月日の欠片の沈殿 --Diary Archive 2005--
時を計る砂のように、積み重ねられる月日の欠片。
2005/12/30
仕事帰りに、さっそく「ひぐらしのなく頃に解」(第7話)を購入。
帰省中に空いた時間があったら、こっちをやろう。
腹黒女がジャケット絵になってるし、いよいよ核心も近そうだなぁ。
# 私は、最初の話を読んだ時からこのキャラを腹黒と呼び続けている。
今回は休みが短いなぁ。
帰省して、戻ってくるだけで休みが終わっちゃうな。
ま、休めんよりはよっぽど良いが。
背景変更。
実験していたランダム背景を、日記ページのみに実装するか否かを現在考慮中。
実装するならば、現在のストックを全てランダムで回して、日記ページ以外は‥‥これもまたストックされているサイト名入りの背景でしばらくは固定するという形になるだろう。
とりあえず今回は、月一更新の背景変更のみに留めておく。
帰省中に空いた時間があったら、こっちをやろう。
腹黒女がジャケット絵になってるし、いよいよ核心も近そうだなぁ。
# 私は、最初の話を読んだ時からこのキャラを腹黒と呼び続けている。
今回は休みが短いなぁ。
帰省して、戻ってくるだけで休みが終わっちゃうな。
ま、休めんよりはよっぽど良いが。
背景変更。
実験していたランダム背景を、日記ページのみに実装するか否かを現在考慮中。
実装するならば、現在のストックを全てランダムで回して、日記ページ以外は‥‥これもまたストックされているサイト名入りの背景でしばらくは固定するという形になるだろう。
とりあえず今回は、月一更新の背景変更のみに留めておく。
2005/12/25
相変わらず1人ですが何か?
装備の黒レベルが1つ上がりました。
手に入れたのは、指先の開いた黒い皮手袋です。
これでもはや、我が黒装備に死角無し!
‥‥怪しさに死角無しとも言う。
上記の手袋を探したりとか、首飾りの鎖のもう少し短いものを作りたいとかで買い物に出かけた折、面白いものを見つけました。
それは、鎖手袋。
いやもちろんそれは、刃物などを使う作業をする際に手先を守る為のものなのですが。
やはり自分としては、これの全身版を思い浮かべずにはいられませんでした。
ちなみにこの手袋、片手分だけでお値段は5桁に乗ってました。14k円くらいだったかな?
‥‥中世のチェインメイルって、さぞかし高級品だったんだろうなぁ。
いや、刀剣類も十二分に高級品であるわけだが。
ちょっといろいろチェックしに行ったんですが‥‥
『ひぐらしのなく頃に』が何だかさらに盛り上がってますね。
冬のアレが近いからですか?
まあ、その折に続編が発売されるし(同時に委託販売も開始されるし)、盛り上がるのも当然と言えるか。
仕事帰りに、お店開いてるかなぁ?
よっぽど早く帰れなけりゃ無理かな。
友人達の強い押しに負け、とうとうリネージュIIを始めてしまいました。
何であれ、こういうネットゲームはやりたくなかったんだけどなぁ‥‥
――ハマり込むの自分でも分かってるから。
別の友人はラグナロクオンラインに誘ってくるし。
オマエらはそんなにオレをネトゲ廃人にしたいのか?
装備の黒レベルが1つ上がりました。
手に入れたのは、指先の開いた黒い皮手袋です。
これでもはや、我が黒装備に死角無し!
‥‥怪しさに死角無しとも言う。
上記の手袋を探したりとか、首飾りの鎖のもう少し短いものを作りたいとかで買い物に出かけた折、面白いものを見つけました。
それは、鎖手袋。
いやもちろんそれは、刃物などを使う作業をする際に手先を守る為のものなのですが。
やはり自分としては、これの全身版を思い浮かべずにはいられませんでした。
ちなみにこの手袋、片手分だけでお値段は5桁に乗ってました。14k円くらいだったかな?
‥‥中世のチェインメイルって、さぞかし高級品だったんだろうなぁ。
いや、刀剣類も十二分に高級品であるわけだが。
ちょっといろいろチェックしに行ったんですが‥‥
『ひぐらしのなく頃に』が何だかさらに盛り上がってますね。
冬のアレが近いからですか?
まあ、その折に続編が発売されるし(同時に委託販売も開始されるし)、盛り上がるのも当然と言えるか。
仕事帰りに、お店開いてるかなぁ?
よっぽど早く帰れなけりゃ無理かな。
友人達の強い押しに負け、とうとうリネージュIIを始めてしまいました。
何であれ、こういうネットゲームはやりたくなかったんだけどなぁ‥‥
――ハマり込むの自分でも分かってるから。
別の友人はラグナロクオンラインに誘ってくるし。
オマエらはそんなにオレをネトゲ廃人にしたいのか?
2005/12/18
また雪が。
しかも今度のは、ちらちらと降る程度ではなく、積もる勢い。
だから何でこの時期に、こんな場所まで雪が降りてくるのさ。
燃え上がる焼肉。
同期会で焼肉を食べに行ったのだが、脂の多い肉が多くて。
それ自体は食べる分には構わないのだけど‥‥
網の上に、特に脂の多い肉が大量投入された時、それは起こった。
いい感じで焼けてきて、滴る脂。
最初からそういうのに引火して、しばしば網の上で燃えていたのだが、その時は違った。
普通の焼肉ではあり得ないほど、高く上がる火柱。
テレビでたまに、料理人がこんな感じで一瞬お酒を燃やしてるなぁとか、そんなレベルの。
火元の原因を取り去りつつ、野菜による消火活動が執り行われたわけだが‥‥
今度は立ち上る白煙。
店員のお姉さんの、「避難訓練かと思いました」の台詞が、妙に印象に残っている。
‥‥そのあと、その火元の原因となった肉の補充が必要かを訊いてきたお姉さんが同一人物だったかどうかは、覚えていない。
――まったく、ブラックリストものだったよなぁ、アレは。
しかも今度のは、ちらちらと降る程度ではなく、積もる勢い。
だから何でこの時期に、こんな場所まで雪が降りてくるのさ。
燃え上がる焼肉。
同期会で焼肉を食べに行ったのだが、脂の多い肉が多くて。
それ自体は食べる分には構わないのだけど‥‥
網の上に、特に脂の多い肉が大量投入された時、それは起こった。
いい感じで焼けてきて、滴る脂。
最初からそういうのに引火して、しばしば網の上で燃えていたのだが、その時は違った。
普通の焼肉ではあり得ないほど、高く上がる火柱。
テレビでたまに、料理人がこんな感じで一瞬お酒を燃やしてるなぁとか、そんなレベルの。
火元の原因を取り去りつつ、野菜による消火活動が執り行われたわけだが‥‥
今度は立ち上る白煙。
店員のお姉さんの、「避難訓練かと思いました」の台詞が、妙に印象に残っている。
‥‥そのあと、その火元の原因となった肉の補充が必要かを訊いてきたお姉さんが同一人物だったかどうかは、覚えていない。
――まったく、ブラックリストものだったよなぁ、アレは。
2005/12/15
ゲド戦記が映画化されるらしい。
手がけるのはスタジオジブリとの事。
いや、オレ、ゲド戦記は読んだこと無いから詳しい事は分からんのだが。
こうやって話題になれば出回るから、それを機に読んでみようかなぁ?
‥‥いや、それ以前に指輪物語も読んでないのだが。
同列に並べるわけでは無いが、ハリーポッターも読んでみたいなぁと思う。
スタジオジブリの次回作は‥‥という切り口ではなくて、ゲド戦記が映画化という側をメインに持ってくるのがこのサイトの特徴である。
(バックで流していた音楽情報番組(録画)を見て)
むむ、中島美嘉の Best か‥‥欲しいかも。
ヴァルキリープロファイル2の情報が流れてますね。
いや、私は初見が友人のブログですが。
多くの人が、戦闘システムとバグを気にしているだろうなぁ。
‥‥無論、私もですが。
あの世界観に関しては、全く心配無く引き継がれると思うが。
全く関係ないが。
‥‥かなり悪趣味な壁紙つくっちゃったんだけど、見たい?
手がけるのはスタジオジブリとの事。
いや、オレ、ゲド戦記は読んだこと無いから詳しい事は分からんのだが。
こうやって話題になれば出回るから、それを機に読んでみようかなぁ?
‥‥いや、それ以前に指輪物語も読んでないのだが。
同列に並べるわけでは無いが、ハリーポッターも読んでみたいなぁと思う。
スタジオジブリの次回作は‥‥という切り口ではなくて、ゲド戦記が映画化という側をメインに持ってくるのがこのサイトの特徴である。
(バックで流していた音楽情報番組(録画)を見て)
むむ、中島美嘉の Best か‥‥欲しいかも。
ヴァルキリープロファイル2の情報が流れてますね。
いや、私は初見が友人のブログですが。
多くの人が、戦闘システムとバグを気にしているだろうなぁ。
‥‥無論、私もですが。
あの世界観に関しては、全く心配無く引き継がれると思うが。
全く関係ないが。
‥‥かなり悪趣味な壁紙つくっちゃったんだけど、見たい?
2005/12/13
よもやこの時期にこんな所まで雪が降りてこようとは。
積もりこそしないものの、朝も帰りも雪ですよ。
今住んでいる辺りって、大体年明け後くらいに降るのだが。
昨日の帰りもいかにも雪山から吹き降ろすような冷たさの風が吹いていたから、怪しいとは思っていたのだが、まさか降るとはねぇ‥‥。
積もりこそしないものの、朝も帰りも雪ですよ。
今住んでいる辺りって、大体年明け後くらいに降るのだが。
昨日の帰りもいかにも雪山から吹き降ろすような冷たさの風が吹いていたから、怪しいとは思っていたのだが、まさか降るとはねぇ‥‥。
2005/12/11
気付くとまた、自作のしょーもない背景用の部品やら壁紙やらが増えているな。
まあ、小出しに上げていくと思うので、楽しみにしているなどという人がもしいるのなら楽しみにしていて下さい。
今週は何してたかな。
――そうそう、幻想の欠片の新コンテンツ、ローカルで鋭意作成中、か。
既にある程度はできていますが、形として上げれる状態になったと判断した時点で公開する予定です。 おそらく、12月中にはできるでしょう。
‥‥表現形態として、オリジナルキャラクターの対話形式が、どれだけの人にすんなり受け入れてもらえるかは謎ですが。
さらに、表現形式が受け入れられたとしても内容が受け入れられるか否かはまた別問題ですが。 他人が持つ幻想の定義を知りたい人で無い限り、おそらくこのコンテンツに価値は無いでしょうから。
――と書くと、前々回の日記を照らし合わせれば私が何をしているか想像が付きますね。
この日記のアップとともに直しましたが、前回の日記にあった誤植に気付いていた人ってどれくらいいるのだろう?
まあ、小出しに上げていくと思うので、楽しみにしているなどという人がもしいるのなら楽しみにしていて下さい。
今週は何してたかな。
――そうそう、幻想の欠片の新コンテンツ、ローカルで鋭意作成中、か。
既にある程度はできていますが、形として上げれる状態になったと判断した時点で公開する予定です。 おそらく、12月中にはできるでしょう。
‥‥表現形態として、オリジナルキャラクターの対話形式が、どれだけの人にすんなり受け入れてもらえるかは謎ですが。
さらに、表現形式が受け入れられたとしても内容が受け入れられるか否かはまた別問題ですが。 他人が持つ幻想の定義を知りたい人で無い限り、おそらくこのコンテンツに価値は無いでしょうから。
――と書くと、前々回の日記を照らし合わせれば私が何をしているか想像が付きますね。
この日記のアップとともに直しましたが、前回の日記にあった誤植に気付いていた人ってどれくらいいるのだろう?
2005/12/04
で、本屋とCD屋に行ったわけですが。
ガープスはまた延期。
Pleasure II は買いましたが、行ったところが古いサントラとかまで揃っている店で、 FF5 もクリアしたからとサントラを見に行ったら、何故か急にあれこれと欲しくなり、がっさりと買い漁ってしまいました。
最近持っているCDをPCで一元管理しようと思ってほぼ全て(もちろん個人で使うためだけに)取り込みましたから、昔持っていて貸しっぱなしになってる奴とかも買いなおしてしまったりとか。もはやどれを誰に貸したか覚えて無いし。
だからもしこれを読んで「そういえば借りてるかも」と思っても、スクウェアのゲームサントラなら自分のものにしちゃって下さい。
で、ゲームサントラの曲ばかり聴いていたりするわけで。
というわけで、何故か往年の名曲「必殺の一撃」(サガ2)をリピート演奏中。
オレはサガ2やってないけどな!
ガープスはまた延期。
Pleasure II は買いましたが、行ったところが古いサントラとかまで揃っている店で、 FF5 もクリアしたからとサントラを見に行ったら、何故か急にあれこれと欲しくなり、がっさりと買い漁ってしまいました。
最近持っているCDをPCで一元管理しようと思ってほぼ全て(もちろん個人で使うためだけに)取り込みましたから、昔持っていて貸しっぱなしになってる奴とかも買いなおしてしまったりとか。もはやどれを誰に貸したか覚えて無いし。
だからもしこれを読んで「そういえば借りてるかも」と思っても、スクウェアのゲームサントラなら自分のものにしちゃって下さい。
で、ゲームサントラの曲ばかり聴いていたりするわけで。
というわけで、何故か往年の名曲「必殺の一撃」(サガ2)をリピート演奏中。
オレはサガ2やってないけどな!
2005/12/02
友人に、そろそろファンタジー系のコンテンツを増やせと言われてしまいましたのです。
ので、現在新しいコンテンツの構想を練っているのです。
‥‥といっても、私の頭の中からそんなにいろいろな物は出てきませんので、武器知識周りで何かやるか、以前にやっていた事を焼きなおすかしか無いのですが。
で、今のところ考え付いているのは(まだ構想段階なので実行するとは限りませんよ、念のため)、「中世武器概論I」とか「空想武器概論I」とか言って妙に硬い文章でまとめてみようかとか、あるいは昔どこかでやっていたみたいに、「ナイドとルディアの幻想考察」とか題うってキャラクターの対話式でファンタジーを様々な角度から切ってみようかとか、そんな感じで。
あ、もう12月か。
そう言えば11月末には ガープス(TRPGのルールブックの1つ)の第4版が出ることになっていたような気がする。 また延期になってなければ。 明日は本屋に行こう。
11月末といえば、 B'z の Pleasure II の発売日もその辺りだった気がする。 明日はCD屋も行こう。
‥‥明日と言っているが、日付の上ではすでに今日ですがね、相変わらず。
ので、現在新しいコンテンツの構想を練っているのです。
‥‥といっても、私の頭の中からそんなにいろいろな物は出てきませんので、武器知識周りで何かやるか、以前にやっていた事を焼きなおすかしか無いのですが。
で、今のところ考え付いているのは(まだ構想段階なので実行するとは限りませんよ、念のため)、「中世武器概論I」とか「空想武器概論I」とか言って妙に硬い文章でまとめてみようかとか、あるいは昔どこかでやっていたみたいに、「ナイドとルディアの幻想考察」とか題うってキャラクターの対話式でファンタジーを様々な角度から切ってみようかとか、そんな感じで。
あ、もう12月か。
そう言えば11月末には ガープス(TRPGのルールブックの1つ)の第4版が出ることになっていたような気がする。 また延期になってなければ。 明日は本屋に行こう。
11月末といえば、 B'z の Pleasure II の発売日もその辺りだった気がする。 明日はCD屋も行こう。
‥‥明日と言っているが、日付の上ではすでに今日ですがね、相変わらず。
2005/11/27
非常にだらだらとした休日を過ごしてみました。
気が向いては落書きをし、気が向いては適当に短い時間ゲームをし、気が向いてはちょこちょこと文章を書き、食料調達がてらにちょっとゲーム雑誌を立ち読みしたり、おもむろに短時間眠ったり、空想の世界に飛んでみたり、ふと思い立って辞書を引いてみたり、テレビをつけてチャンネルをくるくる切り替えてみたり、音楽を聴いてみたり。
たまには、こういう日もあっていいかも知れないと思います。
しょっちゅうではいけませんが。
サイトの背景が、4世代も後までできてしまっています。
# 今日も1枚作りましたが‥‥
1ヶ月程度に1回くらいで切り替えようと思っていますが、それでも3月までもつのか‥‥
ふむ。次はやはり、文章か。
何と無く書きかけになっているものを、見直してみなきゃなぁ。
気が向いては落書きをし、気が向いては適当に短い時間ゲームをし、気が向いてはちょこちょこと文章を書き、食料調達がてらにちょっとゲーム雑誌を立ち読みしたり、おもむろに短時間眠ったり、空想の世界に飛んでみたり、ふと思い立って辞書を引いてみたり、テレビをつけてチャンネルをくるくる切り替えてみたり、音楽を聴いてみたり。
たまには、こういう日もあっていいかも知れないと思います。
しょっちゅうではいけませんが。
サイトの背景が、4世代も後までできてしまっています。
# 今日も1枚作りましたが‥‥
1ヶ月程度に1回くらいで切り替えようと思っていますが、それでも3月までもつのか‥‥
ふむ。次はやはり、文章か。
何と無く書きかけになっているものを、見直してみなきゃなぁ。
2005/11/23
元々からマトモな絵が描けていたわけではありませんが、最近は特にダメみたいです。
良いと思える物が描けないのはもちろんの事(これは以前からですが)、他よりマシかなぁと思えるものすらできません。
ので、やろうとしているゲームが無い現在の状況を利用して、自由時間にちまちまと落書きをしています。
マシな物ができたらここの背景の材料に‥‥できたらいいなぁ。
まあ当分は、今までに作った物を加工して作りますが。
以前に、僕は上達の為の模倣をしないと書きましたが、その理由を分析でもしてみようかと自分の心理に潜っていたら、1つの心理の欠陥に行き当たりました。
たぶん僕は、『人』を尊敬したことがありません。
人の持つ技術そのものを賞賛したり、凄いと素直に思ったりはします。だけどそれは技術を持っているという事実に対してであり、その人そのものを尊敬はしていないようです。‥‥恐ろしい事に。
だから、誰かを目標にして、という類いの上達心理が無く、結果として模倣をしようと思わないのでは無いだろうかという結論に辿り着きました。
自己分析していて、これはヤバいかもなぁと久々に思った発見でした。
ですが、かといって目上の人に対して礼儀を欠くというわけでもありません。ただし、僕はそもそも目上うんぬんに関わらず最低限の礼儀は備えておこうと思っているだけですが。
# 親しくなればなるほど雑になりますが。
――これは、「全てに○○している事は、○○していない事と同じ」という類いの物でしょうか。何せ自分は、自分より何か1つでも優れたものを持っている者に対して等しく尊敬するという心理も持ち合わせていますから。
ん〜、だから厳密に言えば、尊敬したことが無いというよりは、誰かに強く憧れる事が無い、という感じですね。自分の中で『尊敬』という言葉の定義の中に、そういうニュアンスが入っていたみたいです。
まあそもそも、自己分析などするまでも無く危険な心理など、僕の中にはごろごろありますがね。
‥‥もっとも、心理の欠陥が全く存在しないなどという奴がいたら、そのほうがおかしいとも思いますが。
良いと思える物が描けないのはもちろんの事(これは以前からですが)、他よりマシかなぁと思えるものすらできません。
ので、やろうとしているゲームが無い現在の状況を利用して、自由時間にちまちまと落書きをしています。
マシな物ができたらここの背景の材料に‥‥できたらいいなぁ。
まあ当分は、今までに作った物を加工して作りますが。
以前に、僕は上達の為の模倣をしないと書きましたが、その理由を分析でもしてみようかと自分の心理に潜っていたら、1つの心理の欠陥に行き当たりました。
たぶん僕は、『人』を尊敬したことがありません。
人の持つ技術そのものを賞賛したり、凄いと素直に思ったりはします。だけどそれは技術を持っているという事実に対してであり、その人そのものを尊敬はしていないようです。‥‥恐ろしい事に。
だから、誰かを目標にして、という類いの上達心理が無く、結果として模倣をしようと思わないのでは無いだろうかという結論に辿り着きました。
自己分析していて、これはヤバいかもなぁと久々に思った発見でした。
ですが、かといって目上の人に対して礼儀を欠くというわけでもありません。ただし、僕はそもそも目上うんぬんに関わらず最低限の礼儀は備えておこうと思っているだけですが。
# 親しくなればなるほど雑になりますが。
――これは、「全てに○○している事は、○○していない事と同じ」という類いの物でしょうか。何せ自分は、自分より何か1つでも優れたものを持っている者に対して等しく尊敬するという心理も持ち合わせていますから。
ん〜、だから厳密に言えば、尊敬したことが無いというよりは、誰かに強く憧れる事が無い、という感じですね。自分の中で『尊敬』という言葉の定義の中に、そういうニュアンスが入っていたみたいです。
まあそもそも、自己分析などするまでも無く危険な心理など、僕の中にはごろごろありますがね。
‥‥もっとも、心理の欠陥が全く存在しないなどという奴がいたら、そのほうがおかしいとも思いますが。
2005/11/18
FF5 、クリアしました。
ギルガメッシュ、最初から最後までいいキャラだったなぁ。いろんな意味で。
‥‥しかし。
背中を向けているギルガメッシュに「ぶんどる」で斬り付けるのは心の痛む行為でした(笑
# まあアイテムの為だ。ちゃんと(無意味に)ケアルガもかけたし、許してくれ。
ラスボスと戦ってみて、あらためて思う。
オメガ強ぇ〜。
それを上回る強さという神龍は、出てきた瞬間に逃げました。
気分は「宝箱の中に変なのがいたので一瞬で閉じた」みたいな感じで。
最近、妙に作業が捗ったり、身体の調子が絶好調だったり(私はほぼいつでも健康ですがそれ以上に)、集中力がいつも以上に高かったりして、どうしてかなぁと何とは無しに思っていましたが、ふと思い当たりました。
ここしばらくしっかり休めたりしっかり遊べたりしたため、精神力が完全に回復しきったのだ、と。 その影響で、今の自分はフルスペックで動作可能な状態にあり、全ての能力が上がっているように感じられる状態だと推測できます。
ここまで調子が戻るのにそれなりに時間は掛かってしまいましたが、自分本来の集中力が戻ってきたのでよしとしましょう。時間単位で持続する(というか時を忘れる)集中力こそが自分の能力を支える起源の1つだったのですから。
もう1つの起源、些細な違いに対して違和感を感じ取る、いわばあら捜しの能力も、心に余裕があればあるほど高くなるので、こちらも役立ってくれる事を期待している。
誤植とか、目でぱっと見つかるし。
違和感感知の能力の派生なのか何なのか、僕には『落下物を落下の前に検知する』という妙な能力が存在する。 無意識に目を向けたものが次の瞬間に落ち始めるというのはザラにあり、「落ちるかもしれないなぁ」と思ったものが本当に転がりだしたり、冴えている時は落ち始めたときには身体が拾う動作を始めていたりする。 自分が取り落としそうになったものは落ちる前に拾えることも多々あるし、人が落としたものでももう少しで拾えたなぁと思ったものが何回かある。
すごく役に立つというわけでは無いけれど、僕はこの能力をわりと気に入っている。
ギルガメッシュ、最初から最後までいいキャラだったなぁ。いろんな意味で。
‥‥しかし。
背中を向けているギルガメッシュに「ぶんどる」で斬り付けるのは心の痛む行為でした(笑
# まあアイテムの為だ。ちゃんと(無意味に)ケアルガもかけたし、許してくれ。
ラスボスと戦ってみて、あらためて思う。
オメガ強ぇ〜。
それを上回る強さという神龍は、出てきた瞬間に逃げました。
気分は「宝箱の中に変なのがいたので一瞬で閉じた」みたいな感じで。
最近、妙に作業が捗ったり、身体の調子が絶好調だったり(私はほぼいつでも健康ですがそれ以上に)、集中力がいつも以上に高かったりして、どうしてかなぁと何とは無しに思っていましたが、ふと思い当たりました。
ここしばらくしっかり休めたりしっかり遊べたりしたため、精神力が完全に回復しきったのだ、と。 その影響で、今の自分はフルスペックで動作可能な状態にあり、全ての能力が上がっているように感じられる状態だと推測できます。
ここまで調子が戻るのにそれなりに時間は掛かってしまいましたが、自分本来の集中力が戻ってきたのでよしとしましょう。時間単位で持続する(というか時を忘れる)集中力こそが自分の能力を支える起源の1つだったのですから。
もう1つの起源、些細な違いに対して違和感を感じ取る、いわばあら捜しの能力も、心に余裕があればあるほど高くなるので、こちらも役立ってくれる事を期待している。
誤植とか、目でぱっと見つかるし。
違和感感知の能力の派生なのか何なのか、僕には『落下物を落下の前に検知する』という妙な能力が存在する。 無意識に目を向けたものが次の瞬間に落ち始めるというのはザラにあり、「落ちるかもしれないなぁ」と思ったものが本当に転がりだしたり、冴えている時は落ち始めたときには身体が拾う動作を始めていたりする。 自分が取り落としそうになったものは落ちる前に拾えることも多々あるし、人が落としたものでももう少しで拾えたなぁと思ったものが何回かある。
すごく役に立つというわけでは無いけれど、僕はこの能力をわりと気に入っている。
2005/11/13
おや、気付けば10日も空けてしまっているでは無いか。
え〜っと。
‥‥佳境に入った FF5 をほっぽっといて、別のゲームに浮気してました。
タイトルは大人の事情でここには書きませんが‥‥
おそらく、私の友人の8割はこの情報だけで当たりがつくと思いますので良いでしょう。
月曜日から今日まで(木曜日は除く)で、とりあえず本編はクリアしました。
なるほど、『応えるもの』がそういう特性の武器に。よく考えますねぇ。
# わざと非常に分かりにくく言っています。
# というか、これも割とマイナーな神剣だぜ? 少なくとも日本においては。
# 伝説の性能としてはダンシングでリターニングな素敵自律武器だが。
ともかく。
いい感じにダークな文章を読み耽ったので、満足しているのですよ。
――まあその。
その影響で活性化する自身の破壊衝動の矛先は現実世界には存在し得ないので、しばらくは空想世界がヤバいことになりそうですが。
# いつもの事というツッコミは断じて却下! 0.00 秒で却下だ!
まあしばらくは。
私が手を握っては開くといった動作をしていたら、それで口元がわずかにつり上がっていたら、頭の中がいい感じに暗黒面で盛り上がっているとお考え下さい。
# 逆に深呼吸をしていたら、思考回路をリセットしてバッファをクリアしています。
# ‥‥今の表現が良く分からないなら、『頭の中を白紙にした』と言い換えましょう。
さて、 FF5 に戻ろう。
まずは、目の前にいるオメガを避ける事から始めなければ。
# そんなところでよく中断できたなぁとかいう突っ込みは‥‥甘んじて受けましょう。
‥‥黒い話や遊びの話ばかりですと少々バランスが悪いですね。
ではもう1つ。
私は多分、記憶にある限りですが、誰かと別れの挨拶を交わすときに「さようなら」と言った事がありません。
‥‥私が挨拶をしない、という意味ではありません。その言葉を何故か使わない、という意味です。
仕事のときの退出は「お先に失礼します」か「お疲れ様です」か、あるいはそれらの派生形しか言いません。
友人などと交わす挨拶は、「またね」か「気を付けて」か、その意味をもつ派生形しか言わないと思います。
意識をして、そうしているわけではありません。おそらく無意識に、仕事では形式的に、私事には再会の願いを込めているのでは無いかと自己分析しています。
やはり自分は、
クールに振舞いきれていない淋しがりやなのかなぁと、
よく思います。
そもそも私をクールだなどと思っている人は、誰もいないでしょうけど。友人たちのする面白い話に真っ先に笑うのって、多分私ですから。
ああでも1つ。
私の前に、誰かが傷つく面白い話というのは存在しませんから、そのつもりで。
そのかわり、言葉遊びならばかなりブラックでも笑えると思いますし、
鬱積したものを吐き出したいだけならいくらでも聴きますけど。聞くだけですが。
閑話休題。
だから、「さようなら」と言う事があるとすれば多分、意識的にもう会わないと決めた相手だけなのでは無いかと思います。あくまで想像の領域を出ませんけど。
そんな、私だけの言葉の定義 。
え〜っと。
‥‥佳境に入った FF5 をほっぽっといて、別のゲームに浮気してました。
タイトルは大人の事情でここには書きませんが‥‥
おそらく、私の友人の8割はこの情報だけで当たりがつくと思いますので良いでしょう。
月曜日から今日まで(木曜日は除く)で、とりあえず本編はクリアしました。
なるほど、『応えるもの』がそういう特性の武器に。よく考えますねぇ。
# わざと非常に分かりにくく言っています。
# というか、これも割とマイナーな神剣だぜ? 少なくとも日本においては。
# 伝説の性能としてはダンシングでリターニングな素敵自律武器だが。
ともかく。
いい感じにダークな文章を読み耽ったので、満足しているのですよ。
――まあその。
その影響で活性化する自身の破壊衝動の矛先は現実世界には存在し得ないので、しばらくは空想世界がヤバいことになりそうですが。
# いつもの事というツッコミは断じて却下! 0.00 秒で却下だ!
まあしばらくは。
私が手を握っては開くといった動作をしていたら、それで口元がわずかにつり上がっていたら、頭の中がいい感じに暗黒面で盛り上がっているとお考え下さい。
# 逆に深呼吸をしていたら、思考回路をリセットしてバッファをクリアしています。
# ‥‥今の表現が良く分からないなら、『頭の中を白紙にした』と言い換えましょう。
さて、 FF5 に戻ろう。
まずは、目の前にいるオメガを避ける事から始めなければ。
# そんなところでよく中断できたなぁとかいう突っ込みは‥‥甘んじて受けましょう。
‥‥黒い話や遊びの話ばかりですと少々バランスが悪いですね。
ではもう1つ。
私は多分、記憶にある限りですが、誰かと別れの挨拶を交わすときに「さようなら」と言った事がありません。
‥‥私が挨拶をしない、という意味ではありません。その言葉を何故か使わない、という意味です。
仕事のときの退出は「お先に失礼します」か「お疲れ様です」か、あるいはそれらの派生形しか言いません。
友人などと交わす挨拶は、「またね」か「気を付けて」か、その意味をもつ派生形しか言わないと思います。
意識をして、そうしているわけではありません。おそらく無意識に、仕事では形式的に、私事には再会の願いを込めているのでは無いかと自己分析しています。
やはり自分は、
クールに振舞いきれていない淋しがりやなのかなぁと、
よく思います。
そもそも私をクールだなどと思っている人は、誰もいないでしょうけど。友人たちのする面白い話に真っ先に笑うのって、多分私ですから。
ああでも1つ。
私の前に、誰かが傷つく面白い話というのは存在しませんから、そのつもりで。
そのかわり、言葉遊びならばかなりブラックでも笑えると思いますし、
鬱積したものを吐き出したいだけならいくらでも聴きますけど。聞くだけですが。
閑話休題。
だから、「さようなら」と言う事があるとすれば多分、意識的にもう会わないと決めた相手だけなのでは無いかと思います。あくまで想像の領域を出ませんけど。
そんな、私だけの
2005/11/03
寒くなってきましたね。
私は寒いのが苦手なので、これからの季節は大変です。
そろそろコタツを出そうかと思っています。
いえ、コタツそのものはずっと作業机として季節問わず使っていますけど。
だから布団と電源なのです。
‥‥あれ? 電源を取るところが足らない?
あ。 扇風機のコンセントがささったままでした。
『海』の文字から始まる海の生き物の文字って、面白いですね。
海の星とか海の栗など、見た目そのままのものがあったり、
海の豚とか海の豹とか海の鼠など、地上の動物とはかなり違うようなものがあったり、
海の月みたいに美化されている気がするものがあったり。
――何も調べずに全部分かる方、いらっしゃいますか?
もちろん私は調べなければほとんど分かりませんでした。
背景を変更。
何かの誰かの弾幕とかじゃありませんので。
私は寒いのが苦手なので、これからの季節は大変です。
そろそろコタツを出そうかと思っています。
いえ、コタツそのものはずっと作業机として季節問わず使っていますけど。
だから布団と電源なのです。
‥‥あれ? 電源を取るところが足らない?
あ。 扇風機のコンセントがささったままでした。
『海』の文字から始まる海の生き物の文字って、面白いですね。
海の星とか海の栗など、見た目そのままのものがあったり、
海の豚とか海の豹とか海の鼠など、地上の動物とはかなり違うようなものがあったり、
海の月みたいに美化されている気がするものがあったり。
――何も調べずに全部分かる方、いらっしゃいますか?
もちろん私は調べなければほとんど分かりませんでした。
背景を変更。
何かの誰かの弾幕とかじゃありませんので。
2005/10/30
ようやく 32kbps から脱出した Phant.F です。
いや、今までずっと 32kbps の Air H" を使っていたのですよ。
で、前々からちょっと大きいメールが来たりとか、画像の多いサイトを見に行くときなどにはなかなかデータが落ちずに他の事をやりながら、などということが普通だったわけですが、これでもう並みのサイズのファイルを落とすぐらいなら殆ど待たなくても良くなりました。
――さて、前のPCからの移行作業を本格的に始めるとするか。
いや、今までずっと 32kbps の Air H" を使っていたのですよ。
で、前々からちょっと大きいメールが来たりとか、画像の多いサイトを見に行くときなどにはなかなかデータが落ちずに他の事をやりながら、などということが普通だったわけですが、これでもう並みのサイズのファイルを落とすぐらいなら殆ど待たなくても良くなりました。
――さて、前のPCからの移行作業を本格的に始めるとするか。
2005/10/28
というわけで発売日(26日)に GARNET CROW のベストアルバムを買ってきたわけですが、あらためて自分がこのアーティストを好きなことを実感しました。
やっぱ良いわぁ‥‥。
ところでこのアルバム、ベストだから当然シングル曲ばかり入っています。
故に、私の大好きな曲が2曲ほど入っていません。
具体的に言うと、「HAPPY DAYS?」と「Marionette Fantasia」なのですが。
それぞれ 1st アルバム、 3rd アルバムに入っていた曲で、どちらもシングルのカップリング曲ですらありませんし、アルバムのタイトル曲でもありません。
これって凄い事だと思うんです。
何がって、アルバムにしか入っていない曲でも大好きになりうるだけのパワーを持っているという事がですよ。
ああ、タイトル書いたら聴きたくなった。あとで聴こう。
私信。
beatmaniaIIDX12 HAPPY SKY のサントラ、結局買ってきました。
ひととおり(他の事を平行してやりながら)流し聞いた限りでは、「CaptivAte〜浄化〜」がやっぱり一番好きですね。ちゃんと聴けば話は違うかもしれませんが。
ところで1つ、どうでもいいような問題が。
――僕は気に入ったCDをよく流し聞きするのですが、大抵は気分で「今日はこんな感じのが良いなぁ」と考えながら選択します。
が、このサントラの場合、入っているジャンルが多すぎるので‥‥この流し聞きがやりづらいのですよ。
え? 曲は目的を持って聴けって?
はい、すみません。全く以ってその通りでございます。
きくいちもんじ×ナイトの腕力×りょうてもち×バーサク×刀系のクリティカル=9999
相変わらず FF5 ですが。
出せるんだねぇ、一撃10000オーバーのダメージ。
いや、『りょうてもち』で『おどる』で『つるぎのまい』が出れば余裕で9999超えるだろうけど、魔法を使わないキャラが『ミステリーワルツ』をおどっても仕方が無いので却下。
いや、両手持ちする事自体、二刀流が忍者マスターで付いているキャラではほぼ無駄なのだけれど。バーサークも柔軟性に欠けるので却下。
結局戦士系は、二刀流乱れうちに落ち着くのか‥‥。
それから。
『れんぞくま』のアビリティは、そんなに柔軟な代物じゃ無かったのね‥‥。
『ものまねし』のジョブでも、2系統が限度のようで。
うーむ、ものまねしでは『リボン』も『レインボードレス』も『あかいくつ』も装備できないからなぁ。1人くらい、こういう装備にしてしまいたいのだが。
まあ、『げんじ』シリーズでフル武装の魔術師系ものまねしと言うのも悪くないが。
‥‥武器は申し訳程度に何か適当な1本になるが。
やっぱ良いわぁ‥‥。
ところでこのアルバム、ベストだから当然シングル曲ばかり入っています。
故に、私の大好きな曲が2曲ほど入っていません。
具体的に言うと、「HAPPY DAYS?」と「Marionette Fantasia」なのですが。
それぞれ 1st アルバム、 3rd アルバムに入っていた曲で、どちらもシングルのカップリング曲ですらありませんし、アルバムのタイトル曲でもありません。
これって凄い事だと思うんです。
何がって、アルバムにしか入っていない曲でも大好きになりうるだけのパワーを持っているという事がですよ。
ああ、タイトル書いたら聴きたくなった。あとで聴こう。
私信。
beatmaniaIIDX12 HAPPY SKY のサントラ、結局買ってきました。
ひととおり(他の事を平行してやりながら)流し聞いた限りでは、「CaptivAte〜浄化〜」がやっぱり一番好きですね。ちゃんと聴けば話は違うかもしれませんが。
ところで1つ、どうでもいいような問題が。
――僕は気に入ったCDをよく流し聞きするのですが、大抵は気分で「今日はこんな感じのが良いなぁ」と考えながら選択します。
が、このサントラの場合、入っているジャンルが多すぎるので‥‥この流し聞きがやりづらいのですよ。
え? 曲は目的を持って聴けって?
はい、すみません。全く以ってその通りでございます。
きくいちもんじ×ナイトの腕力×りょうてもち×バーサク×刀系のクリティカル=9999
相変わらず FF5 ですが。
出せるんだねぇ、一撃10000オーバーのダメージ。
いや、『りょうてもち』で『おどる』で『つるぎのまい』が出れば余裕で9999超えるだろうけど、魔法を使わないキャラが『ミステリーワルツ』をおどっても仕方が無いので却下。
いや、両手持ちする事自体、二刀流が忍者マスターで付いているキャラではほぼ無駄なのだけれど。バーサークも柔軟性に欠けるので却下。
結局戦士系は、二刀流乱れうちに落ち着くのか‥‥。
それから。
『れんぞくま』のアビリティは、そんなに柔軟な代物じゃ無かったのね‥‥。
『ものまねし』のジョブでも、2系統が限度のようで。
うーむ、ものまねしでは『リボン』も『レインボードレス』も『あかいくつ』も装備できないからなぁ。1人くらい、こういう装備にしてしまいたいのだが。
まあ、『げんじ』シリーズでフル武装の魔術師系ものまねしと言うのも悪くないが。
‥‥武器は申し訳程度に何か適当な1本になるが。
2005/10/23
FF5 が終盤に差し掛かってきました。
具体的に言うと、ジョブが全部出揃ったくらいです。
取り敢えず最後のジョブを取るのに、一度力押ししようとして『ものまねは止めた』『出直して来い』とメテオの大連発を食らったオロカモノは私です。
――ええ、再戦してちゃんと台詞どおりにしましたけど。
しかし、メテオはリフレクでは跳ね返らないんですかねぇ。まだメテオ取ってないからはっきりとは分かりませんが。
で。
ようやく1人、赤魔道士をマスターしました。
――つまり、『れんぞくま』を覚えたというわけですが。
このコマンドって、もしかして唯一、全ての魔法が唱えられる可能性を持ったものですか?
だとしたら、2連続魔法以上に意味のあるコマンドなのですが。他の魔法コマンドって魔法が限定されているから、仮にジョブマスターによって2系統以上の魔法が使える状態になってもそれを行使するコマンドが付けられないという事態になりそうだったのですが。
カーソルが動く範囲が他の魔法コマンドに比べて異常に広かったから、そういうことなのだろう。
とりあえず2連続ホーリーを撃ってみてその結果に満足し、他のジョブをマスターさせるため一旦封印。
バッツが現在、ナイト、シーフ、忍者とマスターして、あとは『みだれうち』が欲しいために狩人を上げている最中。それが終わったら侍をマスターさせて『しらはどり』をデフォルト発動可能になったら一応の完成形かな、と言ったところ。キャスター系のジョブは全て無視してますねぇ。あとはHPをもっと上げるならモンクも欲しいところですが、その辺りは追々。
早いところ、『フレイムタン』と『アイスブランド』の二刀流で乱れ切りという、めちゃめちゃ格好良さそうな一撃を放ってみたい。
あとの3人の最終形がまだイメージしきれない。
とりあえずレナは魔道士系、あとの2人が魔法剣士系かなぁ。
魔道士系と言っても、戦士系を1つマスターさせればHPが跳ね上がるから‥‥一番お手軽にマスターさせられそうなのは竜騎士だろうか。『りゅうけん』のコマンドも入って悪くない。
‥‥竜騎士のレナとか言うと、某ひぐらしを連想してしまうなぁ。
しかし。
こんな古いゲームを今さらこんなに熱く語ってもなぁとかちょっと思った。
ま、いっか。面白いゲームだと思うのは事実だし、今やってもその完成度は見事だし。
同期とお食事会みたいな集まりをしました。今回はしゃぶしゃぶなのです。
相変わらず自分、普段は少食のふりをしているくせに肉になるとかなり食べるのは相変わらずのようで。
正確に言うと、少食のふりをしていると言うよりは、6分目まで食べれば満足できるというだけなのだが。
それが好物でなおかつ食べ放題とか言えば、そのリミッターを解除して食べるのは当然の事と言えます。
ちなみにリミッターは2段階あって、1つめは6分目にある精神的リミッター、もう1つは8分目程度にあるベルトという物理的リミッターです。
ベルトを緩めるとズボンがずり落ちそうな気がするのであまり好まず、よほどの好物を食べている時に限られる。
『よほどの好物』がかなり多い事はここだけの秘密である。
『おなかすいた』を頻繁に口にするため、実は食いしん坊なのではないかと最近自分で疑っているというのも秘密である。
――そのくせ、普段はあまり量を食わないあたり、自分がよく分からない。
具体的に言うと、ジョブが全部出揃ったくらいです。
取り敢えず最後のジョブを取るのに、一度力押ししようとして『ものまねは止めた』『出直して来い』とメテオの大連発を食らったオロカモノは私です。
――ええ、再戦してちゃんと台詞どおりにしましたけど。
しかし、メテオはリフレクでは跳ね返らないんですかねぇ。まだメテオ取ってないからはっきりとは分かりませんが。
で。
ようやく1人、赤魔道士をマスターしました。
――つまり、『れんぞくま』を覚えたというわけですが。
このコマンドって、もしかして唯一、全ての魔法が唱えられる可能性を持ったものですか?
だとしたら、2連続魔法以上に意味のあるコマンドなのですが。他の魔法コマンドって魔法が限定されているから、仮にジョブマスターによって2系統以上の魔法が使える状態になってもそれを行使するコマンドが付けられないという事態になりそうだったのですが。
カーソルが動く範囲が他の魔法コマンドに比べて異常に広かったから、そういうことなのだろう。
とりあえず2連続ホーリーを撃ってみてその結果に満足し、他のジョブをマスターさせるため一旦封印。
バッツが現在、ナイト、シーフ、忍者とマスターして、あとは『みだれうち』が欲しいために狩人を上げている最中。それが終わったら侍をマスターさせて『しらはどり』をデフォルト発動可能になったら一応の完成形かな、と言ったところ。キャスター系のジョブは全て無視してますねぇ。あとはHPをもっと上げるならモンクも欲しいところですが、その辺りは追々。
早いところ、『フレイムタン』と『アイスブランド』の二刀流で乱れ切りという、めちゃめちゃ格好良さそうな一撃を放ってみたい。
あとの3人の最終形がまだイメージしきれない。
とりあえずレナは魔道士系、あとの2人が魔法剣士系かなぁ。
魔道士系と言っても、戦士系を1つマスターさせればHPが跳ね上がるから‥‥一番お手軽にマスターさせられそうなのは竜騎士だろうか。『りゅうけん』のコマンドも入って悪くない。
‥‥竜騎士のレナとか言うと、某ひぐらしを連想してしまうなぁ。
しかし。
こんな古いゲームを今さらこんなに熱く語ってもなぁとかちょっと思った。
ま、いっか。面白いゲームだと思うのは事実だし、今やってもその完成度は見事だし。
同期とお食事会みたいな集まりをしました。今回はしゃぶしゃぶなのです。
相変わらず自分、普段は少食のふりをしているくせに肉になるとかなり食べるのは相変わらずのようで。
正確に言うと、少食のふりをしていると言うよりは、6分目まで食べれば満足できるというだけなのだが。
それが好物でなおかつ食べ放題とか言えば、そのリミッターを解除して食べるのは当然の事と言えます。
ちなみにリミッターは2段階あって、1つめは6分目にある精神的リミッター、もう1つは8分目程度にあるベルトという物理的リミッターです。
ベルトを緩めるとズボンがずり落ちそうな気がするのであまり好まず、よほどの好物を食べている時に限られる。
『よほどの好物』がかなり多い事はここだけの秘密である。
『おなかすいた』を頻繁に口にするため、実は食いしん坊なのではないかと最近自分で疑っているというのも秘密である。
――そのくせ、普段はあまり量を食わないあたり、自分がよく分からない。
2005/10/16
最近、私 Phant.F が注目したりチェックしたりしているもの。
YUI
女性シンガーです。声の魅力にとりつかれてます。
もうすぐ 3rd シングルが発売されます。 アニメでやってる BLEACH のエンディングテーマになったらしいので、知ってる人も多いかと思いますが。
# いや、僕はアニメの BLEACH は見てませんけど。
え、もしかして YUI を知らない?
――だったらいいから取り敢えずチェックしとけ。公式サイトとかで試聴できるから、ちょっとでも興味を持ったならとにかく声を聴くべし。
‥‥かくいう僕もアルバム待ちの身ですが。
3rd シングルが出たら、だいたいは 1st アルバムが出ると思うのだがなぁ。
シングル2枚買ってしまいました。 1st も 2nd も非常に良いですから。欲しい物が手に入るのに待つのは、僕の性分じゃ無いのですよ。
いずれ出るであろうオリジナルアルバムの内容如何によっては、5年近く不動だった僕の中のお気に入りアーティスト1位が変わる可能性すらある。
ちなみに今の1位は何度か日記にも書いた GARNET CROW です。そちらは5周年記念のベストアルバムがもうすぐ出るのですよ。
聖剣伝説プロジェクト、始動
聖剣伝説シリーズの製作速報が2本同時に行われましたね。
1本は聖剣伝説4(レジェマナは採番対象じゃなかったらしい)。3Dで作ってますね。
ただ、私が立ち読みした雑誌では、ゲームハードが何なのか明記されていなかったような気がしました。
大好きなシリーズゆえ、どんなシステムで作られるのか非常に気になるところです。
もう1本は Nintendo DS で、タイトルは忘れましたけど、2Dのゲームを作ってますね。
DS といえば2画面とタッチパネルが大きな特徴ですが、タッチパネルにはこだわらないようなコメントが。
武器(複数装備可能らしい)やアイテムの組み合わせなどでスキルがいろいろ変わるとか。
マルチプレイの楽しさを押し出そうとしているあたり、聖剣伝説2に近いものを目指しているのだろうか? と個人的には感じたかな。
DS は持っていないのですが、これは継続情報をチェックせねばならないなぁ。
森博嗣のミステリィ
今さらながら読み始めました。
あの理系人間たちの描写は理系人間にしかできませんね。
自分も理系人間の端くれなので、言いようの無いリアリティを感じます。
私が今さら長々と説明しても仕方が無いので、読んでるという事だけで。
あれ? これを初めて友人に勧められたのって、10年くらい前じゃあ‥‥?
しずるさんシリーズ(富士見ミステリー文庫)
あのブギーポップシリーズを書いている上遠野浩平氏の作品です。
密室といいつつ野外だったりするひねくれっぷりとかが良いですよ。
ミステリーなんですけど、2人の少女の会話が中心になった独特の雰囲気も良いです。
イラストを描いているのが椋本夏夜さんで、かつて私がほぼ表紙買いした『ルナティックムーン』シリーズのイラストと同じ人なんですよ。あの細やかさのある絵も良いんだよなぁ。
富士見ミステリー文庫といえば、 GOSICK シリーズ(桜庭一樹)もチェックしてます。女流作家なだけに、女の子の描写が( GOSICK シリーズに限らず)良いですよ、一筋縄じゃいかなくて。男がやや情けないのが多い気がしますが(笑
YUI
女性シンガーです。声の魅力にとりつかれてます。
もうすぐ 3rd シングルが発売されます。 アニメでやってる BLEACH のエンディングテーマになったらしいので、知ってる人も多いかと思いますが。
# いや、僕はアニメの BLEACH は見てませんけど。
え、もしかして YUI を知らない?
――だったらいいから取り敢えずチェックしとけ。公式サイトとかで試聴できるから、ちょっとでも興味を持ったならとにかく声を聴くべし。
‥‥かくいう僕もアルバム待ちの身ですが。
3rd シングルが出たら、だいたいは 1st アルバムが出ると思うのだがなぁ。
シングル2枚買ってしまいました。 1st も 2nd も非常に良いですから。欲しい物が手に入るのに待つのは、僕の性分じゃ無いのですよ。
いずれ出るであろうオリジナルアルバムの内容如何によっては、5年近く不動だった僕の中のお気に入りアーティスト1位が変わる可能性すらある。
ちなみに今の1位は何度か日記にも書いた GARNET CROW です。そちらは5周年記念のベストアルバムがもうすぐ出るのですよ。
聖剣伝説プロジェクト、始動
聖剣伝説シリーズの製作速報が2本同時に行われましたね。
1本は聖剣伝説4(レジェマナは採番対象じゃなかったらしい)。3Dで作ってますね。
ただ、私が立ち読みした雑誌では、ゲームハードが何なのか明記されていなかったような気がしました。
大好きなシリーズゆえ、どんなシステムで作られるのか非常に気になるところです。
もう1本は Nintendo DS で、タイトルは忘れましたけど、2Dのゲームを作ってますね。
DS といえば2画面とタッチパネルが大きな特徴ですが、タッチパネルにはこだわらないようなコメントが。
武器(複数装備可能らしい)やアイテムの組み合わせなどでスキルがいろいろ変わるとか。
マルチプレイの楽しさを押し出そうとしているあたり、聖剣伝説2に近いものを目指しているのだろうか? と個人的には感じたかな。
DS は持っていないのですが、これは継続情報をチェックせねばならないなぁ。
森博嗣のミステリィ
今さらながら読み始めました。
あの理系人間たちの描写は理系人間にしかできませんね。
自分も理系人間の端くれなので、言いようの無いリアリティを感じます。
私が今さら長々と説明しても仕方が無いので、読んでるという事だけで。
あれ? これを初めて友人に勧められたのって、10年くらい前じゃあ‥‥?
しずるさんシリーズ(富士見ミステリー文庫)
あのブギーポップシリーズを書いている上遠野浩平氏の作品です。
密室といいつつ野外だったりするひねくれっぷりとかが良いですよ。
ミステリーなんですけど、2人の少女の会話が中心になった独特の雰囲気も良いです。
イラストを描いているのが椋本夏夜さんで、かつて私がほぼ表紙買いした『ルナティックムーン』シリーズのイラストと同じ人なんですよ。あの細やかさのある絵も良いんだよなぁ。
富士見ミステリー文庫といえば、 GOSICK シリーズ(桜庭一樹)もチェックしてます。女流作家なだけに、女の子の描写が( GOSICK シリーズに限らず)良いですよ、一筋縄じゃいかなくて。男がやや情けないのが多い気がしますが(笑
2005/10/11
十字架型の小さな折りたたみナイフは、鎖と引き環を買ってきてすぐさま首飾り仕様にしました。黒い服には映えて良いです。
「初めて付けるようになったアクセサリーがそれかい!」などといった突っ込みは不許可ですのでそのつもりで。
‥‥いや、もう1つの首飾りと交互に使いますよ?(そっちも小さなナイフですけど)
噂には聞いていたけど、格好良過ぎるって、この曲!
FF5がある程度進みまして、かの有名な「ビッグブリッジの戦い」が聴ける所まで行ったんですよ。
前奏を聴いた瞬間から、手が止まってしまいました。
直前の場所でセーブして、エンドレスで寝る前まで聴き続けてました。
どんどん変わっていく曲調に、一分の隙も無く。
名曲たる所以が分かったような気がしますよ。
そして今日も、エンドレスで流れる「ビッグブリッジの戦い」。
‥‥シナリオが進みません(汗
「初めて付けるようになったアクセサリーがそれかい!」などといった突っ込みは不許可ですのでそのつもりで。
‥‥いや、もう1つの首飾りと交互に使いますよ?(そっちも小さなナイフですけど)
噂には聞いていたけど、格好良過ぎるって、この曲!
FF5がある程度進みまして、かの有名な「ビッグブリッジの戦い」が聴ける所まで行ったんですよ。
前奏を聴いた瞬間から、手が止まってしまいました。
直前の場所でセーブして、エンドレスで寝る前まで聴き続けてました。
どんどん変わっていく曲調に、一分の隙も無く。
名曲たる所以が分かったような気がしますよ。
そして今日も、エンドレスで流れる「ビッグブリッジの戦い」。
‥‥シナリオが進みません(汗
2005/10/09
帰ってきました、というわけで‥‥
行きがけにいきなりハプニング。
名古屋から関市に行こうとすると、高速バスがおそらく最良の手段であるわけですが‥‥バスセンターに向かう階段で異変が。
あれ? なんか暗いぞ?
何やら懐中電灯を持って案内をしている係の人たちがたくさん。尋ねると停電しているとの事。その建物全体が原因不明の停電でやられているらしい。とりあえず暗すぎるので、サングラスを外し普通の眼鏡に切り替えることに。
バス自体は定刻どおりの運行だったので、自分に直接の影響はありませんでしたが。
ずっと機械化(というか電子情報化)されていたシステムが落ちていて手書き等に頼るしかなく、係員さんたちはとても大変そうでした。
で、バスに乗る。
「高速道路で10kmの渋滞が発生しておりますので、その間を下道で――」
‥‥またですか。 以前に乗ったときも渋滞を下道で回避していたのだが。
今回は事故渋滞との事で、まあ仕方ないかということで。急いでもないし。
結局、定刻より15分程度遅れて、目的地へ。
分かってはいましたが、雨でした。 次の日ならば晴れていたのですが、それはまあ仕方ありません。
駅から刃物祭りの露店までは目と鼻の先です。
バスにはほとんど人が乗っていなかったので、あまり賑わっていないかな、と思っていましたが、雨の割には人がいました。
とりあえず、食い物等の露店は全てスルーして、60店舗ほどある刃物の露店をチェック。
模造刀剣は2〜3店舗、ナイフを置いている場所は多いが、やはり包丁やはさみなどの日常に使う刃物が一番多い、かな? と一往復しながら重点的に見る店舗に目星を付ける。
しかしやはり一番の目的は、2年前に見たあの店舗。 今年も出してるな、アレ。
店舗のチェックを終了し、続いて人のチェックに入る。 来ていると思われる友人を探しながら歩いていると‥‥
あ、いた。
いいタイミングでその友人を見つけ、グループに交ぜてもらう事に。
ここから先は箇条書きで。順番には多少前後があるかもしれません。
・そんな衝動買いできそうな値段でそんな格好良い物置かないで下さい。
(三方向に刃が出る折りたたみナイフ(投擲用?)とか。危険過ぎます)
・鉄扇、値切りすぎです。 ‥‥というか、それ、何に使うの?
・女性の買い物って、やっぱり時間掛かるなぁ。
・そんなに持ち上げられたら、買うしかないじゃないですか。
(小さな折りたたみナイフを首飾りにした物で、気になって手にとって首にかけて‥‥)
・おっと、小さな十字架折りたたみナイフ発見。これも首飾りに使えるな。
・槍が売ってる!?
・無限刃か‥‥2年前に見たな、それは。
・小柄をペーパーナイフにするんですか。それは贅沢ですねぇ。
・2年前から気になり続けていた、ダマスクスのナイフを友人共々ついに購入。
(ダマスクス製のナイフは他にも割と出回っているけど、そこのが一番綺麗だと思った)
・8枚くじ引きして、全部(空くじ無しで)最下等か‥‥。
・お姉さん、2つ買うんだからちょっとくらいまけてよ。
露店ではこんな感じでしたか。
結局戦利品は‥‥
・ダマスクスの折りたたみナイフ
・綺麗な首飾りの小さな折りたたみナイフ
・小さな十字架型折りたたみナイフ
・首振りヘッド爪切り×2
・くじ引きの最下等で手に入れたカッターとかハンドカッターとかクリップナイフとか
・ダマスカスナイフを買ったときにおまけでもらったアクセサリー
以上ですね。
その友人たちとは、その後もうちょっと遊んだりしました。
皆様、先日はお世話になりました。
その折に某所の模造武器屋で買ってきたというジャマダハルを見せてもらったのだが‥‥めちゃめちゃ格好良くて、思わず2つくらい欲しくなってしまうくらいの勢いです。
今度連れて行ってくださいよ〜。
行きがけにいきなりハプニング。
名古屋から関市に行こうとすると、高速バスがおそらく最良の手段であるわけですが‥‥バスセンターに向かう階段で異変が。
あれ? なんか暗いぞ?
何やら懐中電灯を持って案内をしている係の人たちがたくさん。尋ねると停電しているとの事。その建物全体が原因不明の停電でやられているらしい。とりあえず暗すぎるので、サングラスを外し普通の眼鏡に切り替えることに。
バス自体は定刻どおりの運行だったので、自分に直接の影響はありませんでしたが。
ずっと機械化(というか電子情報化)されていたシステムが落ちていて手書き等に頼るしかなく、係員さんたちはとても大変そうでした。
で、バスに乗る。
「高速道路で10kmの渋滞が発生しておりますので、その間を下道で――」
‥‥またですか。 以前に乗ったときも渋滞を下道で回避していたのだが。
今回は事故渋滞との事で、まあ仕方ないかということで。急いでもないし。
結局、定刻より15分程度遅れて、目的地へ。
分かってはいましたが、雨でした。 次の日ならば晴れていたのですが、それはまあ仕方ありません。
駅から刃物祭りの露店までは目と鼻の先です。
バスにはほとんど人が乗っていなかったので、あまり賑わっていないかな、と思っていましたが、雨の割には人がいました。
とりあえず、食い物等の露店は全てスルーして、60店舗ほどある刃物の露店をチェック。
模造刀剣は2〜3店舗、ナイフを置いている場所は多いが、やはり包丁やはさみなどの日常に使う刃物が一番多い、かな? と一往復しながら重点的に見る店舗に目星を付ける。
しかしやはり一番の目的は、2年前に見たあの店舗。 今年も出してるな、アレ。
店舗のチェックを終了し、続いて人のチェックに入る。 来ていると思われる友人を探しながら歩いていると‥‥
あ、いた。
いいタイミングでその友人を見つけ、グループに交ぜてもらう事に。
ここから先は箇条書きで。順番には多少前後があるかもしれません。
・そんな衝動買いできそうな値段でそんな格好良い物置かないで下さい。
(三方向に刃が出る折りたたみナイフ(投擲用?)とか。危険過ぎます)
・鉄扇、値切りすぎです。 ‥‥というか、それ、何に使うの?
・女性の買い物って、やっぱり時間掛かるなぁ。
・そんなに持ち上げられたら、買うしかないじゃないですか。
(小さな折りたたみナイフを首飾りにした物で、気になって手にとって首にかけて‥‥)
・おっと、小さな十字架折りたたみナイフ発見。これも首飾りに使えるな。
・槍が売ってる!?
・無限刃か‥‥2年前に見たな、それは。
・小柄をペーパーナイフにするんですか。それは贅沢ですねぇ。
・2年前から気になり続けていた、ダマスクスのナイフを友人共々ついに購入。
(ダマスクス製のナイフは他にも割と出回っているけど、そこのが一番綺麗だと思った)
・8枚くじ引きして、全部(空くじ無しで)最下等か‥‥。
・お姉さん、2つ買うんだからちょっとくらいまけてよ。
露店ではこんな感じでしたか。
結局戦利品は‥‥
・ダマスクスの折りたたみナイフ
・綺麗な首飾りの小さな折りたたみナイフ
・小さな十字架型折りたたみナイフ
・首振りヘッド爪切り×2
・くじ引きの最下等で手に入れたカッターとかハンドカッターとかクリップナイフとか
・ダマスカスナイフを買ったときにおまけでもらったアクセサリー
以上ですね。
その友人たちとは、その後もうちょっと遊んだりしました。
皆様、先日はお世話になりました。
その折に某所の模造武器屋で買ってきたというジャマダハルを見せてもらったのだが‥‥めちゃめちゃ格好良くて、思わず2つくらい欲しくなってしまうくらいの勢いです。
今度連れて行ってくださいよ〜。
2005/10/07
明日は刃物祭りなのです。
‥‥というわけで、行ってきます。
‥‥というわけで、行ってきます。
2005/10/04
日記の更新頻度が妙に高めでしたが、多分続きませんので。
他人が『定義付けて』いる『言葉の定義』を知るのが好きだ。
普段当たり前のように会話で使われている言語だが、その単語1つ1つを取っても、他人と定義が完全に一致している事はまず無いと言って良い。
とはいえ、会話が成立している(と思っている)以上、ある程度近いものである事は確からしいのではあるのだが。
で。
そんな1つ1つの言葉に対して、『定義』を人と比べると意外なほどずれている。そもそも、普段何気なく使っている言葉でも、ちゃんど言葉にしてその定義を自分なりに言える人がどれほどいるのだろうか。
実際やってみると分かるが、殆どの言葉はイメージでしか捉えていない。逆に言えば、イメージで捉えられている言葉が『思考回路に組み込める』言語なのであろうが。
外国語を訳さずに使えるにはこのレベルに達する必要があるということだろう。
自分は外国語の単語は好んで使うが、まだまだダメダメである。
閑話休題。
で、そのイメージを言語化してもらうと、そこからその人の考え方や経験がにじみ出てくるのが面白い。
人には好んで使う言葉がある。あまり使わない言葉がある。知らない言葉がある。特定の意味でのみ良く使う言葉がある。定義を拡張している言葉がある。『間違った』意味で使っている言葉がある。
答えは1つではない。
が、より良いものに近づける努力はできる。
そのために自分は、いろいろな人の様々な考え方を知りたいのである。
友人とホームページとかの配色やらデザインやらの話をした。
その折に自作な壁紙の話をしたので、資料として上げておこう。
自作壁紙置き場へ。
このサイト共通のデザインをとってあるが、現時点ではここから限定のリンクである。
容量は大量に余っているから別にずっと置いておいても良いが、正式に配置しようとするとそれらしいコンテンツが現在トップに無いのが問題である。
絵やデザインなどのセンスはいまいちなので、わざわざその為にコンテンツを作っても仕方が無いというのもある。
# 文章に至っては、自己評価さえできないというていたらくであるが。
まあ、しばらくはこのままほかっておこう。
ついでなので、サイトの背景も変更。
他人が『定義付けて』いる『言葉の定義』を知るのが好きだ。
普段当たり前のように会話で使われている言語だが、その単語1つ1つを取っても、他人と定義が完全に一致している事はまず無いと言って良い。
とはいえ、会話が成立している(と思っている)以上、ある程度近いものである事は確からしいのではあるのだが。
で。
そんな1つ1つの言葉に対して、『定義』を人と比べると意外なほどずれている。そもそも、普段何気なく使っている言葉でも、ちゃんど言葉にしてその定義を自分なりに言える人がどれほどいるのだろうか。
実際やってみると分かるが、殆どの言葉はイメージでしか捉えていない。逆に言えば、イメージで捉えられている言葉が『思考回路に組み込める』言語なのであろうが。
外国語を訳さずに使えるにはこのレベルに達する必要があるということだろう。
自分は外国語の単語は好んで使うが、まだまだダメダメである。
閑話休題。
で、そのイメージを言語化してもらうと、そこからその人の考え方や経験がにじみ出てくるのが面白い。
人には好んで使う言葉がある。あまり使わない言葉がある。知らない言葉がある。特定の意味でのみ良く使う言葉がある。定義を拡張している言葉がある。『間違った』意味で使っている言葉がある。
答えは1つではない。
が、より良いものに近づける努力はできる。
そのために自分は、いろいろな人の様々な考え方を知りたいのである。
友人とホームページとかの配色やらデザインやらの話をした。
その折に自作な壁紙の話をしたので、資料として上げておこう。
自作壁紙置き場へ。
このサイト共通のデザインをとってあるが、現時点ではここから限定のリンクである。
容量は大量に余っているから別にずっと置いておいても良いが、正式に配置しようとするとそれらしいコンテンツが現在トップに無いのが問題である。
絵やデザインなどのセンスはいまいちなので、わざわざその為にコンテンツを作っても仕方が無いというのもある。
# 文章に至っては、自己評価さえできないというていたらくであるが。
まあ、しばらくはこのままほかっておこう。
ついでなので、サイトの背景も変更。
2005/09/30
今日まで半年間ほど、派遣のような形で某所に出向しておりました。
‥‥楽しい職場でした。
仲の良い同期がいました。
めちゃ楽しい仲間がいました。
ちょっと気になる娘がいました。
そんな仕事場とも、今日でお別れ。
今までのこんな節目に感じた事の無かった微かな物悲しさを覚え――
僕はいつもと変わらず、その場を後にしました。
‥‥楽しい職場でした。
仲の良い同期がいました。
めちゃ楽しい仲間がいました。
ちょっと気になる娘がいました。
そんな仕事場とも、今日でお別れ。
今までのこんな節目に感じた事の無かった微かな物悲しさを覚え――
僕はいつもと変わらず、その場を後にしました。
2005/09/27
オレが手強い敵と戦っていると、彼は颯爽と現れた。
深緑のサーコートをその身に纏い、その両手に持つは大きなバトルアックス。
身丈はやや低いものの、確かな足取りでやってくる。
ドワーフか? いや、奴だ! 奴が来れば百人力!!
いや、今朝見た夢の話なのですが。
そこで助っ人に現れたのは私の友人なのですが、夢の中でそんな装備で現れるようなイメージを私が持っている奴は1人しかいません。
――残念ながら夢はそこで切り替わってしまったので、彼が一撃を浴びせてくれる事はありませんでしたが。
次は別の奴が2本の剣を手に現れてくれるといいなぁ。
<用語解説>
サーコート‥‥鎧の上に着る外套
バトルアックス‥‥戦闘用に作られた斧
ドワーフ‥‥広義では小人族を指すが、ここではファンタジー御用達の亜人種を指す。
一般に背が低く腕っ節が強くタフで器用で、鉱山に住み鉱物と酒に目が無い
深緑のサーコートをその身に纏い、その両手に持つは大きなバトルアックス。
身丈はやや低いものの、確かな足取りでやってくる。
ドワーフか? いや、奴だ! 奴が来れば百人力!!
いや、今朝見た夢の話なのですが。
そこで助っ人に現れたのは私の友人なのですが、夢の中でそんな装備で現れるようなイメージを私が持っている奴は1人しかいません。
――残念ながら夢はそこで切り替わってしまったので、彼が一撃を浴びせてくれる事はありませんでしたが。
次は別の奴が2本の剣を手に現れてくれるといいなぁ。
<用語解説>
サーコート‥‥鎧の上に着る外套
バトルアックス‥‥戦闘用に作られた斧
ドワーフ‥‥広義では小人族を指すが、ここではファンタジー御用達の亜人種を指す。
一般に背が低く腕っ節が強くタフで器用で、鉱山に住み鉱物と酒に目が無い
2005/09/25
かなりどうでも良い話なのだが、僕がここの日記で「今週」と書いたら、基本的に月曜日が週の頭として週を数え、指している。――もっと正確に言うならば、『休み明けで仕事が始まる時間』が区切りである。
この定義に従うと、一週間が6日になったり8日になったりもっとずれたりする事があるが、気にしないこととする。‥‥ちなみに、僕は長期休暇中はあまり週を意識して数えない傾向にある。なにしろ僕の頭の中では週の数え方がこれなのだから。
自分の中だけの世界で、物事に対して『普通』とはちょっとだけ違う『定義』を付けるのが割と好きである。
『幻想』の世界は、基本的に全てが自由である。
ただし、世界そのものは『現実』との接点が無くとも、『自分以外の誰か』と共有する、あるいは『自分以外の誰か』に公表する『幻想』の場合、少なからず『外部干渉』は存在するので、最低限の歯止めはやはり必要であろうが。
しかしそれが『外部干渉』の全く無い『個々人のみの幻想世界』ならば、真に全くの『自由世界』である。‥‥最も、それなりの想像力あるいは空想力あるいは妄想力(笑)が必要にはなるが。
『幻想』である必要のある『幻想』は、『幻想』のまま留めておかなければならない。
迷惑にも、最近は『幻想』を留めておけない輩が多いように思われる。
それ故に、特に『外部干渉のある幻想世界』の評価はなかなか良くならない。
僕はおよそあらゆる『幻想』の世界が好きである故、『幻想世界』の評価を貶める行為は許し難い。『幻想』である必要のある『幻想』を『幻想』のまま留めておけないような奴に、『幻想』に触れ『幻想』で遊ぶ資格など、無い。
逆に僕は、『幻想』でなくても(少なくとも法的・倫理的に)問題ないものであれば、『現実側』にはみ出していようと容認できる‥‥と自分では思っている。 まあ、多少の Time, Place, Occasion の考慮は必要だとは思うにしろ。
3日連続でお酒を飲むのは、最近の僕としては多分珍しい。
# まあ、3日目はリキュール1缶だけだが。
それで思ったのだが、やはり飲む量がちょっと多いと次の日まで残っているんだなぁと。
2日目、普段よりも少ないうちから飲みすぎたような感覚を覚えて、おかしいなぁと思い、
ちょっと考えて前の日も飲んでいた事に思い当たり、なるほどと納得する。
とりあえず、次からは連続で飲む時は控え目にしようと思う。
まあ今回も、「酔ったかな」という感覚があっただけでどうにかなったわけでも無いのだけれど。
この定義に従うと、一週間が6日になったり8日になったりもっとずれたりする事があるが、気にしないこととする。‥‥ちなみに、僕は長期休暇中はあまり週を意識して数えない傾向にある。なにしろ僕の頭の中では週の数え方がこれなのだから。
自分の中だけの世界で、物事に対して『普通』とはちょっとだけ違う『定義』を付けるのが割と好きである。
『幻想』の世界は、基本的に全てが自由である。
ただし、世界そのものは『現実』との接点が無くとも、『自分以外の誰か』と共有する、あるいは『自分以外の誰か』に公表する『幻想』の場合、少なからず『外部干渉』は存在するので、最低限の歯止めはやはり必要であろうが。
しかしそれが『外部干渉』の全く無い『個々人のみの幻想世界』ならば、真に全くの『自由世界』である。‥‥最も、それなりの想像力あるいは空想力あるいは妄想力(笑)が必要にはなるが。
『幻想』である必要のある『幻想』は、『幻想』のまま留めておかなければならない。
迷惑にも、最近は『幻想』を留めておけない輩が多いように思われる。
それ故に、特に『外部干渉のある幻想世界』の評価はなかなか良くならない。
僕はおよそあらゆる『幻想』の世界が好きである故、『幻想世界』の評価を貶める行為は許し難い。『幻想』である必要のある『幻想』を『幻想』のまま留めておけないような奴に、『幻想』に触れ『幻想』で遊ぶ資格など、無い。
逆に僕は、『幻想』でなくても(少なくとも法的・倫理的に)問題ないものであれば、『現実側』にはみ出していようと容認できる‥‥と自分では思っている。 まあ、多少の Time, Place, Occasion の考慮は必要だとは思うにしろ。
3日連続でお酒を飲むのは、最近の僕としては多分珍しい。
# まあ、3日目はリキュール1缶だけだが。
それで思ったのだが、やはり飲む量がちょっと多いと次の日まで残っているんだなぁと。
2日目、普段よりも少ないうちから飲みすぎたような感覚を覚えて、おかしいなぁと思い、
ちょっと考えて前の日も飲んでいた事に思い当たり、なるほどと納得する。
とりあえず、次からは連続で飲む時は控え目にしようと思う。
まあ今回も、「酔ったかな」という感覚があっただけでどうにかなったわけでも無いのだけれど。
2005/09/19
友人の家に遊びに行き、泊りがけでゲーム三昧でした。
今回は3人なのです。それぞれに「また遊ぼう」と言っていた奴らと予定を合わせて。
僕は普段家でやるゲームはRPGが多いのですが、遊びに行くと格闘やシューティングやアクションなど、動きの激しいリアルタイムなゲームになるわけで、苦手だのなんだのとは言ってられません。
シューティングに関しては多少は練習を積みましたが。それ以上に、その友人の家に行くと絶好調になるのは何故だろう?
「東方花映塚」(上海アリス幻樂団, 2005/Windows)の再戦の約束を体験版で遊んだ時にしていて、その約束を製品版で果たす事もできました。
いや、本当に、大いに遊び、大いに笑いました。
笑いすぎて腹がよじれそうになったりするほどに。
また遊びましょう。
いや、それよりは会う事になるほうが早い、かな?
遊びに行っていた日の夕食時に出かけたとき、非常に綺麗な月が出ていた。
月明かりで影がくっきり見えて、街灯もいらぬほどの明るさで。
思わずしばし見入ってしまいました。
今回は3人なのです。それぞれに「また遊ぼう」と言っていた奴らと予定を合わせて。
僕は普段家でやるゲームはRPGが多いのですが、遊びに行くと格闘やシューティングやアクションなど、動きの激しいリアルタイムなゲームになるわけで、苦手だのなんだのとは言ってられません。
シューティングに関しては多少は練習を積みましたが。それ以上に、その友人の家に行くと絶好調になるのは何故だろう?
「東方花映塚」(上海アリス幻樂団, 2005/Windows)の再戦の約束を体験版で遊んだ時にしていて、その約束を製品版で果たす事もできました。
いや、本当に、大いに遊び、大いに笑いました。
笑いすぎて腹がよじれそうになったりするほどに。
また遊びましょう。
いや、それよりは会う事になるほうが早い、かな?
遊びに行っていた日の夕食時に出かけたとき、非常に綺麗な月が出ていた。
月明かりで影がくっきり見えて、街灯もいらぬほどの明るさで。
思わずしばし見入ってしまいました。
2005/09/10
何を思ったか、おもむろにFF5を始めました。
先の同期会の時にそんな会話の流れになったのです。
そしてその勢いのまま買ってきてしまったのです。
買ったのは「FINAL FANTASY COLLECTION」(SQUARESOFT, 1999?/PS)です。
4〜6が入っているやつですね。
実は私、FFは2と3しかプレイ経験がありませんでした。しかもクリアしてません。
で、かねてからFF5はプレイ経験は無いまでも、システム、ストーリー共に名作であるらしい事はだいたい知っていましたし、以前にも別の友人に勧められた事もありました。
というわけで私にとってFF5とは、やり逃してしまっていたゲームであったわけです。
きっかけと勢いを得たら、あとは即行でした。
同期会終了後の帰り道で家の近くの中古ゲーム屋に立ち寄り、すぐさまゲット。
今は「アビリティポイントが貯まらない〜」とぼやきながらシナリオを進めています。
先の同期会の時にそんな会話の流れになったのです。
そしてその勢いのまま買ってきてしまったのです。
買ったのは「FINAL FANTASY COLLECTION」(SQUARESOFT, 1999?/PS)です。
4〜6が入っているやつですね。
実は私、FFは2と3しかプレイ経験がありませんでした。しかもクリアしてません。
で、かねてからFF5はプレイ経験は無いまでも、システム、ストーリー共に名作であるらしい事はだいたい知っていましたし、以前にも別の友人に勧められた事もありました。
というわけで私にとってFF5とは、やり逃してしまっていたゲームであったわけです。
きっかけと勢いを得たら、あとは即行でした。
同期会終了後の帰り道で家の近くの中古ゲーム屋に立ち寄り、すぐさまゲット。
今は「アビリティポイントが貯まらない〜」とぼやきながらシナリオを進めています。
2005/09/04
うに〜! ほたて〜! いくら〜!!
同期会としては割と珍しく遠出でした。
日本海側に行って海の幸を堪能してきたのですよ。
上記で叫んでいる(笑)以外にも、いろいろと。
僕は「海の物で好物で無い物は無い」と豪語する程に海の幸の全般が好物で、特に上記で叫んでいるような、旨味と甘味が凝縮されているような類の物には目が無いのです。
# 以前の日記に肉をたらふく食ったとか生肉も旨いぜとか言う肉好きっぷりな記述もあった気がしますが気にしない方向で。 いいじゃないですか、どっちも好きなんですから。
で。
そんな類の物が全部乗っていた海鮮丼を食べたり、ちょっと値の張るお寿司を食べたりと、非常に幸せな一日を過ごしてきました。
それでも、「しばらく魚介類は食べなくて良いや」とか思わないなぁ。肉だとそういう風に思ったりもするのだが。
日本海側の砂浜で、しばし海風に吹かれてきました。
海に面していない県を故郷に持つくせに、潮の香りのする風がとても好きなんです。
波打ち際で素足を波にさらしたかったのですけれど、そのような準備は何もしていなかったのでそれは断念しました。
それでもまあ、水平線を見ながら波の音を聴くことができたので、よしとしますか。
長いこと温泉に入りました。
露天風呂で脚だけを浸して、良い感じに身体を冷ます風をあびながら、友人達と駄弁りながら。
時を刻む物を全て身体から外し、時間の事など考えずに昼間っから湯船に浸かるって、なんと優雅な気分になれるのだろう。
と、そんな感じの日帰り同期会でした。
割と近いんだなぁ、日本海。‥‥とか思うけど、近いと思う理由の半分くらいは行きがけの運転手に起因すると思われる。
同期会としては割と珍しく遠出でした。
日本海側に行って海の幸を堪能してきたのですよ。
上記で叫んでいる(笑)以外にも、いろいろと。
僕は「海の物で好物で無い物は無い」と豪語する程に海の幸の全般が好物で、特に上記で叫んでいるような、旨味と甘味が凝縮されているような類の物には目が無いのです。
# 以前の日記に肉をたらふく食ったとか生肉も旨いぜとか言う肉好きっぷりな記述もあった気がしますが気にしない方向で。 いいじゃないですか、どっちも好きなんですから。
で。
そんな類の物が全部乗っていた海鮮丼を食べたり、ちょっと値の張るお寿司を食べたりと、非常に幸せな一日を過ごしてきました。
それでも、「しばらく魚介類は食べなくて良いや」とか思わないなぁ。肉だとそういう風に思ったりもするのだが。
日本海側の砂浜で、しばし海風に吹かれてきました。
海に面していない県を故郷に持つくせに、潮の香りのする風がとても好きなんです。
波打ち際で素足を波にさらしたかったのですけれど、そのような準備は何もしていなかったのでそれは断念しました。
それでもまあ、水平線を見ながら波の音を聴くことができたので、よしとしますか。
長いこと温泉に入りました。
露天風呂で脚だけを浸して、良い感じに身体を冷ます風をあびながら、友人達と駄弁りながら。
時を刻む物を全て身体から外し、時間の事など考えずに昼間っから湯船に浸かるって、なんと優雅な気分になれるのだろう。
と、そんな感じの日帰り同期会でした。
割と近いんだなぁ、日本海。‥‥とか思うけど、近いと思う理由の半分くらいは行きがけの運転手に起因すると思われる。
2005/08/28
今週末は‥‥
仕事場から帰る途中に呼ばれて、
そのまま半徹で遊んで、
ちょっと眠って、
別の友人と遊んで、
そいつらの一部を部屋に泊めて、
昼過ぎから買い物に行って、
帰ってきてからさらに別の友人に呼ばれて遊んで‥‥
遊ぶのに忙しい週末だったなぁ。楽しかったから良いけど。
ぱっと見て特に「これ読んでみたいな」って思った本が無かったから、買わずじまいで。
移動時間用の本のストックも無くなってしまった‥‥
さて、移動時間、どう過ごすかな。
ま、暇つぶしぐらいは脳内だけでも十分に可能だが。
部屋に物(特に本)が増えたせいで、収納スペースから物が溢れ始めました。
上手く収納せねばならんのだが、どうしたものか‥‥
仕事場から帰る途中に呼ばれて、
そのまま半徹で遊んで、
ちょっと眠って、
別の友人と遊んで、
そいつらの一部を部屋に泊めて、
昼過ぎから買い物に行って、
帰ってきてからさらに別の友人に呼ばれて遊んで‥‥
遊ぶのに忙しい週末だったなぁ。楽しかったから良いけど。
ぱっと見て特に「これ読んでみたいな」って思った本が無かったから、買わずじまいで。
移動時間用の本のストックも無くなってしまった‥‥
さて、移動時間、どう過ごすかな。
ま、暇つぶしぐらいは脳内だけでも十分に可能だが。
部屋に物(特に本)が増えたせいで、収納スペースから物が溢れ始めました。
上手く収納せねばならんのだが、どうしたものか‥‥
2005/08/21
朝起きると、いつの間に眠ったんだろうと思うのだが、それでもベッドの上だったりする。
まあ、概ね何となくベッドの上に横になってそのまま眠ってしまっているんだろうけど。
22時以降の記憶が無い日があるから、よほど身体が眠りたがっているのだろうか?
でも、あまり早くに眠ってしまっても勿体無い気がする。日が変わる程度までは起きていても差し障りは無いはずだから‥‥。
ゲームの事を考えなければ、手元のやる事(それでも趣味だが)は取りあえずひと段落している。
それだからなのかどうかは自分でも分からないが、最近は究極的自己満足な(パソコンの)壁紙作りを何となくやっている。
自分は白黒ベース+任意の一色というデザインがかなり好きだ。例えばこのサイトのバナーの場合、白ベースに2階調のグレー、ワンポイントに濃い目の青となっている。
壁紙を作るならば黒ベースなのだけれど、Windows XP スタイルのデフォルトだと強制的に青がタスクバーに組み込まれてしまうので、スタイルはクラシックに変更。「クリスタル」「ワープ」あたりのデフォルト壁紙は XP スタイルのデフォルトと相性が良かったから、今まではそのまま使っていたのだけれど。
で、自分だけしか使わない自分好みの黒ベース壁紙を作って自己満足しているわけです。
――何の事か分からないかもしれないけど、Bal君、ありがとう。
こんな感じでたまに何となく使ってるから。
Zill O'll は、取りあえず一周クリア。
カルラ様エンディングも見れたことだし、これで良しとするか。
‥‥ダブルブレードのスキルを付けれてないから、それだけは付け足したいけれど。
――ん? クリアデータのデータ引継ぎ?
:
:
ソウルポイントとスキルポイントと錬鉱石が引き継がれてる!?
‥‥これはオレに、もう一周やれということですか?
どうでも良いけど‥‥エンディングリストを埋める事は絶対無理だよなぁ、これ。
まあ、概ね何となくベッドの上に横になってそのまま眠ってしまっているんだろうけど。
22時以降の記憶が無い日があるから、よほど身体が眠りたがっているのだろうか?
でも、あまり早くに眠ってしまっても勿体無い気がする。日が変わる程度までは起きていても差し障りは無いはずだから‥‥。
ゲームの事を考えなければ、手元のやる事(それでも趣味だが)は取りあえずひと段落している。
それだからなのかどうかは自分でも分からないが、最近は究極的自己満足な(パソコンの)壁紙作りを何となくやっている。
自分は白黒ベース+任意の一色というデザインがかなり好きだ。例えばこのサイトのバナーの場合、白ベースに2階調のグレー、ワンポイントに濃い目の青となっている。
壁紙を作るならば黒ベースなのだけれど、Windows XP スタイルのデフォルトだと強制的に青がタスクバーに組み込まれてしまうので、スタイルはクラシックに変更。「クリスタル」「ワープ」あたりのデフォルト壁紙は XP スタイルのデフォルトと相性が良かったから、今まではそのまま使っていたのだけれど。
で、自分だけしか使わない自分好みの黒ベース壁紙を作って自己満足しているわけです。
――何の事か分からないかもしれないけど、Bal君、ありがとう。
こんな感じでたまに何となく使ってるから。
Zill O'll は、取りあえず一周クリア。
カルラ様エンディングも見れたことだし、これで良しとするか。
‥‥ダブルブレードのスキルを付けれてないから、それだけは付け足したいけれど。
――ん? クリアデータのデータ引継ぎ?
:
:
ソウルポイントとスキルポイントと錬鉱石が引き継がれてる!?
‥‥これはオレに、もう一周やれということですか?
どうでも良いけど‥‥エンディングリストを埋める事は絶対無理だよなぁ、これ。
2005/08/14
先の日記にも、実家に帰る際の電車が廃線になってしまった事は書きましたが、今回実家に帰るにあたり、高速バスを使用してみる事にしました。
高速道路が一部渋滞していた事もあり、一部分で下道を使ったようなので通常よりも時間がかかったとの事でしたが、それでも今までよりは早く着きました。(今までが30分+55分+乗り換え時間だったのに対して、今回は75分。通常は65分程度で着くらしい)
料金も今までに比べて10円ダウンでした。(1010円→1000円)
# 頑張ればこの情報だけで住んでいる地域が特定できるかも知れませんねぇ。
本数が少ないのがちょっと難点ですが、今後実家に帰る分には悪くない選択肢のようです。
廃線になった線路がまだ残っていて、バスの上からその線路が見える場所があったのですが、使われない線路って、上面がすぐにサビてしまうんですね。
上面の赤茶けた線路を見て、「ああ、もうこの線路の上を電車は走らないんだなぁ‥‥」と、何だかしみじみと思ってしまいました。
相変わらずちまちました買い物が多いです。
買い物をしている途中で、ふいに今日が発売だったものを思い出して、急遽買い物コースを修正する。
しかし時計を見たら、時刻は既に15時15分。
時間つぶしには全くもって困らない地域にいたので、さっくり時間をつぶして戻ってくる。
と、予約をしていた人やそうでない人が並び始める。自分は予約をしていない人の1人でしたが、入荷数を考えれば手に入らないわけが無いのでゆっくり並び、ばっちり手に入れる。
――「ひぐらしのなく頃に解」の話です。
さて、何からやろう。
現在時点でまだ消化できていないものは‥‥
ゲームでは――ロマサガ、ジルオール、ひぐらし。
本では――しにがみのバラッド。の7巻とかあるけど、通勤時間に読めばいいか。
あと他は――ガーネットクロウのDVD、友人から借りたひぐらしのドラマCD。
‥‥やることがいっぱいだ。
あと、趣味の文章も書き進めたいし、どう時間を配分するかが悩めるところだ。
とりあえず、悩むより先にひぐらしのインストールしようや、自分。
高速道路が一部渋滞していた事もあり、一部分で下道を使ったようなので通常よりも時間がかかったとの事でしたが、それでも今までよりは早く着きました。(今までが30分+55分+乗り換え時間だったのに対して、今回は75分。通常は65分程度で着くらしい)
料金も今までに比べて10円ダウンでした。(1010円→1000円)
# 頑張ればこの情報だけで住んでいる地域が特定できるかも知れませんねぇ。
本数が少ないのがちょっと難点ですが、今後実家に帰る分には悪くない選択肢のようです。
廃線になった線路がまだ残っていて、バスの上からその線路が見える場所があったのですが、使われない線路って、上面がすぐにサビてしまうんですね。
上面の赤茶けた線路を見て、「ああ、もうこの線路の上を電車は走らないんだなぁ‥‥」と、何だかしみじみと思ってしまいました。
相変わらずちまちました買い物が多いです。
買い物をしている途中で、ふいに今日が発売だったものを思い出して、急遽買い物コースを修正する。
「午後4時発売開始」
何ィッ!?しかし時計を見たら、時刻は既に15時15分。
時間つぶしには全くもって困らない地域にいたので、さっくり時間をつぶして戻ってくる。
と、予約をしていた人やそうでない人が並び始める。自分は予約をしていない人の1人でしたが、入荷数を考えれば手に入らないわけが無いのでゆっくり並び、ばっちり手に入れる。
――「ひぐらしのなく頃に解」の話です。
さて、何からやろう。
現在時点でまだ消化できていないものは‥‥
ゲームでは――ロマサガ、ジルオール、ひぐらし。
本では――しにがみのバラッド。の7巻とかあるけど、通勤時間に読めばいいか。
あと他は――ガーネットクロウのDVD、友人から借りたひぐらしのドラマCD。
‥‥やることがいっぱいだ。
あと、趣味の文章も書き進めたいし、どう時間を配分するかが悩めるところだ。
とりあえず、悩むより先にひぐらしのインストールしようや、自分。
2005/08/06
先日の日記でも書いた乙一氏の作品の中で、怖くもなく残酷でもなく、いい感じの物がありました。
失踪HOLIDAY(乙一/角川スニーカー文庫)です。どうやら角川スニーカーから出しているものは、優しい雰囲気の作風のようで。
ホラーなのは主に集英社からの出版らしいですね。僕は両方好きだけど。
特にホラーを評価されているような節があるけれど、僕個人としてはこの人は『ホラーが上手い』というわけでは無く、ホラーにも良く合う作風というだけで、本当に上手なのは『ドキドキ、ないしはハラハラさせる事』なのではないかと思ってみたりする。
ともあれ、お勧めです。全体的に特に若年齢層に。
『はたから見るとちっぽけでも、本人にとっては真剣な悩み』とかの描写も上手いから。
気分転換に、背景をちょっと替えてみる。
‥‥色が薄すぎて見えないかも知れないけれどな。
8/7 やっぱり薄すぎだろうという事で再調整。
テレビCMで、あの電波ソングが流れるとは‥‥世も末だなぁ。
テレビ番組で萌え萌え言っているのも、どうかと思うし。
あの辺の世界はもっとこう、深い所で密かに蔓延してなきゃねぇ。
おおっぴらにするものとは違うんですよ。もっと秘密裏で、排他的にしないと。
幻想世界は、表側の世界とは可能な限り切り離して持たなきゃ。
あ、この日記、親も見てるんだったっけ。‥‥ま、いっか。
失踪HOLIDAY(乙一/角川スニーカー文庫)です。どうやら角川スニーカーから出しているものは、優しい雰囲気の作風のようで。
ホラーなのは主に集英社からの出版らしいですね。僕は両方好きだけど。
特にホラーを評価されているような節があるけれど、僕個人としてはこの人は『ホラーが上手い』というわけでは無く、ホラーにも良く合う作風というだけで、本当に上手なのは『ドキドキ、ないしはハラハラさせる事』なのではないかと思ってみたりする。
ともあれ、お勧めです。全体的に特に若年齢層に。
『はたから見るとちっぽけでも、本人にとっては真剣な悩み』とかの描写も上手いから。
気分転換に、背景をちょっと替えてみる。
‥‥色が薄すぎて見えないかも知れないけれどな。
8/7 やっぱり薄すぎだろうという事で再調整。
テレビCMで、あの電波ソングが流れるとは‥‥世も末だなぁ。
テレビ番組で萌え萌え言っているのも、どうかと思うし。
あの辺の世界はもっとこう、深い所で密かに蔓延してなきゃねぇ。
おおっぴらにするものとは違うんですよ。もっと秘密裏で、排他的にしないと。
幻想世界は、表側の世界とは可能な限り切り離して持たなきゃ。
あ、この日記、親も見てるんだったっけ。‥‥ま、いっか。
2005/07/31
7月ももはや最終日。暑い日が続いております。
今週は何をしていたっけ?
週末は友人と遊んでいたとして、平日は‥‥
ああ、そうか、アニメの続きを見たんだ。
それから、 Zill O'll を進めたな。
あとは、趣味の文章を書くための設定を起こして‥‥
何か、平凡この上ない日常だなぁ。特筆する事が無いや。
敢えて特筆するなら、仕事場で夕立による水漏れが起こって大騒ぎだった事くらいか。
今週は何をしていたっけ?
週末は友人と遊んでいたとして、平日は‥‥
ああ、そうか、アニメの続きを見たんだ。
それから、 Zill O'll を進めたな。
あとは、趣味の文章を書くための設定を起こして‥‥
何か、平凡この上ない日常だなぁ。特筆する事が無いや。
敢えて特筆するなら、仕事場で夕立による水漏れが起こって大騒ぎだった事くらいか。
2005/07/23
そしてまた、毎度の如く買い物に出る。
と、おもむろに友人に会う。
彼には前もあの辺りで会った気がするぞ?
まあ、あの辺によくいるのは確かなのだろうけど。
今回は彼に連れがいたので合流はせず。
ま、今日は1人で回ったなりに必要なものが買えてそれはそれでも良かったが。
ここを見ているかどうかは分からないけど‥‥
夏の後くらいに一度遊びませんか?
――5/31の日記にも同じような事を書いているな。
まあ、つまりは5/31の日記の奴を含めて3人くらいでって事だが。
この間、いい感じにダークな小説を読みました。
タイトルは「暗黒童話」(乙一/集英社文庫)。
タイトルからしても表紙からしてもダークなんですけどね。
これは、僕としてはかなり好みだったので同じ作者の本を数冊買い漁ってきたのですが――これは、ダークな話が好きで、かつかなり残酷な描写も平気なのでなければお勧めはできません。
逆に、上記の条件を満たせるならば悪くないと思いますけど。
やはり、1クールのアニメはそうそう一気には見られませんね。
友人から借りて見ているんですけど、現時点でまだ5話です。
まあ、今日中にあと3話くらい見るとして、あと4〜5話か。
‥‥そう考えると、来週中には何とかなりそうだな。
そしてオープニングの曲が非常に気に入って、即手に入れてみたりとかしてみたりして。
と、おもむろに友人に会う。
彼には前もあの辺りで会った気がするぞ?
まあ、あの辺によくいるのは確かなのだろうけど。
今回は彼に連れがいたので合流はせず。
ま、今日は1人で回ったなりに必要なものが買えてそれはそれでも良かったが。
ここを見ているかどうかは分からないけど‥‥
夏の後くらいに一度遊びませんか?
――5/31の日記にも同じような事を書いているな。
まあ、つまりは5/31の日記の奴を含めて3人くらいでって事だが。
この間、いい感じにダークな小説を読みました。
タイトルは「暗黒童話」(乙一/集英社文庫)。
タイトルからしても表紙からしてもダークなんですけどね。
これは、僕としてはかなり好みだったので同じ作者の本を数冊買い漁ってきたのですが――これは、ダークな話が好きで、かつかなり残酷な描写も平気なのでなければお勧めはできません。
逆に、上記の条件を満たせるならば悪くないと思いますけど。
やはり、1クールのアニメはそうそう一気には見られませんね。
友人から借りて見ているんですけど、現時点でまだ5話です。
まあ、今日中にあと3話くらい見るとして、あと4〜5話か。
‥‥そう考えると、来週中には何とかなりそうだな。
そしてオープニングの曲が非常に気に入って、即手に入れてみたりとかしてみたりして。
2005/07/16
一週間ほど前に健康診断で血を抜かれて毎度の如くフラフラになり、その後しばらく体調が悪いような気がしていたのはようやく治まりました。ま、9割方は気分の問題なんですけどねぇ、これは。
別に血が薄いというわけでも無いし。単純に、身体を流れる血の量が少ないのではないかなどと思ってみたりするわけです。
アルコール度数96%を誇る、スピリタスを飲んでみました。
さすがにここまで来ると、熱いとか痛いとか感じるレベルですね。
口を付けるだけでも唇の水分が飛んでいくような感じですし。
口に含む量を間違えるとむせる辺り、僕もまだまだ強い酒には慣れていないなぁと。
ま、僕はどちらかというと甘党なんですけどね。
別に血が薄いというわけでも無いし。単純に、身体を流れる血の量が少ないのではないかなどと思ってみたりするわけです。
アルコール度数96%を誇る、スピリタスを飲んでみました。
さすがにここまで来ると、熱いとか痛いとか感じるレベルですね。
口を付けるだけでも唇の水分が飛んでいくような感じですし。
口に含む量を間違えるとむせる辺り、僕もまだまだ強い酒には慣れていないなぁと。
ま、僕はどちらかというと甘党なんですけどね。
2005/07/09
ロマサガの1週目のクリアすらしていないのに、ジルオール インフィニット(コーエー,2005/PS2)を買ってしまいました。
コーエーなのにRPGなんです。でも、コーエーっぽいゲームなんです。
そもそもこれは、ジルオール(コーエー,1999/PS)のリメイクです。はっきり言うと、あまり変わっていないです。まあいろいろ分かりやすくなっていたり、操作性が向上していたり、グラフィックが格段に綺麗になっていたりはしますけど。
ジルオールでは、やり残していた事が1つあるのです。
それは、青龍将軍カルラを仲間に加える事。
現在、その目的の為に邁進中‥‥。
ジルオールでは、主人公がある程度の強さになると異名が付きます。
私はばっちり『風の流星』になりましたが、何か?
# プレステ版のファーストプレイでも同じ異名だった覚えが。
今更ながらに、「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」を読みました。
今後ファンタジーを語る上で、やはりこの辺は一応知っておいたほうが良いかな、と。
読みつつ思ったこと。
これ、子供の頃に読んでも多分理解しきれない。
不条理な出来事の数々は別にいいんですけど、言葉遊びの数々は難しい。造語とかも多いし(最も、それらに関しては原文を読まないとニュアンスが掴みきれませんが。私は原文で読めるほどの英語能力は有しておりません)。
造語といえば、「鏡の国のアリス」の作中作、「ジャバーウォックの詩」の中にはゲーマー御用達の単語 "vorpal" があります。はっきりいってこの単語、日本語には訳せません。訳者によって様々に訳されたり、或いはこの単語を抜かれてしまったりするようです。
ですがまあ、D&DとかWizardlyとかで、すっかり『首切り』の印象が強いですね。特にWizの「ヴォーパルバニー」とか。
コーエーなのにRPGなんです。でも、コーエーっぽいゲームなんです。
そもそもこれは、ジルオール(コーエー,1999/PS)のリメイクです。はっきり言うと、あまり変わっていないです。まあいろいろ分かりやすくなっていたり、操作性が向上していたり、グラフィックが格段に綺麗になっていたりはしますけど。
ジルオールでは、やり残していた事が1つあるのです。
それは、青龍将軍カルラを仲間に加える事。
現在、その目的の為に邁進中‥‥。
ジルオールでは、主人公がある程度の強さになると異名が付きます。
私はばっちり『風の流星』になりましたが、何か?
# プレステ版のファーストプレイでも同じ異名だった覚えが。
今更ながらに、「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」を読みました。
今後ファンタジーを語る上で、やはりこの辺は一応知っておいたほうが良いかな、と。
読みつつ思ったこと。
これ、子供の頃に読んでも多分理解しきれない。
不条理な出来事の数々は別にいいんですけど、言葉遊びの数々は難しい。造語とかも多いし(最も、それらに関しては原文を読まないとニュアンスが掴みきれませんが。私は原文で読めるほどの英語能力は有しておりません)。
造語といえば、「鏡の国のアリス」の作中作、「ジャバーウォックの詩」の中にはゲーマー御用達の単語 "vorpal" があります。はっきりいってこの単語、日本語には訳せません。訳者によって様々に訳されたり、或いはこの単語を抜かれてしまったりするようです。
ですがまあ、D&DとかWizardlyとかで、すっかり『首切り』の印象が強いですね。特にWizの「ヴォーパルバニー」とか。
2005/07/03
『乱れ雪月花』、ついに発動した〜!!
相変わらずロマサガ話ですが。
無足で“雪・月”になって、加撃で“月・花”になっていたから、無足加撃(奥義)は間違いなく雪月花になるだろうと思ってはいましたが、ちゃんと名前も『乱れ雪月花』になって、1ファンとしては嬉しい限りです。
それにしても、奥義が発動するのって確率低いですねぇ。まだ全部で3回しか見てませんよ(そのうち2回は『カットイン』の奥義化)。
そうそう、好きな技といえばもう一つ、サガフロ1の時にもあった体術を閃きました。
画面に出る“一撃必殺”の4文字(殺の字が赤いのがポイント)。
文字通り一撃必殺の可能性を秘めた大技、『羅刹掌』です。ちょっと懐かしいですね。サガフロ1の時に好きな技であったなら、是非見るべし。さらに格好良くなってます。
今回、大剣とか槍とか斧を使っていないから、まだまだ懐かしい技がいっぱい隠れていそうです。『無双三段』とか絶対にあるはずだから、見てみたいのだけれど。
‥‥誰かに槍、使わせてみるかなぁ?
最近、買う本にだんだん法則が無くなって来ています(とはいえ、大枠が小説であることは変わりませんが)。
手当たり次第に、というほどの数を買っているわけではありませんが、ライトノベルに限らなくなってきているのは確かなようです。
――どうやら自分は、創作の世界が味わえれば割と何だって良いらしい。
かといって、好みが無いわけでもないのだが。
やっぱり自分の好みにぴったりの物を求めるならば、自分で書くしか。
相変わらずロマサガ話ですが。
無足で“雪・月”になって、加撃で“月・花”になっていたから、無足加撃(奥義)は間違いなく雪月花になるだろうと思ってはいましたが、ちゃんと名前も『乱れ雪月花』になって、1ファンとしては嬉しい限りです。
それにしても、奥義が発動するのって確率低いですねぇ。まだ全部で3回しか見てませんよ(そのうち2回は『カットイン』の奥義化)。
そうそう、好きな技といえばもう一つ、サガフロ1の時にもあった体術を閃きました。
画面に出る“一撃必殺”の4文字(殺の字が赤いのがポイント)。
文字通り一撃必殺の可能性を秘めた大技、『羅刹掌』です。ちょっと懐かしいですね。サガフロ1の時に好きな技であったなら、是非見るべし。さらに格好良くなってます。
今回、大剣とか槍とか斧を使っていないから、まだまだ懐かしい技がいっぱい隠れていそうです。『無双三段』とか絶対にあるはずだから、見てみたいのだけれど。
‥‥誰かに槍、使わせてみるかなぁ?
最近、買う本にだんだん法則が無くなって来ています(とはいえ、大枠が小説であることは変わりませんが)。
手当たり次第に、というほどの数を買っているわけではありませんが、ライトノベルに限らなくなってきているのは確かなようです。
――どうやら自分は、創作の世界が味わえれば割と何だって良いらしい。
かといって、好みが無いわけでもないのだが。
やっぱり自分の好みにぴったりの物を求めるならば、自分で書くしか。
2005/06/26
暑いって。
こんな季節だというのに雨も殆ど降らないし。
さっき(お昼過ぎ)ちょっと外にでてきたのだけど、黒い服が太陽光の熱を吸って余計暑い‥‥(自業自得)。
そろそろ半袖の黒い服を出すか。――いや、一枚しかないからもう一枚くらい買ってこないと。
今日じゃ無いけどちょっと前に26歳になったわけですが‥‥相変わらずあまり変わっている気がしません。
あ。
26歳になったって事は‥‥このサイト立ち上げてから1年経ったって事か。
うわ、立ち上げた当初から殆ど何も変わってない。
そろそろ何か、追加せないかんなぁ‥‥。
そういえば、今週末は久々にずっと1人の休日になったなぁ。
非常にのんべんだらりとした休日‥‥でも起きるのだけはそこそこ早かったり。
休日に早起きすると、休日が長く感じて良いですよ?
こんな季節だというのに雨も殆ど降らないし。
さっき(お昼過ぎ)ちょっと外にでてきたのだけど、黒い服が太陽光の熱を吸って余計暑い‥‥(自業自得)。
そろそろ半袖の黒い服を出すか。――いや、一枚しかないからもう一枚くらい買ってこないと。
今日じゃ無いけどちょっと前に26歳になったわけですが‥‥相変わらずあまり変わっている気がしません。
あ。
26歳になったって事は‥‥このサイト立ち上げてから1年経ったって事か。
うわ、立ち上げた当初から殆ど何も変わってない。
そろそろ何か、追加せないかんなぁ‥‥。
そういえば、今週末は久々にずっと1人の休日になったなぁ。
非常にのんべんだらりとした休日‥‥でも起きるのだけはそこそこ早かったり。
休日に早起きすると、休日が長く感じて良いですよ?
2005/06/19
それにしても、一応ゲーマーっぽくはあるものの(特にコンシューマ機の)コンピュータRPGを殆どやらない友人達が『ねんがんのアイスソード』のくだりをセリフだけでも知っているというのは、不思議な世の中になったものだという気分にさせられるのはオレだけだろうか。
――そのセリフを知っている理由が、遠回しもいいところだからなぁ。実際彼らはロマサガを知らないわけだし。
やはり、恐るべきはウェブの世界、という事か。
2つ(以上)の知識があれば、それを混ぜようとする人は多い。そしてその片方を目当てに彷徨っていると、自分の知らないもう1つのものも自然とヒットするようになる。
# 両方を知っているとネタによっては大笑いできたりしてそれはそれで楽しいのだが。
まあ、そういうのは往々にして双方にそれなりの知名度が必要なのだが‥‥ロマサガシリーズも、ある意味人気のゲームだからなぁ。割と好みは分かれる部分があるにせよ。
知識とは、本来使うために集める物だと思う。
でも、集めるために集めた知識が割とあるような気がしてならない。
ま、知識っていつどこでどんな物が役に立つか分かったものじゃ無いから、それでもいいような気もするけど。
――そのセリフを知っている理由が、遠回しもいいところだからなぁ。実際彼らはロマサガを知らないわけだし。
やはり、恐るべきはウェブの世界、という事か。
2つ(以上)の知識があれば、それを混ぜようとする人は多い。そしてその片方を目当てに彷徨っていると、自分の知らないもう1つのものも自然とヒットするようになる。
# 両方を知っているとネタによっては大笑いできたりしてそれはそれで楽しいのだが。
まあ、そういうのは往々にして双方にそれなりの知名度が必要なのだが‥‥ロマサガシリーズも、ある意味人気のゲームだからなぁ。割と好みは分かれる部分があるにせよ。
知識とは、本来使うために集める物だと思う。
でも、集めるために集めた知識が割とあるような気がしてならない。
ま、知識っていつどこでどんな物が役に立つか分かったものじゃ無いから、それでもいいような気もするけど。
2005/06/12
またもや本を大量購入してしまったPhant.Fです。
まだ前に買った本が数冊、読まれて無い状態で残ってるのになぁ。
――いや、私は積みっ放しにはしませんよ?
一ヶ月も立たないうちに、読み終わっちゃう程度ですから。
偉大なり、通勤時間。
そういや最近、「取り込む」ことばかり多くて「創る」ことをあまりしていないなぁ。
そろそろ今までの input を利用して、何らかの形で output したいものなのだけど。
ここしばらく、この日記以外に output と呼べるものが無いような気がするし。
# そもそもこの日記もどきだって output かどうか怪しいものだけど。
また新しい設定でも起こしてゆっくり文章書きたいなぁ。
やりたい事は多いし、今はまだ眠るまでにあと2時間くらい余裕があるのだが、今日はもう体力切れ‥‥。
疲れて何もできなくなるなんて、風邪でも引いたのかなぁ? 熱とか無いけど。
まだ前に買った本が数冊、読まれて無い状態で残ってるのになぁ。
――いや、私は積みっ放しにはしませんよ?
一ヶ月も立たないうちに、読み終わっちゃう程度ですから。
偉大なり、通勤時間。
そういや最近、「取り込む」ことばかり多くて「創る」ことをあまりしていないなぁ。
そろそろ今までの input を利用して、何らかの形で output したいものなのだけど。
ここしばらく、この日記以外に output と呼べるものが無いような気がするし。
# そもそもこの日記もどきだって output かどうか怪しいものだけど。
また新しい設定でも起こしてゆっくり文章書きたいなぁ。
やりたい事は多いし、今はまだ眠るまでにあと2時間くらい余裕があるのだが、今日はもう体力切れ‥‥。
疲れて何もできなくなるなんて、風邪でも引いたのかなぁ? 熱とか無いけど。
2005/06/04
まずはロマサガ話。
乱れ雪月花が明らかに発動しそうなのですが、なかなか出てくれません。
どう考えてもあの技の奥義なのですが‥‥無足と加撃しか拝めません。
武芸家Lv3がつけてあるのですけどねぇ。それでもなかなか。
やっぱり数撃つしか無いのですかねぇ?
とある本屋でハーブティーの詰め合わせを見かけて、何となく買ってしまいました。
今そのひとつを飲んでみてます。 口の中から広がっていく香りは、気分をとてもリラックスさせてくれます。 割と良いかもしれません。
いろいろ入っているので一通り試してみて、気に入ったものをまた買ってこようかなぁ。
‥‥ところで。紅茶にはお好みで砂糖を加えますけど、ハーブティーに砂糖を加えるのはありなのでしょうかねぇ? ←割と無知のまま飲んでいる
ネタだらけの同期会がありました。
ボーリングで神が降りた奴とか、スピード勝負とか。
でもやはり、今回最強のネタは関鯖Tシャツか?
何といっても、「®」の代わりの「○の中に関」には完敗です。
そんな中で私は、ネタな扇子を買いました。 もう1人も彼の現状にぴったりの言葉の扇子を買っていましたが。
# とは言っても、別に某幽々子の扇子ではありません。 それは今回の同期会とはまた別の友人のネタです。
ともあれ何だか自分にぴったりの言葉が書いてあって、デザイン的にも最近の私服にぴったり合うので非常に気に入っていたりします。
きっとしばらくは、事あるごとに持ち出すことでしょう。
乱れ雪月花が明らかに発動しそうなのですが、なかなか出てくれません。
どう考えてもあの技の奥義なのですが‥‥無足と加撃しか拝めません。
武芸家Lv3がつけてあるのですけどねぇ。それでもなかなか。
やっぱり数撃つしか無いのですかねぇ?
とある本屋でハーブティーの詰め合わせを見かけて、何となく買ってしまいました。
今そのひとつを飲んでみてます。 口の中から広がっていく香りは、気分をとてもリラックスさせてくれます。 割と良いかもしれません。
いろいろ入っているので一通り試してみて、気に入ったものをまた買ってこようかなぁ。
‥‥ところで。紅茶にはお好みで砂糖を加えますけど、ハーブティーに砂糖を加えるのはありなのでしょうかねぇ? ←割と無知のまま飲んでいる
ネタだらけの同期会がありました。
ボーリングで神が降りた奴とか、スピード勝負とか。
でもやはり、今回最強のネタは関鯖Tシャツか?
何といっても、「®」の代わりの「○の中に関」には完敗です。
そんな中で私は、ネタな扇子を買いました。 もう1人も彼の現状にぴったりの言葉の扇子を買っていましたが。
# とは言っても、別に某幽々子の扇子ではありません。 それは今回の同期会とはまた別の友人のネタです。
ともあれ何だか自分にぴったりの言葉が書いてあって、デザイン的にも最近の私服にぴったり合うので非常に気に入っていたりします。
きっとしばらくは、事あるごとに持ち出すことでしょう。
2005/05/31
先週末は特に約束も無く、久々に1人で過ごす休日になるのかなぁと思っていたところにお誘いの電話が入り、渡りに船とばかりに友人の家に遊びに行ったPhant.Fです。
いやはや、たっぷり楽しませて頂きました。前回はあまり時間が取れなかったからねぇ。
結局シューティングゲーム、何本やったんだ?
縦、横、3D問わず、市販、同人問わず。
まあ、さすがに最後のほうは集中力切らせてましたけどね、お互いに。
ここを見てるか知らないけれど‥‥
今度は他の奴もまじえて遊びますか?
――アレの完成版が出た、夏の後とかにでも。
それまでにもう少し、鍛えておきます。 ‥‥時間があれば。
あ。
ロマサガあんまり進んでない。
ちょっと別件メッセージ。
それだけの条件に当てはまるのは、恐らく私しかいませんねぇ。
できれば体調を崩した後の事より、崩さない事を考えて下さいませ。
いやはや、たっぷり楽しませて頂きました。前回はあまり時間が取れなかったからねぇ。
結局シューティングゲーム、何本やったんだ?
縦、横、3D問わず、市販、同人問わず。
まあ、さすがに最後のほうは集中力切らせてましたけどね、お互いに。
ここを見てるか知らないけれど‥‥
今度は他の奴もまじえて遊びますか?
――アレの完成版が出た、夏の後とかにでも。
それまでにもう少し、鍛えておきます。 ‥‥時間があれば。
あ。
ロマサガあんまり進んでない。
ちょっと別件メッセージ。
それだけの条件に当てはまるのは、恐らく私しかいませんねぇ。
できれば体調を崩した後の事より、崩さない事を考えて下さいませ。
2005/05/26
というわけで、ロマサガのオリジナル・サウンド・トラックをようやく買ってきた(5/5の日記参照)のです。
4枚組みですよ。いやはや、たくさんの曲が使われてますねぇ。
で、自分のゲームの進行上、4枚中3枚しか聞いていないわけですが、確かに凄く良い曲がありますね。
しかしイトケンさん、バトルミュージック作るのに苦労しているのか(小冊子本文より)。
僕としてはイトケン・サウンドで好きな曲はかなりバトル系に集中しているのだが。
ロマサガ2のラストバトル、ロマサガ3の四魔貴族本体、サガフロのBattle #4, #5、ミンサガの四天王バトル辺り、書き表せないほど格好良いですよ。
でも今回の1番はやっぱり、「俺たちゃ海賊」に決定?(爆
4枚組みですよ。いやはや、たくさんの曲が使われてますねぇ。
で、自分のゲームの進行上、4枚中3枚しか聞いていないわけですが、確かに凄く良い曲がありますね。
しかしイトケンさん、バトルミュージック作るのに苦労しているのか(小冊子本文より)。
僕としてはイトケン・サウンドで好きな曲はかなりバトル系に集中しているのだが。
ロマサガ2のラストバトル、ロマサガ3の四魔貴族本体、サガフロのBattle #4, #5、ミンサガの四天王バトル辺り、書き表せないほど格好良いですよ。
でも今回の1番はやっぱり、「俺たちゃ海賊」に決定?(爆
2005/05/19
先週後半 → 今週前半は‥‥
ロマサガと、徹夜マージャンと、徹夜マージャン明けで友人に会って半分寝てたくらいか。
――何だかそれだけ書くと大学生みたいだな。
ま、自由時間の過ごし方は相変わらずということか。
割とガキのまま大人になってしまったような自分だし、当面は変わらないだろうなぁ。
自分が変わるほど環境の劇的な変化が起こるような事態は、自分が変わらなければまずもって起きようも無いという自己矛盾っぷりだし。
別に自分は変化を嫌っているわけでも無いのだが。逆に停滞していてもさほど淀まないのだけれど。
ロマサガと、徹夜マージャンと、徹夜マージャン明けで友人に会って半分寝てたくらいか。
――何だかそれだけ書くと大学生みたいだな。
ま、自由時間の過ごし方は相変わらずということか。
割とガキのまま大人になってしまったような自分だし、当面は変わらないだろうなぁ。
自分が変わるほど環境の劇的な変化が起こるような事態は、自分が変わらなければまずもって起きようも無いという自己矛盾っぷりだし。
別に自分は変化を嫌っているわけでも無いのだが。逆に停滞していてもさほど淀まないのだけれど。
2005/05/11
面白いです、ロマサガ。 結局ハマり込んでいますが何か。
技がめちゃめちゃ格好良いです。
スピード感がサガフロと同じくらいあるし、グラフィックは綺麗に、動作はより細かくなっているし。
割と気兼ね無く強力な技が使えるシステムも良い。
まあ、それなりに面倒なシステムも若干存在するが。
それぞれの街にどんな物があるかの一覧が欲しくてたまらない。でも、1stプレイから攻略本などに頼る気もさらさら無いので、自分で作るか、或いは脳内に叩き込むかするしか無いかな。
とりあえず、序盤から閃く片手剣系統共通技「カットイン」がかなり好きです。
ちなみに、現在のパーティーが主人公グレイ以外全員女性キャラ(クローディア、ディアナ、ミリアム、バーバラ)という事はここだけの秘密だ。
技がめちゃめちゃ格好良いです。
スピード感がサガフロと同じくらいあるし、グラフィックは綺麗に、動作はより細かくなっているし。
割と気兼ね無く強力な技が使えるシステムも良い。
まあ、それなりに面倒なシステムも若干存在するが。
それぞれの街にどんな物があるかの一覧が欲しくてたまらない。でも、1stプレイから攻略本などに頼る気もさらさら無いので、自分で作るか、或いは脳内に叩き込むかするしか無いかな。
とりあえず、序盤から閃く片手剣系統共通技「カットイン」がかなり好きです。
ちなみに、現在のパーティーが主人公グレイ以外全員女性キャラ(クローディア、ディアナ、ミリアム、バーバラ)という事はここだけの秘密だ。
2005/05/05
――その後のPhant.F。
ともあれ、山崎まさよしの「メヌエット」、いい曲です。かなりお勧め。
- ロマンシング サガ ミンストレル ソング を買ってきました。
- 友人に品薄だと聞いていましたが、あっさり手に入れました。再入荷したばかりらしい。
- オープニングで使われている、山崎まさよしの「メヌエット」も買いました。
- サントラも買おうとしましたが売り切れていたので、買えませんでした。
- いつものように通勤用のライトノベルを補充しました。
- ロマサガを始めました。とりあえずグレイで。
- ガ‥‥ガラハゲッ!!!!(想像以上のインパクトを受けたらしい)
- しかも強いし! グレイより閃くの早い‥‥
- オープニングがめちゃ良いです。取説読んでいる間ずっと流してました。
- さて明日は実家に行こうと準備しかけたところに、友人から電話が入りました。
- その日のうちにその友人宅に遊びに行きました。いろいろ貰いました。ありがとう。
- そのまま友人宅で一泊。
- 夕方前まで遊んで、一旦家に。
- 準備をして、すぐに実家に。
- そして実家で一泊。
- 昼過ぎに帰る。
- 両端の駅は大きいけど、1時間に2本しか走らないんです。
ともあれ、山崎まさよしの「メヌエット」、いい曲です。かなりお勧め。
2005/05/02
実家の目と鼻の先の所まで行って、実家には帰らずにとんぼ返りしました。
いや、高校の頃からの友人の家に遊びに行くと、よくあることなのですけど。
実家には、また明後日くらいに改めて帰るとします。
今日は仕事だったのに昨日終電に乗れなかったというアクシデントに見舞われましたが、夜中だというのに家まで送ってもらいました。改めてありがとう、りゅー君。
やっぱりロマサガ・ミンストレルソングはやろうと思います。
見せてもらって、思ったほどグラフィックに違和感が無い事が分かりました。
# それでもガラハゲとかシフとかはちょっとなー‥‥と思いますが。
ですが。
すぐには手に入らない可能性が高そうです。
何だかどこに行っても品切れみたいで。
とりあえず明日、買い物のついでに探してみようと思います。
いや、探すついでに買い物をします(笑)。
家に帰るのに使っていた電車、廃線になっちゃったんです。
これからはもっと手前に迎えに来てもらうか、本数の少ない路線を乗り継ぐしか方法が無いのです。
ちょっと帰りにくくなっちゃったなぁ。
いや、高校の頃からの友人の家に遊びに行くと、よくあることなのですけど。
実家には、また明後日くらいに改めて帰るとします。
今日は仕事だったのに昨日終電に乗れなかったというアクシデントに見舞われましたが、夜中だというのに家まで送ってもらいました。改めてありがとう、りゅー君。
やっぱりロマサガ・ミンストレルソングはやろうと思います。
見せてもらって、思ったほどグラフィックに違和感が無い事が分かりました。
# それでもガラハゲとかシフとかはちょっとなー‥‥と思いますが。
ですが。
すぐには手に入らない可能性が高そうです。
何だかどこに行っても品切れみたいで。
とりあえず明日、買い物のついでに探してみようと思います。
いや、探すついでに買い物をします(笑)。
家に帰るのに使っていた電車、廃線になっちゃったんです。
これからはもっと手前に迎えに来てもらうか、本数の少ない路線を乗り継ぐしか方法が無いのです。
ちょっと帰りにくくなっちゃったなぁ。
2005/04/24
先週一週間は、ちょっと微熱っぽかった事もあって、殆ど何もして無いなぁ。
家に帰ったらすぐに寝ちゃってたし。
買い物日記としても、通勤途中用のライトノベルを追加購入したくらいですし。
あ、結局「ロマンシング・サガ ミンストレル ソング」は見送る事にしました。
何となくグラフィックが気に入らないんです。
ま、評判を聞いてみてからでも遅くは無いでしょう。
‥‥やるならそれなりの気合のいるゲームだし。
家に帰ったらすぐに寝ちゃってたし。
買い物日記としても、通勤途中用のライトノベルを追加購入したくらいですし。
あ、結局「ロマンシング・サガ ミンストレル ソング」は見送る事にしました。
何となくグラフィックが気に入らないんです。
ま、評判を聞いてみてからでも遅くは無いでしょう。
‥‥やるならそれなりの気合のいるゲームだし。
2005/04/17
買い物日記再び。
今日の買い物は、本と服です。
まず服ですが‥‥性懲りも無くカジュアルな黒い服を1セット追加しました。これで、黒い服が1着洗い物籠に突っ込まれていても大丈夫!(何がだ
あと、いい加減擦り切れていた寝巻きを買い換えました。
グレーっぽい色のズボンも一着欲しかったんだけど、身体に合うやつが見当たらなかったのでまたの機会に‥‥。
あ、そうそう。誰か、黒の服と黒以外の服の上手な合わせ方を教えてください。どうもうまく合わせられなくて、一箇所を黒にしようとするとどうしても全部黒で統一してしまいます。グレーならばまだ、何とかなるのですが‥‥(だからグレーのズボンが欲しかったんですけど)。
あとは本ですが‥‥再び電車などの通勤が始まったので(一度終わっていたことを言ってはいない気がしますが)再びその時間を本を読むことにあてようかな、という事で。‥‥とは言っても、相変わらずライトノベル系ですが。
今回は通勤途中にバスでの移動があるんですけど、割と平気で本が読めるようになっていました。以前は、もっと乗り物酔いをしてしまう体質だったと思っていたのですが、三半規管が図太く‥‥というかニブくなったんでしょう。
で、(通勤時にライトノベルを読むようになった)かなり初期の頃に表紙買いをした(いや、中身も2ページだけ読みましたけど)「ルナティック・ムーン」(藤原祐/電撃文庫)が、今回でついに完結を迎えました。‥‥まだ読んでいないんですけどね。
全編を通して割とダークです。第1巻は特にその傾向が強い(その最初の数行の廃退した世界観が自分好みっぽかったので買うに至ったわけですけど)ですが、最終巻もいい感じにダークになりそうな予感はしています。前の巻で壊れちゃった子がいるし。冒頭のカラーイラストでもヤバい感じに壊れてるし。
うん。最近ちょっとダーク成分(何それ?)の摂取不足だから、丁度いい補給になるだろう。
‥‥しかし。ルナティック・ムーンはまだ第5巻を読んでいないから断定はできないが、キキトが一番人間らしくかついい人だったのではと思う。
# え? 単に好みなだけだって? ‥‥すみません、多分そうです。
さて、最終巻、楽しみだなぁ。
‥‥その前に、読みかけのを1冊読んでしまわねば。
アレはアレで、脳みそがとろけそうなほどオカシイ話だが。
今日の買い物は、本と服です。
まず服ですが‥‥性懲りも無くカジュアルな黒い服を1セット追加しました。これで、黒い服が1着洗い物籠に突っ込まれていても大丈夫!(何がだ
あと、いい加減擦り切れていた寝巻きを買い換えました。
グレーっぽい色のズボンも一着欲しかったんだけど、身体に合うやつが見当たらなかったのでまたの機会に‥‥。
あ、そうそう。誰か、黒の服と黒以外の服の上手な合わせ方を教えてください。どうもうまく合わせられなくて、一箇所を黒にしようとするとどうしても全部黒で統一してしまいます。グレーならばまだ、何とかなるのですが‥‥(だからグレーのズボンが欲しかったんですけど)。
あとは本ですが‥‥再び電車などの通勤が始まったので(一度終わっていたことを言ってはいない気がしますが)再びその時間を本を読むことにあてようかな、という事で。‥‥とは言っても、相変わらずライトノベル系ですが。
今回は通勤途中にバスでの移動があるんですけど、割と平気で本が読めるようになっていました。以前は、もっと乗り物酔いをしてしまう体質だったと思っていたのですが、三半規管が図太く‥‥というかニブくなったんでしょう。
で、(通勤時にライトノベルを読むようになった)かなり初期の頃に表紙買いをした(いや、中身も2ページだけ読みましたけど)「ルナティック・ムーン」(藤原祐/電撃文庫)が、今回でついに完結を迎えました。‥‥まだ読んでいないんですけどね。
全編を通して割とダークです。第1巻は特にその傾向が強い(その最初の数行の廃退した世界観が自分好みっぽかったので買うに至ったわけですけど)ですが、最終巻もいい感じにダークになりそうな予感はしています。前の巻で壊れちゃった子がいるし。冒頭のカラーイラストでもヤバい感じに壊れてるし。
うん。最近ちょっとダーク成分(何それ?)の摂取不足だから、丁度いい補給になるだろう。
‥‥しかし。ルナティック・ムーンはまだ第5巻を読んでいないから断定はできないが、キキトが一番人間らしくかついい人だったのではと思う。
# え? 単に好みなだけだって? ‥‥すみません、多分そうです。
さて、最終巻、楽しみだなぁ。
‥‥その前に、読みかけのを1冊読んでしまわねば。
アレはアレで、脳みそがとろけそうなほどオカシイ話だが。
2005/04/13
2日連続の飲み会は厳しいものがありますね、やっぱり。
それも週の頭からだし、特に2日目は飲まずには居られない状況だったし。
今日の午前中いっぱいその影響を引き摺ってましたよ。
何だかあまり書きたいネタが無いな。
そこはかとなく疲れてるし、次でもうちょっとちゃんと書こう。
それも週の頭からだし、特に2日目は飲まずには居られない状況だったし。
今日の午前中いっぱいその影響を引き摺ってましたよ。
何だかあまり書きたいネタが無いな。
そこはかとなく疲れてるし、次でもうちょっとちゃんと書こう。
2005/04/06
チーズダブルなのです。
とは言っても、ハンバーガーじゃありません。
昼食でカレー屋さんに行った時に、チーズ×2のトッピングで頼んだんですよ。
注文する時は、「チーズカレーにチーズトッピングを追加」みたいな事を言ったんですけど、注文をとってくれた人がカウンターに戻ってコールしたのは「チーズダブル」という言葉。――どうやら、それで通じるらしい。
‥‥感想。
どこを掬ってもチーズが入ってくる(当たり前)。
ちょっと食べにくい(チーズカレーの時点で多少食べにくいのは当然だが)。
でも意外と普通(チーズが割と好きなら普通に食べられる程度)。
量を200に減らせばチーズトリプルも物理的には食べられるだろうけど‥‥さすがに何というか、くどくなるかなぁ。
トラックボールとハードディスクを買ってきました。
とりあえずトラックボールは、しばらく使ってみてからその真価を判断するとします。
僕はロマンティストです。
まあ、男はロマンティストである傾向が多分実は女性よりも強いだろうとはいえ、僕のロマンティストっぷりは実はかなりのものだったりします。
ファンタジー好きなのも、ある意味神秘的な物好きの現れですし。
で、四つ葉のクローバーを持ち歩いているのです。
今となっては、確か割と人工的に作れるようになっていたのだったかと思いますが(最近四つ葉のクローバーのしおりを別に買いましたし)、僕が持っているのは、大学の頃に自分自身で偶然見つけたものだったりします。それを、花じゃないけど押し花みたいにして、今でも(何故か)財布の中に入っています。
いつからか僕はこれを、『いつか誰かにあげるもの』と決めています。
多分それは、『それが持つ意味』を捧げられる人に。
‥‥いつになるやら。
ようやく割と、暖かくなってきましたね。
とは言っても、ハンバーガーじゃありません。
昼食でカレー屋さんに行った時に、チーズ×2のトッピングで頼んだんですよ。
注文する時は、「チーズカレーにチーズトッピングを追加」みたいな事を言ったんですけど、注文をとってくれた人がカウンターに戻ってコールしたのは「チーズダブル」という言葉。――どうやら、それで通じるらしい。
‥‥感想。
どこを掬ってもチーズが入ってくる(当たり前)。
ちょっと食べにくい(チーズカレーの時点で多少食べにくいのは当然だが)。
でも意外と普通(チーズが割と好きなら普通に食べられる程度)。
量を200に減らせばチーズトリプルも物理的には食べられるだろうけど‥‥さすがに何というか、くどくなるかなぁ。
トラックボールとハードディスクを買ってきました。
とりあえずトラックボールは、しばらく使ってみてからその真価を判断するとします。
僕はロマンティストです。
まあ、男はロマンティストである傾向が多分実は女性よりも強いだろうとはいえ、僕のロマンティストっぷりは実はかなりのものだったりします。
ファンタジー好きなのも、ある意味神秘的な物好きの現れですし。
で、四つ葉のクローバーを持ち歩いているのです。
今となっては、確か割と人工的に作れるようになっていたのだったかと思いますが(最近四つ葉のクローバーのしおりを別に買いましたし)、僕が持っているのは、大学の頃に自分自身で偶然見つけたものだったりします。それを、花じゃないけど押し花みたいにして、今でも(何故か)財布の中に入っています。
いつからか僕はこれを、『いつか誰かにあげるもの』と決めています。
多分それは、『それが持つ意味』を捧げられる人に。
‥‥いつになるやら。
ようやく割と、暖かくなってきましたね。
2005/04/01
誰か春度、集めてません?
例年、4月に入ったら大体会社に行く時コートもベストも着なくなるし、暖房器具は使わなくなるし、毛布も使わなくなる。
しかし今年は、ほとんど残ったままだ。さすがにコートだけは今日から使わない事にしたが。
寒いのは嫌だし、花粉症もつらい。
‥‥早く5月くらいにならないかなぁ?
「形容詞+形容詞+名詞」あるいは「形容詞+名詞」が基本である。
いや、僕が『キャラクター』を作るときの話なんだが。
例えばDK2や3のキャラの場合、「強気な早口魔女」とか、「いかにも怪しい似非神父」などのようになるわけである。
もっとも、これは割と一般的な手法ではあるわけだが、それ故に融通が利いて中々使い勝手が良いので好んで使っている。この方法、キャラがイメージしやすいし。
まあ、これだけでは表現に自ずと限界があるから、あまり複雑なものは作れないのだが。
とはいえ、複雑な設定なんて一本の芯としなくても、肉付けすれば十分だし。一本の芯として複雑なものを作るとキャラとして一貫性に欠けてしまうし。
あ、D&D 3.5e のキャラクターをそろそろ完成させておかなきゃ。
でも、今度は「ナイド=フライズの流れを受ける存在」だから、性格設定いらないや。
# 僕の頻出オリジナルキャラです。分かる人だけ分かってください。
今週は、仕事以外の僅かな時間を全てアレげな趣味につぎ込んでた気がする。気のせいかなぁ?
例年、4月に入ったら大体会社に行く時コートもベストも着なくなるし、暖房器具は使わなくなるし、毛布も使わなくなる。
しかし今年は、ほとんど残ったままだ。さすがにコートだけは今日から使わない事にしたが。
寒いのは嫌だし、花粉症もつらい。
‥‥早く5月くらいにならないかなぁ?
「形容詞+形容詞+名詞」あるいは「形容詞+名詞」が基本である。
いや、僕が『キャラクター』を作るときの話なんだが。
例えばDK2や3のキャラの場合、「強気な早口魔女」とか、「いかにも怪しい似非神父」などのようになるわけである。
もっとも、これは割と一般的な手法ではあるわけだが、それ故に融通が利いて中々使い勝手が良いので好んで使っている。この方法、キャラがイメージしやすいし。
まあ、これだけでは表現に自ずと限界があるから、あまり複雑なものは作れないのだが。
とはいえ、複雑な設定なんて一本の芯としなくても、肉付けすれば十分だし。一本の芯として複雑なものを作るとキャラとして一貫性に欠けてしまうし。
あ、D&D 3.5e のキャラクターをそろそろ完成させておかなきゃ。
でも、今度は「ナイド=フライズの流れを受ける存在」だから、性格設定いらないや。
# 僕の頻出オリジナルキャラです。分かる人だけ分かってください。
今週は、仕事以外の僅かな時間を全てアレげな趣味につぎ込んでた気がする。気のせいかなぁ?
2005/03/27
花粉症の症状がめちゃめちゃ厳しいんです。
何だかまたいろいろな買い物をしてしまいました。
本が数冊、CD数枚、あとは‥‥あ、これは言えない(謎)。
‥‥良く考えたら、買おうと思っていたものを幾つか買い忘れていた(というかお店にすら入らなかった)ことに気付く。
家の近くにある家電製品店にはトラックボールが売ってなかったし、それはまた機会を見繕って買いに行くとしよう。
HDDは売っていたから、取り立てて急がなくても良いか。
最近は本当に、欲しい物は即買いするようになったなぁ。
金銭感覚が割と甘くなっているかも知れない。
# 単に最近になって欲しい物が多くなっただけかも知れないが。
何だかまたいろいろな買い物をしてしまいました。
本が数冊、CD数枚、あとは‥‥あ、これは言えない(謎)。
‥‥良く考えたら、買おうと思っていたものを幾つか買い忘れていた(というかお店にすら入らなかった)ことに気付く。
家の近くにある家電製品店にはトラックボールが売ってなかったし、それはまた機会を見繕って買いに行くとしよう。
HDDは売っていたから、取り立てて急がなくても良いか。
最近は本当に、欲しい物は即買いするようになったなぁ。
金銭感覚が割と甘くなっているかも知れない。
# 単に最近になって欲しい物が多くなっただけかも知れないが。
2005/03/24
来年度からの目標は、『楽をする方法を考える』事。
楽をするといっても、ただ手を抜くわけではない。
いかに物事を効率良く行うか、その方法を考えて行動するという事だ。
別にこれは仕事に限ったことではなく、いくらでも趣味に応用が利く。
‥‥というのも。
僕は元々何にでも何時でも割とずっと本気である。
逆に言うと、手を抜く方法を知らないからいつでも本気にならざるを得ないのである。
だから、本当に100%の力が必要な時に100%の力を使うだけのリソースが無かったり、そもそも100%の力を使っても効率が悪くて100%分の効果が無かったりするわけである。
つまりこの目標は、『自分自身の動作効率を上げること』にある。
これは実は、達成できたらかなり凄い事になるのではと思っている。
現在の僕は、殆ど何においても手抜きができないし、動作効率も非常に悪い。
だが、それでも大抵の事は何とかなっている事を考えると、実は自分にはかなり高いポテンシャルが内在しているのでは、という仮定が成り立つ。
その仮定が事実だとして、その動作効率が今より数段上がったなら‥‥?
高いポテンシャルを、効率良くストレートに使えるとするなら、自分は割と凄い人間になれるかも知れない。
某駅の周り、お巡りさんが大増員中だなぁ‥‥。
ま、明日からだし、当たり前といえば当たり前か。
楽をするといっても、ただ手を抜くわけではない。
いかに物事を効率良く行うか、その方法を考えて行動するという事だ。
別にこれは仕事に限ったことではなく、いくらでも趣味に応用が利く。
‥‥というのも。
僕は元々何にでも何時でも割とずっと本気である。
逆に言うと、手を抜く方法を知らないからいつでも本気にならざるを得ないのである。
だから、本当に100%の力が必要な時に100%の力を使うだけのリソースが無かったり、そもそも100%の力を使っても効率が悪くて100%分の効果が無かったりするわけである。
つまりこの目標は、『自分自身の動作効率を上げること』にある。
これは実は、達成できたらかなり凄い事になるのではと思っている。
現在の僕は、殆ど何においても手抜きができないし、動作効率も非常に悪い。
だが、それでも大抵の事は何とかなっている事を考えると、実は自分にはかなり高いポテンシャルが内在しているのでは、という仮定が成り立つ。
その仮定が事実だとして、その動作効率が今より数段上がったなら‥‥?
高いポテンシャルを、効率良くストレートに使えるとするなら、自分は割と凄い人間になれるかも知れない。
某駅の周り、お巡りさんが大増員中だなぁ‥‥。
ま、明日からだし、当たり前といえば当たり前か。
2005/03/20
スキャナを買ってしまいました。
‥‥とは言っても、スキャナが欲しいという話を友人にしたら、いらないスキャナがあるとの事で、話の流れからそいつから買い取ったというわけなのですが。
しかし。スキャナもプリンタも持っているなら、それからさらに複合機を買うか、普通?
しかもこのスキャナ、今考えてもそんなに悪くないぞ?
まあ、お互いにとって今回の買い取りはいい話だったので、僕としては別に良いのだけど。
もっとも。スキャナを使う機会が、僕にどれだけあるかは不明ですが。
まあこれを機に、このサイトに画像を少し増やしてみるのも一興かも知れない。
問題は、僕は大した絵は描けないという事ですケド。
ちなみに僕が描いた絵は、遊戯の欠片→闇王国の欠片 にある、キャラのプロフィールページに2枚ほど転がっています。
‥‥もうちょっと、可愛い女の子が描けるようになりたいなぁ。
‥‥とは言っても、スキャナが欲しいという話を友人にしたら、いらないスキャナがあるとの事で、話の流れからそいつから買い取ったというわけなのですが。
しかし。スキャナもプリンタも持っているなら、それからさらに複合機を買うか、普通?
しかもこのスキャナ、今考えてもそんなに悪くないぞ?
まあ、お互いにとって今回の買い取りはいい話だったので、僕としては別に良いのだけど。
もっとも。スキャナを使う機会が、僕にどれだけあるかは不明ですが。
まあこれを機に、このサイトに画像を少し増やしてみるのも一興かも知れない。
問題は、僕は大した絵は描けないという事ですケド。
ちなみに僕が描いた絵は、遊戯の欠片→闇王国の欠片 にある、キャラのプロフィールページに2枚ほど転がっています。
‥‥もうちょっと、可愛い女の子が描けるようになりたいなぁ。
2005/03/17
というわけで‥‥
武器談義強化月間と題しまして、雑談の欠片にて皆様の好みの装備の書き込みを募集します!(ぇ
今回は、白兵近接武器に限り、魔法的あるいは科学的なものは無しとします。
まあ、時代的に言えば棍棒から細剣までくらいでしょうかねぇ。
左右の手の装備(防具ももちろん可能)のみを必須とし、鎧その他は任意とします。
また、『好みの装備』というコンセプトであるため、特に強力である必要はありません。
可能ならば、その装備を用いて行う戦闘スタイルもあると管理人は喜びます。
あ、それから、好きな理由は書いてくださいね。
参加資格は、『人の意見を尊重できる事』のみです。
特に武器に詳しい必要はありません。きっと周りが必要以上にフォローします(笑)。
他者の意見への考察、改良案、追加装備なども是非どうぞ。
なお、某二刀流魔法戦士君については、参加を強制しますので、そのつもりで(笑)。
冗談と取ってもらっても本気と取ってもらってもいいですよ。
まあ、書いてて「割と面白そうかな〜」とは思いましたけど。
なお、自称管理人は現在多忙につき、返事が遅れる事が多々あります。
書き込んだとして、1日や2日反応が無くても諦めないで下さいね。
武器談義強化月間と題しまして、雑談の欠片にて皆様の好みの装備の書き込みを募集します!(ぇ
今回は、白兵近接武器に限り、魔法的あるいは科学的なものは無しとします。
まあ、時代的に言えば棍棒から細剣までくらいでしょうかねぇ。
左右の手の装備(防具ももちろん可能)のみを必須とし、鎧その他は任意とします。
また、『好みの装備』というコンセプトであるため、特に強力である必要はありません。
可能ならば、その装備を用いて行う戦闘スタイルもあると管理人は喜びます。
あ、それから、好きな理由は書いてくださいね。
参加資格は、『人の意見を尊重できる事』のみです。
特に武器に詳しい必要はありません。きっと周りが必要以上にフォローします(笑)。
他者の意見への考察、改良案、追加装備なども是非どうぞ。
なお、某二刀流魔法戦士君については、参加を強制しますので、そのつもりで(笑)。
冗談と取ってもらっても本気と取ってもらってもいいですよ。
まあ、書いてて「割と面白そうかな〜」とは思いましたけど。
なお、自称管理人は現在多忙につき、返事が遅れる事が多々あります。
書き込んだとして、1日や2日反応が無くても諦めないで下さいね。
2005/03/16
先天的な恐怖は、やはり『一撃の威力』に宿るものだ。
世の中に、人を殺せるレベルの威力を持ちうる物は腐るほどある。
別に武器として作られた物で無くとも、ある程度の質量、もしくはある程度の硬度、あるいはある程度の鋭さを持った物体ならば、すべからく殺傷能力を持ちうる。
しかし、それがどれだけオーバーキルであっても、威力の高い物の方がはるかに恐い。
最近、武器としての斧に注目するようになった。
以前は取り回しの楽な武器ほど好きな傾向があったのだが、最近になって打撃力の高い武器にも目が向くようになったのである。
中世レベルの物理的な白兵武器で総合的な破壊力を求めるならば、両手持ちの斧になるのではないだろうか。
いかなるものも粉砕する渾身の一撃。それは、容易に人を近づかせない恐怖の境界を作り出す。‥‥そこはかとなく槍に弱そうだが(笑)。
――個人的にはあまり好きではないんだけど、槍って良い武器だよなぁ。
斧を持った女の子に襲い掛かられるのって、きっとかなり怖いと思う。
なまじミスマッチに見えるだけ、余計に。
# そこ、「最初からそれが言いたかったのか。」とか思わない!
いや、ラジアータのリドリーも斧を持った女の子ですよ?
# 彼女はクールだから逆に怖くはないけど。
やはり、斧には狂気が良く似合う。
幾つか知ってるんだけどね、どれも怖いよ。
世の中に、人を殺せるレベルの威力を持ちうる物は腐るほどある。
別に武器として作られた物で無くとも、ある程度の質量、もしくはある程度の硬度、あるいはある程度の鋭さを持った物体ならば、すべからく殺傷能力を持ちうる。
しかし、それがどれだけオーバーキルであっても、威力の高い物の方がはるかに恐い。
最近、武器としての斧に注目するようになった。
以前は取り回しの楽な武器ほど好きな傾向があったのだが、最近になって打撃力の高い武器にも目が向くようになったのである。
中世レベルの物理的な白兵武器で総合的な破壊力を求めるならば、両手持ちの斧になるのではないだろうか。
いかなるものも粉砕する渾身の一撃。それは、容易に人を近づかせない恐怖の境界を作り出す。‥‥そこはかとなく槍に弱そうだが(笑)。
――個人的にはあまり好きではないんだけど、槍って良い武器だよなぁ。
斧を持った女の子に襲い掛かられるのって、きっとかなり怖いと思う。
なまじミスマッチに見えるだけ、余計に。
# そこ、「最初からそれが言いたかったのか。」とか思わない!
いや、ラジアータのリドリーも斧を持った女の子ですよ?
# 彼女はクールだから逆に怖くはないけど。
やはり、斧には狂気が良く似合う。
幾つか知ってるんだけどね、どれも怖いよ。
2005/03/10
楽しむこと。 ――それが、最大の目的。
何の、ということはありません。敢えて言うならば、全ての、ですか。
まあこれが、自分の当面の存在意義としているモノなわけで。
まず、自分が目一杯楽しむこと。
その過程で、友人達も楽しめるなら、なおさらいいのだけれど。
多分この考え方は、今しばらくは変わらないと思う。
まあ、『一番楽しいと思うこと』はゆっくり変わっていくと思いますけど。
僕はエゴイストです。それはもう、間違い無く。
だから僕にとって一番重要なことは、自分が楽しめる事。
そして僕は周りの人間が楽しんでいる事が好きなので、機会があれば友人達と楽しむ。
あと僕は周りから良く思われたいという願望があるので、できうる限り悪い事はしない。
# 怪しい言動は多々あるけどな。
もう一度断言します。僕以上のエゴイストは存在しません。
何の、ということはありません。敢えて言うならば、全ての、ですか。
まあこれが、自分の当面の存在意義としているモノなわけで。
まず、自分が目一杯楽しむこと。
その過程で、友人達も楽しめるなら、なおさらいいのだけれど。
多分この考え方は、今しばらくは変わらないと思う。
まあ、『一番楽しいと思うこと』はゆっくり変わっていくと思いますけど。
僕はエゴイストです。それはもう、間違い無く。
だから僕にとって一番重要なことは、自分が楽しめる事。
そして僕は周りの人間が楽しんでいる事が好きなので、機会があれば友人達と楽しむ。
あと僕は周りから良く思われたいという願望があるので、できうる限り悪い事はしない。
# 怪しい言動は多々あるけどな。
もう一度断言します。僕以上のエゴイストは存在しません。
2005/03/01
Dark Kingdom 3
を始めました。
いやはや、2の頃のクラスシステムとは一変、スキルシステムになるとは思いもよりませんでしたが、これはこれで楽しいのです。
# というか私は元々スキルシステムの方が好きな傾向ありますし。
とりあえず私は、『ヴェルダーク=ディヴァイン』というキャラで参加しています。
似非神父なノリでやっていこうと思っています。似非でも僕が聖職者系のキャラをやろうとするは、珍しいことなのだけど。
ま、いい感じにおかしいキャラクターが出来上がりつつあるので、よしとしますか。
時間が取れたら、このサイトにDK3のコーナーを作りたいなぁ‥‥。
2005/03/03 1:00 改行コードから<BR>タグへの置換忘れを修正(汗
いやはや、2の頃のクラスシステムとは一変、スキルシステムになるとは思いもよりませんでしたが、これはこれで楽しいのです。
# というか私は元々スキルシステムの方が好きな傾向ありますし。
とりあえず私は、『ヴェルダーク=ディヴァイン』というキャラで参加しています。
似非神父なノリでやっていこうと思っています。似非でも僕が聖職者系のキャラをやろうとするは、珍しいことなのだけど。
ま、いい感じにおかしいキャラクターが出来上がりつつあるので、よしとしますか。
時間が取れたら、このサイトにDK3のコーナーを作りたいなぁ‥‥。
2005/03/03 1:00 改行コードから<BR>タグへの置換忘れを修正(汗
2005/02/23
これは割と、良さげかも知れない。自分としては。
『捨てる』とは、有限を無限にする手段である。
だが同時に、有を無にする行為でもある。――Phant.F
2005/02/22
設定というものの実に8割5分は、後付けである。――Phant.F
すいません、忙しすぎて日記さえままならないです。
2005/02/16
すいません、仕事かゲームか友人と遊んでるかしかしてないんで、今週はネタが無いです。
っていつもの事!?
‥‥他の趣味に時間を割くため、またもサボり気味で失礼。
(以下、対象を非常に限定した話になります。ご容赦。)
18レベルって強いねぇ。D&D 3rd の話だけどさ。
いや、ちょっと4レベルキャラをEdt. 3.5 で作ってみてるわけよ。
上がりにくいと散々思っていた物理攻撃のダメージも、いつの間にか恐ろしい威力になってたんだねぇ。こうやって作り直すと良く分かるよ。
っていつもの事!?
‥‥他の趣味に時間を割くため、またもサボり気味で失礼。
(以下、対象を非常に限定した話になります。ご容赦。)
18レベルって強いねぇ。D&D 3rd の話だけどさ。
いや、ちょっと4レベルキャラをEdt. 3.5 で作ってみてるわけよ。
上がりにくいと散々思っていた物理攻撃のダメージも、いつの間にか恐ろしい威力になってたんだねぇ。こうやって作り直すと良く分かるよ。
2005/02/09
‥‥‥‥2周目。
2005/02/04
転ぶお姉さんは好きですか?
‥‥非常に意味不明な書き出しですが、「ラジアータ・ストーリーズ」の話です。
いや、割と多いんですよ、すっ転ぶ女の子キャラが。
振り上げた斧を制御しきれずに派手に後ろに倒れてくれたりとか(ダウン攻撃を食らっているんじゃないかと毎回ヒヤヒヤしました)、急いで走っていって躓いて派手にヘッドスライディングしてくれたりとか、挙句の果てには何もしていないのにいきなり転んでくれたりとかする娘がいたりします。
正直な話、キャラクターとしては割と好きです。
が、現実であれほど転ばれたら困ります。
まあ、『キャラクター』ってのは、現実にいられたら困るものは多いですが。
しかし、通常攻撃の代わりに「転ぶ」が入ったあの魔砲使い(誤字にあらず)は強いのか、否か?
でも、魔砲使いって通常打撃を持っていなくて戦闘行動は魔砲1つだけって奴がほとんどだからなぁ‥‥少なくとも今のところは。
そう考えると、かなり早くに仲間になるキャラではあるが、割と弱くないのかも知れない。
仲間になるのが早いからといって弱いとは限らないし。僕は仲間にするのにかなり手間取ったが、本来ならばかなり早くに仲間になったであろう司祭長さんは、かなり上質な回復術を有しているし。
ところで、幸運のパラメータは一体何に影響しているんだろう。
感覚的に、主に命中率っぽいんだが‥‥?
――って、よく見たら説明書に書いてあるじゃん。
‥‥非常に意味不明な書き出しですが、「ラジアータ・ストーリーズ」の話です。
いや、割と多いんですよ、すっ転ぶ女の子キャラが。
振り上げた斧を制御しきれずに派手に後ろに倒れてくれたりとか(ダウン攻撃を食らっているんじゃないかと毎回ヒヤヒヤしました)、急いで走っていって躓いて派手にヘッドスライディングしてくれたりとか、挙句の果てには何もしていないのにいきなり転んでくれたりとかする娘がいたりします。
正直な話、キャラクターとしては割と好きです。
が、現実であれほど転ばれたら困ります。
まあ、『キャラクター』ってのは、現実にいられたら困るものは多いですが。
しかし、通常攻撃の代わりに「転ぶ」が入ったあの魔砲使い(誤字にあらず)は強いのか、否か?
でも、魔砲使いって通常打撃を持っていなくて戦闘行動は魔砲1つだけって奴がほとんどだからなぁ‥‥少なくとも今のところは。
そう考えると、かなり早くに仲間になるキャラではあるが、割と弱くないのかも知れない。
仲間になるのが早いからといって弱いとは限らないし。僕は仲間にするのにかなり手間取ったが、本来ならばかなり早くに仲間になったであろう司祭長さんは、かなり上質な回復術を有しているし。
ところで、幸運のパラメータは一体何に影響しているんだろう。
感覚的に、主に命中率っぽいんだが‥‥?
――って、よく見たら説明書に書いてあるじゃん。
2005/01/30
何だか最近は「Phant.F の買い物日記」になっているような気がしなくも無いが‥‥
結局、「ラジアータ・ストーリーズ」は予約特典の欲しさもあって、予約して買ってしまいましたのです。
通常攻撃が自由に組み立てられるのがGoodなのですよ。
‥‥しかし、仲間集めが非常にしんどそうなのですが、攻略をみるのもつまらないし‥‥というあたり、ちょっと悩みどころです。
――それより何より、どれだけゲームに時間が割けるかってのも問題なのですけど。
予約特典は、スターオーシャンの通常戦闘BGM「For Achieve」が久々に聴けて満足なのです。
もう1つの買い物は、D&D プレイヤーズハンドブック 3.5版。
よく読みこまないと、3.0との差が見えてきそうにありませんが‥‥特技の種類が増えてたり、魔法リストが若干変わっていたり、細かい記述がちょっと違ったりするなぁ。
両手持ち武器の《強打》が修正2倍なんですけど、今すぐ採用しちゃ駄目っすか?
‥‥駄目ですよね。
結局、「ラジアータ・ストーリーズ」は予約特典の欲しさもあって、予約して買ってしまいましたのです。
通常攻撃が自由に組み立てられるのがGoodなのですよ。
‥‥しかし、仲間集めが非常にしんどそうなのですが、攻略をみるのもつまらないし‥‥というあたり、ちょっと悩みどころです。
――それより何より、どれだけゲームに時間が割けるかってのも問題なのですけど。
予約特典は、スターオーシャンの通常戦闘BGM「For Achieve」が久々に聴けて満足なのです。
もう1つの買い物は、D&D プレイヤーズハンドブック 3.5版。
よく読みこまないと、3.0との差が見えてきそうにありませんが‥‥特技の種類が増えてたり、魔法リストが若干変わっていたり、細かい記述がちょっと違ったりするなぁ。
両手持ち武器の《強打》が修正2倍なんですけど、今すぐ採用しちゃ駄目っすか?
‥‥駄目ですよね。
2005/01/23
結局、ハンドガンタイプのモデルガンを1挺買ってしまいました。
友人の中には銃に詳しい奴もいるので書きますが、買ったのは H&K USP の(多分)スタンダードモデルです。 9mmパラベラム用の仕様もあるかと思いますが、スライドには .40 S&W と書いてありますので、そっちの仕様という事なのでしょう。
僕は銃器は専門外(専門は中世近辺の近接武器です(笑))なので、詳しい事は分かりませんが。3日前までは 9mmパラベラムとか言われてもさっぱり分かりませんでしたし。
まあ、折角なんでちょっとだけ勉強したんですよ。
ともあれこれで、部屋の怪しいアイテムがまた1つ増えたわけです。
仕事が忙しいときに限って、趣味 に忙しいのは何故だろう。
とりあえず「ひぐらしのなく頃に解 目明し編」(07th Expansion)は読み終えましたが、それを買うときに目に付いて買ってしまった、5割ほどシューティングな格闘ゲームはようやくキャラが揃ってきて好みのキャラで練習している状態だし、「ラジアータ・ストーリーズ」の発売は近いし、D&Dの3.5も発売が近いし‥‥
助けてくれ! やりたい事が多すぎるっ!
さらに僕には、物書きという時間の掛かる趣味もある。
書いてる暇が無いよ〜!
友人の中には銃に詳しい奴もいるので書きますが、買ったのは H&K USP の(多分)スタンダードモデルです。 9mmパラベラム用の仕様もあるかと思いますが、スライドには .40 S&W と書いてありますので、そっちの仕様という事なのでしょう。
僕は銃器は専門外(専門は中世近辺の近接武器です(笑))なので、詳しい事は分かりませんが。3日前までは 9mmパラベラムとか言われてもさっぱり分かりませんでしたし。
まあ、折角なんでちょっとだけ勉強したんですよ。
ともあれこれで、部屋の怪しいアイテムがまた1つ増えたわけです。
仕事が忙しいときに限って、
とりあえず「ひぐらしのなく頃に解 目明し編」(07th Expansion)は読み終えましたが、それを買うときに目に付いて買ってしまった、5割ほどシューティングな格闘ゲームはようやくキャラが揃ってきて好みのキャラで練習している状態だし、「ラジアータ・ストーリーズ」の発売は近いし、D&Dの3.5も発売が近いし‥‥
助けてくれ! やりたい事が多すぎるっ!
さらに僕には、物書きという時間の掛かる趣味もある。
書いてる暇が無いよ〜!
2005/01/20
2 Mpx(メガピクセル)って、僕のノートPCの最大解像度の画面を越えてるし。
凄いもんだなぁ、今日びの携帯は。1224 × 1632 か‥‥一度くらい写真撮ってみるか?
というわけで、携帯電話を機種変更しました。
まあ、僕は相変わらず、大半の機能を持て余していますが。
(電話の機能とメールの機能くらいしか使っていない。それすらも稀。しかも時計は別で持っているため、時計の役割すら果たしていない始末。)
当面の使用用途は、通勤帰りのタクシーを呼ぶのと、PCの方にメモ代わりのメールを飛ばすことに尽きそうです(笑)。
‥‥僕は機械音痴じゃ無いですよ? 多分。
# いや、今の仕事で機械音痴は笑えない冗談だと思うが。
携帯のストラップは現状維持かなぁ。気に入ってるし。
凄いもんだなぁ、今日びの携帯は。1224 × 1632 か‥‥一度くらい写真撮ってみるか?
というわけで、携帯電話を機種変更しました。
まあ、僕は相変わらず、大半の機能を持て余していますが。
(電話の機能とメールの機能くらいしか使っていない。それすらも稀。しかも時計は別で持っているため、時計の役割すら果たしていない始末。)
当面の使用用途は、通勤帰りのタクシーを呼ぶのと、PCの方にメモ代わりのメールを飛ばすことに尽きそうです(笑)。
‥‥僕は機械音痴じゃ無いですよ? 多分。
# いや、今の仕事で機械音痴は笑えない冗談だと思うが。
携帯のストラップは現状維持かなぁ。気に入ってるし。
2005/01/14
暖かかった12月のせいで、いつもより寒く感じる1月を過ごすこの頃、皆様は如何お過ごしでしょうか?
管理人は寒さにとても弱いのです。人前ではやせ我慢してますけど。
寒さに弱いくせに、手袋はほとんどしませんし、首周りに物を巻くのが嫌いなのでマフラーも巻きません。
うわ、思いっきり次の日になってる。
今日はやる事が多いから、中途半端だけどここまで。
管理人は寒さにとても弱いのです。人前ではやせ我慢してますけど。
寒さに弱いくせに、手袋はほとんどしませんし、首周りに物を巻くのが嫌いなのでマフラーも巻きません。
――管理人炬燵で爆睡中――
うわ、思いっきり次の日になってる。
今日はやる事が多いから、中途半端だけどここまで。
2005/01/08
気付くとまた一週間たっているな、いつの間にか。
最近どうも、立て続けにお金を使っているような気がする。
ノートPCを買ったのは言わずもがな、洋服も買ったし、ロングコートも買ったし、サングラス(というか濃いグレーを入れた度入りの色眼鏡)も買ったし。
(注:ここまで全て黒系および暗灰色系で統一しているというおまけ付き。)
それから、TRPGのルールブック(ハードカバー)も買っているし、J−POPのアルバムも数枚買っているし、ゲームBGMのアレンジサントラも数枚買っているし、通勤時間用のライトノベルもそこそこ買っているし。
これでもまだ、近いうちに買う予定(ほぼ確定)をしているものがいくつかある。
外付けハードディスク(容量は未定)とか、ゲームとか、ゲームとか、ライトノベル(続きがいっぱいあるし‥‥)とか、ルールブックとか、携帯電話とか。
今日は今日で、ノートPC用冷却板を買ったし。仕事で使っているノートPCがヤバいくらいに熱を持ってくれるから。
まあ、これまでが使わなさすぎてたから、これくらいで丁度良いとも言えるのだが。
しかし、この程度では我が友人たる衝動買いの神には到底及ばないな。
でも逆に、我が友人には節制の神もいるから、自分の周りの人間は良く分からん。
僕はネタで衝動買いをするような強者にはなれません。
まあ、色眼鏡は半ばネタで、ロングコートと洋服は実用とネタを兼ね備えたものではありますが。
たっぱが180とかある奴が、黒で統一した服の上にロングコートを羽織ってグラサンかけてるのは、はたから見たら迫力あるだろうなぁ(ひとごと)。
その格好でモデルガンとか刀とか剣とか持ちたいとか言ったら、友人達に「職務質問されるよ」とか口を揃えて言われましたが。
‥‥いや、やりませんよ?
黒鞘の模造刀(安物)は持ってますし、ロングソードっぽい模造剣も持ってますけど。
ああ、いっその事、銃身の黒い拳銃型のモデルガンでも1つ買おうかなぁ‥‥?
‥‥‥‥いや、本当に、決して外ではやりませんよ?
最近どうも、立て続けにお金を使っているような気がする。
ノートPCを買ったのは言わずもがな、洋服も買ったし、ロングコートも買ったし、サングラス(というか濃いグレーを入れた度入りの色眼鏡)も買ったし。
(注:ここまで全て黒系および暗灰色系で統一しているというおまけ付き。)
それから、TRPGのルールブック(ハードカバー)も買っているし、J−POPのアルバムも数枚買っているし、ゲームBGMのアレンジサントラも数枚買っているし、通勤時間用のライトノベルもそこそこ買っているし。
これでもまだ、近いうちに買う予定(ほぼ確定)をしているものがいくつかある。
外付けハードディスク(容量は未定)とか、ゲームとか、ゲームとか、ライトノベル(続きがいっぱいあるし‥‥)とか、ルールブックとか、携帯電話とか。
今日は今日で、ノートPC用冷却板を買ったし。仕事で使っているノートPCがヤバいくらいに熱を持ってくれるから。
まあ、これまでが使わなさすぎてたから、これくらいで丁度良いとも言えるのだが。
しかし、この程度では我が友人たる衝動買いの神には到底及ばないな。
でも逆に、我が友人には節制の神もいるから、自分の周りの人間は良く分からん。
僕はネタで衝動買いをするような強者にはなれません。
まあ、色眼鏡は半ばネタで、ロングコートと洋服は実用とネタを兼ね備えたものではありますが。
たっぱが180とかある奴が、黒で統一した服の上にロングコートを羽織ってグラサンかけてるのは、はたから見たら迫力あるだろうなぁ(ひとごと)。
その格好でモデルガンとか刀とか剣とか持ちたいとか言ったら、友人達に「職務質問されるよ」とか口を揃えて言われましたが。
‥‥いや、やりませんよ?
黒鞘の模造刀(安物)は持ってますし、ロングソードっぽい模造剣も持ってますけど。
ああ、いっその事、銃身の黒い拳銃型のモデルガンでも1つ買おうかなぁ‥‥?
‥‥‥‥いや、本当に、決して外ではやりませんよ?
2005/01/01
あけましておめでとうございます。
今年一回目の日記は実家でのんびりしながら書いております。
‥‥ノートPCを2台持ち帰るという変なことをしておりますが。
お正月はひたすらのんびりなのが我が家の変わらぬ過ごし方なのです。
だから元旦の午前中からサイトの日記なんて書いていられるのですが。
まあ、のんびりできる事は良い事ですよ。普段は常に何かと忙しいですし。
とりあえず午前中に1回アップ。気が向いたら付け足そう。
今年一回目の日記は実家でのんびりしながら書いております。
‥‥ノートPCを2台持ち帰るという変なことをしておりますが。
お正月はひたすらのんびりなのが我が家の変わらぬ過ごし方なのです。
だから元旦の午前中からサイトの日記なんて書いていられるのですが。
まあ、のんびりできる事は良い事ですよ。普段は常に何かと忙しいですし。
とりあえず午前中に1回アップ。気が向いたら付け足そう。
-- Piece of Phantom --
composed by Phant.F
composed by Phant.F