ても2です。本当にありがとうございました。
いやまあ、中身は全然違うだろうけどね。
‥‥聖剣伝説な。
どう見ても2です。本当にありがとうございました。
いやまあ、中身は全然違うだろうけどね。
‥‥聖剣伝説な。
2006/12/17
しばらく続き物が出なかったり特に欲しいと思う物が無かったために買っていなかったラノベですが、いきなり4冊も買う羽目に。
なんでここまで同時に出てくるかなぁ?
というわけで続き物やそれに類する物が3冊と新しく1冊。
で、新しいのは半ば表紙絵買いだったのだが、よく見たらこの人‥‥!!
(とある方面で有名なゲームのシナリオライターの人でした‥‥)
ぜんぜん気付かなかった‥‥まあ、逆に文章を読んだ事のある人だったら、ある程度安心して読めるというのもあるし、まあいいか。
もう少しちゃんと事前に調べようぜ、オレ。
続き物のうちの2冊が同じイラストの人である事からも、過去の表紙買いの片鱗がうかがえる今回の買い物でした。
なんでここまで同時に出てくるかなぁ?
というわけで続き物やそれに類する物が3冊と新しく1冊。
で、新しいのは半ば表紙絵買いだったのだが、よく見たらこの人‥‥!!
(とある方面で有名なゲームのシナリオライターの人でした‥‥)
ぜんぜん気付かなかった‥‥まあ、逆に文章を読んだ事のある人だったら、ある程度安心して読めるというのもあるし、まあいいか。
もう少しちゃんと事前に調べようぜ、オレ。
続き物のうちの2冊が同じイラストの人である事からも、過去の表紙買いの片鱗がうかがえる今回の買い物でした。
2006/12/10
で、途中やりのFF6を放っておいて、やはり途中やりだったミンサガを再開した大馬鹿者は私ですが何か。
四天王からの頼まれ事その2(各種モンスターを増やせ!)を一気にクリアし、お金がそれなりに貯まっていたのでオールドキャッスルを抜けて巨人の里へ行き買い物をする。
ああそうそう、念願の無双三段はちゃんと閃きましたよ。
‥‥あの〜、主力の刀技より強いんですが(汗
現状の刀技は、逆風の太刀か光の腕か心形剣か月影の太刀あたりが一番強い状態だからなぁ。これより上がどれだけあるかは知らないが、いずれにせよ性能が1000を超えていない。
羅刹掌ほどの高性能を求める気は無いが、せめて1000を超えるアタックモード技は欲しい。
‥‥現状最高が700に満たない長剣のアタックモードよりはマシだが。
てか、羅刹掌が強すぎなのだが。さすがクラスレベル3でもまだLPを削るだけはある。
しかし‥‥戦闘回数(?)によってクリアできなくなるシナリオが結構あるのが、僕のプレイスタイルにはかなりつらいものがあるミンサガなのであった。
‥‥ロマサガの時から制限があるイベントはあったらしいが。
え、もしかして刀技とかこれでもうコンプリートしてる?
四天王からの頼まれ事その2(各種モンスターを増やせ!)を一気にクリアし、お金がそれなりに貯まっていたのでオールドキャッスルを抜けて巨人の里へ行き買い物をする。
ああそうそう、念願の無双三段はちゃんと閃きましたよ。
‥‥あの〜、主力の刀技より強いんですが(汗
現状の刀技は、逆風の太刀か光の腕か心形剣か月影の太刀あたりが一番強い状態だからなぁ。これより上がどれだけあるかは知らないが、いずれにせよ性能が1000を超えていない。
羅刹掌ほどの高性能を求める気は無いが、せめて1000を超えるアタックモード技は欲しい。
‥‥現状最高が700に満たない長剣のアタックモードよりはマシだが。
てか、羅刹掌が強すぎなのだが。さすがクラスレベル3でもまだLPを削るだけはある。
しかし‥‥戦闘回数(?)によってクリアできなくなるシナリオが結構あるのが、僕のプレイスタイルにはかなりつらいものがあるミンサガなのであった。
‥‥ロマサガの時から制限があるイベントはあったらしいが。
え、もしかして刀技とかこれでもうコンプリートしてる?
2006/12/03
今週末は、偶然やら突然やらに大いに楽しませてもらったな。
土曜日の偶然は、買い物中にばったり友人と出会った事。
その友人は立てていた予定の一部を次の日に回して僕と遊んでくれる事に。
買い物の続きをして、友人の買い物に付いて行った後、友人の家で読みたかった本を一冊読ませてもらい、しばしゲームをし、飲み屋で夕食を取り、カラオケに行ってひとしきり歌った後、解散。
え〜、カラオケは2人だと回転が速くて、たっぷり歌えるけどちと大変やね。
とは言っても、後半は僕もかなりハジけてましたが(笑
ええ、楽しいカラオケでしたとも!
‥‥オレも、歌えるのが増えてきたなぁ‥‥(遠い目
ああそうそう、探してた本は結局コンビニに残っていたのでそこで買いました。
今度またばったり会って遊ぶ事になったら、次は別の友人も呼び寄せような〜。
日曜日の突然は、高校の時のツレからの電話。
誘いに即断で応じ、遊びに行く事に。
自宅前で車で拾ってもらい、デパートの中のコーヒーショップでしばしゲームの話題中心に駄弁り、ゲーセンで遊び、スクウェアゲームのアレンジCDを聞きながら帰路に着き、自宅前で解散。
友人が三国志大戦をやると言うので、後ろから観察してみる。
ああなるほど、これは楽しそうだ。まあ、初期投資コストと時間の事を考えると僕は手を出す気にはちょっとなれないが。 それでも「もし自分がやるなら〜」とは必ず考えるわけで、自分は馬×2、槍×2、弓×1くらいで組みそうだ、とかちょっと思ったり。
まあ、こういう類の対戦ゲームでは、自分は有利さ不利さよりも自分の趣味を優先してしまうというとても悪い癖がある為、勝率が上がる事は無いのであるが。
ゲームの話をしていたら、やりかけになっているディスガイアやらミンサガやらをすごくやりたくなったよ‥‥。
女神転生シリーズやペルソナシリーズも一度やってみたいねぇ。入門でやるならどれが良いか、掲示板でもメールでも何でも良いから教えてよ。――ちなみに手持ちのゲームハードはPS2だけね。
まあそれ以前に、終盤に差し掛かっているFF6をクリアしてしまいたいけど。
ああそうそう、何と言うか僕はだいぶ耄碌して来ているらしい。
いつ買ったのか、僕は THE BLACK MAGES をちゃんと持っていたよ。
(車の中で)曲を聴いても思い出せなかったとは、何たる事かほとんど聞き込んでもいないようだし‥‥FF5とFF6をプレイした今なら分かる曲も増えているし、ちゃんと聞き込みなおそう。
ともあれ、2日とも楽しませて頂きました。 ありがとね〜。
土曜日の偶然は、買い物中にばったり友人と出会った事。
その友人は立てていた予定の一部を次の日に回して僕と遊んでくれる事に。
買い物の続きをして、友人の買い物に付いて行った後、友人の家で読みたかった本を一冊読ませてもらい、しばしゲームをし、飲み屋で夕食を取り、カラオケに行ってひとしきり歌った後、解散。
え〜、カラオケは2人だと回転が速くて、たっぷり歌えるけどちと大変やね。
とは言っても、後半は僕もかなりハジけてましたが(笑
ええ、楽しいカラオケでしたとも!
‥‥オレも、歌えるのが増えてきたなぁ‥‥(遠い目
ああそうそう、探してた本は結局コンビニに残っていたのでそこで買いました。
今度またばったり会って遊ぶ事になったら、次は別の友人も呼び寄せような〜。
日曜日の突然は、高校の時のツレからの電話。
誘いに即断で応じ、遊びに行く事に。
自宅前で車で拾ってもらい、デパートの中のコーヒーショップでしばしゲームの話題中心に駄弁り、ゲーセンで遊び、スクウェアゲームのアレンジCDを聞きながら帰路に着き、自宅前で解散。
友人が三国志大戦をやると言うので、後ろから観察してみる。
ああなるほど、これは楽しそうだ。まあ、初期投資コストと時間の事を考えると僕は手を出す気にはちょっとなれないが。 それでも「もし自分がやるなら〜」とは必ず考えるわけで、自分は馬×2、槍×2、弓×1くらいで組みそうだ、とかちょっと思ったり。
まあ、こういう類の対戦ゲームでは、自分は有利さ不利さよりも自分の趣味を優先してしまうというとても悪い癖がある為、勝率が上がる事は無いのであるが。
ゲームの話をしていたら、やりかけになっているディスガイアやらミンサガやらをすごくやりたくなったよ‥‥。
女神転生シリーズやペルソナシリーズも一度やってみたいねぇ。入門でやるならどれが良いか、掲示板でもメールでも何でも良いから教えてよ。――ちなみに手持ちのゲームハードはPS2だけね。
まあそれ以前に、終盤に差し掛かっているFF6をクリアしてしまいたいけど。
ああそうそう、何と言うか僕はだいぶ耄碌して来ているらしい。
いつ買ったのか、僕は THE BLACK MAGES をちゃんと持っていたよ。
(車の中で)曲を聴いても思い出せなかったとは、何たる事かほとんど聞き込んでもいないようだし‥‥FF5とFF6をプレイした今なら分かる曲も増えているし、ちゃんと聞き込みなおそう。
ともあれ、2日とも楽しませて頂きました。 ありがとね〜。
2006/11/26
う〜む、今週はネタが無いな。
情報世界を仮想空間とか記述すると、どうも lain を思い出すな。
ウェブの世界は広い。
にも関わらず、距離感は無い。
住所(アドレス)は無数にあるが、
どの2点も隣り合う可能性を秘めており、
ほぼあらゆる地点に1動作で行ける。
(少なくともユーザの感覚では。
インフラ側の話はここでは触れない。)
そんな仮想空間上に存在する、
情報量は膨大だ。
もっともこの場のように、
大多数の人には全く利用価値の無い、
個人的な情報も多いのではあるが。
今や、機密情報でもない限りは、
大抵の情報は存在しているだろう。
それは非常に有用な事であり、
また恐ろしい事でもある。
まだまだ歴史の浅い世界である。
可能性は無限に等しいだろう。
どのような発展が待っているのだろうか?
その興味は尽きない。
ごく小さいながらも1人の住人として、
よりよい世界になる事を願ってやまない。
にも関わらず、距離感は無い。
住所(アドレス)は無数にあるが、
どの2点も隣り合う可能性を秘めており、
ほぼあらゆる地点に1動作で行ける。
(少なくともユーザの感覚では。
インフラ側の話はここでは触れない。)
そんな仮想空間上に存在する、
情報量は膨大だ。
もっともこの場のように、
大多数の人には全く利用価値の無い、
個人的な情報も多いのではあるが。
今や、機密情報でもない限りは、
大抵の情報は存在しているだろう。
それは非常に有用な事であり、
また恐ろしい事でもある。
まだまだ歴史の浅い世界である。
可能性は無限に等しいだろう。
どのような発展が待っているのだろうか?
その興味は尽きない。
ごく小さいながらも1人の住人として、
よりよい世界になる事を願ってやまない。
情報世界を仮想空間とか記述すると、どうも lain を思い出すな。
2006/11/23
で、何をしてきたかと言いますとですね、社員旅行で韓国に行ってきた訳なんですよ。
例年は近場で一泊する程度なんですけど、今年は何かの区切りの年だったらしいです。
あれ? ちょっと前に創立で区切りの年を迎えていたような‥‥ま、いっか。
で。海の外に出たからには国内じゃなかなかできない事をしようと。
って事で、自由時間を利用して実弾射撃場に行ってきたってわけですよ。
そこの人ら、みんなやけに日本語が上手だったなぁ‥‥まあ、格好の商売相手なのだろう。
というわけで、(金銭的な)実弾が許す限り、(本物の)実弾をぶっ放した、と。
9mmパラベラムとか.357マグナムとか.45とかの銃弾を、ベレッタとかH&K USPとかルガーとかグロックで。
ちなみに僕の射撃能力は、十分狙いを付ける時間のある7m先のターゲットに対して、一番反動の大きい.45の弾丸で的の中心から誤差7cm程度、自分がモデルガンを持っているH&K USPで9mmパラベラムを撃った時が的の中心から誤差5cm程度に全弾収まる程度の腕前でした。
上手いとは言われたけれど、どの程度良いのかはよく分かんないですね。
それにしても、本物の反動の感覚は病み付きになりそうだ‥‥。
例年は近場で一泊する程度なんですけど、今年は何かの区切りの年だったらしいです。
あれ? ちょっと前に創立で区切りの年を迎えていたような‥‥ま、いっか。
で。海の外に出たからには国内じゃなかなかできない事をしようと。
って事で、自由時間を利用して実弾射撃場に行ってきたってわけですよ。
そこの人ら、みんなやけに日本語が上手だったなぁ‥‥まあ、格好の商売相手なのだろう。
というわけで、(金銭的な)実弾が許す限り、(本物の)実弾をぶっ放した、と。
9mmパラベラムとか.357マグナムとか.45とかの銃弾を、ベレッタとかH&K USPとかルガーとかグロックで。
ちなみに僕の射撃能力は、十分狙いを付ける時間のある7m先のターゲットに対して、一番反動の大きい.45の弾丸で的の中心から誤差7cm程度、自分がモデルガンを持っているH&K USPで9mmパラベラムを撃った時が的の中心から誤差5cm程度に全弾収まる程度の腕前でした。
上手いとは言われたけれど、どの程度良いのかはよく分かんないですね。
それにしても、本物の反動の感覚は病み付きになりそうだ‥‥。
2006/11/19
まあいろいろあったんですが‥‥
とりあえず今日は疲れているので1つだけ一言だけ。
37発ほど実弾ブッ放してきました。
経緯詳細その他はまた後日。
とりあえず今日は疲れているので1つだけ一言だけ。
37発ほど実弾ブッ放してきました。
経緯詳細その他はまた後日。
2006/11/12
寒ぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
何なんだ、この急激な気温の下がりようは!
ちょっと前までまだ早いかなと思っていたハーフコートが、今日は着てもなお寒かったぞ!
この季節は、毎度の事だが、雨が降るたびに寒くなる。
雨が寒さを連れて来るのか、寒さの先端に雨があるのか‥‥
気象学的には後者のような気がするけど、表現的には前者が好きだな。
相変わらず擬人的な表現が好きな管理人でした。
‥‥それより管理人は、寒さに弱いのであった。
周りに誰か人がいると寒くても平然とした顔をしている事が多々あるが。
昨日は雨で出かける気にならず。
今日は寒くて出かける気にならず。
結局土日はほぼ引きこもりの生活。
なんだかなぁ‥‥。
何なんだ、この急激な気温の下がりようは!
ちょっと前までまだ早いかなと思っていたハーフコートが、今日は着てもなお寒かったぞ!
この季節は、毎度の事だが、雨が降るたびに寒くなる。
雨が寒さを連れて来るのか、寒さの先端に雨があるのか‥‥
気象学的には後者のような気がするけど、表現的には前者が好きだな。
相変わらず擬人的な表現が好きな管理人でした。
‥‥それより管理人は、寒さに弱いのであった。
周りに誰か人がいると寒くても平然とした顔をしている事が多々あるが。
昨日は雨で出かける気にならず。
今日は寒くて出かける気にならず。
結局土日はほぼ引きこもりの生活。
なんだかなぁ‥‥。
2006/11/06
日記を書き忘れてたら早々に親にメールを打たれた管理人 Phant.F です。
いやはや、他の事にかまけていたらすっかり日記を書き忘れてしまってましたよ。
他の事は何かって? いやまあ、ゲーム関連ばかりですが。
世界崩壊のイベントが発生したFF6とか、
ボス戦前の Dark Kingdom 3 の情報集めとか、
ようやく1日目の朝が終わったメールアドベンチャーゲームとか。
私の場合、忘れてて書いていない事はあっても、具合が悪くて書けないなどというのはそうそうある事じゃあ無いですけどね。
身体の調子が少々悪かろうと、食欲はほとんど落ちないですし遊びたい気持ちが消えるわけでも無いですし。
ノートPCの前に座って指を動かす程度、食事をとるために使う体力と大して変わりは無いです。まあ、考える分だけ消費はしますけど、趣味について頭を使う事に関しては何ら苦になりません。私は考えるのが趣味みたいなところがありますし。
性懲りも無く古いゲームのサントラを買ってきてしまいました。
今回は、FF6と聖剣伝説1の2本です。
FF6の方は、現時点では Disk 3 が聴けない(まだゲームがそこまで行ってないから聴かない)ですが。
現時点では、通常戦闘とボス戦とティナのテーマ(=中盤までのフィールド曲)と魔列車の曲あたりが好きかな。 インパクトでは、ケフカの曲には敵いませんがw
聖剣伝説は‥‥懐かしいなぁ。 新約聖剣伝説(GBアドバンス)もプレイしたんですけど、オリジナルの方が面白かったなぁと思う。
曲に関しては、2曲のフィールド曲が最高ですよ。
フィールド曲を聴いていると、次の言葉が思い出されるね。
私はケアルとブリザドの為だけに魔力を多少は上げましたが。
いやはや、他の事にかまけていたらすっかり日記を書き忘れてしまってましたよ。
他の事は何かって? いやまあ、ゲーム関連ばかりですが。
世界崩壊のイベントが発生したFF6とか、
ボス戦前の Dark Kingdom 3 の情報集めとか、
ようやく1日目の朝が終わったメールアドベンチャーゲームとか。
私の場合、忘れてて書いていない事はあっても、具合が悪くて書けないなどというのはそうそうある事じゃあ無いですけどね。
身体の調子が少々悪かろうと、食欲はほとんど落ちないですし遊びたい気持ちが消えるわけでも無いですし。
ノートPCの前に座って指を動かす程度、食事をとるために使う体力と大して変わりは無いです。まあ、考える分だけ消費はしますけど、趣味について頭を使う事に関しては何ら苦になりません。私は考えるのが趣味みたいなところがありますし。
性懲りも無く古いゲームのサントラを買ってきてしまいました。
今回は、FF6と聖剣伝説1の2本です。
FF6の方は、現時点では Disk 3 が聴けない(まだゲームがそこまで行ってないから聴かない)ですが。
現時点では、通常戦闘とボス戦とティナのテーマ(=中盤までのフィールド曲)と魔列車の曲あたりが好きかな。 インパクトでは、ケフカの曲には敵いませんがw
聖剣伝説は‥‥懐かしいなぁ。 新約聖剣伝説(GBアドバンス)もプレイしたんですけど、オリジナルの方が面白かったなぁと思う。
曲に関しては、2曲のフィールド曲が最高ですよ。
フィールド曲を聴いていると、次の言葉が思い出されるね。
レベルアップ ですぜ魔力を上げなさすぎてブリザドを打つMPが少なくて困ってた奴を私は知っています。
あんたも せいちょう したもんだ
私はケアルとブリザドの為だけに魔力を多少は上げましたが。
2006/10/29
10/15 に書いたメールゲームを開始し、友人達にガシガシとメールを送る日が続いている。
ちと大変だが、全員の返答を常に見ている僕が一番楽しい位置にいるのでは無いかとも思う。
プレイしている友人達に、十分楽しんでもらえていれば良いのだが。
FF6をプレイしているというのは前にも書いたとおりだが‥‥
FF6の音楽って、今聞いても良いなぁ。
当時の限られた音源の中で、非常に練り込んで創られている事が僕のような素人でも分かる。
どうも最近は自由に音が使えすぎるのがかえって災いしている気がする。
自由であるという事は、裏を返すと決めなければならない事が増えるという事。
限られた音質でどう表現するかを試行錯誤していた時間は、音色の選択にあてられる事になる。
限られた音数でどう表現するかを試行錯誤していた時間は、増やす音色の選択にあてられる。
少ない音数の配置を練り込んでいた時間は、大量の音数の配置にあてられる事になる。
それでは、聞いた者を惹きこむ旋律を生み出す時間など無いだろう?
試行錯誤と練り込みの時間こそが、それを生み出す時間なのだから。
同じ事が、ゲームそのものにも言えないか?
まあ僕は、スーファミ時代くらいのドット絵柄で十分ゲームが楽しめる旧世代のライトゲーマーだから、昨今のゲーマーとは求める物が違うのかも知れないが。
# ファミコンからスーファミになった時のグラフィックの向上は、さすがに僕でも無視できないけれど。 # 僕は16×16の中に美少女を幻視できるような人間ではありません‥‥。
ちと大変だが、全員の返答を常に見ている僕が一番楽しい位置にいるのでは無いかとも思う。
プレイしている友人達に、十分楽しんでもらえていれば良いのだが。
FF6をプレイしているというのは前にも書いたとおりだが‥‥
FF6の音楽って、今聞いても良いなぁ。
当時の限られた音源の中で、非常に練り込んで創られている事が僕のような素人でも分かる。
どうも最近は自由に音が使えすぎるのがかえって災いしている気がする。
自由であるという事は、裏を返すと決めなければならない事が増えるという事。
限られた音質でどう表現するかを試行錯誤していた時間は、音色の選択にあてられる事になる。
限られた音数でどう表現するかを試行錯誤していた時間は、増やす音色の選択にあてられる。
少ない音数の配置を練り込んでいた時間は、大量の音数の配置にあてられる事になる。
それでは、聞いた者を惹きこむ旋律を生み出す時間など無いだろう?
試行錯誤と練り込みの時間こそが、それを生み出す時間なのだから。
同じ事が、ゲームそのものにも言えないか?
まあ僕は、スーファミ時代くらいのドット絵柄で十分ゲームが楽しめる旧世代のライトゲーマーだから、昨今のゲーマーとは求める物が違うのかも知れないが。
# ファミコンからスーファミになった時のグラフィックの向上は、さすがに僕でも無視できないけれど。 # 僕は16×16の中に美少女を幻視できるような人間ではありません‥‥。
2006/10/22
夏ごろからしつこく赤からと言っていたら、急遽同期会で行く事になった。
いや、辛くて旨い鍋とかの店で、最後にその鍋で作る雑炊だったりうどんだったりラーメンだったりが病み付きになる美味さなのだが。
今回の締め括りはラーメン。辛くて甘くて旨い。
惜しむらくは、飲み物(お酒)が出てくるのが遅かった事か。飲み放題ならば、注文したらすぐに出てくるくらいじゃないとなぁ。
そしていつものように1人別注文で牛ユッケを食べていたりしたのだが。
いや、かなり好物で、メニューにあると見るとよく注文して食べるのだ。
同期会はその後カラオケになったので、GARNET CROW の「まぼろし」を歌ってみる事にしたのだが‥‥やはり難しい。GARNET CROW の曲は、歌うのが難しい曲が多いよ。
久々に、メッセンジャーやらネットゲーム内ではなく、チャットルームでチャットをした。
もう何年前の話だろう、とあるチャットルームに頻繁に出入りしていたのは。
ともあれ、かなり同窓会気分なチャットはかなり楽しかった。
しかし。カラオケで歌えるとはいえ、かの有名な電波ソングはそんなに歌われている物なのか!? みんな歌った事あるってどういうことよ。 オレだって友人と共にそうとう熱暴走していたから歌えたようなものだったのに。
私信。
僕がハンドルネーム以外の名(というか肩書き)を使ってチャットをするといったらその場所を思い付く方がいるでしょう。
またあるそうなので、その時は是非来て下さい。皆様会いたがっておりましたよ。
いや、辛くて旨い鍋とかの店で、最後にその鍋で作る雑炊だったりうどんだったりラーメンだったりが病み付きになる美味さなのだが。
今回の締め括りはラーメン。辛くて甘くて旨い。
惜しむらくは、飲み物(お酒)が出てくるのが遅かった事か。飲み放題ならば、注文したらすぐに出てくるくらいじゃないとなぁ。
そしていつものように1人別注文で牛ユッケを食べていたりしたのだが。
いや、かなり好物で、メニューにあると見るとよく注文して食べるのだ。
同期会はその後カラオケになったので、GARNET CROW の「まぼろし」を歌ってみる事にしたのだが‥‥やはり難しい。GARNET CROW の曲は、歌うのが難しい曲が多いよ。
久々に、メッセンジャーやらネットゲーム内ではなく、チャットルームでチャットをした。
もう何年前の話だろう、とあるチャットルームに頻繁に出入りしていたのは。
ともあれ、かなり同窓会気分なチャットはかなり楽しかった。
しかし。カラオケで歌えるとはいえ、かの有名な電波ソングはそんなに歌われている物なのか!? みんな歌った事あるってどういうことよ。 オレだって友人と共にそうとう熱暴走していたから歌えたようなものだったのに。
私信。
僕がハンドルネーム以外の名(というか肩書き)を使ってチャットをするといったらその場所を思い付く方がいるでしょう。
またあるそうなので、その時は是非来て下さい。皆様会いたがっておりましたよ。
2006/10/21
夢を見た。 いや、正確に言うならば、起きた後も夢を覚えていた、だろうか。
僕は割と良く夢を覚えているのだが、久々に衝撃的な夢だった。
事の顛末は良く覚えていない。登場人物がありえない組み合わせだった事は記憶しているが。
はっきりと記憶しているのは、目覚める直前の出来事だ。
中学生の頃の同級生の女の子を抱きしめていた。
‥‥オレは何かに飢えているのだろうか。
いやまあ、異性関係は常に欠乏した日々を過ごしてはいるのだが。
確かに今まで何度と無く夢の中に女の子が出てきてイロイロすることはあったが、そういう類の夢で見知った人間として個体識別のできる相手だったのは初めてだ。
いよいよ本格的に、女の子の温もりを欲するようになったか?
夢の中で感じた熱い体温の感触は、妙に生々しかった。
それはそれとして、あの子、今はどうしているかなぁ?
異性の好みが確立していなかった当時はともかく、今の感性で考えるとそれなりに好みの部類に入る子だったのだが。
「そして誰もいなくなった」(アガサ・クリスティ、原題:And Then There Were None)を読んでみました。
なるほど、これが、U・N・オーエンか。
何というか、これ、見事だね。読む者の心理の裏を巧みに突いていると言うか。
それから、状況が変わるごとに変化する登場人物の心理描写が何とも良いよ。
いや〜、疑心暗鬼に駆られていくさまは最高だね。
僕は割と良く夢を覚えているのだが、久々に衝撃的な夢だった。
事の顛末は良く覚えていない。登場人物がありえない組み合わせだった事は記憶しているが。
はっきりと記憶しているのは、目覚める直前の出来事だ。
中学生の頃の同級生の女の子を抱きしめていた。
‥‥オレは何かに飢えているのだろうか。
いやまあ、異性関係は常に欠乏した日々を過ごしてはいるのだが。
確かに今まで何度と無く夢の中に女の子が出てきてイロイロすることはあったが、そういう類の夢で見知った人間として個体識別のできる相手だったのは初めてだ。
いよいよ本格的に、女の子の温もりを欲するようになったか?
夢の中で感じた熱い体温の感触は、妙に生々しかった。
それはそれとして、あの子、今はどうしているかなぁ?
異性の好みが確立していなかった当時はともかく、今の感性で考えるとそれなりに好みの部類に入る子だったのだが。
「そして誰もいなくなった」(アガサ・クリスティ、原題:And Then There Were None)を読んでみました。
なるほど、これが、U・N・オーエンか。
何というか、これ、見事だね。読む者の心理の裏を巧みに突いていると言うか。
それから、状況が変わるごとに変化する登場人物の心理描写が何とも良いよ。
いや〜、疑心暗鬼に駆られていくさまは最高だね。
2006/10/15
大学の頃からTRPGをやっている連中の一部が離れた場所に住んでいる為、メールでTRPGのような事をしないか? という計画が以前からあったのだが、最近になって自分がGM(準備役+進行役+審判役のようなもの)として遊ぶための準備を進めるようになり、簡略判定ルールを考えたりゲームの目的を考えたりそれをボツにしたりしているうちに、いつの間にかRPG(ロールプレイングゲーム)ではなくADV(アドベンチャーゲームってこう約せばいいかな)のようなものになってしまった。
いや、途中で「このゲームなら判定ルールいらないや」とか「能力値の平均化・数値化もいらないや」とか思い始めてその辺りをばっさり切っちゃったからねぇ。
結果、「プレイヤーはある限られた範囲でキャラクターを自由に作成し、そのキャラクターを動かしてその世界にいる別のさまざまなキャラクターと会話をし、その世界で起こっている『ある不思議な出来事』の真相を解明する」というゲームになったのである。
普通のADVと違うのは、主人公をある程度自由に作成でき、その設定に従って行動するというRPG的要素が残っている事と、大半がGMのアドリブで進行する必要があるという事くらいか。
いや、それでも随分定型テキストを書いたなぁ‥‥もうちょっと詰めれば、ゲーム開始できそうだな――という土壇場で、NPC(プレイヤーが操作する以外のキャラクター)を増やそうかと悩んでいる自分がいる。困った物だ。
さて、初めての試み、どうなる事やら。
いや、途中で「このゲームなら判定ルールいらないや」とか「能力値の平均化・数値化もいらないや」とか思い始めてその辺りをばっさり切っちゃったからねぇ。
結果、「プレイヤーはある限られた範囲でキャラクターを自由に作成し、そのキャラクターを動かしてその世界にいる別のさまざまなキャラクターと会話をし、その世界で起こっている『ある不思議な出来事』の真相を解明する」というゲームになったのである。
普通のADVと違うのは、主人公をある程度自由に作成でき、その設定に従って行動するというRPG的要素が残っている事と、大半がGMのアドリブで進行する必要があるという事くらいか。
いや、それでも随分定型テキストを書いたなぁ‥‥もうちょっと詰めれば、ゲーム開始できそうだな――という土壇場で、NPC(プレイヤーが操作する以外のキャラクター)を増やそうかと悩んでいる自分がいる。困った物だ。
さて、初めての試み、どうなる事やら。
2006/10/07
『最後まで見つからずにいれば 願い事はきっとかなうはずと ふざけただけなのに』
『息をころし まだ祈るつもりですか? 私は帰るよ 鬼ですから』
というわけで、GARNET CROW 待望の 5th アルバム「THE TWILIGHT VALLEY」なのです!『息をころし まだ祈るつもりですか? 私は帰るよ 鬼ですから』
実は 4th アルバムでは、やや私の好みから外れた曲が多かったので、今回はどうかなと思っていたのですが‥‥それは杞憂でした。
歴代の曲から考えても、僕の好みの上位に食い込む曲が結構あるでは無いですか!
というわけで、以下、特にお気に入りの曲について。
#6. かくれんぼ
冒頭の歌詞はこの曲の物です。今回のアルバムの一番のお気に入り。AZUKI七さんの世界を堪能できる(といっても広大で深淵なる世界の一端に過ぎませんが)こともさることながら、この詞がしっくり来る曲調を創る中村由利さんの持つ深い世界も感じられる曲です。
(たしかこのグループは中村由利さんが曲を先に作って、そのイメージをAZUKI七さんが詞にするんだったっけ‥‥)
本当は歌詞を全て書いてでもその世界から感じ取れる怖さを目一杯伝えたいところなのですが‥‥まあそれはやっては駄目なので、歌詞はどこかで見てください。というか、これは曲を聴いてください。是非。
しかしどう考えても、この歌詞の『鬼』はダブルミーニングだよなぁ。
どうでも良いが、この曲を聴くとどうも某ひぐらしを連想してしまう自分。
まあとにかく、良い意味でダークな曲です。
しかし本当に独特の世界だよなぁ。この曲とか、3rdアルバムの「Marionette Fantasia」とか、1stアルバムの「水のない晴れた海へ」辺り、ファンタジックな世界が楽しめるよ。
#2. まぼろし 〜Album arr.〜
中村由利さんの声の魅力を一番感じられる曲でしょうね。やはり何といっても低音域と裏声ですよ。
まず、他の女性歌手ではおそらく使えないような低音域の響きが何とも良いのですよ。
何というか、深く染み渡るような声色というか。
それから、響き渡るような裏声。
その両方が余すところ無く織り込まれているのですよ。
中村由利さんの声を知りたいなら是非この曲を。
#10. 籟・来・也
歌い出しからサビに入る前までの雰囲気が中島みゆきっぽいと思ったのは僕だけだろうか。GARNET CROW にしては珍しい曲調なのだが、意外とこういうのも中村由利さんの声に良く合っていて良いね。
#5. 夢・花火
このアルバムの中で一番アップテンポな曲かな?GARNET CROW の曲や世界に慣れていない人でも聴きやすい曲だと思う。
# いや、GARNET CROW は曲によっては結構くせがあるからねぇ。
とはいえまあ、歌詞は一筋縄じゃいかないけどね、この曲も。
#7. 向日葵の色
何というか、メロディラインが切ないのですが‥‥聴いているうちに惹きこまれてしまう曲です。
本当にメロディラインだけで泣きそうになる曲。
この『かくれんぼ』の『私』が、なぜこんな心情で『鬼』をやっているのか、非常に背景世界が気になって仕方が無い。
どう考えても一緒に遊んでいるはずのメンバー全員を嫌っているのではないかという言葉が見え隠れするのだが。
考えれば考えるほど、なお怖くなる曲。 良いね。
2006/10/01
とりあえずジョジョは、第3部まで読破終了。
まあ、二次的に様々なネタはそれなりに知っていたのだけれどねぇ。
ともあれ『時間停止→ナイフ大量配置』の超有名極悪コンボの実体が見られて満足です。
‥‥やはり、時間あるいは空間に対する操作能力は同程度の能力でなければ対処できんよなぁ。
気が付いたら、涼宮ハルヒシリーズの文庫を全巻揃えていた。
いや、2〜8巻まで一気に買っちゃったのだが。
現在は5巻目の途中くらいを読み進めているところ。
あぁ、いいキャラだなぁ、長門有希。
久々に萌えてきました。
# そこ! ちっとも『久々』じゃ無いなどというツッコミは却下!
うぅむ、不思議ちゃん好みならばいつもの事なのだが‥‥
オレはそんなに無表情系、無口系キャラ好みなわけじゃ無いのだがなぁ。
――ならば、某スケッチブックの子は?
あれは無表情じゃ無いし、無口系ってよりは喋れないだけじゃ‥‥。
――ならば、某一週間魔女は?
あれは体調悪くて半目なだけだし、普通に喋るし表情もあると思うが‥‥。
――ならば、某戦艦のオペレータは?
あれは結構無表情だけど、それなりにツッコミはしてたと思うが‥‥。
――ならば、某使い魔の黒猫は?
うっ! たしかにあの子も無表情で喋らんが‥‥。
‥‥あぁ、自分の好みが分からなくなってきた。
無表情系・無口系以外にもちゃんとお気に入りのキャラはいましたよ。
某真冬にアイスクリームの子とか、某本屋ちゃんとか、某催涙スプレー注射器二刀流腹黒女とか。
‥‥伏せた物が何か全て分かる奴は、僕の萌え履歴を知っている奴だけだろうなぁ。
一部年齢制限に抵触するものがあるような気がするので、ここは伏せっぱなしでお願いします。
――共通点がある。
何だ?
――どう考えても、薄くて軽くて小さいのばかり揃っているが。
それは言わない約束だぜ‥‥。
ブーツと何かアクセサリを新調。
前回のブーツは微妙だったが、今回のは良い感じ。
アクセサリに関しては、実際に見て「何か付けてる‥‥」とでも思って下さい。
まあ、私服のときしか付けませんが。
10月2週目の休みは、やや遠くにいる友人が戻ってくるっぽいので刃物祭りには行かずにこっちでそいつ含めた面子と遊ぼうかな。
しかしたまには、くつろげる椅子に深々と座り、コーヒーか紅茶か何かを片手に、ゆっくりと友人と喋る時間も良いね。
時計の針を忘れる時間も、たまにはね。
まあ、二次的に様々なネタはそれなりに知っていたのだけれどねぇ。
ともあれ『時間停止→ナイフ大量配置』の超有名極悪コンボの実体が見られて満足です。
‥‥やはり、時間あるいは空間に対する操作能力は同程度の能力でなければ対処できんよなぁ。
気が付いたら、涼宮ハルヒシリーズの文庫を全巻揃えていた。
いや、2〜8巻まで一気に買っちゃったのだが。
現在は5巻目の途中くらいを読み進めているところ。
あぁ、いいキャラだなぁ、長門有希。
久々に萌えてきました。
# そこ! ちっとも『久々』じゃ無いなどというツッコミは却下!
うぅむ、不思議ちゃん好みならばいつもの事なのだが‥‥
オレはそんなに無表情系、無口系キャラ好みなわけじゃ無いのだがなぁ。
――ならば、某スケッチブックの子は?
あれは無表情じゃ無いし、無口系ってよりは喋れないだけじゃ‥‥。
――ならば、某一週間魔女は?
あれは体調悪くて半目なだけだし、普通に喋るし表情もあると思うが‥‥。
――ならば、某戦艦のオペレータは?
あれは結構無表情だけど、それなりにツッコミはしてたと思うが‥‥。
――ならば、某使い魔の黒猫は?
うっ! たしかにあの子も無表情で喋らんが‥‥。
‥‥あぁ、自分の好みが分からなくなってきた。
無表情系・無口系以外にもちゃんとお気に入りのキャラはいましたよ。
某真冬にアイスクリームの子とか、某本屋ちゃんとか、某催涙スプレー注射器二刀流腹黒女とか。
‥‥伏せた物が何か全て分かる奴は、僕の萌え履歴を知っている奴だけだろうなぁ。
一部年齢制限に抵触するものがあるような気がするので、ここは伏せっぱなしでお願いします。
――共通点がある。
何だ?
――どう考えても、薄くて軽くて小さいのばかり揃っているが。
それは言わない約束だぜ‥‥。
ブーツと何かアクセサリを新調。
前回のブーツは微妙だったが、今回のは良い感じ。
アクセサリに関しては、実際に見て「何か付けてる‥‥」とでも思って下さい。
まあ、私服のときしか付けませんが。
10月2週目の休みは、やや遠くにいる友人が戻ってくるっぽいので刃物祭りには行かずにこっちでそいつ含めた面子と遊ぼうかな。
しかしたまには、くつろげる椅子に深々と座り、コーヒーか紅茶か何かを片手に、ゆっくりと友人と喋る時間も良いね。
時計の針を忘れる時間も、たまにはね。
2006/09/24
どういうわけか、僕は何かモノをもらってばかりです。
僕の方から出せるモノはほとんど無いのだけれどなぁ‥‥などと良く思うのですが。
まあ、楽しい事を伝播したいという気持ちは僕にも良く分かるのですけれど。
何を思ったか、突然FF6を始めました。
元々ソフト自体はFF5を入手する際にコレクションを買っているため、FF4〜FF6を持っていたのでいつでも始められる状態ではあったのですが。
面白いけれど‥‥攻略なしでやると結構きついなぁ。
# 管理人は、大抵の場合、初プレイは攻略なしでやります。
現在は魔石がある程度手に入って、全員に魔法を覚えさせている最中です。
この先どんなメンバーで戦う事になるか分からないから、臨機応変に対処できるようにしておかなければならないなぁと。
そういえば、FF5がアドバンスで出るんですねぇ。
かなり話題になっていていろいろネタも蔓延っているようなので、『涼宮ハルヒ』シリーズの1巻目、『涼宮ハルヒの憂鬱』(谷川流,角川スニーカー文庫)を読んでみました。
あ〜‥‥人物設定と世界設定がぶっとんでるなぁ。
とはいえ、同作者の別の作品を読んだ事のある管理人には予想できていた事ですが。その作品はもっと世界が狂っていて、人物も狂気に満ちていましたが。
結局ハルヒって、ツンデレ?
どうでも良いが、読者年齢層が低い事が予想されるライトノベルにSQLを書いてもどれだけの人が理解できるのだろうか‥‥?
蔓延ったネタを理解するために(というだけでもないが)、今頃になって『ジョジョの奇妙な冒険』を漫画喫茶に読みに行ったりしている。あと3冊で当面の目的だった第3部が読み終わるはず。
いや、ネタ云々以前に面白いんだけどね。
僕の方から出せるモノはほとんど無いのだけれどなぁ‥‥などと良く思うのですが。
まあ、楽しい事を伝播したいという気持ちは僕にも良く分かるのですけれど。
何を思ったか、突然FF6を始めました。
元々ソフト自体はFF5を入手する際にコレクションを買っているため、FF4〜FF6を持っていたのでいつでも始められる状態ではあったのですが。
面白いけれど‥‥攻略なしでやると結構きついなぁ。
# 管理人は、大抵の場合、初プレイは攻略なしでやります。
現在は魔石がある程度手に入って、全員に魔法を覚えさせている最中です。
この先どんなメンバーで戦う事になるか分からないから、臨機応変に対処できるようにしておかなければならないなぁと。
そういえば、FF5がアドバンスで出るんですねぇ。
かなり話題になっていていろいろネタも蔓延っているようなので、『涼宮ハルヒ』シリーズの1巻目、『涼宮ハルヒの憂鬱』(谷川流,角川スニーカー文庫)を読んでみました。
あ〜‥‥人物設定と世界設定がぶっとんでるなぁ。
とはいえ、同作者の別の作品を読んだ事のある管理人には予想できていた事ですが。その作品はもっと世界が狂っていて、人物も狂気に満ちていましたが。
結局ハルヒって、ツンデレ?
どうでも良いが、読者年齢層が低い事が予想されるライトノベルにSQLを書いてもどれだけの人が理解できるのだろうか‥‥?
蔓延ったネタを理解するために(というだけでもないが)、今頃になって『ジョジョの奇妙な冒険』を漫画喫茶に読みに行ったりしている。あと3冊で当面の目的だった第3部が読み終わるはず。
いや、ネタ云々以前に面白いんだけどね。
2006/09/18
実家に帰っていました。
まだしばらく、僕の夏休みは続きます。
日曜日は、親と一緒にカワセミを見に行きました。
望遠レンズを付けた一眼レフのデジカメを持って夢中で撮影する2人を横目に、僕もがんばって肉眼で追いかけてました。
かわいいですよ、カワセミ。
渓流の宝石などと呼ばれ、ヒスイと同じ漢字を当てられる美しい鳥ですし。
親が写したいい感じの一枚を、壁紙に良い程度のサイズ(1024x768)に加工してもらってきたりとかしました。
カワセミも好きなのだけれど、エナガとかもかわいいですよ。
あと、実家の近くにはメジロもよく来ますね。
月曜日は、高校の時のツレとだるだるしてました。
いや、本当もう、だるだるしていたとしか表現しようが無いのですよ。
まあ、今回に関して言えば、僕が集まる事だけを目的にして集めただけのような物なので、僕にしてみればそうなったのは半ば確信犯でもあったのですが。
ま、次に集まる時は、何かしら目的を持って集まろうな。
‥‥刃物祭りが10月の7,8?
ううむ、帰れるかなぁ?
Kermount君、ありがとう。 もらった単語で書いてみたよ。
詩と呼べるほどのものじゃ無いけど、詩的な文章はこれからも書いていきたいなぁ。
って事で、ネタはこれからも誰からでも随時募集。
‥‥あまり無茶な単語は何ともなりませんが。
ちなみに管理人は、ガキの頃は車の絵ばかり描いていたらしい。
まだしばらく、僕の夏休みは続きます。
日曜日は、親と一緒にカワセミを見に行きました。
望遠レンズを付けた一眼レフのデジカメを持って夢中で撮影する2人を横目に、僕もがんばって肉眼で追いかけてました。
かわいいですよ、カワセミ。
渓流の宝石などと呼ばれ、ヒスイと同じ漢字を当てられる美しい鳥ですし。
親が写したいい感じの一枚を、壁紙に良い程度のサイズ(1024x768)に加工してもらってきたりとかしました。
カワセミも好きなのだけれど、エナガとかもかわいいですよ。
あと、実家の近くにはメジロもよく来ますね。
月曜日は、高校の時のツレとだるだるしてました。
いや、本当もう、だるだるしていたとしか表現しようが無いのですよ。
まあ、今回に関して言えば、僕が集まる事だけを目的にして集めただけのような物なので、僕にしてみればそうなったのは半ば確信犯でもあったのですが。
ま、次に集まる時は、何かしら目的を持って集まろうな。
‥‥刃物祭りが10月の7,8?
ううむ、帰れるかなぁ?
空を眺めるのが、物心付いた頃から好きだった。
最初はきっと、空でも飛びたかったからだろう。
子供の頃の落書きには、いつでも青い空と太陽が描かれていた。
子供の頃の道具を整理していた時、クレヨンのケースが見つかった。
開けてみると1本だけ、やけに短くなったものがあった。
空を描くのに使い尽くされた、空色のクレヨン。
今でも、空の絵は描き続けている。
今の自分にとっては、あの頃描いていた蒼色の空だけではなくて、
夜の闇も、黄昏時の深い青色も、夕焼けの山吹色も、薄紫色も、
紅色も、どんより曇った鉛色も、全部空色なのだけれど。
――『空色の〜〜』
最初はきっと、空でも飛びたかったからだろう。
子供の頃の落書きには、いつでも青い空と太陽が描かれていた。
子供の頃の道具を整理していた時、クレヨンのケースが見つかった。
開けてみると1本だけ、やけに短くなったものがあった。
空を描くのに使い尽くされた、空色のクレヨン。
今でも、空の絵は描き続けている。
今の自分にとっては、あの頃描いていた蒼色の空だけではなくて、
夜の闇も、黄昏時の深い青色も、夕焼けの山吹色も、薄紫色も、
紅色も、どんより曇った鉛色も、全部空色なのだけれど。
――『空色の〜〜』
Kermount君、ありがとう。 もらった単語で書いてみたよ。
詩と呼べるほどのものじゃ無いけど、詩的な文章はこれからも書いていきたいなぁ。
って事で、ネタはこれからも誰からでも随時募集。
‥‥あまり無茶な単語は何ともなりませんが。
ちなみに管理人は、ガキの頃は車の絵ばかり描いていたらしい。
2006/09/16
管理人は昨日から遅い夏休みに入りました。
とりあえずは帰省して、実家の方の友人達と遊ぶとしよう。
GARNET CROW の 5th アルバムが 10/4 に発売か。
久々のオリジナルアルバム、楽しみだな。
とりあえずは帰省して、実家の方の友人達と遊ぶとしよう。
GARNET CROW の 5th アルバムが 10/4 に発売か。
久々のオリジナルアルバム、楽しみだな。
2006/09/10
ようやく、ゆっくり休む事ができました。
摂取不足の物がいろいろあります。
睡眠はそれなりにとりましたが、まだ足りていなさそうです。
何らかの栄養分が確実に足りていないと思われます。
ゲームを殆どしておらず、遊びも不足しています。
通勤時間しか本を読めていないので、活字もやや不足しています。
ダークな雰囲気やダークな話も足りていません。
いわゆる『萌え』も、少々不足しています。
異性との交流に至っては、致命的に不足しています。
友人との交流すら足りていません。
活字もゲームも足りなければ、ファンタジーも不足していそうです。
逆に過剰摂取しているものは‥‥
ストレスと妄想、だな。
この休みである程度補充できたものもあるが。
睡眠とか遊びとか萌えとか友人との交流とか。
今日買った『レジンキャストミルク5』を読めば活字とダークな成分も補充できるか。
というわけで、しばしの間、私用PCの壁紙は萌え仕様に。
とても好きな絵を描く絵師さんの壁紙に‥‥
本日はアルコールも摂取しているから、文章が少々大胆かも知れない。
いや、アルコールは摂取過剰になったりはしないようにしているが。
‥‥奴のブログにタイナカサチの名が挙がるとは思わなかったなぁ。
いや僕も好きな部類の声を持っている人だし、目に(耳に?)止まる可能性は十分にあったのだろうが。
まあ僕の場合、『disillusion』に関しては、他の人が歌っている、原作の『THIS ILLUSION』の方が印象に残っているからなぁ。
ゲームで使われていようが、アニメで使われていようが、そもそもゲームのために創っていようが、良い曲は良いのだよ。
僕の好きな GARNET CROW も、知ったのはゲームでだし、アニメでもよく使われているからなぁ。
摂取不足の物がいろいろあります。
睡眠はそれなりにとりましたが、まだ足りていなさそうです。
何らかの栄養分が確実に足りていないと思われます。
ゲームを殆どしておらず、遊びも不足しています。
通勤時間しか本を読めていないので、活字もやや不足しています。
ダークな雰囲気やダークな話も足りていません。
いわゆる『萌え』も、少々不足しています。
異性との交流に至っては、致命的に不足しています。
友人との交流すら足りていません。
活字もゲームも足りなければ、ファンタジーも不足していそうです。
逆に過剰摂取しているものは‥‥
ストレスと妄想、だな。
この休みである程度補充できたものもあるが。
睡眠とか遊びとか萌えとか友人との交流とか。
今日買った『レジンキャストミルク5』を読めば活字とダークな成分も補充できるか。
というわけで、しばしの間、私用PCの壁紙は萌え仕様に。
とても好きな絵を描く絵師さんの壁紙に‥‥
本日はアルコールも摂取しているから、文章が少々大胆かも知れない。
いや、アルコールは摂取過剰になったりはしないようにしているが。
‥‥奴のブログにタイナカサチの名が挙がるとは思わなかったなぁ。
いや僕も好きな部類の声を持っている人だし、目に(耳に?)止まる可能性は十分にあったのだろうが。
まあ僕の場合、『disillusion』に関しては、他の人が歌っている、原作の『THIS ILLUSION』の方が印象に残っているからなぁ。
ゲームで使われていようが、アニメで使われていようが、そもそもゲームのために創っていようが、良い曲は良いのだよ。
僕の好きな GARNET CROW も、知ったのはゲームでだし、アニメでもよく使われているからなぁ。
2006/09/03
月月火水木金金‥‥いつの時代だ?
いやしかし、自分の文章力の無さには困った物だ。
いや、文章力以前に、『伝える』能力が欠落しているのだが。
僕が仕事で使うべき文章は、伝える為の文章だからなぁ。
ここで書いている文章は伝える為の文章じゃ無いから、あまり練習にはなっていないな。
ここで書いている文章は、かなり意地の悪い文章だと思う。
無意味に謎めいていたりして、分かりにくい文章を好んで書いているから。
自分の考えをダイレクトに出すとそうなるから、自分も性質の悪い人間だよなぁ。
いやしかし、自分の文章力の無さには困った物だ。
いや、文章力以前に、『伝える』能力が欠落しているのだが。
僕が仕事で使うべき文章は、伝える為の文章だからなぁ。
ここで書いている文章は伝える為の文章じゃ無いから、あまり練習にはなっていないな。
ここで書いている文章は、かなり意地の悪い文章だと思う。
無意味に謎めいていたりして、分かりにくい文章を好んで書いているから。
自分の考えをダイレクトに出すとそうなるから、自分も性質の悪い人間だよなぁ。
2006/08/27
ううむ、ネタが無い。
視覚情報は、人間がかなり重きを置いている情報である。
物体の有無を判断するのはもちろんの事、固体識別、文字情報取得など、挙げればきりが無い。
それゆえ、視覚情報が変になるだけで、人間は相当混乱する。
最近、『明るさ』も重要視されているのだな、とつくづく感じた事がある。
今の仕事場のビルでは耐震工事が行われていて、最近まで窓の外も見れなかったのだが、ようやく外を見ることができるようになった。しかし、何の理由か、まだ黒くて細かい網のようなものが掛かったままなのである。
で、それを通して外を見ると、外がかなり暗く見える。「雨でも降っているのか?」と思って外を見ると、日向と日陰がある事から晴れている事が分かるのである。
人間は経験則で、昼間に外が暗かったら天気が悪いと思うものらしい。
まあそれ以外にも、人間は光、明るさにはいろいろと影響を受ける事を知ってはいるが。
ところで、周囲が暗い方が――――な気分になるらしいのだが、これは本当なのだろうか?
伏せたら分からんって。
まあ、僕が伏せる事柄は1つしか無いけど。
視覚情報は、人間がかなり重きを置いている情報である。
物体の有無を判断するのはもちろんの事、固体識別、文字情報取得など、挙げればきりが無い。
それゆえ、視覚情報が変になるだけで、人間は相当混乱する。
最近、『明るさ』も重要視されているのだな、とつくづく感じた事がある。
今の仕事場のビルでは耐震工事が行われていて、最近まで窓の外も見れなかったのだが、ようやく外を見ることができるようになった。しかし、何の理由か、まだ黒くて細かい網のようなものが掛かったままなのである。
で、それを通して外を見ると、外がかなり暗く見える。「雨でも降っているのか?」と思って外を見ると、日向と日陰がある事から晴れている事が分かるのである。
人間は経験則で、昼間に外が暗かったら天気が悪いと思うものらしい。
まあそれ以外にも、人間は光、明るさにはいろいろと影響を受ける事を知ってはいるが。
ところで、周囲が暗い方が――――な気分になるらしいのだが、これは本当なのだろうか?
伏せたら分からんって。
まあ、僕が伏せる事柄は1つしか無いけど。
2006/08/20
祭りの後は、楽しさの余韻と共に、微かな物悲しさを覚える。
それは、楽しみにしていた事が終わってしまい、待つ物が無くなってしまうからだろう。
人は、待っている時、準備している時から、来るべきその時を楽しむ事ができるのだ。
だから人は、祭りをたった1日だけ楽しむわけでは無い。ずっと楽しんで来るのだ。
だから、終わった時、それがふっと途切れる。
次の「楽しみな事」を見つけるまでの、心の睡眠時間。
祭りの後に物悲しさを感じられる人は、幸せな人。
だってそれは、祭りを過程を含めて十分に楽しんだ証拠だから。
友人と待ち合わせた場所は、祭りの真っ只中だった。
出店が並び、道路は人のために明け渡され、多くの人で賑わっていた。
まあ、僕はそれとは全く関係なく同期会を楽しんだわけだが。
――え? ああ、上の話はこの祭りとは関係の無い話。
「ひぐらしのなく頃に」の楽しみ方を祭りに例えただけの事で。
まあ、あの話の中でもお祭りは重要な位置を占めるけどね。
同期会で食った羊肉は美味かったなぁ。思っていたより安く食べられたし。
これからも羊肉は選択肢に加えていこうぜ。別に食べ放題である必要も無さそうだし。
いや、それも良いが次の冬こそは赤からに‥‥
まあ、冬までにはまだ何度か機会もあるだろうが。
それは、楽しみにしていた事が終わってしまい、待つ物が無くなってしまうからだろう。
人は、待っている時、準備している時から、来るべきその時を楽しむ事ができるのだ。
だから人は、祭りをたった1日だけ楽しむわけでは無い。ずっと楽しんで来るのだ。
だから、終わった時、それがふっと途切れる。
次の「楽しみな事」を見つけるまでの、心の睡眠時間。
祭りの後に物悲しさを感じられる人は、幸せな人。
だってそれは、祭りを過程を含めて十分に楽しんだ証拠だから。
友人と待ち合わせた場所は、祭りの真っ只中だった。
出店が並び、道路は人のために明け渡され、多くの人で賑わっていた。
まあ、僕はそれとは全く関係なく同期会を楽しんだわけだが。
――え? ああ、上の話はこの祭りとは関係の無い話。
「ひぐらしのなく頃に」の楽しみ方を祭りに例えただけの事で。
まあ、あの話の中でもお祭りは重要な位置を占めるけどね。
同期会で食った羊肉は美味かったなぁ。思っていたより安く食べられたし。
これからも羊肉は選択肢に加えていこうぜ。別に食べ放題である必要も無さそうだし。
いや、それも良いが次の冬こそは赤からに‥‥
まあ、冬までにはまだ何度か機会もあるだろうが。
2006/08/13
忙しかろうと何だろうと、心待ちにしていた物は即時に手に入れます。
というわけで、「ひぐらしのなく頃に解」を買ってきました。
さて、あの絶対不利な状況をどう打破するのか? それが見ものです。
これを読み終わったら、また初回から読もう。
きっと、新たな発見があるはずだから。
ゲド戦記の原作は、だいぶ読み進めました。
映画? 見る暇もありませんし、少なくとも原作を読み終わるまでは見る気無いです。
読み終えたら、友人達と魔法についてあれこれ話したいなぁ。
「真の名」というのは聞いたことがあったけれどあまりしっかりと知らなかったし。
とある友人の影響を受けてか、どうも某ゲームの「ミッシェル(あるいはラップ)」という名の大魔法使いを思い出して仕方が無いのだが。3部作の3番目やってないけど。
やはりファンタジーを語るのに、魔法抜きでは語れないね。
というわけで、「ひぐらしのなく頃に解」を買ってきました。
さて、あの絶対不利な状況をどう打破するのか? それが見ものです。
これを読み終わったら、また初回から読もう。
きっと、新たな発見があるはずだから。
ゲド戦記の原作は、だいぶ読み進めました。
映画? 見る暇もありませんし、少なくとも原作を読み終わるまでは見る気無いです。
読み終えたら、友人達と魔法についてあれこれ話したいなぁ。
「真の名」というのは聞いたことがあったけれどあまりしっかりと知らなかったし。
とある友人の影響を受けてか、どうも某ゲームの「ミッシェル(あるいはラップ)」という名の大魔法使いを思い出して仕方が無いのだが。3部作の3番目やってないけど。
やはりファンタジーを語るのに、魔法抜きでは語れないね。
2006/08/06
今年の8月は、ほとんど休む事ができないようです。
すでに約束を入れた日だけは何とかするとして、それ以外の日は全く動けません。
8月に連休が取れなかった分や休日に働いた分は9月で、という事になっています。
ま、9月にどれだけ休めるかというのも不明ですけどね。
‥‥とまあ、近況はそんな感じです。
ああ、遊びたい。
すでに約束を入れた日だけは何とかするとして、それ以外の日は全く動けません。
8月に連休が取れなかった分や休日に働いた分は9月で、という事になっています。
ま、9月にどれだけ休めるかというのも不明ですけどね。
‥‥とまあ、近況はそんな感じです。
ああ、遊びたい。
2006/07/30
街の道は、風の通り道でもある。
街の風は、暴れる。
こと、今現在僕が住む街は、特に気性の荒い風が吹くと感じている。
まあ、他の街には住んでいないから、しっかり比較したわけではないが。
故郷の風は、もっと自由に吹いていた。
通り道にある物を揺らしながら近づいてくるから、予測も容易だった。
そんな、思い通りに吹く風を見続けていた僕にとって、それは発見だったのだ。
道以外を走れない風。
自由を好む風は、それにさぞかし苛立ちを覚えているだろう。
だから街の風は、今日も暴れている。
それでも街の風を予測できるようになってきたのは、僕が街に慣れたからなのだろうか。
街の風は、暴れる。
こと、今現在僕が住む街は、特に気性の荒い風が吹くと感じている。
まあ、他の街には住んでいないから、しっかり比較したわけではないが。
故郷の風は、もっと自由に吹いていた。
通り道にある物を揺らしながら近づいてくるから、予測も容易だった。
そんな、思い通りに吹く風を見続けていた僕にとって、それは発見だったのだ。
道以外を走れない風。
自由を好む風は、それにさぞかし苛立ちを覚えているだろう。
だから街の風は、今日も暴れている。
それでも街の風を予測できるようになってきたのは、僕が街に慣れたからなのだろうか。
全くもって創作では無いのだけれど、創作フォーマットで。
え〜。
公開されたはずの映画は見に行かず、原作を手に入れてきました。
これからまたしばらく、電車内と昼休みは読書タイムが続きそうです。
タイトルはずっと知っていたけれど、内容は全然知らないんだよなぁ。
とにかく明日から読もう。
どうやら僕の周りには、この作品(原作)のファンが多いらしいし。
そんなこんなで、割と楽しみだったりする。
映画は‥‥原作読み終わってから気が向いたら。
と、原作至上主義なわけですが。
でもさすがに、原語でまでは読めないけれど。
原語で読みたいと言えば、「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」は原語で読んでみたいとは思うのだけれど。
今の僕では、語学力不足か。
‥‥最近新しく続編がでたアレでも読んで勉強するか?
2006/07/23
「TRUE REMEMBRANCE」のリメイク版を読みました。
やっぱりいいです、この雰囲気。
いやこれは、フリーの分岐なしヴィジュアルノベルなんですけど。
友人に教えてもらって読んで以来、かなり好きなお話の1つです。
3時間くらいあれば読みきれると思うので、ぜひ読んでみてください。
忘れたいほど辛い記憶もあるでしょう。
しかし、完全に忘れてしまうのは切なすぎる事だと、私は思うのです。
私にも嫌な記憶は多いですが、それも含めて、今の私があるのですから。
やっぱりいいです、この雰囲気。
いやこれは、フリーの分岐なしヴィジュアルノベルなんですけど。
友人に教えてもらって読んで以来、かなり好きなお話の1つです。
3時間くらいあれば読みきれると思うので、ぜひ読んでみてください。
忘れたいほど辛い記憶もあるでしょう。
しかし、完全に忘れてしまうのは切なすぎる事だと、私は思うのです。
私にも嫌な記憶は多いですが、それも含めて、今の私があるのですから。
2006/07/17
同期の奴と集まったり実家に帰ったり久しぶりの友人と会ったり。
忙しい中、無理にでも3連休を取っただけの価値は十二分にあったという物だ。
ま、明日から大変だろうけどなぁ。
上木彩矢(かみき あや)のアルバムを買ってみる。
1〜3曲目にシングル曲、4曲目にアルバムタイトル曲を入れるという挑発的なアルバム構成の1枚である。
女性のロックが好きなら聴いてみて。まあ、そういう人はもう上木彩矢は知っているかもしれないが。
2ndシングルを聴いた時、「B'zっぽい曲だなぁ」と思っていたのだが、本当にB'zのカバー曲だと知ったときにはちょっと驚いた。
あとずっと気になっているのは「いきものがかり」っていうグループか。
アルバムを出すには‥‥まだ(メジャーでは)2ndシングルまでしか出てないから、しばらく先になりそうだが。
忙しい中、無理にでも3連休を取っただけの価値は十二分にあったという物だ。
ま、明日から大変だろうけどなぁ。
上木彩矢(かみき あや)のアルバムを買ってみる。
1〜3曲目にシングル曲、4曲目にアルバムタイトル曲を入れるという挑発的なアルバム構成の1枚である。
女性のロックが好きなら聴いてみて。まあ、そういう人はもう上木彩矢は知っているかもしれないが。
2ndシングルを聴いた時、「B'zっぽい曲だなぁ」と思っていたのだが、本当にB'zのカバー曲だと知ったときにはちょっと驚いた。
あとずっと気になっているのは「いきものがかり」っていうグループか。
アルバムを出すには‥‥まだ(メジャーでは)2ndシングルまでしか出てないから、しばらく先になりそうだが。
2006/07/10
血が足りない‥‥
もっと集めねば‥‥!(違
え〜、もはや分かっている人には素通りされそうですね、このネタは。
ええ、毎年のごとく、健康診断の採血でフラフラなんですが。
採血後はマトモに働けなかったよ‥‥午後休にすれば良かった。
そうも言ってられない状況ではあるのだが。
で、コンビニで惣菜のレバーを見つけてガツガツ食っていたりしたわけだ。
――さて、食い終わったし、とっとと寝よう。
もっと集めねば‥‥!(違
え〜、もはや分かっている人には素通りされそうですね、このネタは。
ええ、毎年のごとく、健康診断の採血でフラフラなんですが。
採血後はマトモに働けなかったよ‥‥午後休にすれば良かった。
そうも言ってられない状況ではあるのだが。
で、コンビニで惣菜のレバーを見つけてガツガツ食っていたりしたわけだ。
――さて、食い終わったし、とっとと寝よう。
2006/07/09
昨日、今日は何というかまあ‥‥いろいろあったなぁ。
偶然は、事象が観測されたら、それ以降はそれが必然になる。
起こった事は、変えられない。
起こらなかった事は、変えられない。
いくつ選択肢があっても、何かを選択したら、それ以降は選んだ事が結果になる。
選んだ事は、変えられない。
選ばなかった事は、変えられない。
大切なのは、今、そしてこの先、どうするか、だね。
人にできる事は、今をどう生きるかを選ぶ事だけだから。
でも道は1つじゃない。
例えどこかで曲がった道を間違えたと思っても、曲がりなおせばいいんだから。
回り道のない人生なんて、つまらないと思わない?
先日「後日受け取り」として買っていたものが全て揃った。
スーツ類はそのうち使い始めるとして、カジュアル仕様の眼鏡が凄くいい感じ。
カジュアル仕様なだけに仕事の時は使えないが、これから余暇は全てこちらの眼鏡をかけて過ごす事になるだろうなぁ。
偶然は、事象が観測されたら、それ以降はそれが必然になる。
起こった事は、変えられない。
起こらなかった事は、変えられない。
いくつ選択肢があっても、何かを選択したら、それ以降は選んだ事が結果になる。
選んだ事は、変えられない。
選ばなかった事は、変えられない。
大切なのは、今、そしてこの先、どうするか、だね。
人にできる事は、今をどう生きるかを選ぶ事だけだから。
でも道は1つじゃない。
例えどこかで曲がった道を間違えたと思っても、曲がりなおせばいいんだから。
回り道のない人生なんて、つまらないと思わない?
先日「後日受け取り」として買っていたものが全て揃った。
スーツ類はそのうち使い始めるとして、カジュアル仕様の眼鏡が凄くいい感じ。
カジュアル仕様なだけに仕事の時は使えないが、これから余暇は全てこちらの眼鏡をかけて過ごす事になるだろうなぁ。
2006/07/02
僕は割と、原作至上主義です。
カバー、アレンジ、2次創作、映像化、小説化、ゲーム化などなど、さまざまな原作、原本を基にしていろいろな物が創られています。
僕は自分が凄いと思った物は凄いと言いますし、好きだと思った物は好きだと言いますが、何らかの原作、原本を基にしている物に関しては全て「原作ありき」で考えますから、よほど解釈や変化が見事でないと原作以上とは思いませんし、見事であっても「原作あっての物だ」と思うわけです。
僕も、落書きをしたり文章を書いたりする事はありますが、何かの2次創作的な事は滅多にしません。それだけ僕は、新しいものを創る事に執着しているのでしょうか。
僕が言葉の語源が好きなのは、これとは関係ないと思うのだが。
語源は好きだなぁ、特にラテン語ベースの言語のが。
‥‥まあ、ラテン語はほとんど知らないが。
カバー、アレンジ、2次創作、映像化、小説化、ゲーム化などなど、さまざまな原作、原本を基にしていろいろな物が創られています。
僕は自分が凄いと思った物は凄いと言いますし、好きだと思った物は好きだと言いますが、何らかの原作、原本を基にしている物に関しては全て「原作ありき」で考えますから、よほど解釈や変化が見事でないと原作以上とは思いませんし、見事であっても「原作あっての物だ」と思うわけです。
僕も、落書きをしたり文章を書いたりする事はありますが、何かの2次創作的な事は滅多にしません。それだけ僕は、新しいものを創る事に執着しているのでしょうか。
僕が言葉の語源が好きなのは、これとは関係ないと思うのだが。
語源は好きだなぁ、特にラテン語ベースの言語のが。
‥‥まあ、ラテン語はほとんど知らないが。
2006/06/25
『大剣を持った女の子は、萌えませんか?』
というキャッチコピーに、「萌えるかも‥‥」と思ってしまった駄目管理人 Phant.F は今日も元気です。
いやまあそれ、とある本のキャッチコピーなんですけど。
まあ、買いませんでしたが。
武器に関する本はそれなりに持っているし、いわゆる『萌え』を売りにしたモノを買う気はあまり無いですし。
久々に6桁に届くお金を1日で使ってしまいました。
ま、スーツとか礼服とかでそれなりにお金を使った上に、カジュアル向け仕様の眼鏡を新調すればまあ、10万は超えるよなぁ。
でも、擦り切れたスーツは買い換えざるを得ないレベルになってたし‥‥
ま、自分への誕生日プレゼント代わりにするか。今日じゃ無いけど。
# ‥‥そもそも買った物は全て後日受け取りだが。
ヴァルキリープロファイルの新作が発売されたけど‥‥
気になってはいるが、とりあえずは様子見で。
ゲームやってる時間、あまり無いしなぁ。忙しくなってきたし。
# といいつつ、途中やりになっていた魔界戦記ディスガイアを再開してたりする。
というキャッチコピーに、「萌えるかも‥‥」と思ってしまった駄目管理人 Phant.F は今日も元気です。
いやまあそれ、とある本のキャッチコピーなんですけど。
まあ、買いませんでしたが。
武器に関する本はそれなりに持っているし、いわゆる『萌え』を売りにしたモノを買う気はあまり無いですし。
久々に6桁に届くお金を1日で使ってしまいました。
ま、スーツとか礼服とかでそれなりにお金を使った上に、カジュアル向け仕様の眼鏡を新調すればまあ、10万は超えるよなぁ。
でも、擦り切れたスーツは買い換えざるを得ないレベルになってたし‥‥
ま、自分への誕生日プレゼント代わりにするか。今日じゃ無いけど。
# ‥‥そもそも買った物は全て後日受け取りだが。
ヴァルキリープロファイルの新作が発売されたけど‥‥
気になってはいるが、とりあえずは様子見で。
ゲームやってる時間、あまり無いしなぁ。忙しくなってきたし。
# といいつつ、途中やりになっていた魔界戦記ディスガイアを再開してたりする。
2006/06/18
結局、今日も何もできなかったか。
昨日と合わせて30時間ほどは無意味に過ごしたな。
‥‥全く、これでは人の事を言えたものでは無いな。
せっかく時間が取れた時に限って精神状態がコレとは、因果なモノだな、我ながら。
昨日と合わせて30時間ほどは無意味に過ごしたな。
‥‥全く、これでは人の事を言えたものでは無いな。
せっかく時間が取れた時に限って精神状態がコレとは、因果なモノだな、我ながら。
2006/06/17
愚痴のようなモノです。見たくなければスルーしてください。
たまに、全ての事に対して全くやる気が出なくなる事があります。
今日とかが、まさにその状態です。
それには様々な要因があるのですが、一番の要因はやっぱり‥‥
『自分のやる事全てに、自分で価値を感じられない事』
でしょう。
それ自体にも様々な要因があるのですが‥‥
‥‥‥‥‥‥。
自分に大した事が何1つできない事は分かっています。
そんなの、人に言われるまでもありません。
むしろ、何も言われていません。
意識されているのかさえ分かりません。
自分が観測できない事に価値を見出せません。
つまりは、そういう事です。
自分がいかに自己中心的な性格をしているか、自分では良く分かっています。
分かっています。
こういう自分自身の問題に、人をあてにしてはいけないという事くらい。
だから結局これは、自分で解決しなければ、意味が無いのです。
今回は抜け出すのに、ちょっと時間が掛かりそうですけど。
私は家でも外でもあまりお酒を飲みませんが、最近ちょっと好んで飲んでいるお酒があります。
永昌源というメーカーの、杏露酒(シンルチュウ)や茘枝酒(ライチチュウ)や山楂酒(サンザシチュウ)(あ、さんざしはまだ家では飲んでないか)です。
そのまま飲むとかなり甘いので、何かで割って飲むのですが、最近は紅茶割りをしてみたりとかしています。
ま、管理人はほぼコンビニ中心の生活をしているので、コンビニで手に入るものしか使いませんが。紅茶と言ってもペットボトルのものですし。
未だに甘いお酒のほうが好きな管理人でした。
未成年の飲酒は、法令で禁じられております。
お酒は20歳になってから。
たまに、全ての事に対して全くやる気が出なくなる事があります。
今日とかが、まさにその状態です。
それには様々な要因があるのですが、一番の要因はやっぱり‥‥
『自分のやる事全てに、自分で価値を感じられない事』
でしょう。
それ自体にも様々な要因があるのですが‥‥
‥‥‥‥‥‥。
自分に大した事が何1つできない事は分かっています。
そんなの、人に言われるまでもありません。
むしろ、何も言われていません。
意識されているのかさえ分かりません。
自分が観測できない事に価値を見出せません。
つまりは、そういう事です。
自分がいかに自己中心的な性格をしているか、自分では良く分かっています。
分かっています。
こういう自分自身の問題に、人をあてにしてはいけないという事くらい。
だから結局これは、自分で解決しなければ、意味が無いのです。
今回は抜け出すのに、ちょっと時間が掛かりそうですけど。
私は家でも外でもあまりお酒を飲みませんが、最近ちょっと好んで飲んでいるお酒があります。
永昌源というメーカーの、杏露酒(シンルチュウ)や茘枝酒(ライチチュウ)や山楂酒(サンザシチュウ)(あ、さんざしはまだ家では飲んでないか)です。
そのまま飲むとかなり甘いので、何かで割って飲むのですが、最近は紅茶割りをしてみたりとかしています。
ま、管理人はほぼコンビニ中心の生活をしているので、コンビニで手に入るものしか使いませんが。紅茶と言ってもペットボトルのものですし。
未だに甘いお酒のほうが好きな管理人でした。
未成年の飲酒は、法令で禁じられております。
お酒は20歳になってから。
2006/06/15
日記の先行記述分(何という矛盾だ)が少々たまっているので、消費していこう。
いやまあこれ、日記じゃないし。
1bit, 1byte, 1kB, 1MB, 1GB, 1TB などと、当たり前のように使われるようになった情報量の単位、bit(およびbyte)。
1バイトは8ビットという事や16進数の事など知らずに、1ギガバイトなどと平然と言う人が増えてきているように思われる昨今だが、そもそも情報量1ビットの定義をご存知だろうか。
数式で書くと、おおよそ
そう、情報量は、確率と密接な関係があるのだ。
分かりやすくいうと、2分の1の確率で起こり得る事象の結果を知っているというのが1ビットであり、4分の1ならば2ビット、8分の1ならば3ビットである。
ここで注意しなければならないのは、振ると表と裏の出る確率が同様に確からしいコインを3枚振ったとき、表が3枚出るという結果を知っているのと表が2枚、裏が1枚出るという結果を知っているのとでは、持っている情報量が違うという事である。
なぜなら表が3枚出るという確率は8分の1であるため情報量は3ビットであるが、表が2枚、裏が1枚出るという確率は8分の3であるため、情報量は約1.42ビット程度であるのだ。
表と裏がどのような順番で出るのかまで知っているなら、情報量は等しく3ビットになる。
ちなみに、今の話でも分かるように、情報量の単位ビットは、整数以外の値も取り得る。
確率の話が出るとしたくなるのが、0.5匹の猫という話。
# 別に猫で無くても良いのですが、何故か猫なのです。
確率というのは怖いモノで、本来整数値しか取らない物を変な値も取り得る物に変えてしまえるという能力を有している。
つまり、箱の中に50%の確率で猫がいて、残り50%の確率で猫がいないとした時、それを観測するまでは箱の中には0.5匹の猫が存在するというのだ。
# 本来はもう少し違う話だけど、ここではこのように表現します。
# 本当にこの話をちゃんと知っている人、ごめんなさい。
しかし事象は0であるか1であるかでしかあり得ないので、観測した瞬間に今まで0.5であった値が0ないし1に収束する。
そんな奇妙な確率の話。
それでも振る前のサイコロ(d6)の期待値が3.5であるという事なんて、誰でも当たり前に言うから怖い。
# そんな怖い確率の世界を、量子の世界は物理的にやらかすから怖い。
# ちなみに管理人は、量子力学に関しては殆ど知りませんので。
log を使う式で、 Phant.F が好きな物がもう1つある。それは
これが何を表しているかという事は、 [H+] が水素イオン濃度であるという事と、僕の愛称に関係するという事を言えばもうお分かりであろうか。
Phant.F は、全ての人が微分と積分と対数の大まかな意味が分かっているものとして会話をするという悪い癖を持っている。
いや、微分は傾き、瞬間の性質を表し、積分は面積を表し、対数はべき乗の指数部分を取り出すという程度の認識が持たれていればそれで十分なのだが。
# そして数式に意味を見出せないいわゆる『文系』を敵に回す、と。
# ちなみにこの『概念』が理解できる者を、僕は『純粋な文系人間』とは思わない。
いやまあこれ、日記じゃないし。
1bit, 1byte, 1kB, 1MB, 1GB, 1TB などと、当たり前のように使われるようになった情報量の単位、bit(およびbyte)。
1バイトは8ビットという事や16進数の事など知らずに、1ギガバイトなどと平然と言う人が増えてきているように思われる昨今だが、そもそも情報量1ビットの定義をご存知だろうか。
数式で書くと、おおよそ
I = -log2p(情報量 I [bit] 、確率 p [単位なし] ) のようになる。
そう、情報量は、確率と密接な関係があるのだ。
分かりやすくいうと、2分の1の確率で起こり得る事象の結果を知っているというのが1ビットであり、4分の1ならば2ビット、8分の1ならば3ビットである。
ここで注意しなければならないのは、振ると表と裏の出る確率が同様に確からしいコインを3枚振ったとき、表が3枚出るという結果を知っているのと表が2枚、裏が1枚出るという結果を知っているのとでは、持っている情報量が違うという事である。
なぜなら表が3枚出るという確率は8分の1であるため情報量は3ビットであるが、表が2枚、裏が1枚出るという確率は8分の3であるため、情報量は約1.42ビット程度であるのだ。
表と裏がどのような順番で出るのかまで知っているなら、情報量は等しく3ビットになる。
ちなみに、今の話でも分かるように、情報量の単位ビットは、整数以外の値も取り得る。
確率の話が出るとしたくなるのが、0.5匹の猫という話。
# 別に猫で無くても良いのですが、何故か猫なのです。
確率というのは怖いモノで、本来整数値しか取らない物を変な値も取り得る物に変えてしまえるという能力を有している。
つまり、箱の中に50%の確率で猫がいて、残り50%の確率で猫がいないとした時、それを観測するまでは箱の中には0.5匹の猫が存在するというのだ。
# 本来はもう少し違う話だけど、ここではこのように表現します。
# 本当にこの話をちゃんと知っている人、ごめんなさい。
しかし事象は0であるか1であるかでしかあり得ないので、観測した瞬間に今まで0.5であった値が0ないし1に収束する。
そんな奇妙な確率の話。
それでも振る前のサイコロ(d6)の期待値が3.5であるという事なんて、誰でも当たり前に言うから怖い。
# そんな怖い確率の世界を、量子の世界は物理的にやらかすから怖い。
# ちなみに管理人は、量子力学に関しては殆ど知りませんので。
log を使う式で、 Phant.F が好きな物がもう1つある。それは
-log10[H+]という式である。
これが何を表しているかという事は、 [H+] が水素イオン濃度であるという事と、僕の愛称に関係するという事を言えばもうお分かりであろうか。
Phant.F は、全ての人が微分と積分と対数の大まかな意味が分かっているものとして会話をするという悪い癖を持っている。
いや、微分は傾き、瞬間の性質を表し、積分は面積を表し、対数はべき乗の指数部分を取り出すという程度の認識が持たれていればそれで十分なのだが。
# そして数式に意味を見出せないいわゆる『文系』を敵に回す、と。
# ちなみにこの『概念』が理解できる者を、僕は『純粋な文系人間』とは思わない。
2006/06/14
普通に読めるのは、自分が書く文字と同じかそれより綺麗な文字だけである。
自分の文字より下手な文字は読みにくい。
つまり、文字が綺麗な人は、綺麗でない文字を読むのが苦手である。
逆に文字が下手な人は、他者の下手な文字を読むのに苦労しない。
自分の文字より下手な文字は読みにくい。
つまり、文字が綺麗な人は、綺麗でない文字を読むのが苦手である。
逆に文字が下手な人は、他者の下手な文字を読むのに苦労しない。
オレ理論のひとつ。
ちなみに僕は文字が下手な方なので、他者の下手な文字も割と簡単に読める。
直接会った事の無い僕の友人の中に、大半の分野で僕の上位互換なのでは無いかと感じる人がいる。その人以外の友人に対しても自分の上位互換では無いかと感じる事は多々あるが、その人は特に自分に性質が近い気がするので、そう感じる事がよけい多いのだ。
ただその人も、もしかすると僕の事をそのように感じている節がある可能性がある。その方も自分を過小評価するきらいがあり、言葉の中にも僕の言葉と同じく、本心か謙遜かの判断が付きにくい謙遜の言葉が混ざるのだ。
まあ僕の場合、友人の言葉に対しては『基本的には言葉面どおりに受け取る』と決めているので、言葉に対する真意を追求する事を放棄しているが。
とりあえず僕からは、あなたの事を凄い人だと思っています。
ただ恐らく既知のように、僕は大半の人間を凄い人と言うので、この言葉にはあまり重みは感じられないかと思いますけれど。
2006/06/11
悪意が嫌い。
自分に向けられているのはもちろんの事だが、自分の知覚できる範囲で自分以外の誰かに対して悪意が向けられているのを感じる事にすら嫌悪感を覚える。
しかし自分はそれを感じた瞬間、悪意を誰かに向けた者に対して『最大最凶の悪意』を、密かにされど極限まで研ぎ澄ますをいう矛盾を持っている事もまた事実であるが。
ただし、僕が嫌いなのはあくまで『悪意を知覚』する事。
自分に害を及ぼさない限り、知覚範囲外ならば例え悪意であれ感知しないし関知しない。
僕は、自分が感知できる範囲の外で行われている事についてはさして興味が無いのだ。
まあ、知った瞬間に上記のような状態にはなるが。
ただし唯一例外があり、幻想世界中であれば、あらゆる悪意は許容できる。
逆に、幻想世界中において唯一わずかながらに嫌悪を感じるのが悪意なのだが。
ちなみに、僕は愚痴に関しては悪意と認知していないので、それを聞く事に抵抗は無い。
『悪い事』を知覚しても、自分に害が無く、他者への悪意が存在しないなら無視する。
# ただし友人などへの害は自分への害になるので許容する気は無いが。
# 許容する気が無いからといって直接行動に出るかどうかはまた別問題だが。
そんな、僕の中の冷たさの成分。
「ルナティック・ムーン」というライトノベルの作品(5巻完結)が好きだという事を以前に書いたと思うが、その筆者の藤原祐氏が、前作と同じくこれまた僕の好きな絵を描くイラストレータの椋本夏夜さんと再び組んで、「レジンキャストミルク」という作品を書いている。
相変わらずダークでえげつない表現がいい感じで、なのにほのぼのした部分もあるというこの作品、いろいろと管理人の好みの直球ど真ん中なわけでありますが。
で、最近になって3巻までを一気に買い、現在は通勤時間に読んでいる。
この話をこのタイミングで出したのは、上の話と関わるからである。
その中のキャラクターで、可愛い系の女の子なのだが、怖い事も冷たい顔でさらりと言う一面を持っている登場人物がいる。
その台詞の中に、
「見たところあまり見たくない光景だけど……見ちゃったよ」
「見ちゃったら気分が悪いし、」
「ここで続ける気なら、止めるよ。でも、他でやってくれるなら止めない」
「目の前から消えてくれるなら、全然関知しないし、関係ないの」
(本文より抜粋、一部改変(彼女が一人称として自分の名を呼称している部分を削除))
という、上で言った事に近い事を言っている部分がある。
ピンポイントにそのシーンに挿絵があって、可愛い顔にとんでもなく冷たい表情という、なんともゾクッとさせられる絵が入っているのだが、まあそれは余談として。
こういう考えを持っている人やキャラは、大抵は自分の領域、自分の世界の内と外を明確に切り分けている。自分も割とそうだし。
ともあれこの作品、このキャラクター以外も相当にダークでえげつないです。ライトな部分も多々あるのですが。ダークなのが嫌いな人には勧められませんが、それなりに好きならこの筆者の表現は面白いと思いますよ。
たまに使われる理系分野的な表現は、おおよその概念を理解して使っているのかどうか疑問符が浮かぶ点もあるけれど。まあそれすらもひっくるめて、独特の言い回しが好きなのだが。
自分に向けられているのはもちろんの事だが、自分の知覚できる範囲で自分以外の誰かに対して悪意が向けられているのを感じる事にすら嫌悪感を覚える。
しかし自分はそれを感じた瞬間、悪意を誰かに向けた者に対して『最大最凶の悪意』を、密かにされど極限まで研ぎ澄ますをいう矛盾を持っている事もまた事実であるが。
ただし、僕が嫌いなのはあくまで『悪意を知覚』する事。
自分に害を及ぼさない限り、知覚範囲外ならば例え悪意であれ感知しないし関知しない。
僕は、自分が感知できる範囲の外で行われている事についてはさして興味が無いのだ。
まあ、知った瞬間に上記のような状態にはなるが。
ただし唯一例外があり、幻想世界中であれば、あらゆる悪意は許容できる。
逆に、幻想世界中において唯一わずかながらに嫌悪を感じるのが悪意なのだが。
ちなみに、僕は愚痴に関しては悪意と認知していないので、それを聞く事に抵抗は無い。
『悪い事』を知覚しても、自分に害が無く、他者への悪意が存在しないなら無視する。
# ただし友人などへの害は自分への害になるので許容する気は無いが。
# 許容する気が無いからといって直接行動に出るかどうかはまた別問題だが。
そんな、僕の中の冷たさの成分。
「ルナティック・ムーン」というライトノベルの作品(5巻完結)が好きだという事を以前に書いたと思うが、その筆者の藤原祐氏が、前作と同じくこれまた僕の好きな絵を描くイラストレータの椋本夏夜さんと再び組んで、「レジンキャストミルク」という作品を書いている。
相変わらずダークでえげつない表現がいい感じで、なのにほのぼのした部分もあるというこの作品、いろいろと管理人の好みの直球ど真ん中なわけでありますが。
で、最近になって3巻までを一気に買い、現在は通勤時間に読んでいる。
この話をこのタイミングで出したのは、上の話と関わるからである。
その中のキャラクターで、可愛い系の女の子なのだが、怖い事も冷たい顔でさらりと言う一面を持っている登場人物がいる。
その台詞の中に、
「見たところあまり見たくない光景だけど……見ちゃったよ」
「見ちゃったら気分が悪いし、」
「ここで続ける気なら、止めるよ。でも、他でやってくれるなら止めない」
「目の前から消えてくれるなら、全然関知しないし、関係ないの」
(本文より抜粋、一部改変(彼女が一人称として自分の名を呼称している部分を削除))
という、上で言った事に近い事を言っている部分がある。
ピンポイントにそのシーンに挿絵があって、可愛い顔にとんでもなく冷たい表情という、なんともゾクッとさせられる絵が入っているのだが、まあそれは余談として。
こういう考えを持っている人やキャラは、大抵は自分の領域、自分の世界の内と外を明確に切り分けている。自分も割とそうだし。
ともあれこの作品、このキャラクター以外も相当にダークでえげつないです。ライトな部分も多々あるのですが。ダークなのが嫌いな人には勧められませんが、それなりに好きならこの筆者の表現は面白いと思いますよ。
たまに使われる理系分野的な表現は、おおよその概念を理解して使っているのかどうか疑問符が浮かぶ点もあるけれど。まあそれすらもひっくるめて、独特の言い回しが好きなのだが。
2006/06/10
ああ、僕は薄くて軽くて小さいのが好きだが。
――何の事かは言わないが。
Phant.F の好みには多大な妄想が以下略。
インビジブルとインビニシブルは違う。
だが、インビジブルであれば割とインビニシブルである。
‥‥かなりどうでも良い話。
インビニシブルと聞くと、山越えができる空中戦艦を最初に思い浮かべる。
FF3の話だから、覚えていない奴も多いかなぁ。
FFと言えば、友人がブログで
FFシリーズは、シリーズではなく『FFプロジェクト』だと僕は思っている。
同じ物を創らず、「常に最先端を」「常に新しいものを」というコンセプトを掲げている事こそがFFのFFたる所以なのでは無いかと。
とはいえ僕は、3Dになった7以降に関してはその方向性に対して懐疑的なのだが。
# というか、最近はゲーム業界自体に懐疑的なのだが。
# 複雑なだけが良いゲームでは無いのだ。 最近はそうでも無くなってきつつあるが。
で。これだけでは質問の回答になっていないので‥‥
かく言う僕は、2と3と5以外のFFはプレイしていないのだが。
――何の事かは言わないが。
Phant.F の好みには多大な妄想が以下略。
インビジブルとインビニシブルは違う。
だが、インビジブルであれば割とインビニシブルである。
‥‥かなりどうでも良い話。
インビニシブルと聞くと、山越えができる空中戦艦を最初に思い浮かべる。
FF3の話だから、覚えていない奴も多いかなぁ。
FFと言えば、友人がブログで
> みんなの持ってるFFらしさってどんなの?
と言っていたな。ブログで答えても良かったのだが、まあここで。FFシリーズは、シリーズではなく『FFプロジェクト』だと僕は思っている。
同じ物を創らず、「常に最先端を」「常に新しいものを」というコンセプトを掲げている事こそがFFのFFたる所以なのでは無いかと。
とはいえ僕は、3Dになった7以降に関してはその方向性に対して懐疑的なのだが。
# というか、最近はゲーム業界自体に懐疑的なのだが。
# 複雑なだけが良いゲームでは無いのだ。 最近はそうでも無くなってきつつあるが。
で。これだけでは質問の回答になっていないので‥‥
- グレードの高い絵と音楽。
- 剣と魔法の中世的ファンタジー。
- 他と一線を画す何らかのシステム。
- 青いウィンドウ。
かく言う僕は、2と3と5以外のFFはプレイしていないのだが。
2006/06/04
統計を取った結果を分析する際、重要な値は3つあると思う。
# そもそも統計を取る際の母体に関しては、今回は触れないでおく。
1つは一般に良く使われる平均値(期待値)。
1つは最大値(あるいは最小値)。
そしてあと1つは、分散値。
平均値に関しては言うまでも無いかな。
というか、統計の結果の値として、こればっかり使われているから。
最大値・最小値に関しても、直感的に分かるだろう。
まあ、これに関しては、理論上存在しない事もあるから、いつでも上手く使えるとは限らないのだが。
で、分散値。
すなわち、『平均値からどれだけ離れているかの平均を示す』数値。
「統計を取りました」と言って、平均値と共にこの値を出されたところを見たことが無い。
確かに、使い方が分かりにくい数値かも知れない。
だが、例えば平均値だけが示されたとして、なるほど確かに平均値より上か下かは分かる。
しかし、偏差(平均値からの差異)が誤差程度なのか、平均より大きく逸脱しているか、分散値無くして知れる事は無い。
本当に知りたいのは、そこでは無いのか?
僕は、分散値の示されない平均値は、価値が半減すると思っている。
‥‥一般的に見たら、分散値など不要の値なのだろうか?
シースルーの洋服が好きだ。
‥‥無論、自分で着るのがでは断じて無く、女の子が着ているのが、である。
なんかこう、扇情的なのと可愛いのとが同居しているのが良くないか?
最近見た中では、短めで透けない生地のスカートと長めで透ける生地のスカートが重なってる奴とか、かなり可愛いと思った。
他には、キャミソールみたいな服の上にシースルーの上着を羽織っているのとか。
――要は、ひらひらした物が好きなんだろうって?
まあ、否定はしないが。
Phant.F の好みには多大な妄想が含まれているので、取り扱いには注意が必要である。
(5/7の日記より)
# そもそも統計を取る際の母体に関しては、今回は触れないでおく。
1つは一般に良く使われる平均値(期待値)。
1つは最大値(あるいは最小値)。
そしてあと1つは、分散値。
平均値に関しては言うまでも無いかな。
というか、統計の結果の値として、こればっかり使われているから。
最大値・最小値に関しても、直感的に分かるだろう。
まあ、これに関しては、理論上存在しない事もあるから、いつでも上手く使えるとは限らないのだが。
で、分散値。
すなわち、『平均値からどれだけ離れているかの平均を示す』数値。
「統計を取りました」と言って、平均値と共にこの値を出されたところを見たことが無い。
確かに、使い方が分かりにくい数値かも知れない。
だが、例えば平均値だけが示されたとして、なるほど確かに平均値より上か下かは分かる。
しかし、偏差(平均値からの差異)が誤差程度なのか、平均より大きく逸脱しているか、分散値無くして知れる事は無い。
本当に知りたいのは、そこでは無いのか?
僕は、分散値の示されない平均値は、価値が半減すると思っている。
‥‥一般的に見たら、分散値など不要の値なのだろうか?
シースルーの洋服が好きだ。
‥‥無論、自分で着るのがでは断じて無く、女の子が着ているのが、である。
なんかこう、扇情的なのと可愛いのとが同居しているのが良くないか?
最近見た中では、短めで透けない生地のスカートと長めで透ける生地のスカートが重なってる奴とか、かなり可愛いと思った。
他には、キャミソールみたいな服の上にシースルーの上着を羽織っているのとか。
――要は、ひらひらした物が好きなんだろうって?
まあ、否定はしないが。
Phant.F の好みには多大な妄想が含まれているので、取り扱いには注意が必要である。
(5/7の日記より)
2006/06/02
半袖の服を着ている人を多く見かけるようになった。
あったかくなったからなぁ(暑くなったと言わないのがポイント)、とか思っていたけど、よく考えたら衣替えの季節なんですね。
‥‥とか他人事に思っていたら、自分のところでも「上着なし、ノーネクタイで」という通達が。しかも強制っぽい。
‥‥それは僕に凍え死ねと?
冷房設定が多少高めに設定されたところで、僕にとって寒い事は変わりないのだが。
いや、あるいは「多少高め」ではなく、僕が寒いと思わない程度にしてくれるのか?
今の作業はエンドユーザー様が電力系なので、ちょっとだけ期待してみる。
# 「上着なし、ノーネクタイ」が強制っぽい雰囲気なのはそれに起因するのだが。
金のアレを手に入れてきました。
いや、ペーハーペーパードライバーの証であり、便利な身分証明書にもなるアレですよ。
何か矯正後でも左目の視力が若干足りていないようでしたが、右目は余裕で足りていたようなので問題ありませんでしたが。
そろそろ眼鏡を新調するかなぁ?
その時は、やや色の入った眼鏡も一緒に作ろうかなぁと思っていたりします。
註:管理人は、一部から「ペーハー」という愛称で呼ばれている。
ハンドルネームが元になっているこの愛称、何故かリアル友人の一集団に呼ばれている不思議。
‥‥そういや、ペーハーって、今はペーハーとは言わないんだったっけ?
仮分数を例えば「いっかにぶんのいち」とか読むように教わらなかったように。
一応創作扱いでお願いします。
ちなみに私は自称悪人です。
あったかくなったからなぁ(暑くなったと言わないのがポイント)、とか思っていたけど、よく考えたら衣替えの季節なんですね。
‥‥とか他人事に思っていたら、自分のところでも「上着なし、ノーネクタイで」という通達が。しかも強制っぽい。
‥‥それは僕に凍え死ねと?
冷房設定が多少高めに設定されたところで、僕にとって寒い事は変わりないのだが。
いや、あるいは「多少高め」ではなく、僕が寒いと思わない程度にしてくれるのか?
今の作業はエンドユーザー様が電力系なので、ちょっとだけ期待してみる。
# 「上着なし、ノーネクタイ」が強制っぽい雰囲気なのはそれに起因するのだが。
金のアレを手に入れてきました。
いや、ペーハーペーパードライバーの証であり、便利な身分証明書にもなるアレですよ。
何か矯正後でも左目の視力が若干足りていないようでしたが、右目は余裕で足りていたようなので問題ありませんでしたが。
そろそろ眼鏡を新調するかなぁ?
その時は、やや色の入った眼鏡も一緒に作ろうかなぁと思っていたりします。
註:管理人は、一部から「ペーハー」という愛称で呼ばれている。
ハンドルネームが元になっているこの愛称、何故かリアル友人の一集団に呼ばれている不思議。
‥‥そういや、ペーハーって、今はペーハーとは言わないんだったっけ?
仮分数を例えば「いっかにぶんのいち」とか読むように教わらなかったように。
人助けは、結局は自分の為。
‥‥それで十分だと思わない?
私は、偽善者ならば信じられる。
けれど、善人は信じられない。
だって、善行の動機が分からないから。
‥‥それで十分だと思わない?
私は、偽善者ならば信じられる。
けれど、善人は信じられない。
だって、善行の動機が分からないから。
一応創作扱いでお願いします。
ちなみに私は自称悪人です。
2006/05/28
僕は恐らく、恋愛感情というモノを理解していないのだと、思う。
別に女の子に興味が無いわけじゃない。興味ならば、人並みに持っている。
街を歩く女の子に対して、可愛いと思ったり美人だと思ったりもする。
人嫌いなわけでも無い。人と話す事は苦痛じゃないし、むしろ好きだ。
それどころか、女の子に傍にいて欲しいとさえ思っている。
敬遠しているわけでも無い。打ち解けて話をする事だってある。
けれど。特定の誰かに対して強い想いを抱く事は、無い。
ガキの頃に良くあった好きな子の話は、いつも適当に答えた。
何故そんな話で盛り上がれるのか、当時から、今でも理解できない。
誰か教えてくれ。 僕は‥‥欠陥品なのか?
別に女の子に興味が無いわけじゃない。興味ならば、人並みに持っている。
街を歩く女の子に対して、可愛いと思ったり美人だと思ったりもする。
人嫌いなわけでも無い。人と話す事は苦痛じゃないし、むしろ好きだ。
それどころか、女の子に傍にいて欲しいとさえ思っている。
敬遠しているわけでも無い。打ち解けて話をする事だってある。
けれど。特定の誰かに対して強い想いを抱く事は、無い。
ガキの頃に良くあった好きな子の話は、いつも適当に答えた。
何故そんな話で盛り上がれるのか、当時から、今でも理解できない。
誰か教えてくれ。 僕は‥‥欠陥品なのか?
念の為に言っておきますが、創作文章なので、誤解無きよう。
――とはいえ、全くの事実無根というわけでも無いが。
この文章に対して、恐怖感を覚える人もいるかも知れないと思う。
誰でも持っていると信じ込んでいるモノを持っていないという事を理解できないと。
自分も、理解できない感情は多いからなぁ。
どういうわけか、僕の事をA型だと思う人が非常に多い。
確かにA型になる可能性はあったのだけれどねぇ。
A型って、几帳面なんだっけ? 僕はそんなに几帳面かねぇ?
僕は自分の事をテキトーな人間だと信じてやまないのだが。
部屋とかもそれなりに散らかってるし。
まあ、几帳面と思える行動があるならば、「使った物・動かした物はできうる限り元通りに」しようとするくらいか。 多分、几帳面と誤評価される原因はそれだろうなぁ。
2006/05/24
私信。
携帯のメールとか殆ど使ってないから面白くないの〜。
ごめんね〜;
携帯のメールとか殆ど使ってないから面白くないの〜。
ごめんね〜;
2006/05/21
長いあいだ連れ添っている彼女がいるんだけどね。
困った事に、彼女はとても泣き虫なんだ。そのくせ怒るとこれが結構怖くてね。
彼女はとても気分屋で、僕はいつも振り回されているんだけど、
そのくせ妙に規則正しいところもあったりするから良く分からないよ。
彼女は寒いのが苦手みたいでね。寒くなるとなかなか起きて来なくなるんだ。
まあ、寝顔はとっても綺麗なんだけどね。
自己紹介がまだだったね。僕の名は大地。
空に会っても、この事は黙っておいてくれよな。
困った事に、彼女はとても泣き虫なんだ。そのくせ怒るとこれが結構怖くてね。
彼女はとても気分屋で、僕はいつも振り回されているんだけど、
そのくせ妙に規則正しいところもあったりするから良く分からないよ。
彼女は寒いのが苦手みたいでね。寒くなるとなかなか起きて来なくなるんだ。
まあ、寝顔はとっても綺麗なんだけどね。
自己紹介がまだだったね。僕の名は大地。
空に会っても、この事は黙っておいてくれよな。
‥‥とまあ、探せばいくらでもありそうなネタですが。
今回のは結構簡単かな。2段目くらいで分かりそうな気がする。
天と地を擬人化すると、天が男、地が女になる事が多いと思うけど、これはこれでアリかな。
‥‥まあ、ソラって男の名前か女の名前か微妙なところだが。
今週は仕事しかしていないので、他に特筆すべき事は無いかな。
ま、今週はいろいろ書いてるからいいか。
2006/05/19
どうやら叫ぶのは、2日ほど早かったらしい。
いやもう、叫ぶ気すら起こらなくなったのだが。
方々に問題があるだけでも↓な気分だったのに、根本もあんなでは‥‥
ため息をつく気すらも失せるぜ。
折角わざわざ見に来て頂いているというのに、愚痴ばかりですみませんです。
次の日記は、綺麗な事が書けるといいなぁ。
いやもう、叫ぶ気すら起こらなくなったのだが。
方々に問題があるだけでも↓な気分だったのに、根本もあんなでは‥‥
ため息をつく気すらも失せるぜ。
折角わざわざ見に来て頂いているというのに、愚痴ばかりですみませんです。
次の日記は、綺麗な事が書けるといいなぁ。
2006/05/17
‥‥叫びます。耳を塞いで下さい。目を背けて下さい。
ゴメンナサイ。ちょっと、我慢できませんでした。
あ゛〜〜〜〜、もう、ナントカシテクレ。
グダグダで、バラバラで、ズルズルで、ダラダラで、ボロボロなんだよっ!!!!
ふざけてんじゃねえ!!!!!
ルールは何のためにある? 予定は何のためにある? 会議は何のためにある?
こっちで吸収できる振幅にも、限度があるんだぞ!?
グダグダで、バラバラで、ズルズルで、ダラダラで、ボロボロなんだよっ!!!!
ふざけてんじゃねえ!!!!!
ルールは何のためにある? 予定は何のためにある? 会議は何のためにある?
こっちで吸収できる振幅にも、限度があるんだぞ!?
ゴメンナサイ。ちょっと、我慢できませんでした。
2006/05/16 (#2)
長らく網の上の世界でお目にかかっていなかった方が、私の昔のたまり場(今でも時々巡回しているが)に顔を出していたようで。結構心配していたので、ホッとしました。
早く復活していただけると良いなぁ。あの方の文章とか好きだし。
早く復活していただけると良いなぁ。あの方の文章とか好きだし。
2006/05/16
ここはブログでは無いが、りゅー君がバトンを回してくれたのでそれに答えてみよう。
> 最近遊んでないのでみんなで遊びたいです。
‥‥GWは実家に帰らなかったからなぁ。今度帰るときは遊ぼうな。
1.回す人を最初に書いておく(5人)
あ、回す先が無いや。(しょっぱなから詰まってどうする)
ん〜‥‥balとdk。気が向いたら答えてくれ。
2.お名前は?
Phant.F(ふぁんと・えふ)。
3.おいくつですか?
1979年6月生まれです。計算してください。
4.ご職業は?
SEだったりプログラマだったり。
5.ご趣味は?
この質問は一番迷うね。
表向きに言う時には音楽鑑賞。
それ以外の時はゲームと言う。
実際はファンタジーそのものが趣味である事は過去の日記にあるとおり。
6.好きな異性のタイプは?
天然ボケ気味で真面目な子。
7.特技は?
速く歩く事と人の背後を取る事。
8.資格、何か持ってますか?
仕事がらみで2つほど持っていたハズ。
9.悩みが何かありますか?
大きな悩みは無し。
小さな悩みなら無数に。
あえて言うなら11番を参照。
10.お好きな食べものとお嫌いな食べものは?
魚と肉が好き。
嫌いな物はほぼ無くなりました。
11.貴方が愛する人へ一言
‥‥現在はいないので、未来に愛している人へ。
「ゆっくり長く、大切にするよ。」
――愛する人ができた時、この考えは変わるのだろうかなぁ。
12.回す人5人を指名すると同時に、その人の紹介を簡単にお願いします
上でも書いたが、気が向いたらで良いからな。
balmania
彼はバルのマニア。
バルが何であるかは、彼に聞いてくれ。
‥‥先日は突然の襲撃に応えてくれてありがとう。
dk(=MOONZERO)
音、こと音楽に関しての良き話し相手。
‥‥また音について語り合いましょう。
以上。
> 最近遊んでないのでみんなで遊びたいです。
‥‥GWは実家に帰らなかったからなぁ。今度帰るときは遊ぼうな。
1.回す人を最初に書いておく(5人)
あ、回す先が無いや。(しょっぱなから詰まってどうする)
ん〜‥‥balとdk。気が向いたら答えてくれ。
2.お名前は?
Phant.F(ふぁんと・えふ)。
3.おいくつですか?
1979年6月生まれです。計算してください。
4.ご職業は?
SEだったりプログラマだったり。
5.ご趣味は?
この質問は一番迷うね。
表向きに言う時には音楽鑑賞。
それ以外の時はゲームと言う。
実際はファンタジーそのものが趣味である事は過去の日記にあるとおり。
6.好きな異性のタイプは?
天然ボケ気味で真面目な子。
7.特技は?
速く歩く事と人の背後を取る事。
8.資格、何か持ってますか?
仕事がらみで2つほど持っていたハズ。
9.悩みが何かありますか?
大きな悩みは無し。
小さな悩みなら無数に。
あえて言うなら11番を参照。
10.お好きな食べものとお嫌いな食べものは?
魚と肉が好き。
嫌いな物はほぼ無くなりました。
11.貴方が愛する人へ一言
‥‥現在はいないので、未来に愛している人へ。
「ゆっくり長く、大切にするよ。」
――愛する人ができた時、この考えは変わるのだろうかなぁ。
12.回す人5人を指名すると同時に、その人の紹介を簡単にお願いします
上でも書いたが、気が向いたらで良いからな。
balmania
彼はバルのマニア。
バルが何であるかは、彼に聞いてくれ。
‥‥先日は突然の襲撃に応えてくれてありがとう。
dk(=MOONZERO)
音、こと音楽に関しての良き話し相手。
‥‥また音について語り合いましょう。
以上。
2006/05/14
一度見に来いと言われたその言葉に釣られて、その友人の家にひょこっと遊びに行ってみました。そして、凄い事になっているという部屋をいろいろ探索・発掘してみようかなどと思っていたのですが‥‥
すみません。僕が甘かったです。
多分発掘作業をしたら、僕では元の状態に戻せなくなります。かといって、地層ができているわけでも無いので、表面を探せばいろいろ見られるという状態にも無かったという、探索者に優しくない環境で――
‥‥そもそも、人の部屋を探索しようという魂胆が間違っているのですね。
単行本の類が少なかった(あるいは表層に無かった)のが誤算といえば誤算ですか。
ま、遊びに行ってみるという当初の目的は果たせたし、良しとしますか。
デスピサロに返り討ちにされてしまいました。
全体的にHPが足りないようです。 1ターンで大ピンチになるような状態では、さすがになぁ。
まあ、レベル的には全ての呪文が揃って、能力値の上昇がそろそろ打ち止めになってきた所で、まだまだHPは上昇するはずなので、しばしレベル上げをして、再度決戦に臨むとしましょうか。
「Aの魔法陣」というTRPGシステムが気になっています。
内容は詳しく知らないのですが、「数値」から離れているという印象を受けました。
そこまで高くなかったから、一冊手に入れてみようかなぁ。
‥‥プレイする機会が得られ無さそうなのが、最大の難関ですが。
すみません。僕が甘かったです。
多分発掘作業をしたら、僕では元の状態に戻せなくなります。かといって、地層ができているわけでも無いので、表面を探せばいろいろ見られるという状態にも無かったという、探索者に優しくない環境で――
‥‥そもそも、人の部屋を探索しようという魂胆が間違っているのですね。
単行本の類が少なかった(あるいは表層に無かった)のが誤算といえば誤算ですか。
ま、遊びに行ってみるという当初の目的は果たせたし、良しとしますか。
デスピサロに返り討ちにされてしまいました。
全体的にHPが足りないようです。 1ターンで大ピンチになるような状態では、さすがになぁ。
まあ、レベル的には全ての呪文が揃って、能力値の上昇がそろそろ打ち止めになってきた所で、まだまだHPは上昇するはずなので、しばしレベル上げをして、再度決戦に臨むとしましょうか。
「Aの魔法陣」というTRPGシステムが気になっています。
内容は詳しく知らないのですが、「数値」から離れているという印象を受けました。
そこまで高くなかったから、一冊手に入れてみようかなぁ。
‥‥プレイする機会が得られ無さそうなのが、最大の難関ですが。
2006/05/07
実家には帰らなかったものの、いろいろと友人と遊べて有意義な休みでした。
しかし何というか‥‥
何か貰ってばっかりだったりとか、何かしてもらってばっかりだったりとか、とにかくそんな恩恵にあずかりっぱなしな気がします。
そのお返しがちょっとでもできれば良いのだけれどなぁと、よく思います。
僕にできる事は、いっしょに何かを楽しむ事か、話をじっくり聴く事か、それくらいだからなぁ。
自分はオタクとも非オタクとも呼べない微妙な立ち位置にいると、自分では思っている。
オタクと言うには、知識が足らない。
非オタクと言うには、染まりすぎている。
# 余談だが、外見は痩せ型眼鏡理系人間である。そして私服は常に黒い。
# 故に、外観ではどちらとも付かない。
Phant.F のそっち方面の知識は、以下のように偏っている。
専門はファンタジー全般。特に中世ファンタジーの、武器関連が専門分野である。
いわゆる神秘的な物に関しては、だいたい表面的な事は知っている。
ゲームはコンシューマ機のRPGが中心だが、最近の物には手を出していない。
TRPGは現役で続けている。いつも同じメンバーで、よそには行かないが。
ネットゲームは最近になって引き込まれたが、現在は停滞気味。
年齢制限付きのゲームもある程度はやったが、最近の事情は全く分からない。
友人に勧められて同人のゲームに手を出す事もあるが、自分からはあまり探していない。
最近は昔のRPGに回帰している事は、この日記にもあるとおり。
漫画に関しては、単行本を現在進行形で買っているのが6種。雑誌は読んでいない。
ライトノベルに関しては、通勤時間用にちょくちょく買っている。
現在は非常に多くのアニメが放送されている事は知っているが、ほとんど見ていない。
メカ物などに関しては全くの門外漢。有名どころもほとんど分からない。
ネットサーフィンは殆どしない。友人のところを巡回する程度。
故に深みには潜らず、危険な事にも手を出していない。
深みにあるネタは完全に友人頼みだが、かなり深い場所の物も手に入るのが現状。
ちなみに部屋は、模造武器が転がっている事を除けば特筆すべき事は無い。
ただし、Phant.F の好みには多大な妄想が含まれているので、取り扱いには注意が必要である。
しかし何というか‥‥
何か貰ってばっかりだったりとか、何かしてもらってばっかりだったりとか、とにかくそんな恩恵にあずかりっぱなしな気がします。
そのお返しがちょっとでもできれば良いのだけれどなぁと、よく思います。
僕にできる事は、いっしょに何かを楽しむ事か、話をじっくり聴く事か、それくらいだからなぁ。
自分はオタクとも非オタクとも呼べない微妙な立ち位置にいると、自分では思っている。
オタクと言うには、知識が足らない。
非オタクと言うには、染まりすぎている。
# 余談だが、外見は痩せ型眼鏡理系人間である。そして私服は常に黒い。
# 故に、外観ではどちらとも付かない。
Phant.F のそっち方面の知識は、以下のように偏っている。
専門はファンタジー全般。特に中世ファンタジーの、武器関連が専門分野である。
いわゆる神秘的な物に関しては、だいたい表面的な事は知っている。
ゲームはコンシューマ機のRPGが中心だが、最近の物には手を出していない。
TRPGは現役で続けている。いつも同じメンバーで、よそには行かないが。
ネットゲームは最近になって引き込まれたが、現在は停滞気味。
年齢制限付きのゲームもある程度はやったが、最近の事情は全く分からない。
友人に勧められて同人のゲームに手を出す事もあるが、自分からはあまり探していない。
最近は昔のRPGに回帰している事は、この日記にもあるとおり。
漫画に関しては、単行本を現在進行形で買っているのが6種。雑誌は読んでいない。
ライトノベルに関しては、通勤時間用にちょくちょく買っている。
現在は非常に多くのアニメが放送されている事は知っているが、ほとんど見ていない。
メカ物などに関しては全くの門外漢。有名どころもほとんど分からない。
ネットサーフィンは殆どしない。友人のところを巡回する程度。
故に深みには潜らず、危険な事にも手を出していない。
深みにあるネタは完全に友人頼みだが、かなり深い場所の物も手に入るのが現状。
ちなみに部屋は、模造武器が転がっている事を除けば特筆すべき事は無い。
ただし、Phant.F の好みには多大な妄想が含まれているので、取り扱いには注意が必要である。
2006/04/29
あれだけ言われていたワケがよ〜く分かりました。
確かにクリフト、ザキ唱えすぎ!
ザラキを覚えると、もう手が付けられねぇ。
最大MPは魔術師と比べて多くない、というか勇者並み程度なのに、攻撃系魔術師並にザラキでMPを使ってくれるもんだから、MP減るのが早い早い。
回復役は勇者の役目ですか?
‥‥重要な時にはスクルト唱えてなんて贅沢は言わないから、頼むから味方が危険なときにボス敵相手にザキを唱えるのだけは止めてください(笑)。
――え? 作戦を変えろって?
いや、変えると今度は「防御してる暇があったら叩け!」って事になりかねんし。
まあ、素直にメインのパーティー編成をハーレム状態にすれば済む事ですが。
ミネアは特に有効そうでない限りバギ系を使ったりしないし。
マーニャは最強だし。
アリーナは速くて強いし。
まあ、打撃力・耐久力共に最高峰のライアンは、悪くないキャラなのだけど。
ともかく、第5章の後半の曲を聴いて、その懐かしさに大満足なのでした。
謎私信1。
まあ、キャラ不詳といえば、僕も人の事は言えないけど。
ってか、ここの日記の内容と背景だけでもかなり振れ幅大きいし。
謎私信2。
しばらく前に桜にちなんだ曲について書いてたよね。
僕が気に留めてるのは、「いきものがかり」の「SAKURA」って曲。
今後の曲はチェックしておこうかなと思っているところ。
人は、複数の解釈のできる言葉を受けたとき、自分が最も楽な解釈を採用するものである。
だから、誰かに何かを頼むときは、異なる解釈で受け取られないようにするべきである。
それが如何に難しいかと言う事は、ここを読んでいるあなた方ならばおわかりであろうが。
私は、言葉について考える事がよくある。
それは、私が言葉やそれに類する物でロジックを表現する類の仕事をしているからだろうか。
いやそれとも、単に自分がそれを考える事を好むからだろうか。
まあ、恐らくは後者であろうがな。
確かにクリフト、ザキ唱えすぎ!
ザラキを覚えると、もう手が付けられねぇ。
最大MPは魔術師と比べて多くない、というか勇者並み程度なのに、攻撃系魔術師並にザラキでMPを使ってくれるもんだから、MP減るのが早い早い。
回復役は勇者の役目ですか?
‥‥重要な時にはスクルト唱えてなんて贅沢は言わないから、頼むから味方が危険なときにボス敵相手にザキを唱えるのだけは止めてください(笑)。
――え? 作戦を変えろって?
いや、変えると今度は「防御してる暇があったら叩け!」って事になりかねんし。
まあ、素直にメインのパーティー編成をハーレム状態にすれば済む事ですが。
ミネアは特に有効そうでない限りバギ系を使ったりしないし。
マーニャは最強だし。
アリーナは速くて強いし。
まあ、打撃力・耐久力共に最高峰のライアンは、悪くないキャラなのだけど。
ともかく、第5章の後半の曲を聴いて、その懐かしさに大満足なのでした。
謎私信1。
まあ、キャラ不詳といえば、僕も人の事は言えないけど。
ってか、ここの日記の内容と背景だけでもかなり振れ幅大きいし。
謎私信2。
しばらく前に桜にちなんだ曲について書いてたよね。
僕が気に留めてるのは、「いきものがかり」の「SAKURA」って曲。
今後の曲はチェックしておこうかなと思っているところ。
人は、複数の解釈のできる言葉を受けたとき、自分が最も楽な解釈を採用するものである。
だから、誰かに何かを頼むときは、異なる解釈で受け取られないようにするべきである。
それが如何に難しいかと言う事は、ここを読んでいるあなた方ならばおわかりであろうが。
私は、言葉について考える事がよくある。
それは、私が言葉やそれに類する物でロジックを表現する類の仕事をしているからだろうか。
いやそれとも、単に自分がそれを考える事を好むからだろうか。
まあ、恐らくは後者であろうがな。
2006/04/23
歴史ある陣取りゲームのルールを覚えたいです。
面白そうだとは思うんですけど、まわりにルール知っている人ほとんどいないんですよね。
――何の事かって?
いや、囲碁の事なんですけど。
男の社会は苗字の世界、
女の社会は名前の世界。
――と、何となく思った。
何を思ったか、ドラゴンクエスト4(プレステ版)を買ってしまいました。
いや、ドラクエ4は、私がやり逃していたゲームの1つなんですよ。
ただ、リメイク版は3D。なぜわざわざ3Dにしてしまったのか‥‥それだけが難点。
本当はオリジナル(ファミコン版)のままが一番良いのですけれど。
まあ、3Dである事を除けば、エフェクトもそんなにうるさくないし、私にとってそこまで問題があるわけでは無いので、これで十分と言えば十分ですけどね。
それにしても。
プレイしてなかったのに懐かしいのは何故だろう?
最初に戦闘音楽を聴いた瞬間に何とも言えない懐かしさを感じたのですが。
さらに2章のフィールド音楽とか、4章の戦闘音楽とか、凄く懐かしいのですけれど。
よくよく考えると5章のフィールド音楽も、前半後半両方とも知っているしなぁ。
# 後半はまだプレステ版では聴いていないが。
で。やっぱり最終的にはハーレムパーティーになるのか?
パーティー構成的にもかなり優れている気がするし。
# いや、クリフトのザキ系連発なAIも見てみたいが。
# AIに関してのロジックはあまり変えていないと思うのだが、どうだろう。
# クリフトのザキ系連発に関しては、どこかで「アレはああいう性格だ」と、
# 堀井氏が語っていた対話文を読んだ事がある気がするし。
しかし、何と言うか‥‥
最近のゲームより、はるかに面白いと思うのですけれど。
ファミコンの後期や、スーファミの中期あたり、特に秀逸な作品が揃っていたと思うのは私だけでしょうか?
面白そうだとは思うんですけど、まわりにルール知っている人ほとんどいないんですよね。
――何の事かって?
いや、囲碁の事なんですけど。
男の社会は苗字の世界、
女の社会は名前の世界。
――と、何となく思った。
何を思ったか、ドラゴンクエスト4(プレステ版)を買ってしまいました。
いや、ドラクエ4は、私がやり逃していたゲームの1つなんですよ。
ただ、リメイク版は3D。なぜわざわざ3Dにしてしまったのか‥‥それだけが難点。
本当はオリジナル(ファミコン版)のままが一番良いのですけれど。
まあ、3Dである事を除けば、エフェクトもそんなにうるさくないし、私にとってそこまで問題があるわけでは無いので、これで十分と言えば十分ですけどね。
それにしても。
プレイしてなかったのに懐かしいのは何故だろう?
最初に戦闘音楽を聴いた瞬間に何とも言えない懐かしさを感じたのですが。
さらに2章のフィールド音楽とか、4章の戦闘音楽とか、凄く懐かしいのですけれど。
よくよく考えると5章のフィールド音楽も、前半後半両方とも知っているしなぁ。
# 後半はまだプレステ版では聴いていないが。
で。やっぱり最終的にはハーレムパーティーになるのか?
パーティー構成的にもかなり優れている気がするし。
# いや、クリフトのザキ系連発なAIも見てみたいが。
# AIに関してのロジックはあまり変えていないと思うのだが、どうだろう。
# クリフトのザキ系連発に関しては、どこかで「アレはああいう性格だ」と、
# 堀井氏が語っていた対話文を読んだ事がある気がするし。
しかし、何と言うか‥‥
最近のゲームより、はるかに面白いと思うのですけれど。
ファミコンの後期や、スーファミの中期あたり、特に秀逸な作品が揃っていたと思うのは私だけでしょうか?
2006/04/16
メインに使っていた傘がグレードダウンしてしまいました。
――え〜、どういう事かと言いますと、結論から言うと間違えて持ってかれちゃったんですよ。 全く同じ形の物と。
‥‥しかし。 黒と紺色を間違えてしまうものなのだろうか? しかもちょっと穴とか開いてるし。
で、僕は例の黒い私服を着る時には、傘も黒じゃないと嫌なのです。
メインの傘以外にはいい黒い傘を持っていませんでしたので‥‥
ええ、買いましたよ、4/5の日記に書いてた85cmの黒い傘を!
いや、笑えるくらい大きいですよ、85cmは。
何といっても、錠付き傘立ての規格外でしたからね!
――お店、特に飲食店に、たまに錠の付いている傘立てがありますよね? あれに固定できなかったのですよ、長すぎて。
しかし、広げるともっと大きさが際立ちますよ。
自分の他に2人くらい余裕で入れそうですからね。
というわけで、通勤時にはグレードダウンした傘を使い、黒い私服を着ているときのみそっちの傘を持ち歩くつもりなのです。
いや、通勤時にはあまり大きすぎると、かえって邪魔ですから。
# 75cmでも、十分大きいと言えるが。
そういえば。
錠と鍵と鉤の違いって分かります?
ようするに、lockとkeyとhookなんですけど。
最近、同期の仲間とよく会ったり遊んだりしてるなぁ。
まあ、元々から自分の同期は交流が多いのですが。 全体でも個別にも。
先週も同期2人とゲームしてるし、今週は同期会もありサシでも遊び。
今回も、いろいろと楽しませてもらいました。
そういえば僕は、誰かと遊ぶ時は『その人の領域』で遊ぶ事が多い。
簡単に言うと、人が趣味にしていて「面白い」と勧められた事をとにかくいろいろやるという事かな。
# まあ、自分は一人で遊ぶ趣味が多いからなぁという事もあるが。
まあ、やってみて「これはできんなぁ」という物もたまにあるのだけれど。
そんな風にいろいろ手を出す物だから、いろいろな事が中途半端にできるという状態になっているのだが。
これを羨ましいと思う人がもしいるなら、それは大間違い。
何とかこなせる事は多いかも知れないが、上手にできる物は何も無いから。
それでも、人に勧められた物は大抵面白いと思う自分がいる。
というわけで、当面は人の領域でいろいろ楽しむのだが。
そろそろ1つ、一番になれるものが欲しいなぁ、とも思う。
ま、人の領域で遊んでいる限り、人を超える事はできんのだがな、オレは。
――え〜、どういう事かと言いますと、結論から言うと間違えて持ってかれちゃったんですよ。 全く同じ形の物と。
‥‥しかし。 黒と紺色を間違えてしまうものなのだろうか? しかもちょっと穴とか開いてるし。
で、僕は例の黒い私服を着る時には、傘も黒じゃないと嫌なのです。
メインの傘以外にはいい黒い傘を持っていませんでしたので‥‥
ええ、買いましたよ、4/5の日記に書いてた85cmの黒い傘を!
いや、笑えるくらい大きいですよ、85cmは。
何といっても、錠付き傘立ての規格外でしたからね!
――お店、特に飲食店に、たまに錠の付いている傘立てがありますよね? あれに固定できなかったのですよ、長すぎて。
しかし、広げるともっと大きさが際立ちますよ。
自分の他に2人くらい余裕で入れそうですからね。
というわけで、通勤時にはグレードダウンした傘を使い、黒い私服を着ているときのみそっちの傘を持ち歩くつもりなのです。
いや、通勤時にはあまり大きすぎると、かえって邪魔ですから。
# 75cmでも、十分大きいと言えるが。
そういえば。
錠と鍵と鉤の違いって分かります?
ようするに、lockとkeyとhookなんですけど。
最近、同期の仲間とよく会ったり遊んだりしてるなぁ。
まあ、元々から自分の同期は交流が多いのですが。 全体でも個別にも。
先週も同期2人とゲームしてるし、今週は同期会もありサシでも遊び。
今回も、いろいろと楽しませてもらいました。
そういえば僕は、誰かと遊ぶ時は『その人の領域』で遊ぶ事が多い。
簡単に言うと、人が趣味にしていて「面白い」と勧められた事をとにかくいろいろやるという事かな。
# まあ、自分は一人で遊ぶ趣味が多いからなぁという事もあるが。
まあ、やってみて「これはできんなぁ」という物もたまにあるのだけれど。
そんな風にいろいろ手を出す物だから、いろいろな事が中途半端にできるという状態になっているのだが。
これを羨ましいと思う人がもしいるなら、それは大間違い。
何とかこなせる事は多いかも知れないが、上手にできる物は何も無いから。
それでも、人に勧められた物は大抵面白いと思う自分がいる。
というわけで、当面は人の領域でいろいろ楽しむのだが。
そろそろ1つ、一番になれるものが欲しいなぁ、とも思う。
ま、人の領域で遊んでいる限り、人を超える事はできんのだがな、オレは。
2006/04/09
失敗の数だけ、上達できる。
成功の数だけ、自信が付く。
‥‥そういうものだと思わない?
成功の数だけ、自信が付く。
‥‥そういうものだと思わない?
ってことはアレ、TRPGのゲーマー向けなのかっ!?
‥‥確かに、10面体で×10の目が入っているのなんて、d100振りたいTRPG向けくらいしか考えられなかったけどさぁ。
それにしても、14金のダイスは振る物じゃ無いと思う。
いや、それ以外の鉱石でも、あまり振る物とは思えないのだが、どうか。
――コレクターアイテムとしては、どれか1つくらい欲しいと思ったがな。
でも結局、代わりに(ダイスセットではない)ラピスラズリをどこかで1つ手に入れる事で落ち着きそうな感じの自分。
――だったのだが。
あれ? 気付けば買ってるぞ、ラピスラズリのダイスセット。
それどころか、さらに別の店で幾つか石を買っているぞ??
ダイスセットを手に入れた店は、TRPGとも宝石とも全く関係の無い、とにかく色々売っているお店なのだが‥‥商品を決める立場のレベルにいる人が、よほどその辺りの物が好きなのだろうか。
タロットカードのコーナーもやけに充実してるし‥‥
同じ系列の別店舗がもうひとつすぐに行ける所にあるのだが、そっちはそこまで揃ってないけど。まあ、それでもダイスは一通り揃うけどね。
パワーストーンの類は、見て特に綺麗だなぁと思った物をちょこちょこと。
その中に人工キャッツアイってのがあって、輝き方は物凄く綺麗‥‥なんだけど、やはり人工物には天然の『ゆらぎ』が無い分、奥深さには欠けるかな。
逆に、同じく今回購入したアメジストは、あまり輝きはしないけれど、角度によって非常に様々な表情を見せてくれる。
こうして僕の部屋にはだんだん、幻想世界への扉が増えていく。
‥‥いやまあ、僕はいつでもどこででも何も無くても、その扉は開けるわけだが。
もちろん、脳内限定である。
‥‥徒歩5分程度のところに総合アンティークショップがある事をつい最近知りまして。
# 何年住んでいるんだ、自分。
家具だけだと思っていたのですけど、上の階があったのです。
西洋アンティークには、心惹かれる物があります。特に小物に。
アンティークショップの中だとなおさら、どちらを向いてもずらりと並んでいてそれらに囲まれるので、違う世界にいるような気分にさえなります。
時間の流れの感じ方が全く変わってしまいますね、そういう場所にいると。
でも、買わないんです。
私の部屋には合いませんし、使わずにほこりを被せてしまうのでは何であってもかわいそうですから。
好む物の中に『女性の方が好みそうな物』が多い自分は大丈夫なのだろうかと、ときどき思う。
2006/04/05
‥‥傘に4,000円は出せんなぁ。
先日買い物に行ったときに、ふと傘のコーナーに目が行きまして。
そういえば、そろそろ折り畳み傘がガタ来てるなぁとか思って、手に取る。
値段に目が行く。 (約)3,500円。 ‥‥無理。
隣に長い傘を見つける。 85cmの傘で、とてもデカイ物。
値段に目が行く。 (約)4,000円。 ‥‥買えるか〜っ!
似たようなものでも、もっと安く手に入ると思うのだが‥‥
何が違ったのだろうか? もっと安い傘と。
多分いろいろ質がいいのだろうけど‥‥それでも傘に 4,000円は、今の僕には無理です。
同じくらいの値段の物で、もう1つ欲しいと思った物が。
何を思って作られたのか、鉱石ダイスセットなる物が売っていまして。
アゲートやらアズライトやらアベンチュリンやらオパールやらオブシダンやらジェードやらジャスパーやらクリスタルやらターコイズやらタイガーアイやらヘマタイトやらマラカイトやらラピスラズリやらローズクォーツやら、果てはシルバーやらゴールドやらで作られた、ダイスセット(d4,d6,d8,d10,d10(×10表記),d12,d20)なのですよ。
一体、どんな人をターゲットに作ったのやらさっぱり。
で。そんな中でも、ローズクォーツで作られたものが特に綺麗で、かなり欲しいなぁと思いましたが、とりあえずスルーすることに。
ローズクォーツの(迷信的な)効果も、ぱっと思い出せなかった事もありますし。
‥‥値段は、比較的安い物で作られたものが 4,200円、高めの石になると 10,500円、ゴールドだと2万以上。ローズクォーツは 4,200円のグループで、結構迷ったのですけどねぇ‥‥
で、石の効果を調べている自分がいたりします。
‥‥う〜む、とにかく愛の力に関する記述が多いな。あとは憂鬱を払う、心を癒す、とか。
まあ、ピンク色の石だし、女性向けな感じがするのも頷けるか。
ラピスラズリとかロッククリスタルとかも良かったんだよなぁ‥‥ちょっと高かったけど。今度もう一回見に行くか。
先日買い物に行ったときに、ふと傘のコーナーに目が行きまして。
そういえば、そろそろ折り畳み傘がガタ来てるなぁとか思って、手に取る。
値段に目が行く。 (約)3,500円。 ‥‥無理。
隣に長い傘を見つける。 85cmの傘で、とてもデカイ物。
値段に目が行く。 (約)4,000円。 ‥‥買えるか〜っ!
似たようなものでも、もっと安く手に入ると思うのだが‥‥
何が違ったのだろうか? もっと安い傘と。
多分いろいろ質がいいのだろうけど‥‥それでも傘に 4,000円は、今の僕には無理です。
同じくらいの値段の物で、もう1つ欲しいと思った物が。
何を思って作られたのか、鉱石ダイスセットなる物が売っていまして。
アゲートやらアズライトやらアベンチュリンやらオパールやらオブシダンやらジェードやらジャスパーやらクリスタルやらターコイズやらタイガーアイやらヘマタイトやらマラカイトやらラピスラズリやらローズクォーツやら、果てはシルバーやらゴールドやらで作られた、ダイスセット(d4,d6,d8,d10,d10(×10表記),d12,d20)なのですよ。
一体、どんな人をターゲットに作ったのやらさっぱり。
で。そんな中でも、ローズクォーツで作られたものが特に綺麗で、かなり欲しいなぁと思いましたが、とりあえずスルーすることに。
ローズクォーツの(迷信的な)効果も、ぱっと思い出せなかった事もありますし。
‥‥値段は、比較的安い物で作られたものが 4,200円、高めの石になると 10,500円、ゴールドだと2万以上。ローズクォーツは 4,200円のグループで、結構迷ったのですけどねぇ‥‥
で、石の効果を調べている自分がいたりします。
‥‥う〜む、とにかく愛の力に関する記述が多いな。あとは憂鬱を払う、心を癒す、とか。
まあ、ピンク色の石だし、女性向けな感じがするのも頷けるか。
ラピスラズリとかロッククリスタルとかも良かったんだよなぁ‥‥ちょっと高かったけど。今度もう一回見に行くか。
2006/03/31
なんだろう、この充足感は。
10月から行っていた出向先での作業が、3末をもって終わりとなりました。
今までの仕事とはちょっと趣の違う、僕にとっては目新しい(技術的にはむしろ古いですが)事の連続でした。
ですが、今までの中でも一番きっちりと作業をこなし、引き継いでこれたと感じています。
次もまた、私にとって新しい事を経験する事になります。
新しい経験は、嫌いじゃ無いです。
新しい事を貪欲に吸収し、次もまた、満足できる出来にしたいものですね。
真面目な事を書くと、不真面目な事を書きたくなるのが自分。
落書きをしていて、女の子を絵を描くとき、特に意図しない場合はボタンの留め方が男物の服と逆になる。
で。 描くたびに、どうして逆なんだろうと思ったりするわけだ。
しかし、考えるたびに、魂の中からこんな叫びが聞こえる。
――そりゃお前。
男が脱がせやすいからに決まってるだろ!
え〜‥‥実際調べてみても、定説は無さそうで。
一般的に最も有力視されているものとして、貴族の女性が召使いにボタンをかけてもらうために、召使いの側から見て右側にボタンが来るようにしたためだとか。
‥‥何か、当たらずしも遠からず?
男の自分としては、どう考えても右にボタンがあるほうが楽なのだが。
女性は左側にあるボタン、かけにくくないのだろうか?
10月から行っていた出向先での作業が、3末をもって終わりとなりました。
今までの仕事とはちょっと趣の違う、僕にとっては目新しい(技術的にはむしろ古いですが)事の連続でした。
ですが、今までの中でも一番きっちりと作業をこなし、引き継いでこれたと感じています。
次もまた、私にとって新しい事を経験する事になります。
新しい経験は、嫌いじゃ無いです。
新しい事を貪欲に吸収し、次もまた、満足できる出来にしたいものですね。
真面目な事を書くと、不真面目な事を書きたくなるのが自分。
落書きをしていて、女の子を絵を描くとき、特に意図しない場合はボタンの留め方が男物の服と逆になる。
で。 描くたびに、どうして逆なんだろうと思ったりするわけだ。
しかし、考えるたびに、魂の中からこんな叫びが聞こえる。
――そりゃお前。
男が脱がせやすいからに決まってるだろ!
え〜‥‥実際調べてみても、定説は無さそうで。
一般的に最も有力視されているものとして、貴族の女性が召使いにボタンをかけてもらうために、召使いの側から見て右側にボタンが来るようにしたためだとか。
‥‥何か、当たらずしも遠からず?
男の自分としては、どう考えても右にボタンがあるほうが楽なのだが。
女性は左側にあるボタン、かけにくくないのだろうか?
2006/03/26
誰からも愛された少女がいた。
きめ細やかな肌には一点のくすみも無く、その瞳は何よりも澄んでいた。
本当にいい娘は同性からの人気があると言われる事があるが、
彼女も例外ではなく、とりわけ女の子達に人気があった。
人気のある彼女は、多くの少女の部屋に招かれた。
物静かな彼女は、多くの少女の良き相談相手だったという。
陶器の身体に、硝子の瞳。
人間はその少女を、白磁人形と呼んでいた。
きめ細やかな肌には一点のくすみも無く、その瞳は何よりも澄んでいた。
本当にいい娘は同性からの人気があると言われる事があるが、
彼女も例外ではなく、とりわけ女の子達に人気があった。
人気のある彼女は、多くの少女の部屋に招かれた。
物静かな彼女は、多くの少女の良き相談相手だったという。
陶器の身体に、硝子の瞳。
人間はその少女を、白磁人形と呼んでいた。
2段目までにオチが分かった人、いますか?
漢字で書いてあるので何の事か分かりにくいかも知れませんが、ビスクドールの事を指しているつもりです。
カタカナって目立っちゃいますので、その部分を先に読んで欲しくなかったので、敢えてある意味無理矢理な訳で書いています。
分からない人がいるかもしれないのでちょっとだけ説明すると、文中にもあるように陶器で作られて多くガラスの瞳が入っている人形の事です。
でも、イメージだけが先行して、実物を見た記憶が無かったりもする。
一度ちゃんと実物を見てみたいなぁ。
『類は友を呼ぶ』という言葉がある。
非常に良くできた言葉だと、よく思う。
え〜。
資料作りからの逃避(笑)の為に日記の更新頻度が上がっていましたが、多分元に戻ります。
2006/03/25
結局、パワーポイントとの戦いの閉幕は、カンニングペーパー頼りでした。
いやはや、覚えられなくなったものだ。
ま、それでもどうにかこうにか終わらせる事ができたので、良しとするか。
さて、久々に心置きなく遊べるが、どうすっかな。
いやはや、覚えられなくなったものだ。
ま、それでもどうにかこうにか終わらせる事ができたので、良しとするか。
さて、久々に心置きなく遊べるが、どうすっかな。
2006/03/24
元々無かった記憶力が下がってるなぁ。
明日までに覚えきれるか‥‥?
う〜む、現実逃避してるなぁ、日記の頻度が高いぜ。
明日までに覚えきれるか‥‥?
う〜む、現実逃避してるなぁ、日記の頻度が高いぜ。
2006/03/23
遊びが義務になってはいかんのよ。
遊ぶ以上、遊ばなきゃ。
遊ぶ事、すなわち楽しむ事。
その楽しさを忘れかかってない?
その楽しみ方を忘れかかってない?
楽しめる状況を限定してはいかんよ。
楽しむために押し付けてはいかんよ。
‥‥楽しむ事に他者の協力を仰ぐ事は、素晴らしい事だがね。
遊ぶ以上、遊ばなきゃ。
遊ぶ事、すなわち楽しむ事。
その楽しさを忘れかかってない?
その楽しみ方を忘れかかってない?
楽しめる状況を限定してはいかんよ。
楽しむために押し付けてはいかんよ。
‥‥楽しむ事に他者の協力を仰ぐ事は、素晴らしい事だがね。
2006/03/22
忙しいのに暇つぶしのような事するの止めようぜ、オレ。
2006/03/19
そろそろ一度、劣等感の話をしよう。
一時期よりは落ち着いているが、僕はかなり酷い劣等感を抱きつづけている。
20人にも満たない友人達の中で、自分が一番になれるものが見つけられないからだ。
自分がある程度知識を持っていると思っていたり能力があると思っていたりする数少ない物でさえも、必ず誰かが上に立つ。 皮肉にも、友人とはそういうものなのだ。
まあ、そもそも自分が勝負事で勝つ事に執着しない性格である事が、一番になる能力を生み出さない1つの理由となっているわけなのだが。
僕の能力は、どうも組み合わせが非常に悪い。
僕が最も知識を持っている分野の1つと思われる中世武器の知識は、歴史の知識の無さに足を引っ張られて一番になれない。
僕は身丈が結構あるうえに細身の体をしているのだが、顔は並でファッションのセンスも無いのであまり意味が無い。
高校程度までの物理や化学の知識は今でも割と忘れずに保有しているが、科学的な事をあまり知識に蓄えていないので使えない。
幻想世界に関わる知識も頑張って集めているが、元を知らない物が多すぎて実は割と薄っぺらだから使えない。
そもそも知識を集めても、使う能力を保持していない。 とっさに引っ張ってこれないから、コミュニケーションにも役立たない。
理論的な事は好きで得意なはずなのに、理論思考を使って何かを実践する能力が欠けている為にさっぱり役立たない。
初めてやる事は同じ初めての人よりできる事が多いが、成長速度が遅いためにすぐに追い抜かれてしまう。
結局、結果の伴わない能力に価値など抱けるはずも無く。
能力など無いと思わざるを得ないのである。
いまだにそれが、脱却できない。
「自分にできる最大値をやれば十分じゃん」という考え方で、劣等感に苛まれ続けるのだけはどうにか防げるようになったのだが。
自分よりできるくせに劣等感を抱かれてるのって、いい感情を持たれないって分かってるから、最近はなるべく自分の劣等感は人に見せないようにしようと思っている。劣等感を抱いている能力でも、底辺を這いずっているものだけじゃ無いから。
でもなぁ。周りを見ていると、やっぱり自分の能力の無さを思い知らされる。
‥‥「隣の芝は青く見える」ってか?
共感できない言葉だ。 違う物はやっぱり、違うんだよ。
一時期よりは落ち着いているが、僕はかなり酷い劣等感を抱きつづけている。
20人にも満たない友人達の中で、自分が一番になれるものが見つけられないからだ。
自分がある程度知識を持っていると思っていたり能力があると思っていたりする数少ない物でさえも、必ず誰かが上に立つ。 皮肉にも、友人とはそういうものなのだ。
まあ、そもそも自分が勝負事で勝つ事に執着しない性格である事が、一番になる能力を生み出さない1つの理由となっているわけなのだが。
僕の能力は、どうも組み合わせが非常に悪い。
僕が最も知識を持っている分野の1つと思われる中世武器の知識は、歴史の知識の無さに足を引っ張られて一番になれない。
僕は身丈が結構あるうえに細身の体をしているのだが、顔は並でファッションのセンスも無いのであまり意味が無い。
高校程度までの物理や化学の知識は今でも割と忘れずに保有しているが、科学的な事をあまり知識に蓄えていないので使えない。
幻想世界に関わる知識も頑張って集めているが、元を知らない物が多すぎて実は割と薄っぺらだから使えない。
そもそも知識を集めても、使う能力を保持していない。 とっさに引っ張ってこれないから、コミュニケーションにも役立たない。
理論的な事は好きで得意なはずなのに、理論思考を使って何かを実践する能力が欠けている為にさっぱり役立たない。
初めてやる事は同じ初めての人よりできる事が多いが、成長速度が遅いためにすぐに追い抜かれてしまう。
結局、結果の伴わない能力に価値など抱けるはずも無く。
能力など無いと思わざるを得ないのである。
いまだにそれが、脱却できない。
「自分にできる最大値をやれば十分じゃん」という考え方で、劣等感に苛まれ続けるのだけはどうにか防げるようになったのだが。
自分よりできるくせに劣等感を抱かれてるのって、いい感情を持たれないって分かってるから、最近はなるべく自分の劣等感は人に見せないようにしようと思っている。劣等感を抱いている能力でも、底辺を這いずっているものだけじゃ無いから。
でもなぁ。周りを見ていると、やっぱり自分の能力の無さを思い知らされる。
‥‥「隣の芝は青く見える」ってか?
共感できない言葉だ。 違う物はやっぱり、違うんだよ。
2006/03/18 (#2)
爆笑問題の太田光さんって、とてつもない天才なのではないかとよく思う。
いや、僕はたまに付けるテレビで偶然チラッと見る以外の姿は知らないのだけれど、ね。
いや、僕はたまに付けるテレビで偶然チラッと見る以外の姿は知らないのだけれど、ね。
2006/03/18
しにがみのバラッド。 がアニメ化されて、WOWOWで放送されているようですね。
原作の1巻が発売されたときにほぼ表紙買いして以来、割と気に入っている作品であるだけに、ちょっと嬉しくもあります。
まあ、私はアニメは見てないですけど。 「スノウリバース。」の話がもし放送されるのならば、それだけはどんな手段を講じてでも(大げさ)見てみたいですが。
# いや、ノンスクランブルだし、今の環境なら見れるだろ自分。
で、原作の方は8巻が(たぶん)最近発売されたので買って通勤時間に読みました。
この作品の面白いところは、1話1話が短編で綴られているのですけれど、以前の話の中で『悩んで』いた側の立場だったのが、その経験を経て後の話で『迷いから抜け出すきっかけを与える』側の立場になっていたりする事。
「だって、あたしもそうだったから」
その一言が、以前の話を読んできた読者にこの上無い説得力を感じさせる。
生と死という重いテーマを持っている作品ですが、全体的に優しい雰囲気をたたえているのですよ。 読むと生き方を今一度考えたくなりますが。
――あなたには、たいせつなものがありますか?
僕はまだ、本当に大切な物は見つけられていない。
生き方は、ある程度決めていますけど、ね。
我が友人りゅー君のブログは、僕の重要な情報収集源の1つである。
同じくkermount君のブログも、また重要な情報収集源の1つである。
で。
りゅー君のところの記事にあった「『戦え!アルカイザー』の同人ボーカル付き」というのが気になってリンクを辿ったらスクウェアゲームサウンドのアレンジ曲アルバムで、デモを聴いたら良さそうだったのですぐに買いに行きました。
# スクウェアのサウンドはやっぱり良いよなぁ。 音楽だけで世界が垣間見られる。
kermount君のブログも、毎日チェックしている。
技術的な記事が多く、僕にとって興味のある事が目白押し。
そして元の記事の意見を鵜呑みにせず、本人の意見を述べてくれる。
難解な事に対して、分かりやすい言葉に換えてくれたりするのも良い。
で、何が言いたかったかというと。
情報を集められる力って、羨ましいなぁと。
その情報に対して、自分の意見を出せるのが羨ましいなぁと。
ここの日記は、何かの役に立つとかそういう事はまずもって無い。
他人の物を見ると、自分はこんなので良いのかなぁと思ってしまったりするのである。
ま、ここの日記は人の為に書いちゃぁいないがな。
原作の1巻が発売されたときにほぼ表紙買いして以来、割と気に入っている作品であるだけに、ちょっと嬉しくもあります。
まあ、私はアニメは見てないですけど。 「スノウリバース。」の話がもし放送されるのならば、それだけはどんな手段を講じてでも(大げさ)見てみたいですが。
# いや、ノンスクランブルだし、今の環境なら見れるだろ自分。
で、原作の方は8巻が(たぶん)最近発売されたので買って通勤時間に読みました。
この作品の面白いところは、1話1話が短編で綴られているのですけれど、以前の話の中で『悩んで』いた側の立場だったのが、その経験を経て後の話で『迷いから抜け出すきっかけを与える』側の立場になっていたりする事。
「だって、あたしもそうだったから」
その一言が、以前の話を読んできた読者にこの上無い説得力を感じさせる。
生と死という重いテーマを持っている作品ですが、全体的に優しい雰囲気をたたえているのですよ。 読むと生き方を今一度考えたくなりますが。
――あなたには、たいせつなものがありますか?
僕はまだ、本当に大切な物は見つけられていない。
生き方は、ある程度決めていますけど、ね。
我が友人りゅー君のブログは、僕の重要な情報収集源の1つである。
同じくkermount君のブログも、また重要な情報収集源の1つである。
で。
りゅー君のところの記事にあった「『戦え!アルカイザー』の同人ボーカル付き」というのが気になってリンクを辿ったらスクウェアゲームサウンドのアレンジ曲アルバムで、デモを聴いたら良さそうだったのですぐに買いに行きました。
# スクウェアのサウンドはやっぱり良いよなぁ。 音楽だけで世界が垣間見られる。
kermount君のブログも、毎日チェックしている。
技術的な記事が多く、僕にとって興味のある事が目白押し。
そして元の記事の意見を鵜呑みにせず、本人の意見を述べてくれる。
難解な事に対して、分かりやすい言葉に換えてくれたりするのも良い。
で、何が言いたかったかというと。
情報を集められる力って、羨ましいなぁと。
その情報に対して、自分の意見を出せるのが羨ましいなぁと。
ここの日記は、何かの役に立つとかそういう事はまずもって無い。
他人の物を見ると、自分はこんなので良いのかなぁと思ってしまったりするのである。
ま、ここの日記は人の為に書いちゃぁいないがな。
2006/03/12
というわけで、人生2度目の山海堂でした。
ここを読む人は大抵知っていると思いますが、念の為に軽く説明すると、鎌倉にある土産物屋なのです。大仏様のお膝元にあるのですよ。
で。 何が特別かというと、模造武具を取り扱っているのです。東洋西洋問わず。
2年半前に行ったときは、完全にそれだけを目的にして日帰りで行きました。友人と2人で。ものすごく近くに鎮座された大仏様も見ず。
今回は泊りがけで、4人で行きました。 今回は、ちゃんと神社や仏閣に足を運びましたよ。
古い神社や仏閣や御神体に臨むとふと思います。
いったい、どれほどの願いや祈りが捧げられてきたのだろう、と。
訪れる人をどれほど見てきたのだろう、と。
私は信心深く無いですが、その歳月の重みは何と無く感じます。
人々の願いの、祈りの拠り所。
それは人々に心の平静を与えてはくれますが‥‥
純粋に、心から願っている人の祈りくらいは、ちゃんと聞き届けて欲しいと望むのは、私のわがままでしょうか?
まあ、聞き届けて叶えてくれる存在がいたとしたら、私みたく無心で参拝する人には困り物でしょうけど。
それにしても、そのような場所にいると、何故か時間の流れがとてもゆっくりに感じられる気がします。 場の雰囲気が、そのようにさせるのでしょうか?
‥‥しかし、大仏様の背中に開いた窓は、放熱板か推進器か何かにしか見えませんがねぇ。
どうもシュールなものを想像してしまうのですが。
で、話を山海堂に戻します。
相変わらずでした。 というか、前よりパワーアップ?
だんだん普通の土産物が追いやられているような感じなのですが。
私は前回には割と長めの物を多く購入しているので、今回は小さめの物が中心になりました。大きくて良さげなのもあったのですけれど、ちょっと値が張ったり品切れしていたりしたので今回は見送る事に。
小さめの物は、既に持っている物と割と上手く合わせられる感じにしてみたり。 まあ、見て「これはっ!」と思って買った物ばかりなので、半分は結果論なのですけど。
今回は何といっても『ソードブレイカー』。 あの造形の物があの値段で買えるものなのかと疑問にさえ思った一品です。
帰ってから、右手に既に持っていた細剣、左手にソードブレイカーを構えて悦に入っていたのは言うまでも無いですか。
今度は一度、秋葉原にある模造武具店に行ってみたいなぁ。
その時はついでに、本場の‥‥(謎
ここを読む人は大抵知っていると思いますが、念の為に軽く説明すると、鎌倉にある土産物屋なのです。大仏様のお膝元にあるのですよ。
で。 何が特別かというと、模造武具を取り扱っているのです。東洋西洋問わず。
2年半前に行ったときは、完全にそれだけを目的にして日帰りで行きました。友人と2人で。ものすごく近くに鎮座された大仏様も見ず。
今回は泊りがけで、4人で行きました。 今回は、ちゃんと神社や仏閣に足を運びましたよ。
古い神社や仏閣や御神体に臨むとふと思います。
いったい、どれほどの願いや祈りが捧げられてきたのだろう、と。
訪れる人をどれほど見てきたのだろう、と。
私は信心深く無いですが、その歳月の重みは何と無く感じます。
人々の願いの、祈りの拠り所。
それは人々に心の平静を与えてはくれますが‥‥
純粋に、心から願っている人の祈りくらいは、ちゃんと聞き届けて欲しいと望むのは、私のわがままでしょうか?
まあ、聞き届けて叶えてくれる存在がいたとしたら、私みたく無心で参拝する人には困り物でしょうけど。
それにしても、そのような場所にいると、何故か時間の流れがとてもゆっくりに感じられる気がします。 場の雰囲気が、そのようにさせるのでしょうか?
‥‥しかし、大仏様の背中に開いた窓は、放熱板か推進器か何かにしか見えませんがねぇ。
どうもシュールなものを想像してしまうのですが。
で、話を山海堂に戻します。
相変わらずでした。 というか、前よりパワーアップ?
だんだん普通の土産物が追いやられているような感じなのですが。
私は前回には割と長めの物を多く購入しているので、今回は小さめの物が中心になりました。大きくて良さげなのもあったのですけれど、ちょっと値が張ったり品切れしていたりしたので今回は見送る事に。
小さめの物は、既に持っている物と割と上手く合わせられる感じにしてみたり。 まあ、見て「これはっ!」と思って買った物ばかりなので、半分は結果論なのですけど。
今回は何といっても『ソードブレイカー』。 あの造形の物があの値段で買えるものなのかと疑問にさえ思った一品です。
帰ってから、右手に既に持っていた細剣、左手にソードブレイカーを構えて悦に入っていたのは言うまでも無いですか。
今度は一度、秋葉原にある模造武具店に行ってみたいなぁ。
その時はついでに、本場の‥‥(謎
2006/03/10
僕には、好きな物が多い。
幻想世界が好きだ。 綺麗なのも、残酷なのも、格好良いのも、怖いのも、優しいのも。
音楽を聴くのが好きだ。 綺麗な旋律も良いし、格好良いリズムも良い。
綺麗な小物が好きだ。 金属的な光沢も良いし、光を透過するのも良い。
ゲームが好きだ。 幻想世界を使う使わざるに関わらず。機械を使う使わざるに関わらず。
女性の声が好きだ。 かすれた低音とか、透き通る高音とか。
眺めの良い場所が好きだ。 美しい自然の産物があるとなお良い。
答えの無い事を考えるのが好きだ。 誰かと共にやるとなお良い。
可愛い娘が好きだ。 姿でも、仕草でも、性格でも。
何かを知る事が好きだ。 今までの知識の補強も良いし、全く新たな事も良い。
魚も肉も好きだ。 生食も良いし、焼くのも良い。
風に吹かれるのが好きだ。 高地の綺麗な空気も良いし、海辺の潮風も良い。
月を眺めるのが好きだ。 三日月も、満月も、上弦も、下弦も。
いくら挙げてもきりが無いから、このくらいで止めておく。
嫌いな物は、あまり明文化しない事にしている。
口に出すのも控えるようにしている。
嫌いな物が嫌いで無くなる可能性が減るような気がするから。
難しいなぁ、ASSEMBLER。
いざ鎌倉!(謎
幻想世界が好きだ。 綺麗なのも、残酷なのも、格好良いのも、怖いのも、優しいのも。
音楽を聴くのが好きだ。 綺麗な旋律も良いし、格好良いリズムも良い。
綺麗な小物が好きだ。 金属的な光沢も良いし、光を透過するのも良い。
ゲームが好きだ。 幻想世界を使う使わざるに関わらず。機械を使う使わざるに関わらず。
女性の声が好きだ。 かすれた低音とか、透き通る高音とか。
眺めの良い場所が好きだ。 美しい自然の産物があるとなお良い。
答えの無い事を考えるのが好きだ。 誰かと共にやるとなお良い。
可愛い娘が好きだ。 姿でも、仕草でも、性格でも。
何かを知る事が好きだ。 今までの知識の補強も良いし、全く新たな事も良い。
魚も肉も好きだ。 生食も良いし、焼くのも良い。
風に吹かれるのが好きだ。 高地の綺麗な空気も良いし、海辺の潮風も良い。
月を眺めるのが好きだ。 三日月も、満月も、上弦も、下弦も。
いくら挙げてもきりが無いから、このくらいで止めておく。
嫌いな物は、あまり明文化しない事にしている。
口に出すのも控えるようにしている。
嫌いな物が嫌いで無くなる可能性が減るような気がするから。
難しいなぁ、ASSEMBLER。
いざ鎌倉!(謎
2006/03/08
昨日の話ですが、珍しく風邪を引いてしまったので、仕事を半日で切り上げて帰りました。
一昨日から花粉症の症状がひどく出始めたのですが、完全にその隙をつかれたようです。
# 花粉症に免疫力が割かれたからか? そんな事は無いと思うのだが。
帰って一度寝て、夕方過ぎに起き、(少なくとも昼までは)熱もあったのにシャワー浴びて、夕食とって、ちょっとのんびりして、寝て、朝起きたら完治していました。
――さすがオレ。 軽い風邪ならまだ半日で治るらしい。
まあ、今週末は絶対に体調悪いの持ち込みたくありませんでしたので、本気で治しに掛かったのですけど。 ちょっと熱でだるいだけで、別に一日働く事もできたのですけどね。
# 本気で風邪を治しにかかる奴が熱出てるのにシャワーを浴びようとするかはともかく。
で。
風邪のせいなのか何なのか、昨日、今日と花粉症の症状が何故か緩和されていました。
やっぱり関係あるんでしょうか? 免疫力。
一昨日から花粉症の症状がひどく出始めたのですが、完全にその隙をつかれたようです。
# 花粉症に免疫力が割かれたからか? そんな事は無いと思うのだが。
帰って一度寝て、夕方過ぎに起き、(少なくとも昼までは)熱もあったのにシャワー浴びて、夕食とって、ちょっとのんびりして、寝て、朝起きたら完治していました。
――さすがオレ。 軽い風邪ならまだ半日で治るらしい。
まあ、今週末は絶対に体調悪いの持ち込みたくありませんでしたので、本気で治しに掛かったのですけど。 ちょっと熱でだるいだけで、別に一日働く事もできたのですけどね。
# 本気で風邪を治しにかかる奴が熱出てるのにシャワーを浴びようとするかはともかく。
で。
風邪のせいなのか何なのか、昨日、今日と花粉症の症状が何故か緩和されていました。
やっぱり関係あるんでしょうか? 免疫力。
2006/03/06
あたしがあの時気付いていたら、
今とは違う未来があったのかなぁ?
今さらになって気付いたの。
あなたはあの時、きっと心の中で泣いていたんだ。
「ねえ、今からでも、未来は変えられるかなぁ?」
できる事ならそう言いたいけど。
もう、無理なんだよね。
だって、あなたはもう――
今とは違う未来があったのかなぁ?
今さらになって気付いたの。
あなたはあの時、きっと心の中で泣いていたんだ。
「ねえ、今からでも、未来は変えられるかなぁ?」
できる事ならそう言いたいけど。
もう、無理なんだよね。
だって、あなたはもう――
いえ、特に意味のある文章ではありませんよ?
何かの歌詞でもないし、どこかからの引用でも無いです。
意味も無く、物悲しい文章が綴ってみたくなったのです。
深い意味は全く持ってありません。 管理人は相変わらずな状態ですし。
何かを作っていると、不意に別のものが創りたくなる悪い癖ですよ。
テスト前になると掃除がしたくなっていたあの頃と同レベルのね。
パワーポイントとの格闘中の息抜きって事で。
ランダム背景で変なのが出ると雰囲気が‥‥(汗
2006/03/05
目下、パワーポイントと格闘中。
最近は平日に少々忙しい事もあり、今週はあまり何かをやった気がしないなぁ。
何かの準備だけは進めている気もするが。
やる事ができない事は存在しないと思っています。
それが上手くできるか否かは別にして。
上手くいくかどうかとか、優劣を気にしすぎるから、やる事さえできなくなるのだと。
そもそも、初めての事とか経験の少ない事なんて上手くいくはずが無いじゃん?
僕は「当たって砕けろ」な意識で物事を行うのは嫌いじゃないです。
# まあ、経験が少なくても嫌いな事もあるけどな。
# 僕はアドリブとかはどうやっても利かないから、僕にとってそれらが必須なものは全滅だ。
逆に、上手くいく事を期待されるのはあまり好きじゃ無いですけど。
# 仕事に関しては別です。 一応プロ意識くらいは持ってるつもりですので。
趣味の世界の事くらい、好きにやらせろと。
# だから、ゲームで上手くやれなぞ、心外だな。
# 割といろいろな奴に言われた覚えがあるような気がするが。
# まあ、気持ちは分からなくは無いのだがなぁ。
だから、やるだけなら簡単。やるだけだから。
ただ、僕は負けず嫌いじゃないから勝ち負けには拘らないが、いい勝負はしたいというのはあるな。 勝負の土俵にも上がれずに競い続けるのだけは辛い。
困った事に、僕の友人は、オレのレベルでは勝負の土俵にも上がらせてもらえない奴が多いんだな、これが。
そしていつも、当たって砕け続けているのであった。
いや、最近何かがあったとかじゃなくて、割と思い続けていた事なのだがな、これは。
最近は平日に少々忙しい事もあり、今週はあまり何かをやった気がしないなぁ。
何かの準備だけは進めている気もするが。
やる事ができない事は存在しないと思っています。
それが上手くできるか否かは別にして。
上手くいくかどうかとか、優劣を気にしすぎるから、やる事さえできなくなるのだと。
そもそも、初めての事とか経験の少ない事なんて上手くいくはずが無いじゃん?
僕は「当たって砕けろ」な意識で物事を行うのは嫌いじゃないです。
# まあ、経験が少なくても嫌いな事もあるけどな。
# 僕はアドリブとかはどうやっても利かないから、僕にとってそれらが必須なものは全滅だ。
逆に、上手くいく事を期待されるのはあまり好きじゃ無いですけど。
# 仕事に関しては別です。 一応プロ意識くらいは持ってるつもりですので。
趣味の世界の事くらい、好きにやらせろと。
# だから、ゲームで上手くやれなぞ、心外だな。
# 割といろいろな奴に言われた覚えがあるような気がするが。
# まあ、気持ちは分からなくは無いのだがなぁ。
だから、やるだけなら簡単。やるだけだから。
ただ、僕は負けず嫌いじゃないから勝ち負けには拘らないが、いい勝負はしたいというのはあるな。 勝負の土俵にも上がれずに競い続けるのだけは辛い。
困った事に、僕の友人は、オレのレベルでは勝負の土俵にも上がらせてもらえない奴が多いんだな、これが。
そしていつも、当たって砕け続けているのであった。
いや、最近何かがあったとかじゃなくて、割と思い続けていた事なのだがな、これは。
2006/02/26
擦り切れたカッターシャツが2枚ほどあったので、それらを処分して新しく買ってきました。
39の86とかいうサイズを探そうとすると、かなり選択肢が狭まりますね。
これでも首まわりは+2しているのですよ。首まわりが窮屈なのが苦手なので。
結局、すでに数枚持っているものと同じメーカーの製品を買う事に。
ついでに、シャツに合わせてネクタイも追加。
そろそろ、処分した方が良いネクタイもあるかも知れないなぁ‥‥
さらについでに、ベルトも追加。
フォーマルでもカジュアルでも使えそうなリバーシブルな黒いベルトを買いました。
が、フォーマルではともかく、私はカジュアルな服装の時に外から直接ベルトが見えるような事は真夏でも無いので、ファッションとしての意味合いはあまり無い気もしますが。
とはいえ、私にとってベルトは必需品なんですよ。無いとズボンが落ちそうな気がして‥‥
店のものをもう少し見て回っていたら、シンプルなデザインで、シックな色のネクタイピンがありました。物凄く自分の好みにぴったりだったので、それも買ってしまいました。
まあ、今までネクタイピン持っていませんでしたので、それも悪くないですが。
――と、調子に乗って買い物をしていたら、また手持ちのお金が足りなくて引きだしてくる羽目に。
# 擦り切れた‥‥? 破れたの違いでは?
友人の家に遊びに行って、ありえない時間ぶっ通しでゲームをやってきました。
ああいうゲームは、一度始めるとなかなか止まらん‥‥
こんなの、大学の頃以来ですよ。
あの頃は稀に、徹夜でゲームとかもしたものですが。
でも、今回みたくコンシューマ機のゲームで、しかも複数人で徹夜をしたのはあんまり無かったような気がするなぁ。
まあ、久しぶりにこんなバカやれて良かったです。
しょっちゅうやるのは駄目ですけど、たまには、ね。
パワーポイントと格闘しなきゃいけないんですけどねぇ。
全然時間無いや。
39の86とかいうサイズを探そうとすると、かなり選択肢が狭まりますね。
これでも首まわりは+2しているのですよ。首まわりが窮屈なのが苦手なので。
結局、すでに数枚持っているものと同じメーカーの製品を買う事に。
ついでに、シャツに合わせてネクタイも追加。
そろそろ、処分した方が良いネクタイもあるかも知れないなぁ‥‥
さらについでに、ベルトも追加。
フォーマルでもカジュアルでも使えそうなリバーシブルな黒いベルトを買いました。
が、フォーマルではともかく、私はカジュアルな服装の時に外から直接ベルトが見えるような事は真夏でも無いので、ファッションとしての意味合いはあまり無い気もしますが。
とはいえ、私にとってベルトは必需品なんですよ。無いとズボンが落ちそうな気がして‥‥
店のものをもう少し見て回っていたら、シンプルなデザインで、シックな色のネクタイピンがありました。物凄く自分の好みにぴったりだったので、それも買ってしまいました。
まあ、今までネクタイピン持っていませんでしたので、それも悪くないですが。
――と、調子に乗って買い物をしていたら、また手持ちのお金が足りなくて引きだしてくる羽目に。
# 擦り切れた‥‥? 破れたの違いでは?
友人の家に遊びに行って、ありえない時間ぶっ通しでゲームをやってきました。
ああいうゲームは、一度始めるとなかなか止まらん‥‥
こんなの、大学の頃以来ですよ。
あの頃は稀に、徹夜でゲームとかもしたものですが。
でも、今回みたくコンシューマ機のゲームで、しかも複数人で徹夜をしたのはあんまり無かったような気がするなぁ。
まあ、久しぶりにこんなバカやれて良かったです。
しょっちゅうやるのは駄目ですけど、たまには、ね。
パワーポイントと格闘しなきゃいけないんですけどねぇ。
全然時間無いや。
2006/02/22
残業を早めに切り上げて、閉店時間間際のお店に駆け込み、CDを2枚ほど買ってきました。
とりあえず聴き込むので、その話はまた。
とりあえず聴き込むので、その話はまた。
2006/02/19
求められていないと感じても、使われているだけと感じても、やる気って無くすよね。
かといって、期待され過ぎると緊張しすぎる。
難しいよね。
あ、これ、最近の僕に関しては仕事での話じゃ無いから。
今の作業はやることがはっきりしてるし、割と面白いし。
僕の場合、何かをやって欲しいと思われている事は、あまり無い。
少なくとも、僕に伝わってる範囲ではね。
まあ、やれる事が少ないのも事実だから、仕方ないのかも知れないけど。
自己満足の世界って事は分かってるけどさ。
それだけだと、たまにふっと燃料が切れるんだよなぁ。
だったらさ。
自分ももう少し、積極的に他者のモノに反応してあげたら?
――もちろんそのつもりだけどさ。一番最初の話もあるから、さじ加減が難しいんだよね。
僕の文章には「何が」というものが抜けている事が多いですが、それは仕様です。
ついでに言うと一人称がころころ変わるのも仕様です。
括弧(「」)書きを多用するのも仕様です。
漢字にするかひらがなにするかカタカナにするかを意図的に選択しているのもたまに仕様です。
# 全くの余談ですが、私は『仕様』というものが非常に重要な仕事をしています。
# いやまあ、特にモノを創る多くの仕事は仕様が非常に重要であるかと思いますが。
かといって、期待され過ぎると緊張しすぎる。
難しいよね。
あ、これ、最近の僕に関しては仕事での話じゃ無いから。
今の作業はやることがはっきりしてるし、割と面白いし。
僕の場合、何かをやって欲しいと思われている事は、あまり無い。
少なくとも、僕に伝わってる範囲ではね。
まあ、やれる事が少ないのも事実だから、仕方ないのかも知れないけど。
自己満足の世界って事は分かってるけどさ。
それだけだと、たまにふっと燃料が切れるんだよなぁ。
だったらさ。
自分ももう少し、積極的に他者のモノに反応してあげたら?
――もちろんそのつもりだけどさ。一番最初の話もあるから、さじ加減が難しいんだよね。
僕の文章には「何が」というものが抜けている事が多いですが、それは仕様です。
ついでに言うと一人称がころころ変わるのも仕様です。
括弧(「」)書きを多用するのも仕様です。
漢字にするかひらがなにするかカタカナにするかを意図的に選択しているのもたまに仕様です。
# 全くの余談ですが、私は『仕様』というものが非常に重要な仕事をしています。
# いやまあ、特にモノを創る多くの仕事は仕様が非常に重要であるかと思いますが。
2006/02/13
最近思う事。
最近の音楽は質が低いだとかいう言葉をよく聞くけどさ。
何を聴いてそんな事を言っているのか、オレには理解できない。
第一、何回聴いて曲の良し悪しを判断してるのさ?
2回や3回じゃ話にもならない。 本当にその曲の事を理解したかったら、最低でも5回は聴けよ。
オレは最近、友人から勧められた曲で、10回近く聴いてちゃんと良さを知った物がある。
曲の本当の良さは、その曲を追いかけられるように、もっと言えば口ずさめるようになってからじゃ無ければ分からない。
それから、どんな曲を指して言ってるのさ?
様々な曲がすぐに聴けるようになって、その数が多すぎる事で、本当に自分好みの曲を探す事が面倒になっているだけじゃないの?
頻繁に耳にする、いわゆる「良く売れている曲」の中に自分好みの曲が無い事をひがんでいるだけじゃないのか?
自分にとってのいい曲を聴きたいなら、いろいろ聴いて探してみろよ。
ちょっとでも気になったら、何度も聞いてみろよ。
それでもまだ、「最近の音楽は質が低い」なんて言えるか?
オレは決して、そんな事は言えない。 自分の好む曲たちの為にも。
‥‥なんて言ってるけど、自分はある程度メジャーなところからしか探してないけどね。
最近、とある曲を勧めてくれた友人には、敬意を表するよ。
最近の音楽は質が低いだとかいう言葉をよく聞くけどさ。
何を聴いてそんな事を言っているのか、オレには理解できない。
第一、何回聴いて曲の良し悪しを判断してるのさ?
2回や3回じゃ話にもならない。 本当にその曲の事を理解したかったら、最低でも5回は聴けよ。
オレは最近、友人から勧められた曲で、10回近く聴いてちゃんと良さを知った物がある。
曲の本当の良さは、その曲を追いかけられるように、もっと言えば口ずさめるようになってからじゃ無ければ分からない。
それから、どんな曲を指して言ってるのさ?
様々な曲がすぐに聴けるようになって、その数が多すぎる事で、本当に自分好みの曲を探す事が面倒になっているだけじゃないの?
頻繁に耳にする、いわゆる「良く売れている曲」の中に自分好みの曲が無い事をひがんでいるだけじゃないのか?
自分にとってのいい曲を聴きたいなら、いろいろ聴いて探してみろよ。
ちょっとでも気になったら、何度も聞いてみろよ。
それでもまだ、「最近の音楽は質が低い」なんて言えるか?
オレは決して、そんな事は言えない。 自分の好む曲たちの為にも。
‥‥なんて言ってるけど、自分はある程度メジャーなところからしか探してないけどね。
最近、とある曲を勧めてくれた友人には、敬意を表するよ。
2006/02/12
ん〜、今週は、あまり何か特別な事をした記憶が無いなぁ。
ダークそうなヴィジュアルノベルを手に入れて読んでみましたが、思ったほどダークな面が多くなかったです。 まあ、一部精神的にどぎつい部分もありましたが。
まあ、全年齢対象を謳っている手前、そこまで強烈にできないのも当然だが。
まあ、面白くなかったわけでは無いから良いけど。
ブーツ履き慣らし中。
ダークそうなヴィジュアルノベルを手に入れて読んでみましたが、思ったほどダークな面が多くなかったです。 まあ、一部精神的にどぎつい部分もありましたが。
まあ、全年齢対象を謳っている手前、そこまで強烈にできないのも当然だが。
まあ、面白くなかったわけでは無いから良いけど。
ブーツ履き慣らし中。
2006/02/05
管理人がまた黒くなりました。
いや、黒いのが増えただけで、面積が増えたわけでは無いですが。
ただ、ローテーションが組みやすくなったのは事実。
今回の買い物で手に入れたのは、くるぶしの上までの布製のブーツ、ジャケット、春先用のコートの3つです。
「何かのコスプレか?」とか友人の1人に言われたようなコートですが、私は普通のコートだと思います。あのくらいの飾りなら格好良くていいじゃないですか!
と、調子に乗って買い物をしていたら、その後の友人達との食事代がぎりぎりだったり。
まあ、銀行から下ろせば良いだけなので、それでも問題無いと言えば無いのだが。
さて、初めて履くブーツはどんなもんだろう?
中島美嘉の Best を買い忘れていたので、それも買ってきました。
まだ GLAMOROUS SKY しか聴いてませんが。
いえ、この曲はやく覚えたいんですよ。
YUI のアルバムが 2/22 に発売予定。
チェックチェック。
いや、黒いのが増えただけで、面積が増えたわけでは無いですが。
ただ、ローテーションが組みやすくなったのは事実。
今回の買い物で手に入れたのは、くるぶしの上までの布製のブーツ、ジャケット、春先用のコートの3つです。
「何かのコスプレか?」とか友人の1人に言われたようなコートですが、私は普通のコートだと思います。あのくらいの飾りなら格好良くていいじゃないですか!
と、調子に乗って買い物をしていたら、その後の友人達との食事代がぎりぎりだったり。
まあ、銀行から下ろせば良いだけなので、それでも問題無いと言えば無いのだが。
さて、初めて履くブーツはどんなもんだろう?
中島美嘉の Best を買い忘れていたので、それも買ってきました。
まだ GLAMOROUS SKY しか聴いてませんが。
いえ、この曲はやく覚えたいんですよ。
YUI のアルバムが 2/22 に発売予定。
チェックチェック。
2006/01/29
とはいえ、迷いすぎると囚われます。
迷いすぎて思考回路の悪循環螺旋に取り込まれた時は、考えるのを止めて取り合えずできることをするっていう思い切りも必要かも知れません。
自分にできる事をする、あるいはやれるかどうか分からない事を(成否に関わらず)試してみる、という事なら、できない事じゃ無いでしょう?
というのが、今までいろいろな小さい悩みを抱えた自分の出した、1つの解決策です。
考えすぎて何もしないくらいなら、考えずにできる事をやって、できるか分からない事は試しにやってみる、と。
そういう考えを持つようになってから、僕はずいぶん、さまざまな事に対して気楽に構えるようになったかな。
僕は気楽に構えていた方が力が出せるタイプだから、これで良いのかなぁと思ってます。
かの神父は、圧倒的な威圧感でたっぷり語ってました。迫力のある低く渋い声でした。
語っていた時間は、赤い人と青い人の対決時間よりよっぽど長かった気がします。
‥‥まあ、重要な台詞をたくさん言うので外せないシーンではありますが。
やっぱりいいキャラだよなぁ、あの神父。
――次はでっかい人が大暴れか。 やっぱり見ておかなきゃなぁ。
友人から聞いたけど、2クール分やるのね。
迷いすぎて思考回路の悪循環螺旋に取り込まれた時は、考えるのを止めて取り合えずできることをするっていう思い切りも必要かも知れません。
自分にできる事をする、あるいはやれるかどうか分からない事を(成否に関わらず)試してみる、という事なら、できない事じゃ無いでしょう?
というのが、今までいろいろな小さい悩みを抱えた自分の出した、1つの解決策です。
考えすぎて何もしないくらいなら、考えずにできる事をやって、できるか分からない事は試しにやってみる、と。
そういう考えを持つようになってから、僕はずいぶん、さまざまな事に対して気楽に構えるようになったかな。
僕は気楽に構えていた方が力が出せるタイプだから、これで良いのかなぁと思ってます。
かの神父は、圧倒的な威圧感でたっぷり語ってました。迫力のある低く渋い声でした。
語っていた時間は、赤い人と青い人の対決時間よりよっぽど長かった気がします。
‥‥まあ、重要な台詞をたくさん言うので外せないシーンではありますが。
やっぱりいいキャラだよなぁ、あの神父。
――次はでっかい人が大暴れか。 やっぱり見ておかなきゃなぁ。
友人から聞いたけど、2クール分やるのね。
2006/01/22
う〜ん、今週は特筆すべきことをあまりやっていないような‥‥
YUI の 4th シングルが出ていたので、どんな曲か全く知らずにとりあえず買う。
曲というか詞を聴いて、これは彼女のストレートな心情かも知れないなぁと思った。何せ今回も彼女自身が、作詞をしているから。
3rd シングルにも少し、「都会に馴染めない」という旨の言葉が入っている。あるいはそんな、街にでて悩んでいる人たちに向けた歌なのかも知れない。
迷っていても、いいんだよ?
正しいって、なんだろうね?
そんな言葉が、伝わってくる気がする。
# ‥‥もっとも、言葉というものは、意味の半分が受け手に起因するのだけど。
結局は、自分が信じた事に向かうしかない。
いくら助言を得ても、最後に決めるのは自分なのだし。
迷うのは、未来をより良くしたいからなんだから、そのために迷うのはいいんじゃない?
赤い人と青い人の対決は、やや短い気もしましたが格好良かったです。
まあ、1話分の内容を考えると、あれ以上長くすることもできなかったでしょうが。
次はあの神父がでるのか‥‥次回も見なきゃなぁ。
# そしてずるずると、最後まで見る事になるという構図がもはや垣間見れるこの状況。
‥‥これがネットゲームの真の魅力なのか!
30人くらいが1つの目標のために集まり、共に行動する。
昨日初めて、そういうものに参加しました。
目標によっては、もっと多くの人数が集まる事になるんだよなぁ。
あの高揚感は、何とも言えないものがありますね。
いやほんと、楽しかった〜
しかし思ったより、ひどいハマり方はしなかったな。
「今日はここまで」って、割とすっぱり切れるから、日常生活を脅かす事も無いし。
まあ、割と多くの時間を割いていることも確かだが。
YUI の 4th シングルが出ていたので、どんな曲か全く知らずにとりあえず買う。
曲というか詞を聴いて、これは彼女のストレートな心情かも知れないなぁと思った。何せ今回も彼女自身が、作詞をしているから。
3rd シングルにも少し、「都会に馴染めない」という旨の言葉が入っている。あるいはそんな、街にでて悩んでいる人たちに向けた歌なのかも知れない。
迷っていても、いいんだよ?
正しいって、なんだろうね?
そんな言葉が、伝わってくる気がする。
# ‥‥もっとも、言葉というものは、意味の半分が受け手に起因するのだけど。
結局は、自分が信じた事に向かうしかない。
いくら助言を得ても、最後に決めるのは自分なのだし。
迷うのは、未来をより良くしたいからなんだから、そのために迷うのはいいんじゃない?
赤い人と青い人の対決は、やや短い気もしましたが格好良かったです。
まあ、1話分の内容を考えると、あれ以上長くすることもできなかったでしょうが。
次はあの神父がでるのか‥‥次回も見なきゃなぁ。
# そしてずるずると、最後まで見る事になるという構図がもはや垣間見れるこの状況。
‥‥これがネットゲームの真の魅力なのか!
30人くらいが1つの目標のために集まり、共に行動する。
昨日初めて、そういうものに参加しました。
目標によっては、もっと多くの人数が集まる事になるんだよなぁ。
あの高揚感は、何とも言えないものがありますね。
いやほんと、楽しかった〜
しかし思ったより、ひどいハマり方はしなかったな。
「今日はここまで」って、割とすっぱり切れるから、日常生活を脅かす事も無いし。
まあ、割と多くの時間を割いていることも確かだが。
2006/01/15
というわけで、本当に平日早朝ゲームを実行した大馬鹿者の Phant.F です。
金曜深夜に何の気なしにテレビを付けてチャンネルを回していたら、偶然にもどこかで見たようなキャラを目にする。 あのキャラに似てるなぁ‥‥
!!
似てるじゃ無くて、そのものだって!
いや、アニメ化する事は知ってたはずなんだけど、地上波で放送されるとは知らんかった(あるいは覚えてなかった)。
思った以上に出来が良いという感想を抱いた。
個人的には、赤いペアの男の方の声に違和感が全く無かったのが◎。
続けて見る気はあまり無いけど、赤い人と青い人の対決くらいは見ておきたいなぁ。
‥‥これだけで何の事か分かる人がどのくらいいるんだろうなぁ。
日記ページにランダム背景を実装する。
ランダムの中身が全部見たいなどという奇特な方は、ここでリロードせずにトップから行ける乱数の破片(実験ページ)で見てやってください。
金曜深夜に何の気なしにテレビを付けてチャンネルを回していたら、偶然にもどこかで見たようなキャラを目にする。 あのキャラに似てるなぁ‥‥
!!
似てるじゃ無くて、そのものだって!
いや、アニメ化する事は知ってたはずなんだけど、地上波で放送されるとは知らんかった(あるいは覚えてなかった)。
思った以上に出来が良いという感想を抱いた。
個人的には、赤いペアの男の方の声に違和感が全く無かったのが◎。
続けて見る気はあまり無いけど、赤い人と青い人の対決くらいは見ておきたいなぁ。
‥‥これだけで何の事か分かる人がどのくらいいるんだろうなぁ。
日記ページにランダム背景を実装する。
ランダムの中身が全部見たいなどという奇特な方は、ここでリロードせずにトップから行ける乱数の破片(実験ページ)で見てやってください。
2006/01/09
まだまだ私には、人生経験が足りないようです。
今の私には、「話を聞く」以上の事がなかなかできないですね。
聞き役になるのは、ある程度できると思うのですけど。
皆様は、平日に早起きして1時間ほどゲームして、それから学校なり仕事なりに行くという事をしたことがおありでしょうか?
私は、やった事があります。 学生のときも、あろうことか社会人になってからも。
実は最近もまたやろうとしているのですが、なかなかいいタイミングで目覚めません。
アレ、朝だったら、人が少なくてやりやすいと思うんだけどなぁ‥‥?
1人でやってられる間は、という条件が付きますが。
自分が今なにをやりたいか、自分で確認する意味も込めて、文章化してみる。
・リネージュIIのキャラクターを、レベル24にして新たなスキルを手に入れる。
・買いっぱなしで積んである本を読む。
・読み終わったら、まだ読んでいないファンタジーの名作を買い込み、読む。
・このサイトの『考察の欠片』を書き進める。
・落書きをして、ある程度気に入った絵を壁紙ないしサイト壁紙に加工する。
・書きかけの自作文章を書き進める。
・ちまちまとシューティングゲームのスキルを積む。
・そろそろ新しいオリジナルキャラクターを構築してみる。
・一見弱そうで、実は非常に強力な特殊能力の設定を構築する。(閃き待ち)
・そういや一度、ダーツとかやってみたい。
下の方は何か違う気もしますが、趣味っぽいものだけでも結構あるなぁ。
これに加えて、お勉強もしたいところだし。
まあ当面は、読書は通勤時間、余暇はきりが付くまではゲームだろうなぁ。
そして眠る前を、幻想空想の時間に割り当てる。
あれ? 今までとあまり変わってないや。
今の私には、「話を聞く」以上の事がなかなかできないですね。
聞き役になるのは、ある程度できると思うのですけど。
皆様は、平日に早起きして1時間ほどゲームして、それから学校なり仕事なりに行くという事をしたことがおありでしょうか?
私は、やった事があります。 学生のときも、あろうことか社会人になってからも。
実は最近もまたやろうとしているのですが、なかなかいいタイミングで目覚めません。
アレ、朝だったら、人が少なくてやりやすいと思うんだけどなぁ‥‥?
1人でやってられる間は、という条件が付きますが。
自分が今なにをやりたいか、自分で確認する意味も込めて、文章化してみる。
・リネージュIIのキャラクターを、レベル24にして新たなスキルを手に入れる。
・買いっぱなしで積んである本を読む。
・読み終わったら、まだ読んでいないファンタジーの名作を買い込み、読む。
・このサイトの『考察の欠片』を書き進める。
・落書きをして、ある程度気に入った絵を壁紙ないしサイト壁紙に加工する。
・書きかけの自作文章を書き進める。
・ちまちまとシューティングゲームのスキルを積む。
・そろそろ新しいオリジナルキャラクターを構築してみる。
・一見弱そうで、実は非常に強力な特殊能力の設定を構築する。(閃き待ち)
・そういや一度、ダーツとかやってみたい。
下の方は何か違う気もしますが、趣味っぽいものだけでも結構あるなぁ。
これに加えて、お勉強もしたいところだし。
まあ当面は、読書は通勤時間、余暇はきりが付くまではゲームだろうなぁ。
そして眠る前を、幻想空想の時間に割り当てる。
あれ? 今までとあまり変わってないや。
2006/01/03
とりあえず、コードを直すために上げなおそう。
ファンタジーとミステリーは、相性があまり良くないですね。
‥‥ミステリーを、「読者も推理して答えを導くもの」とする場合は。
誤解の無いようにさらに補足すると、ただしそれは「答え」という物を「作者の意図した答え」と定義づけた場合ですが。
アレは「答えを当てろ」という類のゲームではなく、「答えを自ら想像しろ」という類のゲームでしたからねぇ。
で、何故相性が悪いか。
それは、何ができて何ができないのか、何が実在して何が実在しないのかという、世界の定義が曖昧にならざるを得ないから。
「世界すらも想像しろ」というところまで行っていると、すでにミステリーとは一線を画してますよね。
(そもそも、ミステリーなどとは一言もいわれていないと思いますが。)
ただ、「何ができて何ができないのか」のレベルならば、ある意味森博嗣先生のミステリィも、理系にかなり強い人でなければ似たようなものですね。並程度の理系人間である自分には、知らなかったものもありましたし。人間、知らないものは思考回路に組み込めないのですから。
少し話が逸れますが‥‥
だから私は、知識という思考回路の点を増やしたい。
そして、知識の関連付けという思考回路の線を増やしたい。
自分の思考回路を、より優れたものとするために。
この点と線は、人間の脳にある回路の構造とよく似ていますね。
恥ずかしながら、アレの世界の定義の外枠をおぼろげながらに理解したのは、6話まで読みきった後でした。7話の最初の方でまた「なに〜!」と叫びましたが。
8話まで出て、全部読んだら、また最初から読まなきゃ。
知ったからこそ、楽しめる事もあるのだ!
以前、別の作品でファンタジーとミステリーの融合を図ったものを読んだ事があります。
やはり、「何ができて何ができないのか」というのは大きな壁ですよね‥‥。
皆様は、ミステリーって、どのように楽しんでいますか?
ちなみに私は、あまり推理してません。
ファンタジーとミステリーは、相性があまり良くないですね。
‥‥ミステリーを、「読者も推理して答えを導くもの」とする場合は。
誤解の無いようにさらに補足すると、ただしそれは「答え」という物を「作者の意図した答え」と定義づけた場合ですが。
アレは「答えを当てろ」という類のゲームではなく、「答えを自ら想像しろ」という類のゲームでしたからねぇ。
で、何故相性が悪いか。
それは、何ができて何ができないのか、何が実在して何が実在しないのかという、世界の定義が曖昧にならざるを得ないから。
「世界すらも想像しろ」というところまで行っていると、すでにミステリーとは一線を画してますよね。
(そもそも、ミステリーなどとは一言もいわれていないと思いますが。)
ただ、「何ができて何ができないのか」のレベルならば、ある意味森博嗣先生のミステリィも、理系にかなり強い人でなければ似たようなものですね。並程度の理系人間である自分には、知らなかったものもありましたし。人間、知らないものは思考回路に組み込めないのですから。
少し話が逸れますが‥‥
だから私は、知識という思考回路の点を増やしたい。
そして、知識の関連付けという思考回路の線を増やしたい。
自分の思考回路を、より優れたものとするために。
この点と線は、人間の脳にある回路の構造とよく似ていますね。
恥ずかしながら、アレの世界の定義の外枠をおぼろげながらに理解したのは、6話まで読みきった後でした。7話の最初の方でまた「なに〜!」と叫びましたが。
8話まで出て、全部読んだら、また最初から読まなきゃ。
知ったからこそ、楽しめる事もあるのだ!
以前、別の作品でファンタジーとミステリーの融合を図ったものを読んだ事があります。
やはり、「何ができて何ができないのか」というのは大きな壁ですよね‥‥。
皆様は、ミステリーって、どのように楽しんでいますか?
ちなみに私は、あまり推理してません。
2006/01/01
あけましておめでとうございます。
実家で親のパソコン借りて更新。
勝手が違うので少なめで。
む、EUCで保存されてしまった。
Geocitiesのファイルマネージャの仕様か??
実家で親のパソコン借りて更新。
勝手が違うので少なめで。
む、EUCで保存されてしまった。
Geocitiesのファイルマネージャの仕様か??
-- Piece of Phantom --
composed by Phant.F
composed by Phant.F